マシニングでボーリングバーにて40h7深さ35mmの加工を行う方法と条件

このQ&Aのポイント
  • マシニングにおけるボーリングバーの使い方や条件について解説します。40h7深さ35mmの加工を行う方法や加工順序、固定サイクルについても説明します。
  • マシニングでボーリングバーを使用して40h7深さ35mmの加工を行う際の条件や注意点をまとめました。材料にはS50Cを使用し、G86Z-40.0R5.F?のボーリングの固定サイクルをおすすめします。
  • ボーリングバーを使用してマシニングで40h7深さ35mmの加工を行う方法と条件について詳しく説明します。主軸はBT30を使用し、下穴からの加工を行います。アドバイスや注意点もまとめました。
回答を見る
  • 締切済み

ボーリングバー

お世話になります。マシニングでボーリングバーにて40h7深さ35mmの加工を行うのですが、お恥ずかしいことに使ったことがありません。材料はS50Cです。下穴からの加工になります。ボーリングの固定サイクルはG86Zー40.0R5.F?でいいでしょうか? 加工順序、条件などアドバイスお願いします。主軸はBT30です。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

回答(1)再出です φ40H7 は 0~+25 ですかね エンドミルの振れ 機械熱変位 円弧補間時のサーボ誤差 位置決め精度バラつき etc. ひと穴、ふた穴なら大丈夫かもしれませんがもし量産加工なら... エンドミルは振れ精度の良い焼嵌めツールを使った方が良いかも まあ机上の推論より実機で確認した方が手っ取り早いでしょう

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ボーリングバーを使った加工について異論を申し上げる意図はありませんが、 ご所望のφ40h7深さ35は、エンドミルを使って円弧加工すれば製作可能の ように思います。 もし宜しければ、ボーリングバーを使った加工を選択なさった理由をご教示 頂けないでしょうか。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

貫通穴ですかね? 精度穴ならG86よりG76(ファインボーリング)の方が無難かと思いますが。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

当サイトにおいて過去ログを検索すると参考になるQ&Aがみつかる 場合があります。下記参考に一例を示します。 G86はご存じの通り、穴底で停止→早送りで引き上げ→再度正回転、と 動作します。 ボーリングホルダへ取り付けるインサート(チップ)の材種はサーメット もしくはサーメットにコーティングを施したタイプが良いでしょう。 切削速度150m/min(1200min-1)、送り0.1mm/rev(120mm/min) 程度でまずはお試しください。 下穴は、ボーリングでの仕上げ代を0.1mm(径で0.2mm)としてφ39.8、 BT30主軸の能力を勘案すると、例えば ・φ16刃先交換式ドリル→φ12ソリッドエンドミルでφ39.8へ繰り広げ ・φ20刃先交換式エンドミルでφ36穴をヘリカルコンタリング加工  →φ12エンドミルでφ39.8まで繰り広げ のような方法が考えられます。 切削加工方法は「正解」があってないようなものなので、あくまでも ご参考となれば幸いです。

参考URL:
https://www.nc-net.or.jp/knowledge/morilog/detail/13261/

関連するQ&A

  • ボーリングバーが安定しません。

    マシニング初心者です。初めて外径のボーリングバーを使いました。 質問です。チップ交換して削り代を残して切削してマイクロで測定しダイアルで調整し、切削して図面どおりの直径になったら製品をバイスから外して次の製品を固定し、今度はダイアルは何もいじらず切削して、マイクロで測定しても同じ直径になってくれません。これの繰り返しで全然量産出来る状態でありません。外径のボーリングってこんなに安定しないものですか?材料はs45cで大きさは消しゴムくらい。製品の数は100個、ブラザーのタッピングセンタを使用しています。狙う寸法は7.99±0.005です。よろしくお願いします。

  • ボーリングバー、ボーイングバイトについての質問

    φ8からφ16のH7穴加工をよく行っているものです。 今までは、 例) φ10H7の穴加工の場合    <9.0キリ> → <9.5エンドミル> → <10.0リーマ>     という順でやっているのですが、機械のマガジンポケットの数が少なく多くの種類のリーマを収めることがきません。結果、部品が変わる度に工具を付け替えているので、加工に時間がかかってしまっています。 そこで、     φ10H7の穴加工の場合     <9.0キリ> → <9.5エンドミル> → <10.0ボーリングバー>     と最後のリーマ加工をボーリングバー(径の大きさを調整できるもの)   に切り替えてやろうと考えています。こうすることで、工具抜着時    間も短くできまた、一本の工具で多種類の穴のH7加工ができるので汎用  性が上がると考えます。 こうしたいと思い、雑誌や加工の本で条件にあったボーリングバーを探しているのですが見つかりません。最も加工頻度の高い、φ8~φ18くらいの径にあわせられるものが欲しいのですが、 「あまり小さい径に合わせられるボーリングバーは売っていない」、 「専用のアタッチメントを着ければ小さい穴にもボーリングバーで加工できるようになる」等、どうもよくわかりません。  詳しい方で条件に合う、商品を知っていたら教えていただきたいです。  また突き抜け穴だけでなく、止まり穴のH7加工もよくしています。止まり 穴用のボーリングバイトがあると聞いたのですが、どういった構造のもの なのか、この点についても伺いたいです。お願い致します。    初歩な質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • ボーリングバーが安定しません。

    マシニング初心者です。初めて外径のボーリングバーを使いました。 質問です。チップ交換して削り代を残して切削してマイクロで測定しダイアルで調整し、切削して図面どおりの直径になったら製品をバイスから外して次の製品を固定し、今度はダイアルは何もいじらず切削して、マイクロで測定しても同じ直径になってくれません。これの繰り返しで全然量産出来る状態でありません。外径のボーリングってこんなに安定しないものですか?材料はs45cで大きさは消しゴムくらい。製品の数は100個、ブラザーのタッピングセンタを使用しています。狙う寸法は7.99±0.005です。よろしくお願いします。画像みたいな感じです。

  • 深穴のボーリング仕上げ加工について

    オークマ製5面加工機のオペレーターです。 φ50H7、加工長さが500ミリのボーリング仕上げ加工を試みていますが、なかなか良好な加工面が得られません。工具でのアドバイス、加工方法でのアドバイス、どちらでも結構ですので是非ご指導いただければ幸いです。 ワーク材質はFCD450、ツールはBT50、2面拘束です。 弊社の設備工具では、BIG製のボーリングバーをエクステンションで延長するしか今のところ加工できません。ビビリに強いボーリングバー等をアドバイスしていただければ、購入したいと考えています。 マシニングセンタ以外の過去機で加工するというのはNGです。

  • マシニングセンタで旋削加工

    お世話になります さっそく質問なのですが、 マシニングセンタ又は5軸加工機で主軸にボーリングバーを 取り付けて旋削加工が出来ますでしょうか? 通常は、面板などを使用して加工しますが 主軸を追従させながらX軸とZ軸で開先加工などが 可能でしょうか 質問の情報不足と思いますが わかる方がいましたら、アドバイスをお願いします

  • ファインボーリング

    みなさん、マシニングセンターでのボーリング加工では、 どこのメーカーのボウリングシステムを使っていますか? S45Cでφ18H7の加工、深さ50貫通です。 うちの会社ではBIGが大半です。 φ18穴となるとφ16のボーリングバーになってきます。 ボーリングヘッドにボーリングバーを付けるタイプか、 φ16シャンクの先端で径調整するタイプになります。 但し、後者はチップのサイズが小さいのが気に入りません。 どこか、いいメーカーがありませんでしょうか?

  • 固定サイクル切り替え

    初めて投稿させて頂きます。ご回答を宜しくお願いします。 さて質問ですが、例えばマシニングでドリルを用いて加工深さ:100mmの穴を あける時に、30mmまではG73の動きで、それ以降はG83の動きで加工したいと すると、固定サイクルだけを用いて行うことは可能でしょうか? 固定サイクルを使用せずに直接 Z座標を指示する方法や、マクロを使う方法は 分かったのですが、より簡単なプログラムで作成したいので固定サイクルだけ を用いて行いたいです。 機種は問いませんので、何かご存知であれば回答をよろしくお願いします。

  • 340パイ ボーリング加工

    340パイ深さ260mn ボーリング加工で悩んでます。 s90 f8 で加工していますが、上面で ー0.1 下の方でー0.2になりテーパーになります。 機械は門型のマシニングで、ボーリングは日研のzmac チップはt200z ノーズr0.4と エアーブロー 下側が、ぜんぜん削れていかないです。公差はプラス0.036です。 ボーリングバーがzmacのカートリッジをつけた自作です。なぜ、こうなるのですか?

  • 内径加工

    A6063の外形16.0内径5.0のパイプ材の内径に径5.4深さ14.0のボーリング加工をしましたが加工途中でボーリングバーが折れて原因が解らず困っています。 切削条件は 主軸回転 3500rpm 送り F0.06 ボーリングバーは最小加工径5.0mm用でチップ材質は超硬を使っています。 加工方法は削り代、荒挽き0.15mm2回最後に0.05mmで仕上げています。 何か良い方法があったら教えて下さい。

  • 加工面の不具合

    アドバイスお願いします。 材質がSCMの材料の穴明けをしているのですが、加工中に切粉が巻きつく為、加工面を傷つけたり、チップ欠損してしまいます。 色々と自分ではやってみたんですが、止まリ穴の為に切粉が逃げず、どうしても切粉が巻きついてしまいます、なにか良い方法がありましたら教えてください。 詳細 材質;SCM  材料;縦・横・高さ共に100mmの角柱、 加工穴;深さ45mmの止まり穴を1穴、粗さ指示はRa0.8仕上げ穴公差±0.005 加工条件:抜き穴Φ29.25を中仕上げボーリングバーでΦ29.85へ、仕上げボー      リングバーでΦ30.0へ。       中仕上げV=120、f=0.05、仕上げV=120、f=0.03です。      チップは両ボーリング共に住友のT2000Zを使用、ブリード有り、R0.4です。