ボーリング加工の安定化について

このQ&Aのポイント
  • 55H7、深さ80mmのボーリング加工でだんだんと径が細くなり、1個ずつ径の調整をしなければなりません。40個もあるのでもう少し安定させるにはどうすればいいのですか?
  • 材質はSS400の90x80x200(黒皮より6面加工)です。バイスでつかみ仕上げの時にゆるめることがあるので、安定性を向上させる方法があれば教えてください。
  • ボーリングの加工方法は?50.DRILL、?53.荒ボーリング、?54.7荒ボーリング、?54.9中仕上げボーリング、?55.仕上げボーリング(サーメット)です。仕上げプログラム(FANUC)についても記載されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ボーリンング加工

お世話になります。 55H7、深さ80mmのボーリング加工でだんだんと径が細くなり、1個ずつ径の調整をしなければなりません。40個もあるのでもう少し安定させるにはどうすればいいのですか? 材質 SS400 90x80x200(黒皮より6面加工) バイスでつかみ仕上げの時にゆるめる。 加工方法 ?50.DRILL ?53.荒ボーリング ?54.7荒ボーリング ?54.9中仕上げボーリング ?55.仕上げボーリング(サーメット) 仕上げプログラム(FANUC) G59G90G0X-65.Y-45. G43Z30.H5 M3S580 G98G76R1.Q0.2Z-80.5F58 G80G0Z50.M5 以上よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

こんばんわ。 条件は妥当かと思いますが、仕上げ代が大きいと思います。 ボーリングなら、0.05位の仕上げが良いです。 505354.854.9555 若しくは、 5254.554.9555 後心配なのは、キリコの巻き付きですね。 噛まない程度に、送りを上げるのも一つの手段かもしれませんね。 でわでわ

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今日、半径で0.04くらいまでやってみたのですが、まだ取り代がおおいのですね。次回やってみます。お世話になりました。

その他の回答 (5)

noname#230359
noname#230359
回答No.6

初めまして。 以前、マシニングのオペレーターをしておりました。 仕上がり寸法を安定させるのならば、固定サイクルの G85を使ったら良いのではないでしょうか。 以前、私も色々試しましたがこの方法が一番良い結果が残せました。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。一度ためしたいと思います。ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

ふと気が付いたのですが文中の「黒皮より」は酸化皮膜の事ですか? もしそうなら先に面取りなどして刃先に黒皮を当てないようにすれば 改善されるかも知れません。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いえ、黒皮のSS400で6面ひいてあります。わかりにくい文章で申し訳ありませんでした。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

取りしろ直径で0.1mm、切削速度101m/min、F0.1mm/minですね。 切削速度が遅いです、まずは倍が目標ですが150mm/minにしてみてください。 取り代ももう少し少ない方が良いですね。 送りはノーズR、仕上がり面祖度が不明なのですがそんな物でしょう。 あと水溶性クーラントは使用していますか?使用していないのならトライしてみてください。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今日、丸一日 格闘したのですが、いい結果がえられませんでした。 次回はもう少し取りしろを、少なくしてやってみたいと思います。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

すみません、書き忘れたのでもう一度。 90x80x200のどの面のどこに加工されるのですか。 仕上げのときにバイスで軽くつかむというのは私もやるのですが、深さが深いのでちょっとした仕上げ代のばらつきが影響しているかも。 ちょっと緩めることで、ワークの位置がわずかにずれるという可能性はありませんか?

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幅90mmの面で深さが80mmで長さが200mmです。幅90mmの面の真ん中(Y-45.)X方向は端面より65.mmです。 >ちょっと緩めることで、ワークの位置がわずかにずれるという可能性はありませんか? 明日、確認したいと思います。お世話になります。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

自分の腕に自身があるわけではないのですが。 仕上げ代、加工条件ともに私が考えたものと同じなので、ちょっと一個ずつ径が変わるというのが信じられません。 あまり影響はないと思われますが、私の使っているボーリング用のチップは、コーティングでノーズR0.4、で送り0.08くらいにします。 径が55なら回転はもう少し上げますが。 深さが80と深いですが、それにしても1個ずつですか。 毎回確認しなくてはいけないにしても、せめて23個はH7交差くらいに入っていてもよさそうですが。 ちなみに、G76ってファインボーリング(穴底で主軸停止、刃先が逃げて主軸上昇)ですよね。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 G76は、穴底で主軸停止して、オリエント、刃先が逃げて主軸上昇です。サーメットよりコーティングのほうがいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • ヘリカル加工データ

    ヘリカル穴加工データの作り方を教えてください。 工具径φ10エンドミル 加工穴径φ12.5深50 穴位置X0Y0 このような条件で加工データを作りたいのですが、、、 CADCAM加工データを作っております。 OKUMAのOSPで工具番号1番にエンドミルがセットされていると仮定します。 % G15H1 T1M06 G90G00X0Y0 G56Z50.H1 M08 S1000 ¥¥¥¥¥ ¥¥¥¥¥ ¥¥¥¥¥ ¥¥¥¥¥ G00Z50. M09 M05 Z200. M02 % 普段このようなデータで動かしており、 ¥¥¥¥¥←この部分に輪郭加工や穴加工など個々のプログラムを当てはめております。 ¥¥¥¥¥の部分にヘリカル加工データを当てはめたいのです。 (1)上記の通りの単純データ (2)加工穴が複数ある場合(例; X0Y0 X50.Y-50.) (3)加工径12.5が交差穴で工具径補正を効かせながらの加工データ (4)FANUCでも同プログラムで動かせるか 現在この4つが疑問です。 (1)だけでも教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • NCフライスにおける効率的なボーリング方法

    NCフライスのボーリングで苦戦しています。 材質  S45C 加工径 25φ 公差 -0.000 +0.013 深さ  115.0mm 通し穴 個数  8個 状況としては、ボーリングバーは16φから150φまで6本有りますが、25φを加工できるボーリングバーは深さが100.0mmまでしか加工できません。 そのため、シャンク径16φ(超硬シャンク)のボーリングバーをコレットを使用し自作のボーリングヘッドに取り付けボーリングしました。 ? バイスにストッパーをセットし、クランプ。 ? 8個全てに、センターモミ付け ? 8個全てに、13φのドリル穴あけ ? 8個全てに、24φのドリル穴あけ ? 8個全てに、24.5φの粗ボーリング(16φロット棒にバイトを付けた物) 後は、1個ずつ仕上げます。 前述の自作ボーリングヘッドに取り付けたシャンク径16φ(超硬シャンク)のボーリングバーで「24.8」にボーリングし、次に正確な測定がしたいので最終仕上げの前に「24.95」を目安にボーリングし、最終的に0.05程度の仕上げ代で仕上げました。 最初は、?の次に最終仕上げのボーリングを一度で済ませたかったのですが、精度が出ずに断念しました。 結局、 センターモミ付け 13φのドリル穴あけ 24φのドリル穴あけ 24.5φの粗ボーリング 24.8 24.95 最終仕上げ と言う様に7工程もかかっています。 ボーリング加工のベテランの方は、どの様に加工するのかアドバイスをお願いいたします。(深さ115.0mmを加工できる25φ用ボーリングバーが無い前提で)

  • 荒加工の計算

    はじめまして、お世話になります。 外径荒加工時の計算について教えて頂きたいです。 仕上げは理解できたのですが、荒加工(R部)が分からずご教授願いたいです。 参考URL添付します。 使用チップはNR1.2です。 取り代は径で0.6、端面0.3です。 ↓なぜこうなるのでしょうか? G0X50.Z1. G1Z-1.903 G3X54.053Z-5.641I-5.31K-5.297 http://imgur.com/a/ErzCM

  • ヘリカル加工

    MCでヘリカル加工を初めてやりました。うまくいきません。教えて下さい。 40丸の止まり穴の加工でZ方向に送れるカッターで深さ14mmを削りたいんですけど?わかりません? 材質 SS400、25丸の京セラのヘリカルENDMILL,機械 OKK VM5(FAN UC16iM)、タテ型MC プログラム G54G90G0X0Y0 G43Z30.H1 M3S1000 Z10.M8 G10L12P1R12.5 G1Z0F10 G91G41G1X-20.D1F100 G3I20.Z-14. G40G1X20.F1000 G90G0Z30. 径補正をかけて、ヘリカルで穴底までいった後うずまき切削で穴底をきれいに仕上げたいのですが。うまくプログラムが組めません。よろしくお願いします。

  • 外径仕上げ溝加工の最初の底の粗さ

    こんばんはです。 NC旋盤にて溝加工してます。 形状は外形φ50溝径φ42溝幅7です。 荒加工で溝径φ42.2溝幅6.8。 仕上は刃幅3ノーズR0.4のサーメットチップで 向かって左がチャックとすると、 溝幅7の右端からX軸方向に深さφ42まで送り、 左へ4mm送ってX軸をφ50まで戻しすといった経路です。 深さφ42まで突っ込んで刃の当たる3mmの部分だけ 少しむしれたような跡がどうしても残ってしまいます。 突っ込んで左へ4mmの部分は綺麗です。 切削条件は、 切削速度約140(1000rpm)送り0.1mm/rev取り代半径値0.1mm。 仕上げ代0.1を0.2、0.3に増やしてみましたが変化なし。 工具メーカーは三菱のDGバイト、チップはDGM30CT(サーメット) 良い方法はないでしょうか。

  • 加工手順について

    前にもよく似た質問をさせてもらったのですが オークマのLB45III、LB3000で材料径SCM420(黒皮)φ110x385のシャフトの加工手順を細かく(全くの1から)教えて頂きたいです

  • OSGの工具FXS-PKEでの座繰り加工可能か

    OSGの工具FXS-PKE シャンク径φ8 首下40 首径7.7 刃長12 コーナーR0.5 4刃  刃径8.0 で 突き出しを40にして SKD11に対し Z方向に 深さ6まで G83で Qを0.1位にして F30 位なら可能でしょうか? ワークに先にφ4.3が先に貫通しており そこへφ8のこの工具で なのですが、その前に 4.3の径を削らないところまで 先にφ7.7のドリルで 加工しておき 残りの削り残しのところを上記の工具で 落としたいと思うのですが。 Z進入向きの工具ではないことは 承知の上で なんとかなるものでしょうか? G83加工なのですが。

  • エンドミルのヘリカル加工について・・・

    いつもお世話になってます、今日もまた一つわからないことができたのでよろしくお願いします。 まず下記のようなヘリカル加工のプログラムがあるとして (材質と切削条件は無視してください) N100 G49M6T1 G90G00G55G43X0Y0Z100.H1M3S5400M8 Z0. G03J-10.Z-5.F200・・・・? G03J-10.Z-5.1 ・・・・・? G03J-10.Z-5.2 ・・・・・? G40G00X0Y0 G91G28Z0M5 Z軸が0.1mm下がるたびに、円弧の径を滑らかに1mmずつ大きくするにはこのように書けばいいのでしょうか? G03J-10.Z-5.F200・・・・? G03J-11.Z-5.1 ・・・・・? G03J-12.Z-5.2 ・・・・・? 円弧が1mmずつ大きくなるときに、直線的な動きは避け徐々に大きくなるよう(渦のように少しずつ大きくなっていく感じ)にしたいんですが・・・ どなたかアドバイスお願いします。  

  • NC加工のプログラムのスキップ機能について。

    はじめまして。 加工プログラムで教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いします。 加工を2回仕上にしたり、1回仕上にしたり、 どちらか、選択できるプログラムにしたいのです。 1つのプログラムの中でです。 内容は、簡単なプログラムです。 だけど、アブソのプログラムなので、難しいのです。 できなけれが、インクリのプログラムでも良いのですが。 何か良い方法があれば、アドバイス願います。 O0001 G91 ? G42G00X-300.0Z500.0 X-360.0 G01Z-503.0F1.0 G00X360.0 G40X300.0Z3.0 ? M00 G42X-300.0Z510.0 X-350.0 G01X-20.0 Z-500.0 G00X370.0 G40X300.0Z-13.0 G90 M99 % ?のプログラムを?のプログラムを走らせないで 飛ばす事とかって出来るのでしょうか。 機械が古くて変数(マクロ)を使用する事ができません。 スキップ機能のボタンもありません。 不可能に近いですよね。。。。 もう一つ問題があって、教えて頂きたいのですが。 工具が故障でストップした時に プログラムの途中から、加工できる事とかって言うのは、 再開機能のある、機械にしか不可能だと説明書に載っていました。 再開機能、機械にオプションをつける事になると思うですが。 安くて、機能性に優れていて、使いやすい物ってありますか? 上手く説明出来ていない部分が多々あってすみませが よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • 内径ボ-リング加工

    NC旋盤で、丸棒直径34mmに内径19mmの深さ50mmのボーリング加工するのですが(正面加工ボーリングのシャンク径8mm)ビビリを起して寸法が安定しませんなにか良い方法はないでしょか。ボーリングバーの寸法は突き出し長さ、チップの形状、切刃の形状、チップの逃げ角、等の選択が多くてどれが良いのか判断が出来ませんどの選択が適応しているのかアドバイスを頂けないでしょうか。(ボーリングシャンク径φ16とφ13が取り付きます) また、NCのプログラムはどのように組んだほうがよろしいでしょか 材料はSUS304です