オークマのLB45III、LB3000で材料径SCM420(黒皮)φ110x385のシャフトの加工手順を教えてください

このQ&Aのポイント
  • オークマのLB45III、LB3000で材料径SCM420(黒皮)φ110x385のシャフトを加工する手順を詳しく教えてください。
  • オークマのLB45III、LB3000で材料径SCM420(黒皮)φ110x385のシャフトを加工する方法について教えてください。
  • オークマのLB45III、LB3000を使用して、材料径SCM420(黒皮)φ110x385のシャフトを加工する手順を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

加工手順について

前にもよく似た質問をさせてもらったのですが オークマのLB45III、LB3000で材料径SCM420(黒皮)φ110x385のシャフトの加工手順を細かく(全くの1から)教えて頂きたいです

  • 旋盤
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ここの回答では一から十までは厳しいでしょうね 参考までに指定の寸法じゃないけど技能検定の汎用旋盤の2.3級の手順を貼付します https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://www.hyogo-c.ed.jp/~kogyo/pdf/senban_text.pdf&ved=2ahUKEwie0N-S7vTkAhXUQN4KHdcJCY0QFjAAegQIAhAB&usg=AOvVaw0j5i3UYmBNAAfGpYZpnf1a&cshid=1569719880672 あとマイスターに実技指導依頼をするのも良いと思います 費用は安いですよ https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://www.waza.javada.or.jp/sasshi/pdf/meister-guide.pdf&ved=2ahUKEwistO-07_TkAhWDUN4KHQo7DdEQFjACegQIBxAT&usg=AOvVaw1kNS_US6sinmllcQG39y2W&cshid=1569720260702

関連するQ&A

  • NC旋盤加工について

    オークマのLB45lllもしくはLB300で材質S45Cφ90x800材料でシャフトをする時最初のセンターはどうするのですか?スロー回転でセンタードリルでするのかあらかじめ電ドル等でセンタードリルでするのか全くのど素人で解りません

  • ローレット加工後のシャフトの曲り

    ローレット加工後にシャフトが曲がってしまい困っています。 材料はSUS303、径5.0mm X 長さ99.48、数箇所にEリング溝、片側のみに#1センタードリルがあり、真中より約20mm 離れた箇所に幅6.4X径5.15 30TPI (P=約0.85) のローレットが有ります。 ローレット以外はCNCで加工し、その後転造でローレットを掛けます。 お客さんの要求は0.05MAXが曲りの最大許容値です。 現在加工している状態では、約半分が不良になってしまいます。 内容は0.05以内が50%、0.05-0.1が30%、0.1以上が20%程度と成ります。 ローレットを掛ける前は0.01以内に収まっています。 宜しくご教授お願い申し上げます。

  • 荒加工を教えて下さい。

    こんにちは、現在HPM38とSKH51の材料を加工しているのですが、荒加工用のチップが構成刃先と熱磨耗でもたず量産がうまくいきません。何かいいチップがあれば紹介してください。(コ-ティングも含めてお願いします。) あと基本的な質問かもしれませんが、黒皮付の棒材を量産に使用した場合、黒皮を 加工する工程で現在は、同種の荒加工用チップを兼用して使用しています。黒皮専用にツ-ルを一本使用しているのですがすぐに刃先が欠けてしまいます。皆さんはどのようにして黒皮を処理しているのでしょうか。黒皮付の材料で量産する工程の組み方が悪いのかその辺も含めて何かいいアイディアがあればご教授下さい。鋼材は HPM38とPSL(SUS630と同等)とSKH51です。 使用チップは、T社の W形TM・TSブレ-カ-でコ-ティングはT715及び T725です。 よろしくお願いします。

  • 深孔加工に適した設備とは

    宜しくお願い致します。 径42?で全長350?の棒状の旋盤加工依頼がありまして中心に深さ335?の止まり穴加工があります。穴径は6?です。段差が無く一本の6?穴になっています。当社の旋盤はオークマのLB300で、ボール盤等は所有していません。そこで相談なのですが、この穴加工に対してどの様な設備が効率が良いのでしょうか?加工時間が長いガンドリルを省いて適切な設備を教えて頂きたく思いますので宜しくお願い致します。(購入も視野に入れています) 材料も書かずに失礼致しました。SCM440もしくはSNCM439の焼き鈍し材(HRC24以下)です。現状は汎用旋盤にてドリルの突き出しを数回変えながらなんとか加工しています。外注先ではラジアルボール盤に治具たてしてやはりなんとかしてくれています。この「なんとか」を「楽に」したいのです。やはりガンドリルでしょうか(悲)。ガンドリル加工は有名な専門会社様に見積りをお願いしましたが、なにせ請け値が安いので穴加工費の方が高かったのです。設備導入については設備はともかくガンドリルの再研磨費と穴の加工費で既に折り合いませんでした。「なんとか」しか ならないでしょうか。 S.N様 すみません。このページへの書き込み無しにこのサイトからメールを頂いたのですが、S.N様に回答する手段が分かりません。H/Pが無い為にメールでお話したいのですが、アドレスをここに乗せても良いかと思いまして・・・・。(お門違いですが)ご指導頂ければ幸いです。

  • ガンドリル加工の振れについて

    ガンドリル加工をしている作業員のものです。 ガンドリル加工の際、振れが大きくて大変困っています。 振れの大きさはまちまちですが大きいときで心から4mm以上。 SCM440 90~150丸×800~1000L(黒皮材)に、6~10mm穴を貫通(反転不可)です。 切削条件は、周速70~100M、送り0.01~0.02くらいの幅で色々試しています。 ワークのドリル食い付き側端面はミーリングして直角を出し、油漏れを防いでいます。 マシンはNCのガンドリル専用機で、ワーク固定式です。 ドリルは標準のベベルタイプで2点ガイドパッド型を使用していましたが、あまりに大きく振れるので、3点ガイドパッド型に変えましたが、あまり効果がありません。 研磨は自社でやっていますが、新品ドリルでも振れの度合いは変わりません。 ドリルブッシュもほぼ新品を使用しています。 個人的に、振れの原因は材料組織にあると思います。 焼きナラシ(あるいは焼き入れ)をして加工すると比較的まっすぐに空くからです。儲けがなくなりますが・・・。 また、高炉材を使用すると比較的まっすぐに空きますが、支給される材料は電炉材です。 それに、ワーク径が大きくなればなるほど振れは大きくなりますが、おそらく材料中心の結晶粒が粗くなるためでは・・? 愚痴になりますが・・・。 私には加工をする際の色々な決定権がなく、情報を営業部(ど素人です)に与えて、対策の指示を受けるのですが、今回は「ガンドリル加工前に黒皮を剥いてみたら」でした。 黒皮を剥けば、多少なりは振れは小さくなるのは解っていますが、4mm以上の振れの原因が黒皮にあるとは思えません。 営業では、多少なり私の腕を疑っているフシがあり(悲)、例えばとある機械メーカーの加工営業に出せば、真っ直ぐに空いて戻ってくると思っているようです。 機械も条件も一緒なら結果は変わらないと思うのですが。 この場合、最も効果的な対策はおそらく焼きナラシでしょうが、それはコスト面から避けたい。 現在、高頻度で3mm以上振れていますが、これを2mm以内に抑えたい・・・。 ワーク固定式のガンドリルマシンではこれで限界なのでしょうか? 丸棒ではなく板の加工でも同様の悩みはあるものでしょうか? 詳しい方、同様の経験をされている方、何卒ご教授願います。 追記します。 ガンドリル加工経験の方や専門の方以外でも、ガンドリル加工を依頼したものの、思うような精度が出ず、トラブルになったというご意見でも結構です。 私にとって今後の参考になると思います。 過去ログに同様の書き込みがあったようですが・・・SUJ2の1M以上の穴あけのケースですが、ドリルも細いですし3mm程度の振れは出ることもあるでしょう。 材質(素材メーカーも)、材料径、材料長、材料の状態(端面は鋸切断面か、外径は黒皮か、磨き材か、旋削加工されているかどうか、熱処理は?硬度は?)、ドリル径、などなど色々な要素で振れ精度は変わってきます。 一概にどれだけの精度が出るか即答は無理で、勘と経験の世界になります。 事前の打ち合わせが大事です・・・加工業者の説明不足ですね。 私どもの会社でも素人の営業が顧客と打ち合わせをするのではなく、私を混ぜてくれればだいぶん、違うのですが・・・。 あるガンドリル加工業者のホームページでは、わざわざ「失敗した場合は責任はとりません」などという意味の一文を載せているところもあります。 150丸を回せるワーク回転型のGDマシンは探すのが大変でしょう。あるんでしょうか?

  • 端面加工

    マシニングセンター勉強中のものです。 今回、長尺の丸棒の端面を四角にする加工をすることになりました。 材料は径14×150mmです。 ネジ切りや段の加工もあります。それはNC旋盤で加工します。 問題の端面加工のみマシニングで加工します。 端面から50mm程を径8に削り、その端面を6mm角にするのですが、ただ立てただけではビビりが生じてしまうと思います。 今のところの加工手順はNC旋盤で加工後マシニングで端面加工と考えております。 加工手順、治具加工、セット方法をご教授ください。

  • NC旋盤加工

    オークマのNC旋盤LB3000、LB300のNC旋盤で 仕上がり 外径φ150 内径φ85+0.1~0 厚み6 外内径C1の加工って出来ないのですか? NC担当者は出来ないと言い張るので理由は 公差が出ない 歪みが出る 端面がビビる 自分はNC旋盤は解らないのですが生爪加工で出来ると思うのですが教えて頂きたいです

  • ハステロイC276 とSCM435の加工性の違い…

    ハステロイC276 とSCM435の加工性の違いについて 私はプラスチック押出成形メーカーに勤めるものです。 普段加工してもらっている金型加工屋にはSCM435という材料で加工してもらってんですが耐腐蝕性が要求される為、ハステロイC276で製作を依頼したところ、断られました。 ?これは加工がし難い材料なのでしょうか。またなぜ加工し難いのでしょうか。 また、他のメーカーでは見積額がハステロイがSCM435の4倍程の値段でした。 ?そんなに高価な材料なんでしょうか。 ?SCM435とSUS303では耐腐蝕性はどちらが上なんでしょうか。 色々探してみましたがよくわかりませんでした。よろしくお願いします。

  • ローレット加工

    お世話になっております。 ローレット加工について質問したいのですが、なにせ初めてなので 初歩的な質問かもしれませんが、どうかご教授お願いします。 材質はSCM435です。 NC旋盤にてバー材から加工するときにローレット加工をいれたいと思ってます。 ギヤ外形φ23.7~23.9 ギヤ底径Φ22.27~22.47もしくはΦ21.7~21.9 幅18で山数36です。 転造もしくは切削で迷っていますが、機械のことを考えて切削でしてみたいと思ってます。 初心者で済みません。どうかよろしくお願いします。

  • scm415のねじ切り加工について

    NC旋盤初心者名のですが・・・ φ20.03のSCM415の材質の物をM16のネジでネジの有効幅が13mmという切削加工 をしようと思っているのですが、プログラムを組んだことが無いので困っています、 条件は背面チャックに掴ませての加工で、回転数がS1500、ねじきり加工前の下径をφ17にしようと思っています。 何方か教えて頂けませんか?