• 締切済み

工作機械・鋳物の枯らし迷信

吹聴する誰彼はさておき、依然、広範囲に迷信が残ってると思います。 とっくの昔に止めたとの話は聞くが、(K・Hながら)データが殆ど出ないのが残念です。 データあれば提示願いが、あのメーカやってないよ の情報も書込んでください。 【迷信の発信元】検索トップ   http://summit.ismedia.jp/articles/-/472?page=3   工場の裏庭で見たドイツの工作機械の秘密・橋本久義    私がドイツに赴任していた当時(1980年頃)、日本の工作機械メーカーの方も多数お見えに   なったのだが、「どう頑張ってもドイツの精度は出せない」と異口同音に嘆いておられた。   工場の裏庭にベッド鋳物がたくさん放置してあって、錆だらけだった。   鋳物は溶融した鉄が冷える際に、歪みが鋳物の中にたまる。これが時間とともに鋳物にゆがみを   もたらす。だから日本では熱処理をして、焼き鈍し、焼きならし等をして内部応力を取り除く。   だが、一番いいのは鋳物を枯らせることだ。つまり、時には10年以上の時間をかけて狂うだけ   狂わせて、安定した状態になった鋳物を使うことだ。 【実情調査】   http://www.rieti.go.jp/jp/events/e01071301/pdf/chuma.pdf   資本財産業におけるモジュール化:半導体露光装置vs工作機械産業   2001 中馬宏之(一橋大)   国内12社から聞取り調査 海外含め883社にアンケート調査(回収率悪)   鋳物に関してであるが、20年以上も前には、有力な工作機械メーカーにはほぼ例外なく   鋳物工場があり、さらに、出来上がった鋳物を長期間枯らす(=残留応力を空気中で自然に   除去する)目的で至るところに鋳物が散在していたという。   ところが、工作機械の精度を経年的に狂わす元凶としての鋳物内の残応力を焼鈍炉の中で自動   的に効率よく取り除く技術に代表される最適制御技術の発達・標準化によって、各メーカーから   鋳物工場のみならず鋳物の枯らし作業が消えていった。 【超精密機械の基礎】   W.R.ムーア著1970年刊 和訳1979年刊 訳は長岡俊郎氏他三名のニコン技術者 ?.鋳造技術   鋳造技術は安定性における要因であり、それゆえ最終精度における要因である。  A.鋳鉄を「適正な組成」にすれば、機械加工性、耐摩耗性およびキサゲ面の質は向上する   (悪い鋳物や巣のある鋳物をキサゲすることは物理的に困難である)。  B.鋳物の安定性は主として鋳造した後、鋳型の中で行われる均一な徐冷に依存する。   したがってこれは鋳型が適切に設計されているかどうか、又鋳物が空気にさらされる   前に完全に冷却するよう充分な時間がとられているかどうかにかかっている。   前述の二つの仕様を満足させる鋳物よりもっと安定した金属は恐らくないであろう。   金属の安定に関するわれわれの信頼は確固とした統計的証拠に由来している。   すなわちこの文書を書いている時点(1970)で7000台以上にも及ぶ精密工作機械の   製造を30年以上行ってきた経験に基づくものである。   鋳鉄の先天的な安定性は NPL(英国立物理学研究所)の Nickols によっても確認された。   彼は鋳鉄の安定性について7年間にわたってテストを行ったのである。    ---------------------- ?.鋳鉄の機械加工   その安定性にもかかわらず鋳鉄は機械加工、特に表面の部分を相当量削ればその平衡状態が   変わるという点では他の金属と同じである。   仕上げ加工の前にクランプをゆるめ、加工物にかかる力を取り除く。その後に曲りを   生じないよう適当にクランプすることが大切である。   加工物に応力が残るか残らないかは機械加工される時の方法いかんによる。   重要な機能を持つ鋳鉄の表面を機械加工するには1本バイトで平削りする方法が望ましい。   この裏づけは、機械加工が鋳鉄にどのように影響するかをみるために行われた、次の実験によく   現れている。鋳鉄のくさびをテストピースとして使って1本バイトによる平削りを行った   ところ、くさびの機械加工による反りは最も少なく、以後完全に安定しているであろうという   ことがわかった。くさびをフライス加工した時には機械加工による歪みがより大きく発生し、   くさびの応力が除去されるまで続くと思われる恒久的な不安定性が見いだされた。    ---------------------- 結論   鋳鉄の部品は安定化させるために野ざらしにし、錆びさせ、熟成させなければならないという   理論は昔から繰り返しされてきた。   正確な測定設備や充分な温度コントロールがない状態で、鋳鉄の安定性は非難されていた。   不安定であると決めつける前に、機械加工の方法や変形、又最もケースの多い温度変化による   影響まで原因をたどっていくべきであったのである。鋳鉄は理想的な材料である。   鋳鉄は理想的な材料である。鋳鉄はすぐに役立つし、形をとるために容易に鋳造され得るし、   比較的湿度の影響を受けない。   それは鋼とほぼ同じ膨張係数を持ち、品物がキサゲされるとき当りが出しやすい。そして中でも   最大の長所は、鋳鉄は最も安定した材料のひとつである、ということである。   これらの長所はいかなる鋼にも、御影石にも、あるいは代用物として考えられる他の材料にも   ないものである。 【本の背景?】 ムーアといえば治具グラインダーの代名詞に近いほど著名。発行は輸入元の国際工機 注目すべきは【実情調査】と同時期の出版。日本メーカとの交流も同時期。米工場訪問の企画ツアーまであって、ムーアは隠すことなく見せた。   http://www5.matsuura.co.jp/japan/news/2012oct/201210P06.pdf   1980~ 松浦機械会長と代替り後も交流続く   http://itabashi.or.jp/company/geocities.html   現社長が25歳の頃、米国ムアー社の発行した超精密機械の基礎の文献を読み感動し、   ものづくりのあり方を哲学として持つとともに、、、 日本の工作機械業界に与えた影響は実に大きいといえる。 訳者がニコンなのは【実情調査】にある半導体機器ステッパーの開発に絡む(と類推) ↑NHKスペシャル『電子立国日本の自叙伝』においてステッパーの摺動面をラップする場面あり。 【本の背景?】 ムーアの機械ベースはダブルVと称し、上下とも同じ形にキサゲ仕上げして、下のVに◇のバーを嵌込み摺動する構造。    | ̄V ̄ ̄ ̄V ̄| 調整では180°回して入替(職人語でトンボ)できるので真直性を追究しやすい。 ◇のバーは表面HRc70の窒化鋼をラップ仕上げ。耐摩耗抜群で上側の鋳物面は摺動で摩耗しても精度は保たれるとする。 送りの位置決めは29°台形ねじで同じく窒化鋼のラップ仕上。公差はフルストローク400~で2.5ミクロン(の片側公差)と驚異的で、しかも10年保証。 キサゲはともかく、ラップのワザは容易でなく、工作機械ではコストが合わず、見学できても真似するところはニコンの他に現われなかった。 また摺動面は高速移動には不向き、台形ねじ位置決めは常に片寄使用の欠点があり、NCの、リニアガイド+ボールねじ+スケールフィードバックには勝てず、ムーアは次第に没落していった(社名と機械は現存) 【超精密機械の基礎】 結論  鋳鉄は理想的な材料である を重複させたミスプリ 【本の背景?】 この本は古書、ヤフオクに殆ど現われない。 国会図書館サーチで調べると所蔵する図書館は4県。 高専・大学図書館蔵書の検索では46件あり、門をくぐると閲覧できる。 国際工機は1990年までに治具グラインダー600台を輸入との情報。その後伊藤忠マシンテクノスに吸収、さらに昨年末に商権委譲。   http://www.enablekk.com/products_TOP.html その経緯から再刊は絶望的。 私は刊行を知った直後に購入し、加工技法や測定法についてはバイブルとして繰返し精読したが、本件の枯らしについては流し、記憶が薄れてました。 しかし機械メーカとの折衝で鋳物のうんちくを聞く機会もあり、枯らしは絶滅し、炉での焼なましに移行したのであろうとの認識。 なのでキッカケとなった質問には即反応し回答   No.43845 材質SUJ2の焼き入れ焼き戻し後の寸法の経年変化   自然枯らしはイマドキ流行ってません しかし調べてみると、【迷信の発信元】が検索トップ。 これは放置できぬと【実情調査】が時点での認識とマッチしたが、具体性に欠けるので、手元の書籍を見直し【超精密機械の基礎】で焼鈍も不要と知る。 加工技法で得た知識の例  ・?.鋳鉄の機械加工にある平削盤の効用  ・芯合せ 測定法  ・ステップゲージ。ミツトヨはチェックマスタと称しブロックゲージを組合せる。三次元の校正   に多用するが、ムーアはその元祖と思え、一体をラップ仕上するので、遥かなる高額。 その他、角度割出しなど数えきれぬほど。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数13
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.13

60年代末には池貝でやっていた、との記事を見つけました。 乱暴に要約すると、2年ほどで0.1~1μmほど変形するそうです。 きさげの要求レベルによっては見過ごせないレベルとのことです。 推測ですが、熱処理技術が進歩したのと、転がり直動ガイドの工作機械分野での普及に伴い、枯らしは廃れていったのだと思います。 余談ですが、ドイツの流れをくむ台湾の転がり直動ガイドメーカーから 「先の地震で、ドイツの加工機はびくともしなかったが、日本の加工機は復旧に時間がかかった。 もちろん、日本の加工機はコストと品質の総合評価では負けていないが・・・」 という話を聞いたことがあります。

参考URL:
http://www.moriseiki.com/japanese/news/tsunagari/img/ebook/tsunagari2013_08/_SWF_Window.html
noname#230358
質問者

補足

貴重な情報を寄せていただき、ありがとうございます。 池貝と特定された意義は大きいし、年代も皆様の書き込みとさして相違はないと思います。   >長さ240 2年ほどで0.1~1μmほど変形する 私は、大型機械では直動ガイドを使うにしろキサゲ調整が今後も残り続けると思いますが、このサイズならブロックゲージの如く焼入+ラップが勝り、鋳物+キサゲで何に使うかは少々疑問です。 とはいえ、研究された方が伊東誼氏と判れば更に深めることにも役立ちます。

noname#230359
noname#230359
回答No.12

工作機械・鋳物の枯らしは迷信だと思います。 迷信という言い方が悪ければ解析的には行っていなかった勘の世界でしょう。 半導体の世界で例えるとシリコンウェハ加工後の結晶歪み除去ですよね。 半導体ではその影響は計測値に反映できていて対策も行なわれており 基本的にはかなり高温でのアニール(慣らし)処理をすることになります。 同様に考えれば、もし鋳物の枯らしが現実に意味を持つのなら 保管場所は野ざらしではなくビニールハウスなどで加温することで 半分や1/3の保管時間で同等の効果を得られるのではないかと思いますが それを行なわれている業者さんっているのでしょうか? 当然、九州と北海道では保管期間は同等ではないはずになりますしね。 保管場所の温度による影響も考えなくて良い程度で行なっていたなら 最初の数日以上の保管期間は誤差範囲と言ってもいいんじゃないでしょうか。   半導体露光ステッパーについては、大昔のラッピング世代物なんて知りませんw もともと半導体ウェハ自体が加工工程が進む毎にひん曲がり歪むため露光ステッパーは露光アクティブ補正機能を備えていますので、ステッパー移動テーブルのフルスケールでの精度を問題にしていた事はあまり聞きません。 どちらかと言えば露光時のウェハ面内での温度不均一性とかの方を制御してるはず。 スバル望遠鏡やハッブル望遠鏡の反射鏡のガラスとか、何年放置したとか聞いたことないですし。  

noname#230358
質問者

補足

仰る通りです。(10)の ははは さん回答/お礼と同様に。 狂爺はいつもの 半導体♪ベンベン♪ を書けばよかったのに、嘘バレバレに陥り…馬耳東風(笑) ステッパーは見たことないが、300mm対応の研削装置は、展示品ではカバーで覆う内部構造まで工場見学させてもらいました。 変化も均一であれば、巨大機械なら校正で戻せるし、超精密機械でも挙げた例の通り、超微細機械は動作中の補正で済むのでないかと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.11

再出です。 文献調査には、頭が下がります。 1970年の文献であることに、ある種の衝撃を受けました。 鋳鉄加工については、若干の見聞がありますが、 状況としては、回答(1)さんの記述に同意。 以下、状況証拠的に、、、 大物の焼鈍をやるところは少ないが、無いわけでもない。 大物鋳物の焼鈍は、経年変化ではなく、黒皮除去による変形を最小限にすることが主眼。 量産で、鋳物が安定していれば、あえて焼鈍しなくてもと思う。 全長3M超えのエンジンブロックを鋳造(FC)している工場で1次加工(切削)までしていた。客先要求によるものとのこと。 趣旨は鋳物不良対策。 長期間の枯らしを経年変化抑止目的(応力除去)でやるなら、粗(黒皮除去)加工後が合理的だろうと思う。 技術背景としてはいろいろあると思う。 実務ではないが、 まず設計、3D設計、形状解析(強度剛性重視)で無理のない形状決定。 鋳造方案、これも3D化、流体解析=>注湯解析(?)巣発生の予測まで可能。(一般的とまではいえない?) 鋳造、冷却含めた温度管理。(大物になるほど徐冷は当然。) 切削加工、粗(黒皮除去)、仕上げの切り分け。 たとえば、工作機械の大物部品(ベッドなど)の精度劣化の要因として、枯らしによる効果がどの程度なのか? それは、レベリング、温度変化、損耗との比較でどの程度のインパクトか? たとえば、鋳鉄精密定盤のアピールポイントとして、形状、熱処理を言うが、枯らしを言うところはあるのか? (そもそも、鋳鉄精密定盤で鋳物自体の経年変化で、相応のインパクトで形状が変化するとなれば、材質選択の間違いだろうに。) 枯らし=年単位を前提での質問と思っているが、 枯らし=月単位でも枯らしは枯らし(「ワタシはアラシ」?)とミスリード(屁理屈)に熱心な人もいて、 工作機械など月単位での開発スピードを問われる中、実務者は迷信に縛られるほどの余裕はないのが実情と思う。

noname#230358
質問者

補足

ベッドでも焼入を施すと、歪を少なくする為の焼戻が必要なのでは。 焼入そのものが不安性さを招く行いと思います。 レベリイグは(世間では中の部類な)大型機械で出し直しを繰返しても確信持てないですが、3点支持はホント気遣い不要。 鋳物について、外注先の鋳物メーカは取引先を公表し、製品例を掲げる所が多いです。材質はムーアも安田もミーハナイト。 機械メーカも業界紙の取材で明かした例有、大物だし隠すのも困難、工場見学すれば見えるし(発注者名カード付なんぞ) 台湾は小物主体で狂爺はデタラメ。中国本土および工場ごと移った所はタイ。 初っ端で見たとする機械メーカ名、所在地をバラしたも同然、上塗りしても矛盾は拡がり尚嘘がバレバレ。

noname#230359
noname#230359
回答No.10

問題になるのが製品サイクル 木とかなら無垢材なので 枯らしておいても 無駄にはならないが 鋳物の場合 10年枯らせばそれは10年前のテクノロジーで それは製品価値として??である 現状は 加速劣化で アニール 酸洗い(表面処理) 含浸 なので 加速劣化させているが ヨタ式考え(在庫を持たない) また10年たてば新技術が生まれるかもしれない

noname#230358
質問者

補足

加速劣化 化学反応速度論が適用できると思います。 キッカケ質問の回答再掲   https://www.jstage.jst.go.jp/article/jfes/78/7/78_345/_pdf   枯らしのように長時間を要する処理はコストの面から現実的でない。   得られた結果から比較的高温(650℃)、短時間(1時間)で枯らし(1年)と同様の結果が   得られる可能性があることがわかる。 僅か1時間で済むなら、キャスティング後の冷しをゆっくりやれば、殊更の処理は要らないハズ。 処理炉が半端ない大きさになり、温度均一性が損なわれ、却って逆効果もあると思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.9

> ↑山口県の鋳造所と調査済。ローテク嘘はハイテク技で見破れり。 ????です。 それでは何故、この方面でオーソリティーであるiwanaiこと岩魚内が、 簡単明瞭に記載できないのか、甚だ疑問が残る。 炉での焼なましやサブゼロ処理が万能でもないし、両方の良い処を見極め使用すれば宜しい。 昔ながらの鉄工所の年老いた社長に、枯らしは迷信で……って、数時間かけて説明し、 『うざい!!』と云われ、怒らせて帰すのでしょうね。(お終い) あるメーカーしか知りませんが、*湾でベッド等の大物鋳物を生産しています。 そして、鼻薬処理(加速枯らし処理)を1ヶ月前後し、船便で日本の工場にの工程です。 *湾では、安く生産できるためで、鼻薬処理(加速枯らし処理)を1ヶ月前後する設備が 結構場所を取り、人員配置も結構掛かり、見込み生産の余剰スットク場所も要るので、 良き生産体制です。 枯らし場所やそのストック数も確認させず、歪み取りを充分にしておりますで済みますからね。 予想では、他のメーカーもメリットありで、ベッドの海外生産をしていると確信してますがね。 何事もトータルで見なければ。 賃貸物件の経営、零金利や低金利時代には、比較的高収益分野となるようにね。 もう、そろそろ ~ オリンピックの前々年までが売り頃だがね。

noname#230358
質問者

補足

ヲッサンが積んだゴミ、場面場面で言い分が変わるが整列すると辻褄合わず、ヨッパライが ゴッチーン 頭打って覚醒し方角変えて又 ゴッチーン な様だけじゃん。 ヲッサン曰くの 多様な意見=雑多なゴミ コロコロ日替でポリ袋積上るが有価物無。 生ゴミのイカ足タコ足は人様に売付けちゃダメ。己が齧り まだ喰えた、ピーピ~アッ!当たった やってから。。でも違法   http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=272305&event=QE0004 技術は判じ物に非ず。ゴールド上がる下がるに非ず。パチンコ勝ち負けにも尚非ず。 賃貸物件、、山積ゴミの選別を要するが、ヲッサンのゴミは防御無くポロッとの漏しが真と判り易い。 近くの田圃のなかにボロアパートあるね。賃料3.5万はボッタクリ。入居率悪い様子も映る(笑) でもパチンコ、ゴールドより堅い!! >*湾では、、、 はずかし 台湾として反応すると、児島湾にスリ変えの仕掛? 笠岡湾? >この方面でオーソリティーであるiwanaiこと岩魚内が アリガトウ、しかし迷惑。と思ってないから。   http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=298615&event=QE0004   他人の権利物には引用元を明示するのが 最低限の良識だと思います。 ヲッサンの卑劣行為は非難に値するが、引用先明示で写しただけではオーソリティーと言えぬ。これも私は正解の在り処に辿着いたと思うが≪自信なし≫ ヲッサンは   『機械知ってます据付ましたサイズ知ってます。測定原理? ちりまちぇーん!!』   http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=279117&event=QE0004   …での内容で「専門家 自信あり」とマークするのはいかがなものかと思います。   …に至っては、質問文の意図さえ置き去りにされている印象が… ヲッサン手口集に抜けあったので追加しておこう   ・M菱重工僭称箔付け          ・半導体ベンベン音曲箔付け    ・締め強要集金行為   ・専門家のっかり   ・先回答真似後追い   ・なりすまし質問   ・質問内容を逸らす我田引水 new!・引用先隠し盗用箔付け そもそもがこの嘘。 ぐだらぬクセは直さないと生活全般に支障なまま終わり来らゃうぞ!!   個人的なことですが、工場用地の2反を含め、5反程土地とM¥入手となった近くに   工作機メーカーがあります。   そこにも出入りさせてもらっていますが、自然時効の物も数多くあります。 どーすんの? 上塗すると増々辻褄合わんぞ! もう馬耳東風? どーすんの 嘘確定申告は? 3/15迄?   見ました、、、 の言い張りは、サガリ囃子に聞きおくが   悪しからず を付けろよな

noname#230359
noname#230359
回答No.8

質問内容と異なる補足要求かもしれないが、 台湾等で大物鋳物であるベッドを鋳造し、鼻薬処理(加速枯らし処理)を1ヶ月前後して、 船便で日本の工場に送られてくる工程を組んでいる工作機メーカーが、何割あるだろうか? そして、 ? 日本工場にベッドが予想以上にない場合、枯らし置きしていないエビデンスとなりうるのか? ? 加速枯らし処理は、枯らし処理にならないのか? 以上を補足要求といたします。 (中々、外に出ない情報であるし、迷信を信じるユーザーに迷信なのでやっておりませんとは iwanaiだろうし、カモフラージュの枯らし部品を数点置いているばあいもあるし、難しくて デリケートな内容を……は疑問。) こんな記載では、物が売れないし、会社の顔として出せない、正に天唾者。 ?&?の補足要求返書は、皆無だし。 ある工作機メーカーで仕事をしていた時、枯らし部品みたいな物が数点あったので、何のために 置いてあるかを質問したら、工場見学コースだからとの答えで、その辺にしといてくださいでした。 また、海外での鋳造は珍しくないんじゃないのかな?

noname#230358
質問者

補足

>カモフラージュの枯らし部品を数点置いているばあい 回答(7)ozu さんの手法を適用すると、その会社じゃなくてヲタクの言い分がバレバレ。やってこうでしたと書いてみろ。 核・ミサイルだって見られるは承知のうえ。ヲタクは同じな乱暴狼藉やるが、作戦は遥か劣りるが、取繕う言い訳は似てる。 ↑山口県の鋳造所と調査済。ローテク嘘はハイテク技で見破れり。 (5)で書いたことをもう忘れ。安モノ使いの工業じゃない。M菱重工のチャチ機械じゃない。   ある工作機メーカーで仕事をしていた時、 ある・・・の開示しろ。手口三回目。見学でお仕事。。。。掃除かや。    枯らし部品みたいな物が数点 (7)で・・・千近くにもなり・・・とゆうておろう ゴミをドンドン上重みしても、元の嘘偽りのハグラかしは出来ぬ。 「多様な意見」= 枯らしたところで使えぬ雑多ゴミ。 積上げの高さ自慢も大概にせー   何割あるだろうか?   なりうるのか?   珍しくないんじゃないのかな?   http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=261514&event=QE0004   金ぇ~金ぇ~・・・物乞いなのかねぇ~ ハテナハテナハテナばっかじゃ   物が売れない で当然。  このほうが商売上手   https://www.youtube.com/watch?v=h0f0tyiquzU 又又 ロジック ガチガチ!! もう嘘と確定申告、馬耳東風か? 出囃子が悪かったな。具体的過ぎたから嘘は容易く見破れ、藻掻いても逃げ場ない。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

【実情調査】の通りかなと思います。 実例ですと、 大体バブル期のころ、牧野フライス(厚木)を見学したときには、屋外に結構な数量の鋳物が置いてありました。高精度工作機械の鋳物は枯らすのが常識だと聞いたのもこのころでした。 一昨年、森精機(伊賀)を見学しましたが、広大な敷地内で、屋外放置の鋳物は見かけませんでした。(思わず、グーグルマップの航空写真で確認してみて、その鮮明さにちょっと感動しました。)

参考URL:
https://www.google.co.jp/maps/@34.8115977,136.2110017,610m/data=!3m1!1e3?hl=ja
noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 ほぼ同じ頃、牧野フライスの本社を見学したが、手狭な敷地には無かった。 ベストセラーKシリーズの治具フライスは累計1.5万台作ったとかで、数年枯らすなら千近くにもなり、厚木でも無理なのでは。しかし営業は枯らしをどうこう言った記憶。 治具研で有名な米・ムーアの本に詳しい説明を見つけました。 データは載らないが在り処を示し、英国の1940年!! 筆起中で来週に紹介します。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

再出です。 前出の質問者補足記載内容が、全てを物語っております。 尚、お客様ニーズと職人を含めた製造ニーズの反映ができたので、ニッチな分野ですが、 日本でNo.1=世界でNo.1になったこともあります。 (所詮、資本と規模、人数にて、サル真似されると、長くは続かなかったがね) ですから、職人を蔑ろにしたことはありません。 質問者の如く、先に唾を吐かれると、掛からぬように努力すれば、必然的に質問者の下に 戻る(かかる)のは世の中の常。(陽明学/帝王学のお血筋でない、未経験者は不憫ですなぁ)  >工作機メーカーに工作機を納めているメーカーが近くにあります。 質問者のような蛇の如く執念があり、ネット調査能力があれば特定は簡単であろう筈。 メーカー名は出せないし、連想が可能な記載も前々々職からの付き合いの御方に迷惑が かかる恐れがあるために出せないし、良き表現と思っているのだがね。 天を味方に付けると、…、…、続きあり、昨年後半にまた億近いお金が。 人集めして工場を作る時期でもないし、この森の社外スタッフ要請に応えようか思案中。 やっと、処方箋が効果あったようで、いとうれしい。 質問者も知っての通り、昔にシベリア鉄道で運んだ機械が、列車の振動により精度がグダグダ になった事件がありました。 その原因調査から、サブゼロ処理+αで枯らし効果を数十年から、数十日~数十日 とする手法もあり、設備投資効率で選択。

noname#230358
質問者

補足

調査中につき、見るのも構ってるヒマもない。 昔にシベリア鉄道で運んだ機械、、、、ではないだろ。 露西亜が北方4島に半導体工場を作ろうとする極秘情報を掴んだ。最も近い網走に支店開設準備室を作る。室長=管理職にしてやるからアンタ行ってくれ。成功の暁にゃ百人規模かも クスッ 。いわば毎日カニツアーだぁ クスッ 。。。歓び勇みロシア語を勉強し、職場全てが狂喜し壮行会では胴上 - ドッシーン!! と数年の借りを返す。 1年後あのアポターは今何処? 皆サァ? 知るは人活センタ長のみ

noname#230359
noname#230359
回答No.5

質問者と小生との考察の違い。 吹聴するを、すいちょうと読むべきだと主張か、ふいちょうと云い意味が通じれば可か。 天に唾を吐き自分に戻る選択をしてニッチヒーローになるか、相手の懐に入り是々非々の考えは 捨てずに、是々非々の考えを執行できる役員になるまで多様な考えと接して、執行役員になって 多様な考え+従来の是々非々考えにて、業務執行をしてごますり役員と揶揄されるか。 前置きはこれ位にして、従来からの考えでは、迷信だと思います。 ですが、迷信と切って捨てる内容でもないと考えます。 工作機メーカーに工作機を納めているメーカーが近くにあります。 7年位前だったかなぁ、新工場を建設し******処理設備も新たに設置し稼働しています。 そして、その処理をメインにして工程を組んでいます。 ですが、形状が殆ど変化しない部品は、やはり枯らし工程も入れています。 目的は、 残り少ない極微量変化でも、3年/12年分安定すれば、狂う精度は上がり、信用も上がる です。 それに、枯らしの方法ですが、ほったらかしではなく、ほんの少しですがおまじない作業にて、 効率を上げています。 そのエビデンスは、出てくる筈もなく、工場見学か取引にての確認となります。 日本の伝統文化から、 * 宮大工の木材の寝かし方と加工方法 * 軟水である日本の出汁文化と、寝かし方による味の滲み込み調理法 等々の職人文化/考えがあり、崇拝から迷信へと、本件はなっていると考えます。 が、使用する部品にとっては、アドバンテージがある手法となっているのも事実であります。

noname#230358
質問者

補足

  >工作機メーカーに工作機を納めているメーカーが近くにあります。 おじさん、弟、おぼちゃん を好き勝手に登場させるヲタクでは、名、場所を特定しないと信用できない。絵空話より   ・M菱重工僭称箔付け        はどうなの?   ・半導体ベンベン音曲箔付け  の担当では? 大きければの18倍カレーにならい 100年ぐらい寝かす。。。。ぐらい吹きなされ!!   >等々の職人文化/考えがあり 職人を軽蔑して言えたものじゃ。   ・プラントで涙を流している“おっさん”   ・プレス機械も一杯オペレーターして触っているだけなので、 技術全般をも軽蔑しとるな。人の技術を軽んじる即ち己こそがその程度ということ。   *猫のガチガチ記載には、融通のきかない嫌気がさす。 此処はアルだかラリだかでキブンよーくしてから   天を味方に付けると、失われた十年は半導体バブル時代で、銀行や株より金で、   2千万円程購入し、半導体バブルが弾けて独立、金を簿価と実勢価格で調整し、   自社の営業外利益決算処理、不労所得が得られるようにマンション投資し、無借金   &不労所得で、悠悠自適。   先日も、一週間余りで、蟹ツアーを。 技術で成功しなかった腹いせ・・・ロジック ガチガチ!!

noname#230359
noname#230359
回答No.4

昭和40年代初期の話 所は下丸子 大手精密機械工場がありました この話の様に 裏庭には 真っ赤に錆びた 工作機械ベッドが 山の様に しかも 整然と積まれていたのを 思い出しました 丁度 文章を書かれた先生の年代と合致します 当時上司先輩からは同様の訓導を受けた事も事実ありました 心のどこかにこの思想が棲みついたのと同時に時間の無駄が 凄く気に係った事も相反して有りました その後熱処理の関係を経験しましたが組織をノーマライズすれば 不要ではないかと思うようになりました 今はその工場跡地は広大なマンション群に変貌し跡形もありません

noname#230358
質問者

補足

ありがとうごさいます。 三井精機ですね。調べるとその後に本社まで埼玉に移してました。 80年前後というのが重要に思います。 治具研で有名な米・ムーアの本に詳しい説明を見つけました。訳本が1979年刊。 データは載らないが在り処を示し、英国の1940年!! 筆起中で来週に紹介します。

関連するQ&A

  • 鋳鉄(FC250)の応力除去

    現在精密検査関係の設備を設計しているメカ設計者です。 2本のリニアガイド(市販)の下面にベッドと称して鋳物を メインフレームにネジ止めしようと考えています。 いわゆる「デンスバー」「マイティバー」を使用する予定なのですが 某社に問い合わせるとFC250相当の普通鋳鉄であれば、応力除去せず 引き抜き材を機械加工しそのまま使われるケースがほとんどだとの ことでした。 一般的に鋳鉄は内部応力消しに焼鈍やエイジング(枯らし)をする と思うのですが・・・ 工作機械でもその様なことはしないということで驚いている次第です。 理論的にはどれが正しいのでしょうか。

  • 定盤や精密機に鋳物を使用する理由

    定盤や精密機械には鋳物を使用している理由について教えてください。 表題の件についてある人に聞いたところ、 1.生産性 2.熱膨張率が小さいため 3.残留応力が少ないため、経年変化が小さい とおっしゃっていましたが、 この答えの真偽の程がわかりません。 2については、インターネットで調べたところ、 決して鋳物は熱膨張率は小さくないように思います。 3については、鋳物は残留応力が少なからず存在すると思います。 (鋳物外部より内部が咲きに冷えることによる応力の残留) 定盤や精密機に鋳物を使用する理由を教えてください。

  • 最近の工作機械の能力について

    最近の工作機械はどの程度まで進化しているのでしょうか。 過去の私の経験では、 1、加工精度について  ある時計メーカの設備担当の方にジグの加工を依頼したら、  研削盤でサブミクロンの加工をしてくれました。  そのジグのすばらしかったこと。  旋盤でダイヤモンドバイトで加工した鏡面仕上げを見た時の感動。 2、加工速度では  アルミの加工でダイキャストよりも旋盤で加工したほうが、  安いと聞かされた時の驚き。(小さいモータのケーシングでした。) 私はここ十年ほど、0.01のマイクロメータで十分な部品精度の機械を設計しており、最近の工作機械の能力がどんなものか、"ふと"気になりましたので投稿しました。 時間の空いたときにでも教えてください。

  • FCD(ダクタイル鋳鉄)内部応力による歪み

    ダクタイル鋳鉄で厚み10mm程度の板材のような形状を鋳造し 片面をシェーパーやフライスなどで加工したとこと、 加工面が内部応力の開放ににより凸方向に反る推測をしていましたが、 凹方向にに反る様な現象になりました。 コスト上、焼きなましなどの熱処理をせずに加工平面度を出せる方法を 模索中です。 このような経験のある方や、鋳物や加工の専門家の方、対処法を含め 是非アドバイスをよろしくお願いいたします。 鋳物は鋳造します。(購入ではありません) 寸法は700×500 t10の板状のようなものです。 加工部寸法は320×200 よろしくお願いします。

  • 焼鈍した鋳鉄にショットピーニングをすると残留応力…

    焼鈍した鋳鉄にショットピーニングをすると残留応力が残る いつもお世話になっております。工作機械の鋳鉄製(ミーハナイト <FC250相当です>)のフレームですが、鋳造し、出来た製品のひずみとりのため焼鈍を行なっていますが、焼鈍した後に鋳肌をきれいにするため、ショットピーニングを行い機械加工を行いましたが、機械加工によるソリが大きく発生し、加工ができなくなってしまいました。そのため、現在ショットを行わず加工をしています。ショットにより、とったはずのひずみが再発することが実際あるのでしょうか。ショットの他にドライアイスブラスト、サンドブラストなでがあるようですが、それらによるひずみは発生するのでしょうか? それとも、焼鈍の方法で、ショットに影響されなくなるのでしょうか。 ご専門の方のご回答をお願いいたします。

  • 18世紀頃の機械工作技術

     長い江戸時代ですが18世紀頃外国はともかく日本でも精密な和時計が作られていました。博物館で和時計の実物を見ますと歯車、ネジが使われています。部品をとめる真鍮の枠板もきれいな平板を加工してあります。どのようにして部品を作ったのでしょうか。  近代ならば工作機械を使えば平板だろうがギヤでもネジでも容易に作ります。工作機械の無かった時代どのようにして作ったのでしょうか。火縄銃の銃身もどのようにして筒状に加工したのでしょうか。

  • FC鋳物

    FC300で500X1000X800位のフレームを製作したいのですが、鋳造、機械加工後の経時変化がどの位あるのかを知りたいです。もちろん焼鈍処理を施しますが、出来るだけ安定させるには、具体的にどのようにすれば良いのでしょうか?文献等も紹介頂ければ幸いです。

  • FC200とFC250の違い

    機械のフレームを鋳鉄で作ろうとしたら、一般的にはFC250が使われることが多いと思いますが、仮に精密な工作機械をFC200で作ったら、 1.工作機械としての機械的強度は極端に下がるか。 2.必要な剛性や靭性、強度は保たれるのか。 3.加工性は上がるのか。 4.そもそも機械のフレームとして使える材質なのか。 など、FC250とFC200の違いや、FC200で機械のフレームを作った場合の評価などを教えてください。 鋳鉄についての知識はほとんどありません。 よろしくお願いいたします。

  • 鋳物の平面研削加工について

    FC250の鋳物300×300の定盤を平面度5μ以内に入れようと平面研削(トラバース)していると砥石のもちが悪い(目づまり)ような気がします。研削後にキサゲ加工をするので荒仕上げ程度の表面粗さでいいのですが・・・研削砥石の営業マンとも話をしているのですがみなさんが使っている鋳物用の砥石を参考までに出来るだけくわしく教えてください。単純に結合度を軟らかく、組織を粗にしたらいいのか?よくわかりません。よろしくお願いします。  ちなみに、横形平面研削盤ナガセSGEー63 砥粒C 粒度46 結合度I 組織6 355×38×127 研削液はジュラロン S500N です。 

  • 鋳造、鍛造の材質はどうなるのでしょうか?

    これまで鋳造では鉄(鋳鉄)を使った鋳物製品は全て FC材と呼ぶものかと思っていましたが、ふと金属の材質は多々あると思いますが SS400の鋳物とかは存在せず、鉄鋳物はFC○○で硬さによる分類がされるだけであると 考えてよろしいのでしょうか? 以前、ステンレスなどの遠心鋳造品をSUS○○相当と聞いたことがありますが 鉄以外の鋳造品は成分の近い金属呼称で呼ぶものなのでしょうか? (鉄以外には鋳造の呼び呼称がない?) 同様に、鍛造の場合ですが、鍛造はもともとの既存の金属を熱によって加工しやすい状態にして 型加工するものなので、材質は既存のもの、つまりS25C鍛造品、SS400鍛造品 と言う呼称でよろしいのでしょうか? 初心的な質問ですが、よろしくお願い致します。