内径ネジの奥のバリについて

このQ&Aのポイント
  • A5056の内径にG1のネジ切りを旋盤加工しておりますが、ネジ奥にバリ?むしれ?のようになっており、ゲージも少し引っかかります。
  • 過去の質問でピッチが大きい場合は修正フランクインフィードの切り込み方法が良いとありましたが、これでバリはなくなるでしょうか。
  • ネジ奥のバリの修正工具探しています。何かありましたらこちらもお願いいたします。
回答を見る
  • ベストアンサー

内径ネジの奥のバリについて

いつもお世話になっております。 A5056の内径にG1のネジ切りを旋盤加工しておりますが、 ネジ奥にバリ?むしれ?のようになっており、ゲージも少し引っかかります。 私の認識では多少はしょうがない所もあると思ったのですが、 客先からはNGと言われ困ってます。 現在は1800rpmで京セラ製超硬チップ。ラジアルインフィードで切り込んでいます。 もう少し回転を上げたいのですがビビッてしまう為上げられません。 過去の質問でピッチが大きい場合は修正フランクインフィードの切り込み方法が良いとありましたが、これでバリはなくなるでしょうか。 お忙しいとは思いますが、アドバイス等ありましたらご教授お願いいたします。 また、ネジ奥のバリの修正工具探しています。何かありましたらこちらもお願いいたします。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

まず、形状の確認ですが、 ネジは貫通ではなく、奥で止まる形状で、 奥に逃げ溝を切っている状態ですか? このような形状なら溝の形とネジの切り方で大幅に改善できます。 溝の形は普通の溝ではなく、ネジの切り終わり側にテーパを付けてみてください。(自分は大体45°~60°位、そんなにシビアなものではなく結構適当。) -------------------------------  | 「 \ | | -------------------------   | |  | | ― - ― - ― - ― - ― - ― - ― - ― こんな感じで溝入れをして見てください。 そしてネジを切ります。 ネジの切り方ですが、修正フランクインフィードで無くても このくらいなら大丈夫です。 (品物の状態が、薄いか、厚いかとかチャッキングの方法によっては 変わってきますが、ガッチリくわえている物と仮定します。) ねじ切りの最後のパスの前に奥のバリ取りとして 溝入れをもう一回入れてみて下さい。 (最初に入れた溝のテーパー部をなぞるような感じ、このときバリが出てれば 取れるはずです。) 最後に、ねじ切りの最後のパスを行って終了。 (理想は最後はゼロカットで。) これで大丈夫と思いますが、 駄目な様ならまた書き込みして下さい。 ご健闘を祈っています。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご連絡が遅くなりまして申し訳ございません。 せきえい様の加工法も試しましたが、ねじ山が崩れているものには刃物があたらずあまり効果が得られませんでした。 その後いろいろ検証しましたが フランクインフィードの切り込みですと 回転を上げてもビビリがなく、また奥のむしれも解消されました。 いろいろ勉強になりましたありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

寸法関係はどうなのでしょう? 平行ねじはオスメス合わせた間にパッキンを入れてシールする。   http://www.migishita.co.jp/servise/servise03.html   a)管用平行ねじを用いる場合 メスの不完全ねじ部は(締付後)パッキン厚より少なければよい。但し底面の傷はシール不全のおそれ。 メスの底に径大のヌスミを加工すれば、全て完全ねじ部となり解決。 (オスの先端を逃がしても同じ) この微妙な関係の規定があるのなら従えばよいが・・・ 修正はタップの不完全部を削り取ったものを使います。但し底面を傷つけぬ工夫要。 問題は加工の工夫で解決したとして、検査方法を含めた詳細仕様を決めるほうが後々のためになると思います。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご連絡が遅くなりまして申し訳ございません。 いろいろ検証しましたが フランクインフィードの切り込みですと 回転を上げてもビビリがなく、また奥のむしれも解消されました。 いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

回転を上げられないとのことですので、 ・さらい刃付きのインサートを用いる ・最後の切込みをゼロにする(その分1回前の切込みを増やす) の2点を提案いたします。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご連絡が遅くなりまして申し訳ございません。 いろいろ検証しましたが フランクインフィードの切り込みですと 回転を上げてもビビリがなく、また奥のむしれも解消されました。 いろいろ勉強になりましたありがとうございました。

関連するQ&A

  • 内径ネジ切について質問します。

    いつもお世話になっております。 内径のネジ切について質問させていただきます。 NC旋盤にてM18*1.5をねじ切りバイトで切削します。 ねじ深さ9mm、奥端面より3mm逃げ溝があります。 このとき通りゲージが入らなく、止まりゲージが入ってしまうというおかしなことがおきてうまくいきません。 このケースでは原因はどのようなことが考えられるでしょうか。 タップは良く加工するのですが、バイトでの内径加工はほとんど経験がありません。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。 良品もできることがあります。(少ないですが) 食いつきのところでゲージが入らないので バリ取りの際につぶれたのかなと思いましたが、そうでもないようです。

  • 旋盤による内径ネジきりのバリ除去

    NC旋盤担当のものです。 ねじ切り加工を内径にすると 入り口にバリが咲くんですがこれの除去で苦労しております。ノガなどのバリとり工具使ってもキレイに取れませんし 下手するとネジが返って入らなくなります。 みなさんはどのようにバリの除去していますか ご教授お願いします。

  • 内径のネジ切について

    現在、STKM13Cのパイプ材の内径のネジを旋削しています。(内径φ20~90まで様々) 削っている時に、切り粉がパイプの外に飛び出て、 バイトに絡まってしまって困っています。 出来ることならば、 切り粉が、パイプの奥に行くような加工方法があれば 教えていただきたいのですが、ご存知ありませんでしょうか? チャック側に切り粉が詰まるのは加工自体にあまり影響しません。 現在の加工方法は、 横型旋盤で、パイプの奥から手前にネジを切っていく方法です。 回転数は約2000revで切り込みは0.5mmです。 解決方法をどうぞ御教授お願いいたします。

  • SUS304、Φ180の内径にM120ピッチ2

    NC旋盤初心者です。 外径ネジはなんとかできるようになりましたが、内径ネジをやったことがありません。 Φ180の内径にM120ピッチ2のネジ切りをしてるのですが、なぜかチップがかけたりして、上手くできません。 使用機種は、オオクマです。 最初の切り込み量をすくなくしたり、送り速度を下げたりはしたのですが、上手くいきません。 チップの選定が悪いのか…全くわからないので、アドバイスいただければ、有り難いです。

  • めねじの内径寸法

    いつもお世話になっております。 JISでめねじの内径寸法は謳われているでしょうか? 客先でめねじ内径が口元2山ぐらいオーバーしているとクレームを受けています。(M5×0.8のねじでφ4.334のピンゲージが口元から2山入る) タップメーカーの技術資料等には「めねじの内径寸法」はありますが、JISには謳われてないと思います。JISにはタップゲージ通り止まり検査しかないという理解です。 皆さんの見解宜しくお願いします。 客先には「JISにはネジゲージの通り止まりしか謳われてなく、止まりゲージはきちんと止まるので不具合ではない」と報告したいのですが・・・。どうでしょうか?

  • ピッチの荒い内径ねじ切

    教えてください。スローアウエーチップでピッチ5.5以上の内径ねじ加工 の出来るメーカーありましたら教えてください。 皆さんNC旋盤にて、内径ピッチ8から10ぐらいの荒いねじきりは、昔式に ろーずけ 手研磨バイトで加工しているのですか? 良いスローアウエイ メーカー  又  良い方法などありましたら教えてください。 (NCの場合途中で刃物が欠け気がつかず 機械より降ろして締まった時の ねじ切り口合わせ方法) 当方は汎用旋盤にて再度手直ししていますが、良い方法ありましたら教えてください。

  • ねじ切り加工のバリの抑制

    NC旋盤にて、外径ネジ加工(ウィットネジ4山)を行なっているのですが、ネジの入り口と切り終わり部分のバリが気になります。 バリを抑制するいい方法はないでしょうか? いつもは小さいピッチのねじ切りしかしていないのですが、今回はピッチ換算で6.35ある為、いつもよりもバリが目立ちます。 NC旋盤初心者ですが、皆さまご教授願います。

  • 内径を加工してビビりが出て、困っています。

    NC旋盤、初心者です。材質S45Cの外径Φ112長さ154mmに内径穴Φ88.5深さ124mmとΦ44のザグリの加工しているのですが、内径にビビりが出ていて困っています。ちなみに、Φ88.5の下穴はΦ40が空いていています。爪は35mmしか掴んでいません。 内径バイトの仕上げは、Φ26の超硬バイトしかないので使用しています。 できれば、加工条件を教えて欲しいのですが(回転、送り、切り込み量)

  • ねじの測定について

    jisB0209に ねじの許容寸法がしめされており おねじ 有効径、外径、谷底丸みの半径 めねじ 有効径、内径 有効径測定にはねじゲージ、ねじリングゲージを使用するとされています。 ○ねじゲージでは谷底丸みの半径の正否、ねじピッチの状態は判断できないのでしょうか? また ○通り側が通らない。または止め側が止まらない場合はNGですが、原因追求の為にはねじ形状を測定し基準寸法と比較し判断するやり方で良いのでしょうか? ○私のjis解釈では 外径 マイクロメーター 内径 プレーンプラグゲージ 有効径 ねじゲージ 谷底丸み 形状測定 と思っていますが合っていますか?

  • SUS304の内径加工で

    SUS304の内径ネジと底のヌスミの加工でかなり困ってます M20P2.5と底の溝径がφ25mmです 切削油は不水溶性です ネジの加工でチップがすぐに欠けます 京セラの16mmでPR1115のチップを使用 600rpmでも少しビビるので300や400にすると一つ目で欠けます 切り込みは径で0.1づつに落としました 良い条件があれば教えていただきたいです それとそうこうしていると底の溝バイトも折れてしまいました イスカルのスロアウェイですがチップが欠けたのではなくチップの受けごと持っていかれました G97でφ25に対して周速70 1mm切り込みの0.2戻し 送りは0.04でした プログラムは0.5mm切り込みの0.1戻しで送り0.03にしてみましたがホルダを注文中でまだ試していません 以前はこれほど苦労しなかったのですが、今の会社に行ってからはステンでとても苦労していましてなんとか助けていただきたいと思い投稿しました