モーター理論の要約とタイトル

このQ&Aのポイント
  • モーター理論についての要約。
  • 最大15000回転のオークマ56VAでの大荒加工についての要約。
  • 各メーカーの回転数についての比較と巻線切替の問題についての要約。
回答を見る
  • ベストアンサー

毛沢山なモーター理論

No.43042 オークマ56VA (最大15000回転) この機械での大荒加工 >小生は、“15000回転”する大出力用サーボモータを知りません、、、 >機械的に、定格回転数→使用回転数に、増速機で増速すれば、回転数を上げて使用する、、 などと相変らずモーター素人の回答が掻き乱してます。 一義的には技術的にきっちり詰めて素人を説得することなんだが、紅白⇒ゆく年くる年、駅伝、マラソン、サッカー、ラグビー、、、マンネリでは暇を弄ぶ皆様、本件をお笑いの一興に、、、、 小型軽量マシンで著名なB社には、最高回転数30000。(サーボ)追従10000までをライナップ。 F社は? ◆NSK   http://www.sme-tokyo.org/journal-nakamuraronnbunn.pdf   図15 高速ビルトインモータスピンドル   表3 B1スピンドル仕様(Lタイプ)   モーターはFANUC製らしい   最高回転数20000 11.8/18.5KW     〃  12000 22/37KW 15000ぐらいは機械各社から出てるから、モータメーカは前問での山洋(4.5KW-15000回転)とこれを調べただけで他にもワンサカ有るハズと考えた。。。。しかしそうではないらしい。 ◆三菱CNCビルトイン主軸モータ   http://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/cnc/bnp-a1229/bnpa1229jpna.pdf   最高回転速度30000 出力9KW   検出器 許容回転速度 40000  それに分解能200万[p/rev]を掛けること可能? ◆安川   http://www.yaskawa-motor.co.jp/product/built-in/speed_spec.html   10kW 51000 ◆安川シーメンス   3.2 主軸モータ   定格出力7.5kW  最高回転速度 12000 回転数競争には遅れ? 巻線切替はFANUCなどでも同じでしょうか? ◆DMG森精機 マシニングセンタ   http://jp.dmgmori.com/blob/166282/bcbe9aef95ef7cd941ace6e4339577ef/pm7jp1403-nhx4000-nhx5000-data.pdf   主軸駆動には、ギヤレス・無段変速で広範囲にわたってフルパワーを引きだすDDS   (ダイレクト・ドライブ・スピンドル)モータを採用しています。   主軸最高回転速度 12,000 min-1 12,000 min-1  20,000 min-1   主軸用電動機   15/11 kW   30/18.5 kW  18.5/15/11 kW   森精機は、工作機械の主要部品であるスピンドル・モータ、ボールネジなどを内製しており、 ◆安田マシニング(治具ポーラ)   http://www.ko-sakukikai.com/mc/yasda/YBM640V.html   主軸用電動機 AC18.5/22kW   主軸回転速度 100~24,000min-1   主軸変速レンジ数 ダイレクト2ステップ(巻線切替)   プリロード自己調整型スピンドルとスピンドル駆動モーターは、ダイヤフラムカップリングで   主軸と同軸上で結合されており、回転全域にわたる高精度な主軸回転と高品位加工を実現   スピンドルモーターは、巻線切り換え型の2コイル方式を採用しており、高速回転と低速回転時   の高トルク駆動を両立させています。 冒頭NSKにあるFANUCがネットでは調査不能。モータメーカが活躍してない分ここが圧倒的シェア? オークマで問題のMB-56VA/VBは情報不足。此処もモータ自作なはずが技術情報は出てこない。NSKはともかくFANUCから買うはずはなし。 それに高回転数では殆どビルトイン。 モータ単体+スピンドルではダイナミックバランスの問題あるから? 主軸モータがサーボモータか否か。 (27)で期待の専門家 lumiheart さんが登場し、 サーボモータが正しく、ぶん回しモータは間違いと学び。 一般の言語状態を調べるに、工作機械よりも身近なHEV、EVの駆動モータではその呼称は稀で工作機械もほぼ同様。 徘徊者が(派遣で)お仕事させてもらったM菱重工も『従来のサーボモータ/IPM モータ』とする。   電気自動車用小型・軽量・高出力IPM モータの開発   https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/405/405266.pdf 巻線切換の問題。 同じくHEV・プリウスのモータは低速~高速の幅広い回転数領域を切換無でやってる模様。逆説的に   安川・デミオ用モータドライブシステム 電子式巻線切替   http://www.yaskawa.co.jp/vision/energy/11.html 主軸用モータでは0歳さん説が正しいと思うが、必須ではないのかも

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.27

回答(8)さんの質問に答えるのを忘れてましたすいません >電機屋さんに質問です >回答(5)氏はあくまでも主軸スピンドル用モータをサーボモータと >称しているのですが、間違いないですか? ただ、回答(8)さんの期待する答えじゃあないので.... サーボモータ(servomotor)の語源はご存じとは思いますが http://www.yaskawa.co.jp/technology/column/column_s.html http://www.robo-dispenser.com/compass/compass07.html サーボモータの分類としては 速度サーボ:速度指令に追従するモータ(スピンドルモータやブラシレスDCモータ) 位置サーボ:文字通り位置を制御するもの工作機械のX,Y,Z,その他各軸 ただ単にサーボと言うと位置サーボの事を指す <と、思い込んでる人も多いのも事実 オリエンタルモータでは ACサーボモータは位置決制御用 http://www.orientalmotor.co.jp/products/servo/list/ ブラシレスDCモータは速度制御用と分類してる http://www.orientalmotor.co.jp/products/speed_control/ そして更に 位置サーボは速度サーボに位置制御装置を付加したものです ここで内蔵でなくわざわざ「付加」と言う用語にしたのは 昔は速度サーボと位置制御装置と別ユニットだったからです 厳密には「偏差カウンタ」ですが  http://www.fa.omron.co.jp/guide/glossary/meaning/3409.html そして偏差カウンタに位置指令を入力させる装置をNCと呼ぶ CNCの最初のCはComputerの事 いにしえの紙テープ式がただのNC装置 紙テープ編集装置を内蔵したのがCNC <現代ではこの分類を知らない人も少なく無い http://www.nttd-es.co.jp/products/e-learning/e-trainer/trial/nc/nc_souchi.htm そしてスピンドルモータとブラシレスDCモータの厳密な区別も無い そのほとんどは商品名程度の違いしかない またスピンドルモータに位置制御装置を付加しても位置サーボとして使えるとは限らない 必ずしも不可能でもなく旋盤では所謂C軸制御として実用化されてるが あくまで速度制御主体の高速回転に特化してる  (モータに拠っては100rpm以下の低速で回せないのもあるし) ブラシレスDCモータ http://www.nidec.com/ja-JP/technology/motor/basic/00005/ 駆動波形による分類 矩形波駆動の構成 http://toshiba.semicon-storage.com/jp/design-support/e-learning/brushless_motor/chap4/1274729.html 正弦波駆動の構成 http://toshiba.semicon-storage.com/jp/design-support/e-learning/brushless_motor/chap4/1274638.html http://japan.renesas.com/applications/key_technology/motor_control/motor_algorithms/child/bldc.jsp タコゼネ <現代ではほとんど死語に近い 藤井精密 http://www.few.co.jp/products/p04.html ミネベア https://www.minebea.co.jp/product/rotary/1182001_3818.html 日本製で確認可能なのは上記2社のみ その他のメーカも有るがそれらは上記のOEM 多摩川精機にも有ったハズなのだが現在のサイトには見当たらず http://www.tamagawa-seiki.co.jp/jpn/lvdt/ 何が言いたいのか?ですが つまり、現代では特殊な用途以外ではタコゼネは使われない タコジェネに変わって登場したのがエンコーダ エンコーダのパルス周波数からモータ回転速度は算出可能 昔のマイコンでは演算速度が遅すぎたのでそれが出来なかった なので、太古の昔のブラシ付きDCサーボの時代は モータのお尻に位置検出用エンコーダと速度検出用タコゼネが憑いてた 蛇足 現在のブラシレスDCモータの種類にはセンサレスブラシレスモータ と、言うのが有る http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/drv/slsv/index.html 速度検出用エンコーダさえも無くしてしまった 動作原理は↓が詳しい http://www.technoalive.co.jp/technology/FAQ.html http://www.tij.co.jp/lsds/ti_ja/analog/circuit_design/cd08_instaspin_bldc.page

noname#230358
質問者

補足

速度サーボには速度検出のタコを付けねばならないですか? 付いてるが見落とすのか、無い機械があるように思いますが タコは回転速度用、エンコーダは細かい角度検出用と分けると思っていたもので、、、 主軸モータ周りにそれらの配線が無く、他でも単なるぶん回しなんだろうと思ってました。 質問追記のようにサーボの用例を調べると、最も台数多いHEV、EVの駆動モーターでも稀で、パワステ用サーボ等に邪魔されてしまう状態です。

その他の回答 (30)

noname#230359
noname#230359
回答No.20

> そもそも自制なんぞ出来るタマでなく、探せないで困ったちゃん「STAP細胞はありまーす」 > の言換えスリカエの手口。 例、その-? 十把ひとからげ & フォローしているので No.43038  医療用の樹脂材料に使えるインク            ↓  具体論がないと、勝手に人のアドバイスを批判            ↓  表面を撥水性と親水性に区別して表示し、印字代わりとする と具体論を記すと            ↓ > 血液を染料と間違えてる徘徊老人がいますが > 血液の色の元を顕微鏡で覗いたこと無いんでしょうか? > なんで親水部分に固定されると考えているのか謎です。   > まあHA因子とかで印刷すれば固定できるかも知れないけど > そのうち壊されてしまうからマーキングとしては使えネエ。   > その程度だったら自分も抗源つけた金コロイドで印刷するとか考えたけど > さすがにアナフィラキシー因子なんか怖くて使えネエなあとボツにしましたw > で、肝心の撥水処理や浸水処理って > どんな物資使ってやるつもりなんでしょうかね?   > それはパテントだから教えられません自分で調べろという > いつものオチでしょうw                  と批判            ↓ でも、“タトゥー”するとき針で皮膚を処理するが、それを樹脂表面に行なうと、 廻りより親水性面になり、血液等の性質から、周囲が血糊のようになり付着しやすく、 拭く取り難くなる これが、一番の落ちで、“タトゥー”と表記し、親水性表面を作る基本的技術を知らない。 ニッチな分野での“顕微鏡で覗いたこと無いんでしょうか?”と指摘しておきながら、 ニッチな親水性面の“顕微鏡で覗いたこと無い”が如くの記載は、昨年末の、お落ち。 レーザー照射の仕方によっても、親水性面にシフトするとこと、表面観察から理解できる。 非常に、落ちの好きなお方で、他人には文章の奥底の意味を理解しろで、自分は自分勝手。 非常に、面白い。 偉くなる人や、此処でアドバイスする方は、 他人には文章の奥底の意味を理解しろで、自分は自分勝手に記載の方が多い ことは理解し、寛容何だが、 人に注意し、自分は戒めず実行する、こんな奴、人間の葛餅。

noname#230358
質問者

補足

>偉くなる人 ????? いいかげんにしろ自画自賛 !!!! その 人間の葛餅 にクビ切られただろが!!! 気持ちは判るが思い上がりかつ逆恨み。だってアホターの味方は誰一人として居なくなったからスムーズに切れた。 それは低学歴者でも高学歴者でも同じ。後者はより惨めと見られるが本人には自覚が殆ど無い。

noname#230359
noname#230359
回答No.19

> そもそも自制なんぞ出来るタマでなく、探せないで困ったちゃん「STAP細胞はありまーす」 > の言換えスリカエの手口。 例、その-? No.42908  円柱の側面からの力 にて、切羽詰まった記載が以下 > 徘徊さんが、スカスカ行間で膨らませクサビを持ち出して、、、 > クサビうんぬんは上記の如く半円で受ければ無関係。Vブロック状で可変な> ハサミにする構造? それも半円で出来る機構があるのでは。 くさび効果等を考慮して、先ず加わる力を明確化して、『ヘルツの式』を活用する 手順でのアプローチプロセスのアドバイスが、質問者の手法を変えたらと、iwanaiが 自ら批判した手法の言い訳。 従兄弟と、フォローアップ内容が異なり、支離滅裂な言い訳

noname#230358
質問者

補足

認知症の男性が徘徊し電車にはねられたのは家族が見守りを怠ったからと、賠償を命じた判決では「認知症老人は拘禁状態にしろと言うも同然」と問題になったが、、、 しかしコイツは縛るべきだな。 関係ないお宅にも汚物を投げてござる。 此の場所を開放し少しでも迷惑行為が限定されたら幸いと思ったが効き目なし。 ⇒サイト管理者殿どうすんの? 汚物まみれのゴミ屋敷と化し取壊しが必至!

noname#230359
noname#230359
回答No.18

> そもそも自制なんぞ出来るタマでなく、探せないで困ったちゃん「STAP細胞はありまーす」 > の言換えスリカエの手口。 No.42907  薄板のL字曲げに必要なトルクの算出について ≪概略内容≫ -+- ⇒ -+ (+が曲げセンター)        l   曲げRセンターにモーターを設置し右側のクランプを90°旋回させますが この時のトルクの求め方をおしえてください。 材料はリン青銅のt0.8mmです。 回答のバックボーンは勘と経験で、質問者さんは同様の経験を積まないと勘が身に付かない。 小生は。曲げによる“塑性変形部分”を、仕事に換算して、概略値計算値をアドバイス。 (計算内容も含めて) そうすると、ミスミの2種類の計算式を提示。 その計算方法が、トルクの腕長さがある/なし にて、ディメンジョンが違う書き込み。 “塑性変形部分”を、仕事に換算すると、上記内容は、“トルクの腕長さ”を 含んだwith in 計算式と、含んでない with out 計算式で、ディメンジョンが合うし、アプローチが 異なるだけの同じ計算式。 おもしろかったですなぁ。 “忘れん坊将軍”iwanai(云わない)  だなぁ。

noname#230359
noname#230359
回答No.17

開封するまでもなく、もうお腹いっぱいですわ。 これ以上の情報収集でのアクションは、身体がもちませんので、ご勘弁を。 ご親切に、有難うございます。 お礼に、“満足度”5ポイント 差し上げておきます。 領収書は要りませんので、さいなら!!  lol。

noname#230358
質問者

補足

>さいなら!!  lol 暫くは気が休まるとひと息ついた看護士だが、トイレ行くだけで忘れ顔を出されてウンザリ。 徘徊の記憶障害。直前に言ったことは忘れるが、大昔、30年前の英単語と図面の細かなことはマダラに覚えており、場違いであっても引張り出して自慢する。 迷惑迷惑 !!!

noname#230359
noname#230359
回答No.15

未だに、F社からの脱却ができず、工作機不況時に、F社だけが儲けている 状況下からの脱却で、比較的大きなモータは、ACモータ+インバター+α 等々にて圧倒的コストダウンとF社からの脱却、良いね。 今年末頃、講座を教えてくれれば、業界ウォッチ料を、少量ですがお支払いできますよ。 何処と何処が提携し、F社の牙城を崩し、競争による健全なコストダウンができるか、 パテントを確認しながらの作業で、契約料+成功報酬くらいですかね。 毎度、おおきにぃ~!

noname#230358
質問者

補足

断片情報をうのみするバカ丸出し。 それでは仕事も投資も失敗あるのみ。キン投資で数十億儲け? 出来るか! クビにすれば出さなくてよかった退職金。情けを掛けた会社は誤ったが 買ったキンを失って『金失』に化けたから結果変わらず。 アパートを抵当に差出さず残ったは他相続者の流石な知恵。アホターの口車には免疫ができてる。

noname#230359
noname#230359
回答No.14

記載をやめようと思ったが、オークマさんのモータは、 ? BLモータ   ゲスですが、ブラシレスモータで、F社さんの物と同様で、サーボ的仕様のモータ ? VACモータ   ゲスですが、基本的に2極(ポール)にての高速回転用 ACモータ+電圧(V)トルク補正   タイプでの特注発注品か、内製品 ? PREXモータ   回答(13)にも記しているもので、URL記事にて表彰されている次世代モータ   これも、使用ニーズをスペック化し、パテント申請&モチ屋への特注発注??   制御系も含めて、提携し共同開発???  以上の調査&トレンドから、ビジネスチャンス、嬉しく思うから、情報公開。 変な、コメント入る前に。

参考URL:
http://www.okuma.co.jp/news/others/100225.html
noname#230359
noname#230359
回答No.13

ご指摘、有難うございます。 調査で、ビジネスチャンスが広がり、嬉しく思います。 さて、ご指摘通り主軸(スピンドル)モータは、F社等の物を使用することは稀が、 一流メーカー工作機メーカーのトレンドで、オークマさんは内製か、モータメーカーに スペックを提示し、特注品を購入しているかです。 オークマ56VA (最大15000回転)とオークマさんのカタログ表記の主軸最高回転速度 8,000min-1 [15,000・20,000・25,000・35,000min-1]の表記が判りませんが、これは、 * 軸最高回転速度 8,000min-1 ⇒ [15,000min-1] * 軸最高回転速度 8,000min-1 ⇒ [20,000min-1] * 軸最高回転速度 8,000min-1 ⇒ [25,000min-1] * 軸最高回転速度 8,000min-1 ⇒ [35,000min-1] の4パターンあり、トルクは ◆ 軸最高回転速度 8,000min-1 ⇒ [15,000min-1] ⇒ 11kW ⇒ 15,000min-1応じたトルク ◆ 軸最高回転速度 8,000min-1 ⇒ [20,000min-1] ⇒ 11kW ⇒ 20,000min-1応じたトルク ◆ 軸最高回転速度 8,000min-1 ⇒ [25,000min-1] ⇒ 11kW ⇒ 25,000min-1応じたトルク ◆ 軸最高回転速度 8,000min-1 ⇒ [35,000min-1] ⇒ 11kW ⇒ 35,000min-1応じたトルク となるのでしょうかね。 それとも、オークマ56VA (最大15000回転)とは、オークマさんのカタログ表記である 主軸最高回転速度 8,000min-1 ⇒ [35,000min-1] ⇒ 11kW ⇒ 35,000min-1応じたトルク のみで設定されていて、35,000min-1から導き出した低いトルク設定がベースとなっている のでしょうかね? それであれば、アルミ等の比較的高速切削する切削物限定で、“大荒加工”には適さなく、 小径の穴加工及び仕上げに適している(動力を比較的適正に活用している)機械となります。 そんな、ニッチな分野の装置にするより、4パターン選択するよな。 それを、変速⇒ポールチェンジ(2、3、4、6)、メカの減速と同じで、回転数&トルク が反比例し、メカの減速の長所を取り入れているとゲスか、開発中。 (希土類の強力永久磁石の活用は、次世代モータのPREXモータとして、開発済みでした) 調査関係者に迷惑が掛かるので、適切な表記をしていない個所もあり、ゲス表記もありますが、 調査によって、ビジネスチャンスが広がりました。 お礼申し上げます。 後、井戸端会議頑張ってください。 此方は、ビジネスチャンスの対応をしますので、これにてこのレスは失礼さんです。

noname#230359
noname#230359
回答No.12

新年あけましておめでとうございます。 質問の補足について ?NSK  これは専用機メーカや機械を内作するユーザ向けのビルトインモータ  の主軸ユニットでしょう。 ?FANUC/MELDAS  元の質問にちょっと記載したと思いますが、詳細のカタログや仕様書  が有ります。しかしキチンとした筋を通さないと入手できません。  FANUCを用いた国内の工作機械としては、33,000min-1/120kW主軸が  最速/最大出力として実用化されています。5軸加工機であり、主軸  ユニットが極めてコンパクトに作られていて驚きです。 ?安川  小生の知る限りでは、汎用マシニングセンタのCNC装置からは撤退した  と思います。一般産業用途で出している物と推測します。 ?DMG/森精機  DMGはシーメンスやハイデンハインを使用。欧州の工作機械用モータ  の方が日本よりも性能が優れていると聞いております。  欧州で主軸ユニットを内製する工作機械メーカはメーカは殆どなく、  GMNなどのメーカから購入してポン付けします。  因みにDMGとは別のドイツの工作機械メーカで、25,000min-1/150kW  といった化け物のような仕様を聞いたことがあります。  森精機は、FANUCとMELDASを使用しています。横型マシニングセンタ  のテーブルなどに用いられるDDモータは内製と謳っていますね。   ?オークマ  オークマはCNC装置とモータを内製化しています。  旧大隈豊和系の機械はFANUCも搭載しています。 ?安田  これはユニークな主軸構造ですね。初めて見ました。  主軸モータもビルトインスピンドルとはオドロキです。  結合部分に機構的かつ組立上のノウハウが有りそうで、  お値段が高いだけに手が込んでいますね。 モータ+スピンドルにしないのは一般的に ・部品点数の削減 ・高回転速度でのカップリングの問題(バランス・心ズレ) ・イナーシャの問題 ・ビルトインの方が径の大きな高性能モータを搭載できる などの理由が考えられます。 どーでもよいことですが、この瞬間(1月1日0時45分)、 年間ランキング1位と表記されて、ちょっと嬉しいです。 なんか、当たり前に普及している技術について、ご自身でボケとツッコミ を入れて、挙句の果てにビジネスチャンスとは、相当痛いお方ですね。 一緒に仕事をする機会が無いことを祈ります(親切丁寧に対応して頂ける とは思いますが)。 画期的なビジネスで莫大な収入を得られることを祈念いたします。 (このサイトがヒントになったとしてもコンサル料は請求いたしません)

noname#230359
noname#230359
回答No.11

>小生が完璧に回答しているのに追加で何を推測するのですか? >人の回答もマトモに見ない(信用しない)のか、このお方は。 そのとおりですよ。 平行リンクの問題 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=289864&event=QE0004 回答(145)で指摘した事を、ずっと繰り返しています。 >アフターユーさん あなたはいつもいつもそうです。 >前の投稿を、ちっとも読まないで自分の言いたいことだけを投稿する。 >そのために、議論の道筋がブチブチと切断されてしまう。 >そのうえ、荒らすだけ荒らしたらそのまま放置して知らんぷり。   >CMPも笑うたが、従兄弟の係り合いでのこと、俺のは今年後半の3件ですがなぁ。 笑われるのはユーさんでは? http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=239737&event=QE0004 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=236562&event=QE0004 などの回答を見ても、半導体プロセス関係者からみれば冷笑ものですよ。  

参考URL:
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=289864&event=QE0004
noname#230358
質問者

補足

これも森の歴史に残る徘徊ぶり No.40711 油(タッピングペースト)の定量分析   http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=279117&event=QE0004   赤外線分光方式の濃度計は、初めから製作メーカーでターゲット物質の濃度データがインプット   されていて、計測だけすれば良いようになっております。 寸法測って設備据付けますたので専門家でぇーす。測定原理? わかりましぇーん >zackzack さんの指摘にも居直ることを表明してエンドレスに陥った。

関連するQ&A

  • 主軸のモーター の違いよる工具寿命の差

    モーターについて知識が無いもので質問します。 同じモデルの機械で、モーター のみ違う二台の工具寿命が2~3倍違います。 モーターは添付画像の二つです。 NIDECの方が工具寿命が長く、削っていてパワーがあり、切り込みも深くでき、振動もありません。当然ロードメーターも振れません。 二つの違いを教えてください。 ・モーターから主軸へは同じ4本のVベルトで伝えています ・スピンドル径(主軸)はΦ50mm(目測) ・主に主軸回転(n)は300/min~500/min ・SUS加工がメインです

  • 高圧巻線防滴型モーター

    産業機械メーカーの営業です。 自社の製品に昔は高圧(3000V)の巻線モーターを使用していましたが、 メーカー(安川電気)の製造中止に伴いもう使用しておりません。 どのメーカーも製造していないだろうという認識でしたが、近日競合他社から高圧巻線モーター仕様で見積が出ていました。海外メーカーも含め高圧巻線モーターを製作販売しているところがあればお教え下さい。3000V50Hz75kW4Pです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 主軸モーターの回転落ち

    主軸モーターにインバーターを使用して回転数制御をしている 旋盤を使用し、L=300程度の長物の表面加工をしているのですが 加工途中で段々回転数が遅くなっていきます。 インバーター不良かと思いインバーターを変えてみたところ 一週間くらいは症状出なかったのですが、又再発しました。 必ず出るという訳ではないのですが、頻繁に症状が出ます。 瞬停も疑ったのですが、他の機械に問題は無く、この機械だけの症状です。 インバーターの回転数表示は正常で、モーターの回転が変動しています。 何か確認すべき箇所思いつきましたらよろしくお願い致します。 インバーターの周波数は190位です。 モーターは汎用タイプではないと思います。 トラブル時の気温は、工場が東南アジアなので30度位有ると思います。 モーターは冷却が回っているので冷えてます。 インバーターのオーバーヒートで回転落ちの症状が出るのでしょうか? インバーターは東芝のVF-AS1を使用しています。 昨日から回転数を下げて様子を見ています(170Hz)が症状は出なくなりました。 伝達機構にベルトは使っていないとおもいます。 (スピンドルと同軸上にモーターがあります。) 症状が出てる時はスピンドルが止まってしまいそうなほど低速まで 落ちてしまいます、モーターの音も回転数が低い音に変化しますので やはりモーターも回転数が下がっているんだと思います。 伝達機構の問題よりも、やはりインバーターかモーターの問題だと 思うのですが、インバーターの問題で回転が下がってしまうなどの 症状は出るのでしょうか? ちなみにモーターの絶縁抵抗は正常でした。

  • 粉砕機の動力伝達方法について

    粉砕機の伝動方法について検討しています。 ・現在の仕様  電動機:2.2Kw・6P 主軸プーリ:φ400  モータプーリ:φ90  電動方法:Vベルト  主軸回転数:約265r/min 主軸回転数を約100r/minまで落としたいのでギヤードモータ(1.5Kw 1/5) の採用を検討しています。 伝動方式については従来通りVベルトの採用でよいのか悩んでいます。 100r/min・ギヤードモータでもVベルト駆動で問題ないでしょうか。 より伝達力のあるミングベルトがよいでしょうか(同期性は求めていません) ギヤードモータ=チェーン駆動のイメージがありますが粉砕機の採用は可能でしょうか。 粉砕対象品はそれほど衝撃(負荷)のあるものではありません。 素人の質問でもしわけありませんがご教示のほどよろしくお願い致します。

  • モータ選択

    モータ関係は初めてなので教えてください。 2000KGの物体をボールねじで移動(1000MM)1.2m/min このときのモータ出力、普通のモータで減速機をつけるのか サーボモータで回転を制御するのか インバータモータで制御するのか 何しろモータを使った経験がないのでお教え願います。

  • ビルトインモーター

    お世話に成ります、某メーカーの20、000回転仕様マシンニングセンターを使用してます。 先日BIG製のアキューセンターで芯出しをしてる時に、 ワークに接触(鋼材)させたら電子ライターの種火程度のスパークがでました。 去年の前半あたりから芯出し中にキラりと光る症状はありましたが、 照明の加減かと気にしてませんでした。 スピンドルとテーブル間で無回転時に2.5~3V程度、 主軸回転時に5V程度電圧が出ています。 同じような症状を体験した方いらっしゃいませんかね・・ 現在メーカーには問い合わせ中ですが、このような症状は聞いた事がないので 調べさせてくれ。 との回答で、現在調査中かと思われます。 F社製のビルトインモーター内蔵の主軸スピンドルで スピンドル→主軸ハウジングは∞Ω、スピンドル→テーブル間は0Ω 機械金属部はD接地済み(してなければスパークはないですが・・) すみません、誤記入がありました。 スピンドル→テーブル間は0Ω でなく∞Ωです、 機械金属部分とスピンドル(回転部)が絶縁されてる解釈になります。 測定はS社のデジタルテスターで簡易的に測定したので正確では ないかもです。 接地はく体に接地してありますが放電、ワイヤーを使用してない時 でもスパークは出ます、(2)さんの回答のように漏れ電流により 症状が出てるような気もします・・ 色々回答有難うございます、接地抵抗等は後日測定してみます、 機械本体と他の接地線はテスターでは導通があります。 他設備は放電、ワイヤー、NCフライスが各1台、 マシニングセンターが2台、内1台は高速加工機(20,000回転)です。

  • ACスピンドルモータ回転不具合

    NC工作機械に使用されている安川電機製のモータ回転不具合症状についてお伺いいたします。かなり古い製品です。  使用モータ型式:UAASKB-08CHSB1  使用アンプ型式:VS-626MT? モータ軸のベアリング2個を交換し無負荷の状態で低速回転始動させたところ、周期的にハンチング状態になります。手で主軸を回してもスムーズに回転します。モータ、アンプどちらに問題があるか分かりません。ベアリング交換前はモータ軸ベアリングが不良で回転確認はできていませんでした。 考えられる原因は何でしょうか。 以上宜しくお願いいたします。

  • 木工NCルーターでの主軸モーターの選定方法について

    生産技術のものです。どなたかどうか教えてください。 現在、木工NCルーターで木材の板材を外周トリミング加工しております。 最近、主軸モーター(5.5kWの高周波モーター)から異音がでて、ストッパピンの損傷等もあり、交換を考えております。メーカーに問い合わせたところ、型式が古く(NC機そのものは'86年製)、主軸は別のメーカーの現行品でないと交換できないそうです。 そこで、候補として挙げられたのが3.7kWのモーターです(それ以上の出力のものはないとのことです。)。下記加工条件にて、5.5kW⇒3.7kWに変更してもパワー的に問題ないでしょうか?(交換するメーカーは、経験上問題なしだろうと推測してます。) 3.7kWでも問題あるかないか理論上、計算する手段もお教えいただけたら幸いです。数値上の立証を得たいのです。 ■被削材:木材(スプルース:柔らかめな木) ■刃物:φ20 超硬エンドミル ■主軸回転数:18000rpm ■刃物の突き出し量:100mm ■主軸からでている刃元までのシャフト部分:100mm(径φ40mm) ■送り量:F6000mm/min ■切込み量(板厚):Max13mm、Min8mm(刃物は片あたりではなく、両あたり。) ■刃物切削位置:先端から20mmより上 お手数ですが、宜しくお願いいたします。

  • ギヤードモーターについて

    ギヤードモーターの単純な質問です ギヤードモーターで回転数を10分の1にした場合トルクは10倍になるのでしょうか? 機械損失なしでの単純計算ですが・・・・ 今使っている直結のモーターが0.4KWだとすると40Wのギヤモーターで回る計算にならないのでしょうか? ばかばかしい質問かと思いますが どなたか教えてください

  • モーターとトルクの関係について

    電気関係が全くの素人です. モーターのトルクについて教えてください. 1.ACサーボモーターを使用しています.   取説では定格出力6KW,回転速度1000r/m,トルク57.3N・m    となっています.このモーターを10rpmで使用した場合,   トルクはダウンするのでしょうか?変化なしでしょうか? 2.3相4極モーターを使用しています.   取説では定格出力22KW,周波数50Hz,回転速度1460r/m,   となっています.モーターの周波数をインバーターで操作し   回転数を900rpmで設定した場合に,モーターのトルクは   ダウンするのでしょうか?変化なしでしょうか? 電気関係について知識が乏しいため,初歩の質問と思います. ご存知の方いらっしゃいましたら,回答願います.