複合機での穴あけについて

このQ&Aのポイント
  • 複合機での加工方法には、旋削加工とミーリング加工があります。選択基準は、穴の位置や大きさ、加工する素材によって異なります。
  • 中心に穴を開ける場合は、主軸を回して旋削加工が適しています。一方、素材を固定してツールを回してドリリングする方法もあります。適切な方法を選ぶためには、加工の精度や作業効率などを考慮する必要があります。
  • また、タップ加工では、ワーク回転とツール回転のどちらを選ぶかも重要です。同期タップ(シンクロタップ)を使用する場合、ワーク回転が一般的により安定した加工結果を得ることができます。ただし、加工速度や作業効率も考慮する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

複合機での穴あけについて

複合機で加工するとき、 旋削加工とミーリング加工の選択基準はどう決めるんですか? たとえば中心に穴を開けるときは主軸を回して旋盤のように穴を開けるほうがいいのか、素材は固定でツールを回してドリリングしたほうがいいのか悩むことがあります 補足の質問です タップ加工はどうでしょうか? 今回から同期タップ(シンクロタップ)を使うことになったのですが、 タップはワーク回転、ツール回転のどちらがいいと思いますか?

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

1つの考え方として細ければミーリング、太いと旋削になります。 理由1 モーター出力(=電気代) 主軸>>ミーリング 加減速時間 主軸>ミーリング 以上の様な関係が有ると思うのでミーリングだとトルクが不足するとか同軸度が必要とったことが無い限りはミーリング優先の方がお得な気がします。 理由2 細いドリルを使う場合だとドリル中心と回転中心がずれが旋削よりミーリングの方が少ないと思うのでミーリングの方が刃が長持ちしそうです。 どれぐらいの径で切り分けるべきかは経験が無いため、わかりません。 (機械側の性能にも大きく依存します。)

noname#230358
質問者

お礼

確かに細い径はミーリングのほうが精度はよかったです これからもたくさんの経験をつみたいと思います

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

通常、主軸中心に穴を開けたいのなら、旋削加工で行います。 ワークの振れが大きい、工具が小径のため回転数が必要等の問題があり、旋削加工が危険な場合はミーリング加工で対応します。旋削加工を優先とするのは、ミーリング加工の場合、加工点が必ず旋削中心にならないかもしれないからです。 ミーリングだと、ワークに対して垂直に穴が開かない可能性も考慮すべきです。(ミル主軸が必ずしもチャックに対して垂直であるとは限らない為) 用途により、使い道を分けるのは確かだとは思います。

noname#230358
質問者

お礼

機械精度も考慮しないといけないんですね 使い分ける知識をつけます

noname#230359
noname#230359
回答No.1

それぞれの主軸の特性を生かして効率よく加工することがポイントです。 工具回転主軸は、切削速度が高い小径ソリッドドリルの加工に適して います。 ワーク回転主軸は、高トルクが必要な大径の刃先交換式ドリル、ハイス ドリルの加工に適しています。 工具回転主軸のインターフェース(主軸とツールホルダ結合部の形式) のサイズにもよりますが、φ16~φ20ぐらいで両主軸を使い分けては 如何でしょうか。 前回のご質問 No.40815 金属の腐食について のその後の 顛末に興味があります。 技術の共有として、追記下されば幸いです。 ワーク回転でも同期タップができるとはすごいですね。 基本的には、タップ加工は穴底で正転→逆転するので、回転軸のイナーシャ が小さいほうが有利です。 回転主軸の出力/トルクで加工できる範疇であれば、工具回転でタップ加工 することをお勧めします。 (よほどの大径タップの場合は、高トルクのワーク回転の方が有利かも しれません) 補足質問も結構ですが、各回答に対して何らかコメントするように 心がけて欲しいです。

noname#230358
質問者

お礼

失礼しました とても参考になります ありがとうございました

noname#230358
質問者

補足

補足しました

関連するQ&A

  • NCフライス盤の複合加工機化

    80φ×120mmぐらいのワーク(SUS)をNCフライス盤の主軸に取りつけ、テーブル上に旋盤のバイトと回転軸を追加して、NCフライス盤を複合加工機的に改造できないかと考えています。つまり、NCフライス盤の主軸に取りつけたワークを回転させ、この状態でNCフライス盤のテーブル上に固定した旋盤のバイトで旋削加工し、続いてNCフライス盤の主軸を固定し、同じくテーブル上に固定した、回転軸で切削加工を行うというぐあいです。漠然とこんなことが出来ないかと思っているのですが・・・。こんなこと可能でしょうか? どんな内容でもかまいません意見ください。よろしくお願いします。

  • タップ加工について

    毎度、おおきに。はばかりさんです。 現在、下記の要領でM4×0.7のタップ加工をおこなっているのですが、 タップがすぐにポキポキ折れて困っています。 ?素材径φ8.0 材質=SK-4 ?M4×0.7深さ15.0mm(下穴深さ18.0mm) ?NC旋盤の回転工具(ミーリング)にタップを取り付けてワークを主軸にチャッキング  して、ワークは回転させずにタップを回転させて加工。 ?タップ加工はリジットで加工。 ?使用タップはOSG VP-SFT M4×0.7 OH2 ?タッピングペーストをワーク内部とタップに塗って加工していましたが、ゲージの  入りが悪いため、現在はハイプレッシャークーラントの水溶性切削油で加工。  (現在ゲージの通りは良好) ?切削条件は回転数S70 送りF0.7 以上のような条件で加工しましたが、加工ご10個ぐらいでタップが折れて しまいます。 何かほかにいいタップや加工条件などをご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ! 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 縦旋盤芯ぶれについてMILLAC33

    最近縦旋盤を立ち上げた者です、会社で初の縦旋盤と言うことで聞く人がいません。機械はOKUMA MILLAC 33T です。 旋盤加工で生づめを削ったあと、ワークチャッキングして旋盤主軸ロック➡ミーリング加工に入ろうとしてテスターで芯が出てるか見てみたらx0.04ほどずれていました。 ?と思い旋盤主軸ロックフリーにして削った生つめの芯ぶれを見たらまったく振れてませんでした。 おそらくミーリング主軸と旋盤主軸の芯が出てないと思い、機械の仕様書を調べていたら、(芯づれx0.02y0.02)と書いてありました。 これでは旋盤加工からそのままミーリング加工に移ったときに芯づれしたまま加工してしまいますが皆さんはどのような対策をとっていますか?分かりづらいかと思いますがご教示お願いいたします。

  • 旋盤穴あけ加工

    材質SUP10なのですが、センタ穴を入れようとすると、すぐにセンタードリル(ハイス)が折れてしまいます。 回転はミル主軸2500min 旋削主軸500min 1000min  送りが0.02mm/minと試しましたが、 すべて折れてしまいます。 SUP10の穴あけ加工をどなたかご教示して頂けないでしょうか?

  • 複合旋盤のミル工具でタップを立てると先端が欠けて…

    複合旋盤のミル工具でタップを立てると先端が欠けてしまう M社製複合CNC旋盤(乾式)で真鍮(C3604B)を加工しています。ミル工具を使用して(周速V=10)、M12×1.0の超硬タップ(同期タップ)を立てるとタップの先端の山がなくなります、欠けてしまいます。一日(24時間)で500個加工できますが、100~200個で欠けます。加工中はエアーをかけてます。諸事情(会社と設備)により湿式は出来ません。乾式でタップ加工をすると何故欠けてしまうのか?タップの種類や加工条件等の変更で乾式タップ加工は可能なのか?おしえてください。 タップはストレートの4枚刃で貫通穴にネジを立ててます 下穴径はφ11.1です。

  • 複合旋盤でのタップ加工で教えてください。

    初めて利用させて頂きます。 早速ではありますが、複合旋盤でのタップ加工で助言をお願いします。 材質 A5052  加工 正面タップ OSGポイントタップ M3xP0.5 貫通 120°× 3   下穴 2.5  肉厚10mm 回転数 750 アルミ材の複合加工でタップの条件がいつもうまくいかず ムシれます。 推奨条件も落としてやってますがうまくいきません・・ 推奨条件とは別な条件の計算式などありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 

  • 工具を探しております。

    いつもお世話になっております。 ドリルの工具、ミーリングについて詳しくないのでお伺いいたします。 S43C、φ20の材料にφ11の貫通の横穴をあけ、φ19、120°の面取りをいれるワークを複合旋盤で加工しようと思っております。 本来ならセンターもみ→φ11ドリル→面取りだと思うのですが、 当社の複合旋盤の回転工具が2個しか付いていません。 しかもコレットがφ13までです。 上記の加工を2回に集約できる工具を教えていただきたいです。 このようなケースでは最後にボール盤等で面取りなのでしょうか。 お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。

  • 複合加工機 工具選定

    現在B軸付の複合加工機の選定を任されています。 機械選定もまだ頭を抱えている状態なのですが、 ツールシャンクの選定にも悩んでいます。 当方はS45C・SS400・SCM435・SUS316等の ムク材からの加工が多いので、削り代は嫌と言うくらいあり、 高速回転よりも剛性を求めています。 この事から、HSKよりもCAPTOの方が勝っている様に思えるのですが・・・ 候補は,HSK63・CAPTO-C6・KM63の3種からです。 他に工具主軸を持つ様な旋盤もなくMCもないので、 今回の選定で、今後の設備に対する動きも関わってきます。 実際に現場で使用されている方のアドバイスをお願いします。

  • 旋盤、マシニング、複合機?

    今日、展示会に行った際に上司から旋盤、多軸、複合機などといった 用語を並べて説明されましたが、私自身まだ初心者ということもあり、 旋盤は縦旋盤、横旋盤だから縦か横しか加工できないはずなのに、そ の展示会の機械を見ると斜めに穴を開けたりしていました。 そのほかにも複合機が最近は増えてきて~などの説明をされたのですが そのおかげで私の頭の中はパニックです。 ・複合機は旋盤とマシニングの合体でテレビデオみたいなもの? ・それなら、将来的には旋盤とマシニングはひっついたものしか無くなるの? ・複合機は旋盤ベースでマシニングベースの複合機はないの? ・あんなに縦横無尽に動けるんだったら旋盤とマシニングで同じものを作れるの? など混乱しています。 この混乱を少しでもなくすための説明があればお願いしたいです。。。涙

  • 回転工具、主軸同時加工について

    複合旋盤を使っています。 快削アルミに深い端面溝があり、エンドミルと主軸を同時に回転させ加工したいのですが、切削条件がわかりません。  以前も深い端面溝の加工を行うために回転工具主軸の同時加工を行ったのですが、主軸の回転がS40程度の指令で回転させておりました。  もっといい条件があると思うのですが、この加工中は主軸オーバーライドによる条件変更ができず、その都度プログラム変更となってしまいます。  どのくらいの条件から攻めていけばいいものでしょうか?