• 締切済み

スクーターのライトが!!!

ヤマハのグランドアクシスなんですが、ライトが付かなくなってしまいました。しかし、ライトを上向きにすれば付きます。こういうのは、接触の問題だと思うのですが簡単に直せますかね?直せるというのならそのやり方を教えてください。

みんなの回答

  • zxlove
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

初投稿です。 私も今日、同じ現象がおきました。 dio zxなのですが、しまいには上向きも点かなくなって、全くつかなくなってしまいました。 方向指示器はつくのですが、なぜでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.6

こん**わ  接触不良というのも考えられなくはないですが  可能性からすると球切れでしょうね  ヘッドランプを交換してそれでも下向きが着かなければ接触不良です。  また、ヘッドランプで治ったとしても1週間くらいでまた切れるようでしたら別な原因も考えられます<レギュレータなど  ヘッドランプを交換して様子を見るしかないですが切れたままだと整備不良で捕まります。  お近くのYAMAHAの販売所に行って交換をお勧めします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mcf
  • ベストアンサー率34% (135/393)
回答No.5

ヘッドライトの電球を交換するしかありません。 どうしても、というのならヘッドライトユニットの 高さ調整ネジを緩めてヘッドライトユニットを下方向に 調整し、ハイビームの光軸を調整して下さい。 ちなみに電球の値段は1000円前後、バイク屋さんでの 交換工賃も1000円前後だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

質問のバイクではないんですが、スズキのヴェルデで同様の現象になりました。 どうもそのようなライトはひとつの電球にフィラメントが二つ(ハイビーム・ロービーム用)付いてるみたいです。 今回の場合はロービーム用のフィラメントが切れていると思います。 解決方法は電球を交換するしかないです。 バイク屋さんで治してもらえると思いますよ。 余談ですが、私はまずライトカバー(?)を開けて電球を取り出し、その電球をもってバイク屋に入って「これと同じ電球ください」と言って電球を買いました。 後は買ってきた電球を取り付けるときちんとつきました~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25230
noname#25230
回答No.3

ライトは上下別なので、多分無理です。バルブ交換ですね。 ただ、バイク屋まで、暗い時間に走る場合、危険ですので、ライトの上半分にガムテープを貼り、上向きライトでもまぶしくならないようにして走ればOKです。 こうしないと、危険な上、警察に整備不良で捕まりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

接触ではなく、玉切れだと思います。 電球内に上下別々のフィラメントがあると思いますが? バイク屋さんに行って、交換してもらってください。 (ハロゲンバルブ(35W/36.5W))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7101
noname#7101
回答No.1

電球の下向きのフィラメントが切れたのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ライト交換について(ヤマハスクーター)

    ご存知のかた教えてください。 ヤマハのグランドアクシスを使用してますが、ライトが上(ハイビーム以上の高さ)を照らしている状況になっております。 (いたずらが原因なのか、ライトのプラスティック部分がパキパキって上向きにされていた)力任せに押さえ込んで元の位置に戻したのですが、やはりライトが上をてらしている状況です。位置は元に戻っているはずなのに何故上を照らしちゃってるのでしょうか? できれば直し方を教えて頂ければと思います。また、もしこのような状況でバイク屋さんに持っていった場合、料金的にはどのくらいかかるのか教えて下さい。 宜しくお願いします(>人<)

  • 新しいバイク(スクーター)

    新車のバイクを買い換えようと思ってますが、いろいろ悩んでます。 以前、250ccのフリーウェイと言うバイクに乗ってましたが、盗難に遭いそのまま出て来ず、諦めてヤマハのグランドアクシスに乗ってます。 このグランドアクシスは出足も悪くまた加速も悪いです。フリーウェイはパワーもあり車載も十分ですので、購入したいのですが、いかんせん製造中止からすでに10年近く経ち、中古を購入するにしてもパーツの問題等で乗り続けるのも考え物だと思ってます。 でもフリーウェイは原付感覚で乗れる上、高速も走れる点が良かったです。 もし、この質問でフリーウェイに変わるバイクがあれば、是非教えて下さい。 ちなみに現在候補にしてるのはアドレス125とヴェクスター150、台湾逆輸入車のシグナス180などです。 よろしくお願いします。

  • 100ccと125ccスクーターの乗り心地

    私はバイクに詳しくないのですが、 100ccと125ccスクーターでは、やっぱり125ccのほうが乗り心地がいいですか? 具体的には、ヤマハ「グランドアクシス100」とスズキ「アドレスV125」のどちらを買おうか迷っています。

  • 100ccスクーター、オススメありますか?

    ヤマハ グランドアクシス100に興味を持ちました。 みなさんの意見をお伺いしたいと思います。 来年から都内で暮らすことになりました。 現在はヤマハのSR400を乗っているのですが、買い物用として原付を買おうと思っています。(いつ買っても同じなので、3ヶ月以内に買う予定です) 荷物入れがある100ccスクーターにしようと考えています。   買い物に適した小さなボディ   安い   壊れにくい   国道も楽に走れる程のスピード などのことを考えています。 スクーターの良し悪しがわからないので、どのようなことに注意すべきかわかりません。 時間があるときに意見をお願いします。

  • 125CCクラスのスクーター

    現在グランドアクシス100を所有しています。 そろそろ買い替え時かなと思っている矢先 バイクと接触事故を起こしてしまいました。 125CCクラスを考えているのですが 最高速や加速に優れているバイクを重視したいのですが オススメはありますか? ちなみに改造はしないのでノーマルで早いのを探しています。 予算は35万ぐらいまで。 皆様の意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • ビッグスクーターについて

    ビッグスクーターについて ビッグスクーターの中で比較的車体が小さめのバイクは何になりますか? 以前はグランドアクシスに乗っていましたが盗難にあい、せっかくなら大きいものをと思ったのですが、駐輪スペースも限られているので… よろしくお願いします。

  • スクーターの車体カバー。

    スクーターの車体カバー。 グランドアクシスに乗っています。現在はヤマハの車体カバーを使っていますが、これが非常に弱いです。購入してあまり月日が経っていませんが、もうすでにボロボロ。 生地は厚めでしっかりとしていたのですが、何かしらの力が掛かると、直ぐに裂けてしまいます。結構な値段だったと思うのですが。・・余りにも弱いので買い替えを検討しています。 リーズナブルな価格で耐久性のある車体カバーをご存知でしょうか。 ちなみにリアボックスを取り付けています。 ご教授の程よろしくお願いします。

  • 排気量アップしたです

    現在ヤマハグランドアクシス100に乗っています あえて100→125にアップ したいのです どのくらい必要ですか 教えて下さい

  • スクーターのライトについて

    10年ほど前に購入したタクトに乗っています。 セルがうんともすんとも言わなくなり、さすがにバッテリーの寿命がつきたようです。取り替えなければと思いつつ数ヶ月が過ぎました。走行自体はキックで始動していますので通常通り使用しています。 ただ、ウインカーが不安定になっています。しかし、ライトは全く不安定になりません。キックで始動した途端、安定してついています。もちろん、アイドリング状態では光量は落ちますが。 質問は、ライトとはこういうものなのでしょうか、と言うことです。バッテリーがいかれて、電圧が不安定になってもちゃんと使用できるように設定されているのでしょうか。電気系統が別なのかな、実はバッテリーじゃなくてどこかの接触が悪いのかな、と不思議に思っています。 よくご存じの方にはばかげた質問かもしてませんが、困り度通り、時間のある時にお教え下さい。

  • スクータータイヤ交換

    こんばんわ スクータータイヤ交換はチューブも一緒に換えた方が無難でしょうか? タイヤだけども大丈夫でしょうか?  グランドアクシス100です 安いの有ったら紹介ください