• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フライスカッターの修正(修理)について)

フライスカッターの修正方法と業者紹介

このQ&Aのポイント
  • フライスカッターを誤ってバイスにぶつけてしまい破損した場合、修理方法と業者紹介について教えてください。
  • 破損状況は、折れたネジの取り外しとカッター本体の削りを希望しています。
  • 縦型門型マシニングセンターを使用しており、価値のある工具であるため、修理できれば使い続けたいです。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

過去のご質問にも回答させて頂いている者です。 やってしまいましたね。お悔やみ申し上げます。 工具の材質・硬度は回答(2)氏の書かれている通りです。 折れたネジが入ったまま切削加工することは無理なので、 やはりワイヤー放電で輪切りした後に、旋盤加工で少し ずつ端面を追い込むことが最善かと。 硬度HRC45程度ですので、PVDコーテッド超硬インサートで も何とか旋盤加工できるでしょう。 業者さんは、ご近所で単品物を対応されている、いわゆる 機械加工屋さんを探されては如何でしょうか。 もちろん、費用対効果、性能保証について、リスクがあることは 十分覚悟しなければなりません。 >?要するにチップが1枚しか付けれなくなってしまったのですが、 > その一か所もチップ取り付け面が変形してしまったのか > 今まで行っていた加工するとチップか欠けやすくなった気がします。 先端が2枚刃→1枚刃になりましたので、送り速度は当然1/2にしていま すね?。 姑息的手段ですが、先端刃だけ、コーナRの大きいインサートまたは重 切削用のPHブレーカインサートを用いて耐欠損性を向上させることも、 ご一考を。 回答(2)さん >径によります 質問者さんの過去の投稿(No.34063)からして、工具径はφ54 と思われます。 確かに、高速切断機で工具が歪まないようにちょっとずつ切断 することもアリですね。 お疲れ様です。 インサートを留めるネジは特に強度の高い材料を使用しているので、 カッターボディと一緒に切削加工すると、一撃で刃が欠けると思い ます。 マシニングセンタでネジ部を避けながらちょん切るのは、相応の工具 とプログラミングの手間がかかりますので、回答(2)さんが最初にご提 案した方法が望まれます。 SSはまだしもSUSは切れ味が不可欠ですね。そこで、ロングエッジカッ タの場合、特にチッピングしやすい先端刃だけを耐欠損をアップさせる ことが有効です。 現在、PLブレーカを使用されているのであれば、重切削用のPHではなく 耐欠損性と切れ味のバランスが取れた、中切削用のPMが良いでしょう。 S40Tで、R1.6/PMブレーカのM級は有りませんか? (SANDVIKのWEBサイトで、なぜかS40Tのカタログが閲覧できません...)

noname#230358
質問者

補足

そうです、コロミル390に頼りっぱなしの初心者加工屋の者です。 情けない質問ばかりでお恥ずかしい限りです。 本体の修正についてですが、回答(2)様への補足と同様ですが マシニングでの加工は難しいですか? ボルトが残ってるとそんなに大変なんですか? 確かに外注に出すなら費用対効果を考えると社長に謝って 新品を買った方がはるかに良い気がします。 もし自分でできるなら頑張ってみようかなと・・・ 欠損防止のためのチップ選定についてですが、 たまたま別件で購入していた、Rが1.6mmのチップがあったので それにしたら欠損性は少し改善しました。 でもそれはE級なので価格が1.5倍になってしまいます・・・ 現在はR390-11 T3 08M-PL S40Tを使用しています。 理由は被削材がSS材orSUS材ということで切れ味を重視していることと、 以前は材種GC1030を使ってましたが「刃持ちが悪い」(断続加工が多い)と 営業マンに訴えたところ「SS材でもS40Tが良いというユーザーの声が・・・」と勧められて実際良かったからです。 PHブレーカーは刃がとがっていいない方ですよね? 切れ味が心配です。製缶板金品を加工することが多いので・・・ でも、プレーカ形状・材種・Rの大きさいろいろ試してみようと思います。   余談かもしれませんが、 以前から「カッターの本来の特性に合った加工を」 とアドバイス頂いているので、最近やっと正面フライス用の カッターを検討中です。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

?ネジの症状が重いです。 折れたネジを取るなら、放電加工が一番確実。他の手段でドリルとかもあるが、工具買ってトライして・・失敗・・するより金型屋に持込むのが早い。 しかし単純な折れ方ではないようで、ネジ山が歪んだなら、またチップを位置決めする座面にダメージがあるならアキラメ。 ?カッター本体を削りたい 可能なはずです。 本体は SCM445 焼入、HRc45~位が相場と思え、旋盤で高硬度鋼用(CBN)のバイトを使えば断続切削があるからすぐに痛むが不可能とまでは言えない。 それより、これも金型屋か専業の放電加工、ワイヤー放電加工なら硬さ無関係で、R無しの凹形状も可能。但し値段が引合うかは別です。 径によります。 φ30以下なら研削砥石を薄くして切断することはたやすい。 φ40なら他の手段をとろうとするが、無ければ諦めて作業に掛かる。 これも成形研削の機械と技能なため、やはり金型屋が得意。 普通の砥石切断機で連続させると焼けてしまうが、頻繁な上げ下ろしとエアー吹掛けででも冷却すれば可能と思います。 仕上げは平面研削。 ?放電加工の専業は少なく、金型屋が設備することが多いからです。 ネジの芯の大部分を除去すれば、残りはタップで簡単に掻き出せます。 ワイヤー放電なら専業がかなりあります。 ?マシニングセンタは無理でしょう。旋盤バイトはホルダの剛性が充分あって硬い材料も削れるが、エンドミルでは弱く、とくに断続切削に弱い。 書いたように、町の鉄工所でも持っているアングル材カット用の砥石切断機があれば、作業にコツがあるが(粗加工だけは)出来ると思います。 余談 >放電でネジをとる装置 タップ折れの救済用としてあります・・・放電加工機の簡易版。 超大型ワークで放電加工機のテーブルに載らない場合、マグボールみたく取付けて放電させる。たった1個のタップ折れで巨額ワークを棄てることが出来ないから、こんな装置も必要。しかし見本市以外では見かけない。

noname#230358
質問者

お礼

いろいろとご丁寧にありがとうございました。 自分のやらかした事の大きさをひしひし感じています・・・ 旋盤の知識・経験がないためマシニングでも何とかなるかなと思ってましたがどうやら考えが甘いみたいですね。 放電ネジ取り装置についても、もっと普通に出回っている物だと思っていました。 取引先でそれらしきものを持ってるところがあるので相談してみようと思います。   ありがとうございました。

noname#230358
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 私にはご説明の内容が高度過ぎて分からないところがいくつかあります。 ?放電でネジをとるのは金型屋さんがやってくれるんですか?  金型屋さんはネジ取りが本業ではなく、「金型屋」という職業柄  ネジ折れの機会が多くそれを取ることができるから   金型屋さん頼むということでしょうか? ?マシニングセンターでカッター本体を加工することは不可能でしょうか?  可能であれば、どういった工具が望ましいでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

折れたネジは小さいサイズなので放電で真ん中溶かしてとる しかないと思います 面がいってるらしいので 再研磨すると チップがとりつかなくなると思いますよ

noname#230358
質問者

お礼

放電でネジをとる装置・・・ そんな夢のような機械があると噂で聞いたことがあります。 高価なんですよね? メーカー名とかご存じでしたら教えて頂けませんでしょうか? 大体いくらくらいなんでしょうか? そういう装置を使ってネジ取りだけをしてくれる業者ってあるんでしょうか? >面がいってるらしいので >再研磨すると >チップがとりつかなくなると思いますよ 今ダメになっている面を使えるように加工するのではありません。 この工具は4枚刃で縦に(工具の長さ方向に)6段あるので 一番下の段を(長さを)削って5段にして使えないかな・・・と かなり無理やりということは何となく承知してます・・・ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう