ボールエンドミルの選定方法

このQ&Aのポイント
  • ボールエンドミルを使った加工において、R3、R5、R8、R10の4種類のチップを1本のホルダで使用する方法について探しています。
  • フェイスミルの刃先がRのものやボールエンドミルのスローアウェイ式のものを調査しましたが、1本のホルダに4種のチップが付くものは見つかりませんでした。
  • 他にはホルダの先に穴があり、さまざまな形状のソリッドバイトを取り付けるタイプもありますが、刃物が10個単位で販売されているため、少し躊躇します。
回答を見る
  • 締切済み

ボールエンドミルの選定

いつもお世話になります。 工具についてなのですが 品物の隅にR3,R5,R8,R10の4種類があります。 工具は新規に購入予定です。 出来るだけ汎用性と経済性を持たせたいと思い、 ホルダ(シャンク径φ32以下)1本でこの4種のRを加工したいのです。 自分が調べた範囲でフェイスミルの刃先がRのもの、 ボールエンドミルのスローアウェイ式のもの。 両者ともホルダに対しチップのRが一定でした。 調べたのは三菱です。 普通に考えれば1本のホルダに4種のチップが付く事はないですよね・・・。 もう一つはどこかのHPで昔見たのですが、 ホルダの先に穴があり色々な形状のソリッドバイト?を取り付けるもの。 イスカルのマルチマスターヘッドも見ましたが 刃物が10個単位で少し躊躇します。 最悪は4種のソリッドエンドミルを買えばいいのですが なかなか気が進みません。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

(1)さんに乗っかって回答するなら マクロで対応可能な形状だと思います

noname#230359
noname#230359
回答No.2

tamaさん、こんにちは。 L形状の隅のR加工ということで理解してよろしいでしょうか? 当社ではそのような隅Rは富士元工業の“すみっこ”または“デカスミ”を使い加工しております。 いずれもスローアウェイ式で、使いたいR寸のチップを取り付けて加工します。 幅寸の小さな溝には使用できませんが、当社では重宝していますよ。

参考URL:
http://www.nicecut.co.jp/product/face_sumikko.html
noname#230359
noname#230359
回答No.1

弁当箱の底の、4辺にアールですか? それでしたら、R3のボールエンドミルを買って、R3はそのまま加工、 それ以上は、2.5次元のデータを作って、加工は出来ませんか? R3で、全て加工です。 もしくは、R2.5で、全て2.5次元加工。 近くに、データ作製屋さんは、いませんか? 工具にお金かけるか、データにお金かけるか、比べてみて 安いほうに、お決めになったら? 工具は、後々、使えますが?

noname#230358
質問者

お礼

バー形状で全長に渡り肩削りの隅です。 長さはわずか30mm程なんです。 2.5次元データですが2次元CAMしかないのです・・・。 ピックフィード?のデータを作るのがいいのですね。 でもまだスキルがないので作れないと思います・・・。 お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ボールエンドミルのスローアウェイ

    マシニングをはじめてまだ1年ほどしかたってない 初心者ですが、よろしくお願いします!! ブロックから、形状をほりだす 加工をしているのですが、なんとか 刃物代を節約したいと思い。スローアウェイチップを 使う事にしました。 高送りラジアスなどをそろえたのですが、 ボールエンドミルのチップ式にてイマイチ 良いと思うものがありません。 大体、小さくても10Rからになってます。 使った事がないのでよくわかりませんが、 最後の仕上げ(ソリッド)の前(中荒)で 使いたいのでもっと小さいく(でも仕上げようではなく)・・・ と個人的には思っています。 どこか良いところのはありませんでしょうか!? 気持ち的には7~8Rくらいを探してるところです。 できたら、スローアウェイを選ぶ際のポイント などもありましたら、合わせておねがいします!!

  • 荒加工用ボールエンドミル

    現在削り出しパーツの切削を行っているのですが、荒加工に使用しているラフィングボールエンドミルの消耗が激しくて困っております。 また、エンドミルの材質はハイスです。(超硬のものを探したのですがありませんでした) それに、加工方法の都合上(掘り込み加工みたいな感じです)、フラットエンドミルは使用できず、工具径も12mm以下の径のものまでしか使用することができません。 他の加工で使用している超硬のコーティングラフィングエンドミル(フラット)が調子が良いのでボールでも同じようなものを探しているのですが、荒加工用に適した高能率のものや小径のスローアウェイチップの工具があれば紹介していただきたいのですがいかがなものでしょうか? もしくは掘り込み加工でもフラットエンドミルを使用できる加工方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エンドミルの見立て

    機械加工でマシンニングを担当してるのですが、まだ初心者です。 エンドミルの見立てが分かりません。欠けてたりするのは分かるのですが、刃先が白っぽくなってたりすると駄目らしいんですが、どの程度なら使えないのか?がいまいち分かりません。 それと鋼材専用の刃物と普通の刃物の区別がつきません。 同じ径のエンドミルだと見た目が同じなのでどうやって区別するのかも分かりません。詳しい方教えてください。

  • エンドミルの剛性について

    エンドミルの剛性について,あるカタログに,刃長が短く工具径が大きく刃数の多いエンドミルが剛性が大きい,とあるんですが,なぜ刃長が関係するんでしょうか. 工具径と刃数は感覚的にわかりますが,刃長というのは理解できません. 刃長・・・いわゆる切れ刃のある部分の長さだと思うのですが,どのように剛性とかかわっているのでしょうか. 後,シャンクをチャックにはさんでいるところからの長さで決まるのはたわみですか?とすると,これは剛性とは違うものですか? より剛性の強い(逃げにくい,たわみにくい)ものの条件は,何で決まるんでしょうか?実際に使う可能性が高いので詳しく教えてもらえるとありがたいです.

  • 刃先交換エンドミル

    いつも御世話になります 肩削り用の刃先交換式のエンドミルを探しています 現在使用しているエンドミルは(イゲタロイ)WRX3050RS5322で チップは(イゲタロイ)AXMT170508PEER-G ACP200を使用しています 上記のエンドミルにはシム板が付いていないので、どうしても早くに 壊れてしまいます 一通りカタログを見てみたのですが、どのメーカーさんもシム付きのエンドミルがありませんでした 深さは40mm程度削れれば、径はどの大きさでもいいのですが、 何か良い工具があれば教えていただけませんか

  • ボールエンドミルでの加工について

    3D加工でφ0.2~φ0.8までの工具を頻繁に使用していますが 他のφ1~φ6で加工した部分よりも0.005~0.010ほど取りすぎてしまいます。 材質はステンレス鋼からアルミまで行っていますが 特に非鉄の加工で顕著に現れます・・・  何か対策はありますでしょうか? それから、ボールエンドミルのR精度は±0.002なのに工具径が0.01ほどマイナスしているものが有りますがどうしてですか? Rと径の関係? 御知恵を貸してください。 宜しくお願いします。

  • 自動盤の突っ切り工具選定について

    いつもお世話になっております。 ミヤノ製自動盤BNAを使用しています。 そこで突っ切り工具の選定についてではございますが、 メーカー推奨の突っ切り工具(イスカルDO-GRIP)を使用していますが 突っ切りのチップが破損し、ホルダーが曲がってしまいました。 それはしょうがないと思いますが、破損するたび高価なホルダーを買わなければいけないと思うと無人でまわしているのも怖くなります。 個人的にはブレードタイプの突っ切りがいいのではと思うのですが シャンクが□20*12なので代替品がなかなか見つかりません。 BNA等、ミヤノ機自動盤をお持ちの方はどのような選定をされているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • フェイスミルについて

    フェイスミルの仕上げ面についてご意見をいただきたいと思います。 これまで、シャンク型Φ80を使用しておりました。 たまたま来社してきた、切削工具メーカーの人に、アーバー型とシャンク型ではどちらが仕上がりがいいのかと、聞いてみたところアーバー型のほうが断然きれいに仕上がるといわれました。 理由としては、アーバー型はホルダーに直付けする方式なので、剛性、振れ等に強いとのことでした。 シャンク型でもきれいな面仕上がりではあったのですが、さらに良くなるのであればと思い、同径のアーバー型のフェイスミルとホルダーを購入してみました。 シャンク型とアーバー型は同一メーカーの同一型式、同一チップ材質です。 シャンク型での面の仕上がりはきれいに仕上がっていたのですが、アーバー型にしてみたところ、若干白濁したような面仕上がりになってしまいました。 切削条件はメーカー推奨値を元に色々と試してみたのですが、シャンク型のときのようにきれいに仕上がりません。 切削条件等くわしく記載したほうがいいのかもしれませんが、そもそもアーバー型とシャンク型では、どちらがきれいに仕上がるのでしょうか?

  • 頑丈なエンドミルの素材

    アクリルでワーク厚20ミリを切削しようとしてます。 刃物を回転させワーク断面に当てて5ミリほどの切込みを入れたいのですが 内Rが3ということでφ6の以下の刃径になります。 コストから基本的に1回で削りたいのですが、エンドミルの径が細いのと刃長が長いため(切り粉の逃げを考え22ミリから25ミリ必要と考えます) 送りと回転数の条件だけでは刃物の折れおよび切削中の刃物のたわみが 考えられ悩んでおります。 一般的にはハイスや超硬といった素材だと思いますが 頑丈で剛性のある素材でできたエンドミルは他にあるのでしょうか

  • かなり使用するエンドミル

    金型を製作しているマシニング初心者です。工具の事で困っています。 角材や丸材をよく加工します。板厚もバラバラです。 工具は、20.0のヘビーや超硬をよく使用します。 加工内容も様々で、凹や凸の加工をしたり、円弧で回って寸法にします。 最近新規機械も導入して、6面パレット付きのマシニングもあることから、外注に出さず、社内で加工することから加工枚数が増え、 工具もすぐに摩耗します。 また、プログラムや工具長設定ミスで折損したりなどもあり、 月にヘビーエンドミルを2本、超硬を月に1本のペースで注文します。 マシニング5台があり、すべてにヘビーと超硬がついています。 (加工内容によって、その月に注文しない場合があります) しかし、 注文時にいつも20.0の工具ばかり買ってる。 もっと小さい工具で回って、夜間運転でもしていけばいいじゃないの? と、注文書を担当する事務の人に言われました。 深さは工具の半径分、工具径によって、刃長やシャンク径もありますし、 板厚の事や、今までのプログラムの資産を考えると、そう簡単に、 変更できる物ではありません。 確かに、お金がかかってる事も ありますが。 工具の再研で再研工具を工具径補正をかけて使用はしますが、やはり、新品もそろえておかないと・・・。 このような場合皆さんは、どうされますか? また、アドバイスもお願いいたします。