刃先交換エンドミルの選び方とは?

このQ&Aのポイント
  • 刃先交換式のエンドミルを探しています。現在使用しているエンドミルにはシム板が付いていないため早くに壊れてしまいます。しかし、カタログではシム付きのエンドミルが見つかりませんでした。深さは40mm程度削れれば、径はどの大きさでも問題ありません。おすすめの工具があれば教えていただきたいです。
  • 刃先交換エンドミルの選び方について教えてください。現在使用しているエンドミルにはシム板が付いていないため早く壊れてしまいます。カタログを見てみましたが、シム付きのエンドミルが見つかりませんでした。深さは40mm程度削れれば、径は問題ありません。良い工具の情報を教えてください。
  • 刃先交換エンドミルの探し方について教えてください。現在使用しているエンドミルはシム板が付いていないため壊れやすいです。カタログを見てもシム付きのエンドミルが見つかりませんでした。深さは40mm程度削れれば、径は問題ありません。おすすめの工具について教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

刃先交換エンドミル

いつも御世話になります 肩削り用の刃先交換式のエンドミルを探しています 現在使用しているエンドミルは(イゲタロイ)WRX3050RS5322で チップは(イゲタロイ)AXMT170508PEER-G ACP200を使用しています 上記のエンドミルにはシム板が付いていないので、どうしても早くに 壊れてしまいます 一通りカタログを見てみたのですが、どのメーカーさんもシム付きのエンドミルがありませんでした 深さは40mm程度削れれば、径はどの大きさでもいいのですが、 何か良い工具があれば教えていただけませんか

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

常に肩削り状態になっていますか? アプローチの時とか、一時的に溝加工のような状態になっていませんか? この手のエンドミルは、径方向の切込み量を常に一定して削れるかどうか がカギとなります。 一時的にでも溝加工のような状態になるなら、切込み量を減らすしかない でしょう。 工具破損の原因は、回答(1)さんが仰っている通りです。 ちなみに、この手の工具(ニック付)・・・京セラさんが自信をもっている らしいです。 一度、お話を聞いてみられてはいかがでしょうか。 デモ品をお借りしてテスト切削をした時は良かったです・・・運用上の問題 で、導入にはいたりませんでしたけど。。。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

「シム板」というのは超硬合金のシートのことでしょうか。 肩削り用は例えば http://www.mitsubishicarbide.com/mmc/jp/product/pdf/b/b023j_200511.pdf が超硬シート付です。 最小サイズはφ40×3枚刃×φ32シャンクですね。 ワーク材質が不明ですが、いろいろなインサートの種類があるので対応可能 でしょう。 回答(3)さんが挙げている工具は2種類(MSR型とMEC型)ありますが、 汎用的なのは http://www.kyocera.co.jp/prdct/tool/pdf/catalog_cp214.pdf ですね。 φ32で切込み最大切込み46mmタイプがあります。 切削幅の大小によって、4列/2列が選定できます。 最近の切削工具のインサートは、超硬シートを敷くかわりに、厚みを 大きくして、丈夫にしているようです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

シムなんかかましたら余計壊れるような気がするんですが チップ交換式のホルダが壊れる原因は 自分自身で削ったキリコを再びカミコミ チップがカケ そのためホルダーまっでいってしまうという のがほとんどの原因です 完全な解決策はまだありません 予防としては キリコをかみこまないように 吹き飛ばす エアーだろうが切削水・油だろうが 吹き飛ばすぐらい圧力を上げる ノーズRをできるだけあげるです http://www.mitsubishicarbide.net/mmc/endmill/filter?TARGET_JSP=endmill/endmill_details.jsp&svgfile=svg/BRP8-1_j.svg&xmlfile=/endmill/fsj_data/BRP8.xml&xslfile=/endmill/fsj_details.xsl&date=20090904&detname=BRP8PR402S32&svg_url=endmill_detail.jsp&D1=40&D6=23.7&L1=125&D4=32&L2=45&A2=5.5&ap=8&category=fsj&HA=2&KAKOKEI=40&detoneid=BRP8PR402S32 コベルコのこれはお気に入りだった

関連するQ&A

  • エンドミルの剛性について

    エンドミルの剛性について,あるカタログに,刃長が短く工具径が大きく刃数の多いエンドミルが剛性が大きい,とあるんですが,なぜ刃長が関係するんでしょうか. 工具径と刃数は感覚的にわかりますが,刃長というのは理解できません. 刃長・・・いわゆる切れ刃のある部分の長さだと思うのですが,どのように剛性とかかわっているのでしょうか. 後,シャンクをチャックにはさんでいるところからの長さで決まるのはたわみですか?とすると,これは剛性とは違うものですか? より剛性の強い(逃げにくい,たわみにくい)ものの条件は,何で決まるんでしょうか?実際に使う可能性が高いので詳しく教えてもらえるとありがたいです.

  • チップ交換式エンドミル

    チップ交換式のエンドミルを 使用しているのですが、 あまり使ったことがないのですが、 負荷が、8%~前後かかります。 削っている音も、結構大きいのです。 切り込量にもよると思うのですが、 これくらい、するものなのでしょうか? 材料:S45C 20径のエンドミル

  • ボールエンドミルの工具径補正

    今月からマシニングセンターのプログラムを勉強し始めたばかりの初心者ですが、なにとぞよろしくお願いします。 ボールエンドミルを使用する場合の工具径補正について教えてください。 普通のエンドミルはXY平面上で工具径補正をしますが、ボールエンドミルで傾斜面を削る場合は、どのように工具径補正のプログラムを考えればよいのでしょうか。3次元的に工具径補正するようにプログラムするものなのでしょうか。(・・・というか、そういうように出来るものなのでしょうか) どうぞよろしくお願いします。

  • 荒加工用ボールエンドミル

    現在削り出しパーツの切削を行っているのですが、荒加工に使用しているラフィングボールエンドミルの消耗が激しくて困っております。 また、エンドミルの材質はハイスです。(超硬のものを探したのですがありませんでした) それに、加工方法の都合上(掘り込み加工みたいな感じです)、フラットエンドミルは使用できず、工具径も12mm以下の径のものまでしか使用することができません。 他の加工で使用している超硬のコーティングラフィングエンドミル(フラット)が調子が良いのでボールでも同じようなものを探しているのですが、荒加工用に適した高能率のものや小径のスローアウェイチップの工具があれば紹介していただきたいのですがいかがなものでしょうか? もしくは掘り込み加工でもフラットエンドミルを使用できる加工方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ボールエンドミルの選定

    いつもお世話になります。 工具についてなのですが 品物の隅にR3,R5,R8,R10の4種類があります。 工具は新規に購入予定です。 出来るだけ汎用性と経済性を持たせたいと思い、 ホルダ(シャンク径φ32以下)1本でこの4種のRを加工したいのです。 自分が調べた範囲でフェイスミルの刃先がRのもの、 ボールエンドミルのスローアウェイ式のもの。 両者ともホルダに対しチップのRが一定でした。 調べたのは三菱です。 普通に考えれば1本のホルダに4種のチップが付く事はないですよね・・・。 もう一つはどこかのHPで昔見たのですが、 ホルダの先に穴があり色々な形状のソリッドバイト?を取り付けるもの。 イスカルのマルチマスターヘッドも見ましたが 刃物が10個単位で少し躊躇します。 最悪は4種のソリッドエンドミルを買えばいいのですが なかなか気が進みません。

  • チップ交換式エンドミルについて

    チップ交換式エンドミルを 荒引き用として、使いたくて、 いろいろメーカーを探しています。 普段は、S45C、アルミ等の加工をしています。 溝加工・側面加工などで 使用出来る工具を探しています。 本体が高いので、簡単には、購入出来ず、 迷っています。 みなさんは、どうのような点を見て、購入しているのでしょうか? 3枚刃と4枚刃とでは、どちらがいいと言うのは、 あるでしょうか。 おすすめの、メーカー・工具等が、ありましたら、 教えてください。 ちなみに、OSGを、良く使っているのですが、 どうでしょうか?

  • 工具径補正

    工具径補正 前の質問の回答で (1)エンドミルの実寸の半分を設定。 ⇒工具径補正値=9.9/2=+4.95 (2)エンドミルの実寸からカタログ寸法を引いた半分の値を設定。 ⇒工具径補正値=(9.9-10)/2=-0.05 (3)エンドミルのカタログ寸法から実寸を引いた半分の値を設定。 ⇒工具径補正値=(10-9.9)/2=+0.05 とうのがありましたが 私は長年やってますが1)しか知りませんでした 2)3)の使い方、使う場面を教えて下さい プログラムは変わりますよね

  • お勧めのチップ交換式のエンドミルはありますか?

    いつもお世話になってます。 今日は、表題の物がありましたら教えていただきたいなと思い、 書いた次第です。 それというのも、今当社では、三菱のBXDの2枚刃で304の肩加工をしているのですが、どうも刃先がかけてしまうのです。刃先がかけるまでは、面も綺麗で文句無いのですが。 切削条件も、メーカー指定の数値を試してもだめで、メーカー指定の数値から落としてみても駄目でした。ウェットでやってもドライでやっても駄目でした。 ほかに何か原因が考えられますでしょうか。 また、このエンドミルならそれが防げますよなどありましたらおしえていただきたいです。 よろしくおねがいします。 三菱のBXDの2枚刃を使ってるんですが、3枚刃や4枚刃の方が持ちがよかったりするのでしょうか? あと、チップですがかけているというより、熱でやられてるふうなんです。 チップが熱で変色(薄い虹色)みたいになってかけ飛んでいるようです。 あとノーズRは、最初は0.4を使用していて、かけとんだので、1.2にしてみましたが同様にかけます みなさまの協力があって、BXDで切り込みを深めに入れることで、 刃持ちがよくなりました。 ありがとうございました。

  • ボールエンドミルでの加工について

    3D加工でφ0.2~φ0.8までの工具を頻繁に使用していますが 他のφ1~φ6で加工した部分よりも0.005~0.010ほど取りすぎてしまいます。 材質はステンレス鋼からアルミまで行っていますが 特に非鉄の加工で顕著に現れます・・・  何か対策はありますでしょうか? それから、ボールエンドミルのR精度は±0.002なのに工具径が0.01ほどマイナスしているものが有りますがどうしてですか? Rと径の関係? 御知恵を貸してください。 宜しくお願いします。

  • Φ10のエンドミルでΦ11にコンタリング負荷が強…

    Φ10のエンドミルでΦ11にコンタリング負荷が強い? アルミA5052 にまず Φ6.5の貫通穴をドリルであけこんどはその中心に ミスミの2枚刃の底刃はあるピン角の 超硬エンドミルで Zを1.5ミリずつ下ろし そこからΦ11になるまでコンタリング エンドミルの直径が10.0なので片側 0.5ミリのかかりで回しました。それをZ深さ6.5になるまで 繰り返しました。  Z侵入時の送りは50 コンタリング時の送りは150になっていますが、 加工時には送りオーバーライドを50%位にしたように感じます。 回転数は2500です。 それでも加工中に変な音がしたので後で エンドミルの刃先をみるとピン角のところが なんか傷んでいました。 送り上記では早いのでしょうか? 切り込み深さ方向1.5 径方向0.5ですが、むりがあるのですか? あと私のイメージですが、 使用工具直径に近いような直径(今回のようなΦ10工具でコンタリングしてΦ11に)  にコンタリングするのは何か余裕がある場合にくらべて 負荷がかかるようなイメージがするのですが、 そうであれば なぜそうなのか解説して頂けないでしょうか? なんとなくそういう気がしているという感じなので。 お願いします。