優秀な設計者になるには

このQ&Aのポイント
  • 優秀な設計者になるためにはどんなことをすれば良いでしょうか?どんなことを心がければ良いでしょうか?どういった意識で仕事を取り組み、日常生活を過ごせばいいでしょうか?優秀な設計者とは普段どんな努力をしているのでしょうか?
  • 優秀な設計者になるためには、機械設計に関する知識やスキルをしっかりと磨く必要があります。力学やモータ選定、動力計算などの技術を習得し、空圧機器や電気、センサなどの知識も身につけることが重要です。また、常に意欲的に仕事に取り組み、自己啓発を行う姿勢を持つことも大切です。
  • 優秀な設計者になるためには、他の設計者や先輩からのアドバイスを積極的に受け入れることも重要です。自分の設計スキルに自信がない場合でも、素直に学び、成長し続けることが求められます。また、自己評価を冷静に行い、自身の弱点を把握し改善する努力をすることも必要です。積極的に挑戦し、失敗から学ぶ姿勢を持つことが、優秀な設計者になるための一歩となります。
回答を見る
  • 締切済み

優秀な設計者になるには

一応機械設計をしています。 産業機械です。(食品などです) 漠然とした質問ですが、 優秀な設計者になりたいです。 その為にはどんなことをすれば良いでしょうか? どんなことを心がければ良いでしょうか? どういった意識で仕事を取り組み、日常生活を過ごせばいいでしょうか? 優秀な設計者とは普段どんな努力をしているのでしょうか?(仕事面や自宅面) なんでもいいので、優秀な設計者になるために、何をどのようにすればいいか、教えていただけませんでしょうか。 答えはないと思いますので、アドバイスなどでも結構です。 やれるだけやります。 優秀な設計者になりたいです。 (優秀な設計者の定義は何かと問われればわかりませが・・・・・) いろんな機構設計ができ、力学などの計算でき、モータ選定や動力計算ができ、空圧機器や電気やセンサなどの知識もあり、凄いといわれるような設計者になりたいです。 現場や他の部署からいろいろと言われて、いつか見返したいです。 現場からいろいろと言われたときに、自分がビシッと言えればいいのですが、 そんな力(スキル)もないです。 設計スキルが低いことは自覚もありますし、他の人からもそう見られているので、信用がないのでしょう。または不安に思われるのでしょう。 だからいろいろと言われてしまうと思います。 しかしこのまま黙っているつもりもないですし、優秀な設計者になり信用される設計者になりたいです。 そして見返したいです。 優秀になったからといって、現場の方に偉そうな態度を取る気は全くありません。 その悔しさを糧に頑張る気はあります。 未熟者へ何かアドバイスをお願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数34
  • ありがとう数24

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.14

あら非表示 とりあえず壊れないように 現場だろうが営業だろうが設計だろうが 結局図面を見てない←これが理解されてないんだな 何となくできて 機能しないから文句が出る 3Dにして すべて物理シュミレーションをかけ CAEもかけ作れば平和になるのに ↑ 100%防げるわけではないが 文句は出なくなるよ 100年ぐらい生まれる時代を間違えたんだと思う (現状のマシン ソフト でできるのに 使う奴が○○だからね

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 >あら非表示 とは何でしょうか? ド素人なので教えてください。 >100年ぐらい生まれる時代を間違えたんだと思う >(現状のマシン ソフト でできるのに 使う奴が○○だからね それは小生に言っているのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.13

とりあえず壊れないように 現場だろうが営業だろうが設計だろうが 結局図面を見てない←これが理解されてないんだな 何となくできて 機能しないから文句が出る 3Dにして すべて物理シュミレーションをかけ CAEもかけ作れば平和になるのに ↑ 100%防げるわけではないが 文句は出なくなるよ 100年ぐらい生まれる時代を間違えたんだと思う (現状のマシン ソフト でできるのに 使う奴があふぉだからね)

noname#230359
noname#230359
回答No.12

>復讐のつもりはないです。悔しさはありますが、それはモチベーションにもなっていますし、復讐を目的にしてはいません。 「悔しさをモチベーションにする事=復讐」だと、私は言っているのです。 悔しさをバネにして、長年がんばって、幸せになれなかった人を知っています。 非常に優秀な人ですが、信頼されているとは全く思えませんでした。 >優秀な技術者になったからといって、横柄な態度をとるつもりもありませんし。 横柄な態度を取らないけれども、心の中で相手を見下すつもりでしょう? 見え見えです。 言葉で取り繕っても、心からあふれ出る物はごまかしきれる物ではありません。あなたはそのことを理解するべきです。 あなたの気持ちは、全てみんなに見抜かれていると知るべきです。 >個人的なアドバイスとしては、他の人を手伝って手伝って手伝うと良い設計者 >になります。 >それはなぜでしょうか。なぜか理由がわからないので教えていただきけませんでしょうか。 他の人を手伝うと、相手の大変さや気持ちが理解出来ます。そうすると、現場や営業に配慮した設計ができるようになります。それがすなわち、優秀な設計者であり、信頼される設計者です。 No.10の方の回答には、そのことが全て書いてあります。 理由が分からない方が変です。 ですから、No.10の方からこの答えがもらえなかったのです。 自分が相手を信頼しない限り、相手があなたを信頼してくれることはありません。 あなたが現場の人を信頼しなかったから、現場の人もあなたを信頼しなかったのです。 このサイトで、皆さんがあなたに回答してくれましたが、あなたは回答者の皆さんを信頼してませんね。 ですから、回答者の皆さんもあなたを信頼しなかったのです。 ですから、途中で回答がストップしたのです。 いくら回答しても、無駄ですから。 口では信頼される設計者になりたいといいながら、あなたの行動はまるっきり正反対です。 あなたはアスペの可能性があります。 ネットで「アスペルガー症候群」をググって見て下さい。 厳しいことを書きましたが、私はあえて、あなたにショックを与えるつもりで書きました。 本心では、アスペの方を貶めるつもりはありません。 コミュニケーション障害とは言いますが、アスペの方に不足しているのは、相手の嘘を見抜く能力と、自分自身が上手に嘘をつく能力だと思います。 現代の社会では、嘘をつかずに生きていくのは困難です。 しかし、アスペの方は、自分がアスペであると理解し、周りの人にもそれを理解してもらえれば、嘘をつかずに生きていく特権を得ることができるかも知れません。 アスペの人が世の中で生きにくいと感じるのは、本人のせいではなく、周囲の人の嘘のせいではないでしょうか。 アスペの人は、相手の嘘を見抜けません。 相手の嘘を、言葉通りに鵜呑みにして行動してしまうので、周囲との軋轢が生じるのです。 また、自身が下手なりに嘘をつくのは、やはり、周囲の人から学んだからです。 私たちの嘘は本当に必要なのでしょうか? 質問者の方は、非常に素直な方だと思います。 ただ、嘘をつくのが下手なだけです。 質問者の方が、幸せになれることを、祈っております。 技術とは全く関係無い話をしてしまってすみません。 >逆に、悔しさから成功してお金持ちになった方も沢山いらっしゃいます。 >それで、悔しさを糧になるとおもいました。 >しかしそうではないんですね。 私の知っている不幸な人は、成功してお金持ちです。 しかし、「成功してお金持ち=幸せ」ではありません。 どんなに成功しても、お金持ちになっても、上には上がいます。 悔しさをバネにした人は、自分より上の人と自分を比べて、まだまだ足りないと考えます。 そして自分を不幸に感じて、ますます努力します。 しかし、その人は、いつまで経っても幸せにはなれません。 まだ、世界一成功して、世界一お金持ちにはなっていないからです。 周りの人に馬鹿にされて、悔しいからがんばった人は、どんなに成功しても、どんなにお金持ちになっても、まだ、周りの人から馬鹿にされていると感じています。 いつまで経っても、悔しくて、不幸に感じています。 一方、好奇心とわくわくする心を持って、自分のやりたいことをやっている人は、それだけで既に、幸福感に包まれています。 あなたは、どちらになりたいですか? >少なくても私は横柄な態度を取るつもりも、心の中で思うこともありません。 >これは本当です。 >偉そうにすることが目的ではありませんから 普通は、わざわざ「横柄な態度をとるつもりもありませんし。」などと書きません。 もし、本当にそんなことを思いもしないのなら、書きもしないのです。 あなたは、そう思って、それを隠したいと思ったから、わざわざ、「横柄な態度をとるつもりもありませんし。」と書いたのです。 ですから、嘘が下手だとすぐに分かるのです。 繰り返します。 思いもしないことを、書くはずがありません。 ?「思った」→「しかしそれは良くない事だ」→「そうしないと誓う」 ?「思わない」→「   」(何も書かない) あなたのケースは、?です。 「横柄な態度をとるつもりもありません」と書きましたよね? そう誓ったことは、素晴らしいことです。 それはそれでいいと思います。 でも、自分自身をごまかしても、しょうがないのです。 自分の気持ちを素直に認めて、それを乗り越えましょう。 自分自身をごまかしている限り、それを乗り越えることはできません。 >どういったところがまるっきり正反対だったのでしょ。 私の返答がわかりにくかったですね。すみません。 前に一度書きましたが、「自分が相手を信頼して初めて、相手が自分を信頼してくれます。」 逆の立場で考えてみて下さい。 現場の人は、あなたを信頼しなかったでしょう? その結果、あなたは現場の人を信頼せずに、見返したいと思っていますよね? もし、現場の人があなたを信頼していたら、あなたも現場の人を信頼していたかもしれませんね? 信頼される技術者になるには、あなたが現場の人や営業の人や、上司を信頼して、仕事を手伝って、周りの人の役に立って、初めてなれるのです。 優秀な技術者になっても、必ずしも信頼される技術者であるとは限りません。 ですから、まずあなたは、自分の周りに信頼できる人を探すのが先決です。 しかし、あなたは、周りに信頼できる人がいないと答えましたね。 信頼される技術者を目指しながら、誰も信頼しようとしない。 口で信頼されたいといいながら、態度では、他人を信頼しない。 そこが正反対なのです。 >やっぱりアスペなんですね。 その可能性がありますが、あなたは試験を通ったか、認められて、設計の部署に入ったのでしょう? 人間誰でも、得意な事と不得意な事があります。 不得意なことにとらわれて、悔しさから人を見返しても、幸せになれません。 得意なことをがんばって、仕事を楽しみましょう。 そのためには、まず、不得意な事を不得意だと素直に認めることです。 自分の事を自分に対してごまかしても、全くの無駄です。 また、他人に対して、それをごまかしても必ずばれます。 それは、あなただけでなく、人間誰でも同じです。 あなたは、嘘が不得意ですので、いっそのこと嘘をつかなければいいのです。 苦手な事をがんばってやってみても、苦しいだけです。 以上、信頼できそうな人を見つけて、あなたがその人を、まず信頼してみて、このことを相談してみてはいかがでしょうか? 勇気を持って、素直になって、誰かに相談してみて下さい。 信頼できる人が見つかるといいですね。 この一連の応答を、身近な信頼できる人に読んでもらってはいかがですか? あなたは、非常に素直な方です。 あなたを応援します。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >悔しさをバネにして、長年がんばって、幸せになれなかった人を知っています。 そうなんですかー。 逆に、悔しさから成功してお金持ちになった方も沢山いらっしゃいます。それで、悔しさを糧になるとおもいました。しかしそうではないんですね。 >横柄な態度を取らないけれども、心の中で相手を見下すつもりでしょう? >見え見えです。 >言葉で取り繕っても、心からあふれ出る物はごまかしきれる物ではありません。あなたはそのことを理解するべきです。 >あなたの気持ちは、全てみんなに見抜かれていると知るべきです。 全くそんな気はありません。 なぜそのようにお考えになるのでしょうか? ヌンはそういった態度を取られた経験があるんですか? 被害妄想ではないでしょうか。 少なくても私は横柄な態度を取るつもりも、心の中で思うこともありません。 これは本当です。偉そうにすることが目的ではありませんから。 他人の仕事を手伝ったらいいことがわかりました。 これからは進んで手伝っていきます。 >自分が相手を信頼しない限り、相手があなたを信頼してくれることはありません。 >あなたが現場の人を信頼しなかったから、現場の人もあなたを信頼しなかったのです。 >このサイトで、皆さんがあなたに回答してくれましたが、あなたは回答者の皆さんを信頼してませんね。 このサイトで回答してくださった方に不信感なんて持ってないですよ。 信頼していないとなぜお感じになったのか私にはわかりません。 これがアスペですか。 >ですから、回答者の皆さんもあなたを信頼しなかったのです。 >ですから、途中で回答がストップしたのです。 >いくら回答しても、無駄ですから。 >口では信頼される設計者になりたいといいながら、あなたの行動はまるっきり正反対です。 どういったところがまるっきり正反対だったのでしょ。 私は否定的なことをいいましたでしょうか。 自分では本当にわかりません。 やっぱりアスペなんですね。 頭が悪いんです・・・・・。

noname#230359
noname#230359
回答No.11

素質が99% 努力しても無理な人が多い 回答(3)さんに同意(含む自身) 思ったら 慢心で 現役離脱した現在も 上向いて勉強してます

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 >素質が99% 努力しても無理な人が多い 仮にそうとしても、そう思わないほうがいいと思います。 少しでも可能性をのばせるチャンスを自ら潰すようなことはしたくないです。 肯定的な錯覚でもいいので、それが少しでも成長できると思います。 ありがとうございました。 今は現役引退したんですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.10

一般的に設計という部署は、 現場からは加工効率を要求され、営業からは付加価値を求められ、 総合的な判断と重い責任が常につきまとう部署だと思います 各部署や個々人に好きに言われると憂鬱になります 個人的なアドバイスとしては、他の人を手伝って手伝って手伝うと良い設計者になります。ただし、自分の仕事は責任もってこなしましょう。 営業の苦労がわかれば現場への発言に重みがでますし、 現場を手伝えば、現場の目線で設計ができます 設計を手伝えば設計内で信頼関係が築けます いろんな計算や知識は、PCが代わりにやってくれることが多いです でも、図面を一目みて加工の流れを組めたり、打ち合わせをしたその場で総合的な判断ができるようになるには、設計の部署を超えたいろんな経験を積むのが一番早いと思います 苦労は若いうちに買ってでもする、今あなたが感じている苦労もきっとより良い設計者への土台になることでしょう 優秀な設計者の定義は個々に違うと思います 自分は、広い視野と深い知識を持ち、客観的で最善な判断をくだせて、失敗も成功も次の設計の糧にできる設計者が優秀な設計者と思います そこを目指すには、色々な仕事を経験することが必要です 1.色々な仕事をします 2.一つ一つの結果の成功も失敗も自分で振り返って次の仕事に生かします 3.営業の仕事は営業の知識と視野が、現場の仕事では現場の知識と視野が手に入ります 4.営業も現場も知ってると、客観的でより最善の判断ができます 5.あなたは優秀な設計者になります でも、会社の一社員がなかなか色々な部署の仕事を経験できないですよね ですから『手伝う』んです 経験を貪欲につんでいけば、きっと身になります

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 >個人的なアドバイスとしては、他の人を手伝って手伝って手伝うと良い設計者 >になります。 それはなぜでしょうか。なぜか理由がわからないので教えていただきけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.9

さらに抽象的な記述で、誠に申し訳ないです。 あなたは、優秀な技術者になるのが目標ですか? それとも、周りのみんなを見返してやるのが目標ですか? 悔しさをバネにと言いますが、それは、ある種の復讐です。 あなたは、仕事に没頭しているのではなく、復讐に没頭しているのでは無いですか? 復讐に向けているエネルギーを、そのまま好奇心に向けられれば、自然と仕事に没頭できて、あなたは必ずや、優秀な技術者になれるでしょう。 一番大切なのは、好奇心と、わくわくする心です。 「フロー」や「ゾーン」と言う言葉があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC 人生、時間は限られています。 復讐に時間を費やしても、幸せにはなれません。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 >あなたは、優秀な技術者になるのが目標ですか? >それとも、周りのみんなを見返してやるのが目標ですか? 優秀な技術者になることが目標です。 今は他の回答者の方から言われた、信頼できる技術者を目標にしています。 >悔しさをバネにと言いますが、それは、ある種の復讐です。 >あなたは、仕事に没頭しているのではなく、復讐に没頭しているのでは無い >ですか? 復讐のつもりはないです。悔しさはありますが、それはモチベーションにもなっていますし、復讐を目的にしてはいません。 優秀な技術者になったからといって、横柄な態度をとるつもりもありませんし。 >復讐に向けているエネルギーを、そのまま好奇心に向けられれば、自然と仕事 >に没頭できて、あなたは必ずや、優秀な技術者になれるでしょう。 >一番大切なのは、好奇心と、わくわくする心です。 好奇心とわくわくする心ですね。 肝に銘じておきます。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.8

抽象的な記述で申し訳ないです。 > そして見返したいです。 > 優秀になったからといって、現場の方に偉そうな態度を取る気は全くありません。 > その悔しさを糧に頑張る気はあります。 『実のるほど、頭を垂れる稲穂かな』の精神で対応することは、賢い選択です。 そして、“その悔しさを糧に頑張る気はあります”の精神も、貴殿を向上させます。 さて、 > 現場や他の部署からいろいろと言われて、いつか見返したいです。 の中に、ヒントが隠れています。 現場や他の部署から色々と言われた内容を、一つ一つ学生時代の教本や関連メーカーの技術資料、 先輩や上司のアドバイスで、確認し理解することが大切です。 学生時代の勉強は、社会や企業に入って直ぐに役立つことは少ないが、多くの先輩の意見です。 そして、社会や企業に入って暫くすると色々な壁に当り、その時の対処方法を学生時代の専門 知識やアプローチ方法で対処し、自分自身のものにするも、多くの賢人者先輩の意見です。 先輩や上司のアドバイスの中には、スキル不足や時間的余裕がない等で、感と経験での判断と 言う方もいますが、小生はできるだけ計算と余裕率で把握するために、勤務時間外も利用し 努力しました。 その専門分野のメーカー技術者に教えてもらったことも多々あります。 (有名企業傘下で、設計の仕事をしていたので、専門分野メーカーの技術的プレゼン テーション資料も多々あり、呼べば来てくれる環境だったので、有難かったです。) そうですね。 学校で学んだ来た事は、社会に入ったら使わないとか、必要ないと聞きますが、 直ぐに役立つ内容は少ないと思いますが。 ★ トラブルや現場からの問い合わせ、等々を嫌がって避けるか、 ★ 火中のクリを拾うように、学校で学んで来た事を活用し数値化したり、系統的にまとめたり   するか、 にて、全く将来像が異なります。 態々、勉強しなくても、教材は日常業務に転がっていますし、自然と学校で学んで来た事を 活用します。 その積み重ねが、重要だと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 ”実るほど頭を垂れる稲穂かな”で頑張ります。 >その時の対処方法を学生時代の専門知識やアプローチ方法で対処し、 >自分自身のものにするも、 やはり学校で学んだことは必要なんですね。 よく、学校で学んだ来た事は、社会に入ったら使わないとか、必要ないと聞きますが、実は必要なんですね。 ありがとうございました。 嫌なことから避けずに頑張って行きます。 積み重ねが重要ですね。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

目標は高い方が望ましいですが、挫折もつきものです。できることから、ひと つずつ挑戦し努力してゆくことが大切です。機械設計はケースバイケース。 分野が違うと、考え方も異なる場合が多いと思います。 あまり欲張らず、当面の課題を解決してゆくのが良いでしょう。知識は豊富な ほうが良いですが、考えすぎるのも決断が鈍ります。計画との兼ね合いで、判 断がつかず、リスクを抱えなければならない場合もあると思います。 良き先輩に恵まれることは大切です。いろいろな人のアドバイスを得ることも 勉強です。世情が世知辛く難しいかもしれませんが、「失敗を恐れず、その失 敗から学ぶ姿勢が大切」だと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 あきらめず、めげずに小さなことでもコツコツと努力してきます。 失敗を恐れずにやっていきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

> 優秀な… 難しい言葉ですよね「優秀」って。 私は、「『優秀な』技術者」よりも「『信頼される』技術者」を目指してほしいと感じます。 その一番の近道は、「信頼に足りる人」を身近に見つけて、その立ち振る舞いをまねること、だと感じます。 > 身近に信頼に足りる人が見当たらなかった場合は… この問は、このスレッドから大きくずれるから、改めて質問として立てるべきと思います。 が、その発端の責任があるので、この欄に記述してみます。 ただし、説得力ゼロです。 極めて高い確率で自分も含めて、人は万能ではありません、聖人君子でもありません。私も身近に私の信頼を寄せることができる万能な人を欲しいのですが、そんなことはあるはずがありません。いや、本当はいるのかも知れないのですが、無知で未熟な私が気づかないだけだと思います。 自分の周りの多くの人をみて、自分には無い良い所を自分も真似る、自分が信頼できると感じる点を自分も真似る、それが現実的で、今まで私がたどってきた道でもあります。ただし、自分自身の至らなさ故、大成していません、説得力ゼロです(泣)。 質問者さんの回りには、たとえば「4力の勉強をしたいんだけれども、いいと感じる参考書を紹介してくださいませんか?」とか「優秀な技術者、とはどんな技術者だと思いますか?」とか「自分が優秀な技術者になるために必要な努力とは、どんなことだと経験から感じますか?」とか「信頼って何だろう」とか、ざっくばらんに、世間話的な雰囲気で、もしかすれば、お酒を酌み交わしながら、情報交換できそうな方っていませんか???? 同じ職場でなくても、同じ会社でなくても、昔の友人であっても、もっと言えば、父や母とかでも、質問者にとって、内容ごとに問いかけることができそうな方はいませんか????? その方の回答に信頼を寄せることができると感じているからこそ、その方の回答が辛口であろう事が予想されようとも、問いかけることができるのだと私は思います。 回りの人、一人一人の一部分の集合体が、「信頼に足りる人」であると私は感じ、そうしています。ただし、自分自身の至らなさ故、大成していません、説得力ゼロです(泣)。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 信頼される技術者ですね。 目指して頑張ります。 もしもの話ですが、身近に信頼に足りる人が見当たらなかった場合は、 何を目標にしていけばいいでしょうか。 宜しくお願いします。 回答ありがとうございました。 >たとえば「4力の勉強をしたいんだけれども、・・・・・・方っていませんか???? いるといいんですが、なかなかいないんです・・・・・。 一人でもそう言った方がいれば聞けるんですが・・・・。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

処世訓みたいなことは、聞きたくないと思いますが・・・・・・、 日本の会社で優秀であると認められるということは、係長-課長-部長と 肩書きをもらうこととにほぼ対応すると思います。 日常的には、職場の中で突出することなく、上司-部下とできる限り良好な 人間関係を形成して、色々なことを教えてもらうことが必要でしょう。ただ しそれだけでは、従来からの会社の色に染まるだけですから、ここぞという ときには、それまでの考え方の枠を超えたアイデアを提案して、それを実現 していく実力を蓄えておくことが必要でしょう。 前にも質問なさっていますが、機械工学の基礎をみにつけて、徐々に仕事の なかで活用していくことは、大変によい取り組みと思います。 また、日常業務をできるだけ早く正確にこなせるように心がけることも必要 と思います。小さな工夫の積み重ねが結果に現れてきます。日常的に工夫す ることは、よい設計ができるようになるために有効でしょう。 更には、修羅場を数多く経験すること。予期しない問題は、どんな仕事でも 発生すると思います。その中に飛び込んで、問題解決力を身につけることが 有効でしょう。 色々挙げればきりがありませんが・・・、最後に、文章の書き方の練習を することをお勧めします。小説が書けるようになることを目指す必要は ありませんが、業務報告などの実用文書について、論理的に正確であって 読んで分かりやすい文章を書けるようになるには、トレーニングが必要で す。他人に添削して貰うと、自分の文章の課題が明らかになります。 例題としては、この「技術の森」の質問文を点検してみて下さい。添削が 必要な文書の宝庫です。 自分の職場だけで通用する言葉と、世間一般に通用する言葉の違いなどが 意識できるようになることも、世間で認められる技術者の要件です。 回答(6)さんの記述されれた、「信頼される技術者」を目指すことが、 これから5年程度のスパンでは最も適切な目標のように思います。 回答(8)さん、回答(9)さんのご指摘も、ほぼ同じような視点のように 思います。 信頼を得られれば、それ以降は成果に応じて、優秀な技術者と評価される ようになることは間違いないでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 >前にも質問なさっていますが、機械工学の基礎をみにつけて、徐々に仕事の >なかで活用していくことは、大変によい取り組みと思います。 ありがとうございます。 >日常業務をできるだけ早く正確にこなせるように心がけることも必要 >と思います。 心がけます。 >更には、修羅場を数多く経験すること。予期しない問題は、どんな仕事でも >発生すると思います。その中に飛び込んで、問題解決力を身につけることが >有効でしょう 率先してやっていきます。 >色々挙げればきりがありませんが・・・、 一つでも多く助言・指導して欲しいです。 文章力ですね。苦手ですが頑張ってやります。 >自分の職場だけで通用する言葉と、世間一般に通用する言葉の違いなどが >意識できるようになることも、世間で認められる技術者の要件です。 なるほどですね。 これから5年くらいは、信頼される技術者を目指します! 因みに、信頼される技術者とは、どのような技術者でしょうか。 自分が思った信頼される技術者を、一言でいうと”彼に任せておけば大丈夫”や”彼の設計なら不良などはないだろう”や”彼の設計は納入後の手離れがいい”など、トラブルがなかったり、設計ミスがなかったり、 周りの人が安心できるような存在かなと思いました。 ohkawa さんなりの、信頼される技術者とはどのような技術者を 思っていらっしゃいますか。 その点もぜひお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 機械設計の決まりごとについて

    機械設計する際の『決まりごと』について伺います。 例えば、コンベア、モーター選定は三相200V、空圧は0•4MPaなど、わかるよね?みたいなことがすごく多いなと感じます。 そういった機械設計、装置設計する際の決まりについて経験者の方にご教授いただければ助かります。いわゆる当たり前のことになるのかなとは思いますが。細い事でも構いません、知識として蓄積させたくよろしくお願い申し上げます。できれば、そのように決まっている経緯、エビデンスいただければ納得感が高まります。

  • 機械設計

    上司にショックアブソーバーの選定で、仕事エネルギーと運動エネルギーの計算式を提示して、これであっていますか?と聞いたら、「その手の物理式は難しく分かりません」と…返って来ました。 選定計算不要で、選定できるのですか? その上司はもう何十年も機械設計をしてこられた方なのですが…

  • 能力(生産数)と設計について

    お世話になっております。 自動機などを設計する場合 能力(分あたりの生産数)を達成する為に、 どれだけの余裕をみて設計しますか? (モータ選定や空圧機器などの選定、その他) 例えば、能力:30本/分の場合 そのまま能力:30本/分が達成できる機器を選定するか、 それとも、能力+1割増しや2割増しで余裕を見た設計をするか。 ちなみに、将来的に能力:30本/分を超える話は聞いていなく、 機械の仕様は、能力:30本/分と謳われています。 よろしくお願いします。

  • 機械設計について

    各メーカ様でWEB上で公開されています選定ソフトですが、実際どのくらい信用出来ますでしょうか? 例えばオリエンタルモータ様のモータ選定ツール、SMC様の選定ツールはほぼ信用しても良いと考えています。 THK様のLMガイドは実際のレールのボルトサイズ等を見るとちょっと不安になります。あまり設計経験がなく聴く人もいませんので不安が募ります。 設計を経験なしに行うのはかなり不安です。 周りに参考になる図面等がなく設計を行う上で何か参考になる参考書や機構集等ありましたら教えて下さい。 ある人に聴くと「感覚」と言われます。どのような感覚なのでしょうか?

  • 機械設計

    設計されている皆様にご相談があります。 色々皆様にはご協力を賜りまして、文章を読むとか、機械を見るとか、その他色々アドバイスのコメントを頂きました。 弊社にはメカ設計の図面がそれほどなく、ましてや自動設計もした事がなく、教えて頂く方も「感と経験と勇気」という教え方です。 知識もまだあまりない状態で経験もなく、感もなければ勇気もないとは思いますが・・・・ このような状態の場合どのように設計したら良いのでしょうか? 人に聴いてでもミスをしてでも勧めるしかないのでしょうか? また、資料を見てとりあえず公式を見つけて強度計算や選定計算から初めて選定は して見る物の全然的外れな計算をしているみたいで、 ※例えば、ベアリングのはめあい(しめしろ)選定の場合、アキシアル荷重と  (熱膨張からは計算できないので)はめあいの粗さから大体計算して・・・ ※普通荷重でφ50から・・・軸のはめあい公差→k5 ? 普通荷重ってどのくらいの重さ? 皆様はどのようにやっておられるのかご教示下さい。

  • 機械設計の計算は教えた方がいい?

    タイトルにあるように機械設計の計算は教えた方がいいと思いますか? また、どのようにして行くべきでしょうか? みなさんはどうしているでしょうか? 個人的には、難しい計算が出来ないので単純計算で済ましています。 よって聞くこともなかったのですが、若手には作業に入る前に教えた方が 色々といいのでしょうか?(面倒ですが) 今はエクセルで計算することが殆どですが、他の者が作成した計算は 図面同様にエクセルの内容を読み取って使える部分は使う感じです。 エクセルは入力しっぱなしですと分かり辛いですが、そうはいっても 基本的な力学しか使いません。 例 ボールねじの寿命計算 基本、機械要素部品を選定するための計算   部品の強度に関する計算 以上、御意見をお聞かせください。

  • CADによる設計・・・?

    無知の素人です。 『プラスチック製品のCADによる設計』って業務内容の会社見つけたんですけど 設計っていうと材料力学とか機械力学の式にあてはめてコツコツ計算するんじゃないんですか?それとも今はコンピューターで計算しちゃうから材力とか必要ないとか?そういうソフトがあるんですか? あと機械とかならともかくプラスチック製品の設計って機力とか材力使いますか? ちなみに使ってるCADは『pro/ENGINEER』と『CATIA』っていうやつらしいです。 意味不明ならすいません。

  • 機構設計とは・・・どんなもの?

    転職活動していますが、機構設計とは実際どんな仕事をするのでしょうか? 色々調べては見ましたが、いまいちシックリきませんでした。 漢字の並びから、機械の構成を考える仕事ですしょうか? 構造設計とはまた違うのでしょうか? 最近「機構設計募集」が多いので気になるところです。

  • 機械設計の種類について

    機械設計にはメカトロ設計、自動機械、生産用機械とか いろいろあるようなんですが、一体どのくらいの種類が あり、どのような設計をするのでしょうか。 私が今やっているのはジャンルで言えば多分、機構設計、メカトロ設計 になるのかなと思うのですが、機械工学で勉強するような設計らしい ことはしていません。流用設計が主で、一部の部品をとっかえひっかえ して評価して合格ならOKみたいな、そんな感じです。 ですので、強度計算などをする機会は全くなく部品の手配ばかりです。 機械設計らしいことをしたいのですが、今の会社では無理っぽいです。 「機械設計らしい」っていう私のイメージが伝わらなかったらすみません。 昔は機械設計ってそれほどコミュニケーション能力は必要とせず、 (どの職種も社会人になれば最低限のコミュニケーション能力が 必要なのはわかっています。)、黙々と機械設計をしている イメージだったのですが、実際働いてみると設計業務より、 電話対応とか他部門との調整やらで コミュニケーションが主体になっているような気がします。 私はどちらかというと設計に特化した仕事をしたいのですが、 実際そういう設計の仕事ってありますか? どういったジャンルの設計がいいんでしょうか。 大変お手数ですが、教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 「機構設計」という用語について

    「機構設計」という用語についてご質問させてください。 機構設計というと、ロボットや産業機械などモーターやアクチュエーター等を使ったメカトロ的な機械の設計だと勝手に思っていましたが、世間では「携帯電話の機構設計」とか「情報システム機器等の機構設計(板金設計)」といった呼び方もしているようです。 携帯電話では動作は折りたたみやボタン類あたりだと思われますが、一見、メカトロ的ではない、箱モノに近い製品でも機構設計と呼んでいるようです。 私はこれまで空調機や熱交換器などの設計をやっていて自分の仕事を外装設計や筐体設計、構造設計と呼んでいましたが、「構造設計は主に建築系で使用される言葉で、機械系では通常使わない」という話を聞きました。 「機構設計」とだけ言うと、結構範囲が広くて一見あいまいに思えるのですが、「機構設計」とはどこまでの範囲、業務を呼んでいいのでしょうか。 基本的、初心者的な質問になりますがよろしくお願いいたします。