• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウォームドライブホースクリップのパンフ作成に際し)

ウォームドライブホースクリップのパンフ作成に際し

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

なんとなくですが、英文を自動翻訳しただけの文に思えるのですが? もし、そうであるならば原文を併記したほうがより良い回答が付くと思います もしかしてコレ? http://www.orbit-hoseclips.com/product-obw1.html polar diagramの例 http://www.audio-technica.co.jp/atj/html/mic/02/index.html 所謂、円グラフの一種で指向性グラフ 似たものに、レーダーチャート http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88 などと書いていたら既に回答(2)さんが答えていた 本件の場合は上記どちらかと推測可能 製品の性能特性を表すのには指向性グラフ 製品の選定条件を表すのにはレーダーチャート を使うと思う >英語版があるか確認して、表現を改めてみます。 と、言う事は英語圏ではない国の製品を輸入するのですね 自動翻訳する場合のコツ 例えば「Computer」とか専門用語系の名詞は無理に訳さない 「コンピュータ」とカタカナでおしまい その例で「polar diagram」は「ポーラーダイアグラム」 ただ「ポーラーダイアグラム」は一般的な技術用語とは言えないかも知れないが 誤訳してるよりはマシ   因みにポーラーダイアグラムで検索するとヨット、船舶関係では一般的らしい

noname#230358
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 とてもぎこちない文になっていますね。 あいにくパンフレットを添付できませんが、 英語版があるか確認して、表現を改めてみます。 ありがとうございました。 http://www.orbit-hoseclips.com/product-obw1.html ↑こちらの会社さまのパンフレットも参考にさせていただいておりましたが、 どうも自動翻訳のようなものしか見当たらず困っておりました。 品物はこちらのものにボルトがついて開閉ができるものです。 わざわざお調べいただきありがとうございました。 大変わかりやすいコメントありがとうございます。 グラフは、トルクについて各商品の締め付け力を放射線状のグラフでしめしています。 「レーダーチャート」にしようかと思います。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウォームドライブホースクリップのパンフ作成に際し…

    ウォームドライブホースクリップのパンフ作成に際し 2 ウォームドライブホースクリップのパンフを作成しておるのですが、 技術的な知識がないため記述が正しいのかわかりかね、 こちらで質問させていただいております。 下記の記述で、変更したほうがよい点があればどうぞご教授ください。 また書き英文はどういう造りなのか、ポイントなのかがよくつかめませんでしたので、どのような意味なのかお教えいただければ幸いです。 ・Cold formed stamped band thread which gives a good grip due to the fact that the thread is deeper than the thickness of the material used. ・Inner lip specially designed to guide the band end around the underside of the band.This feature help to avoid leaks and guarantees top performance compared to other clamps and an even distribution of pressure around the band. ・Torque / Efficiency [ Nm / daN ]のEfficiencyはどういう意味でしょうか。また同じ表に「Sectors」とあるのですがこれはセクターでいいのでしうか? ・コンパクトなハウジンググリップが、締め付け時にねじが横に動いてしまうのを防ぎます。 ・ねじは締め付けトルクを強化するよう、また様々な道具で締め付けができるようにデザインしています。 ・ハウジングはエクスクルーシブ・デザインで、ねじがバンドと常に接するようにしています。こうしてこちらの商品が最高のパフォーマンスを提供できるのです。 ・Qst XX-X Mild steel ・Silver-white Cr3 ・Zinc-Plated→亜鉛版? ・バンドとハウジングは亜鉛メッキ鋼製 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 精密ナットの締付トルク

    現在、開発中のポンプ装置で、ミスミの型式:PLNY20の精密ナット(M20)を1トン程のスラスト荷重がかかるホルダの固定ナットとして使用しています。 その精密ナットの締付トルクを組図に書き込みたいのですが、いくらにすればいいかが分かりません。ミスミのカタログにはセットスクリューの締付トルクは載っていますが、ナット自体の締付トルクについては載っていません。メーカーに問い合わせても「使用条件によって変わるのでご回答出来ません」と言われました。精密ナットの適切な締付トルクをどうやって求めればいいか、ご存じの方がいましたら、ぜひ教えて頂きたいです。 セットスクリューがあるので、通常のM20ボルトの標準的な締付トルク値ほど強いトルクは必要ないのでしょうか? すみませんが、ご教示頂きたくお願い致します。 精密ナット掲載ページ http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110300114130/

  • ボルト締結時の伝達トルクについて教えてください

    構成部品が、上からボルト、小型金属製部品、プラススチック板、ナットとします。 この時に、プラススチック板を固定した状態で、ボルトを締めながらトルクをかけていくと、ボルトの回転が金属製部品に伝わり、小型金属製部品が回転する状態になると思います。 この時の金属製部品のトルク(金属製部品に伝わるトルク)は、どのように計算すれば良いのでしょうか。 ボルトの締め付けトルクは20Nm、ボルトはM8、小型金属製は一般的な鉄製で、プラスチック板との接触面は30mm X 30mmで中心部に直径10mmの穴、プラススチックはPP製で中心部に直径10mmの穴、ナットはプラススチック板に締結されている状態とします。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • エンドプレートとベアリングナット

    現在シャフトにころ軸受けの内輪を固定する方法として シャフト末端よりカラー+ベアリングナットで締め込んでいるのですが 上司よりシャフトのネジ加工を省く為、エンドプレートで押さえる様に 変更したらどうかと指示がありました。 私としましては、感覚だけでしかないののですが ベアリングの締め付け力含めベアリングナットの方が 安心なのですが、みなさんはどう思われますか? ちなみに シャフト径Φ85(SUS304) 現状は末端をAN16にて規定トルクで締めて固定しています。 変更後はM12ボルトx2本 +エンドプレートです。

  • 日本通信SIMに対応するスマホ

    お詳しい方、よろしくお願いいたしますm(_ _)m 1月1GB位のデータ通信の為に、日本通信SIMの格安プラン(1GB、290円)に加仁湯したいのですが、何分、使えるSiMフリースマホがわかりません。今、手持ちのスマホ(昔使っていたスマホ)は、京セラのX3(Android9)とHuawei p10lite(Android7)だけです。恐らく、両者ともダメだと思うので、中古スマホを購入予定です。そこで、日本通信SIMの説明を読むと、次のようにありました。➡「SIMフリーで通信規格が合う端末、もしくはNTTドコモが販売した端末にてご利用になれます。 なお、日本通信SIMは以下のバンドでご提供しております。 5Gバンド(Band n78、n79、n257) 4GLTEバンド(Band 1、3、19/26、21、28、42) 3Gバンド(Band 1、6/19) 5Gは「5G」オプションが有効な場合にご利用いただけます。 4GLTEのバンド1に対応していないとご利用になれません。また、4GLTEバンド3、19に対応しているとより繋がりが良いです。 通信規格が合っている場合でも、端末側の仕様によりご利用になれない場合がございます。 詳しくは端末の仕様をご確認ください。」 これだけでは、私のような素人には、どんなスマホを買えばよいかが、わかりません。もし、安価なスマホで思い当たるメーカーの中古スマホをご存知でしたら教えてくださいm(_ _)m

  • 振動環境下における部材の締め付けについて

    ある部材をボルトナットで共締めする際にボルト締め付けトルク、軸力、ボルトサイズの選定の仕方について質問させて下さい。 条件ですが、 ・部材は1kgとします。 ・x,y,z方向にそれぞれ±10Gの振動が加わります。 ・使用ボルトの強度区分は10.9とします。 どのような流れで考えたらいいのかわかりませんが、私が考えているのは、 1.まず、部材にかかる荷重を計算する。 3軸に荷重がかかるので、ミーゼス応力の式を用いて、合成応力(応力振幅)を求める。 2.応力振幅に対して、安全率を含めて、必要な軸力を定める。 ここからどのように進めたら良いかわかりません。 また、初期緩みも考慮した方がよいのでしょうか? 軸力による摩擦力で部材の固定をしているので、軸方向の振動の影響は考慮しなくても良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 詭弁鑑定書・・小学生でも判るパネ座金機能(3)

    【小学生でも判るバネ座金機能】等として、過去二回同題目でご意見を伺っています。これはそれに続くもので、開示予告させていただいていた詭弁鑑定書の問題の抜粋図です。鑑定人は私が添付した写真を見ての鑑定となっています。ご意見ご質問があり次第、説明してまいりますが、頭書として能書きを記載しないままにしましたが、この馬鹿げた図でご感想ご指摘あれば幸いです。  要するに、対象の材質・特性・などは無視して、この状態のみに目を向けて欲しいものです。正規に締結していない特性数値は、この情けない鑑定図の様に全くの無意味です。 この取り付け態様で三千組ほどある各トルク(締め付け力) が、均一に求められるでしょうか? 工業立国に不可欠なJIS精神不知の彼の言述(幻術?)を逐次披露いたします。 JIS=日本工業規格    彼はこのポルト・ナット・ばね座金態様で問題はないと、この鑑定書で結論づけているのです。このナットの状態は素手で緩む蓋然性をも含んでいるのですぞ!   因みに彼はY国立大建築家卒一級建築士、専門は構造学と自称しています。 この様な解釈で多くの建築物があるとすれば、ゾっとします。    なお、私、数日出張しますので、即応ができないかと存じますが、多くの  皆様の賢明なご対応を期待しております。

  • パンフ作成に関して 初心者です win

    自分のお店のチラシを作成しています。 過去、DMなどをwindowsのイラレver.10&フォトショver.7で作成し、家庭用プリンターで印刷しておりましたが、このたび、ちょっとしたお店紹介用のパンフレットを作成し、印刷所で印刷してもらう予定です。 そこで、教えてください。 解像度350の写真をフォトショでトリミング&必要な大きさにしてイラレに貼り付けるのですが、それを家庭用プリンターで印刷してもかなり粗い画像でしか印刷されません。これで間違いないのでしょうか? フォトショでの工程 開いた画像をトリミング→「ドキュメントのサイズ」を変更し必要なサイズに→アンシャープマスク→EPSで保存(EPSオプションはプレビューTiff8bit エンコーディングバイナリ その下のチェックボックスはすべてはずす) 素人なので、説明不足があるかも知れませんが、宜しくお願い致します。

  • 全ネジと半ネジの使い分け

    ねじ部長さ(規格値)以上に長いボルトの場合 1)先端から規格長さのみ、ねじ切り(当社表現で半ネジ) 2)全部にねじ切り(全ネジ) の2択となります。 しかし、規定のねじ部長さより短いねじは、全ねじのみしかありません。 (経緯) 上記(1)に該当する半ねじの現場在庫品が、現場指示で全ねじに変わっていました。強度上の見地より規格品に戻すこととなりました。 (検討課題) M10X20(全ねじ)もM10X40(半ネジ)も締め付けトルクは同じ。 短いボルトは全ねじでよくて、長いボルトは全ねじではいけない理由は? ※上記質問を想定して、設計見解をまとめておきたいと考えています。 (私の考え方) イ)基本的に応力集中のかかりやすい首下に切り欠き係数upと断面積減となるネジ切りは良くない(但し、短いボルトは可の説明にならない) ロ)長い方が同じトルクでもねじれ角は大きい。仮に首下に微細亀裂が入った場合、内部応力による亀裂の伝播が激しい。 (質問) 1.上記問題に対して、どういう説明が良いのでしょうか?ただ単に「短いボルトも全ねじにしたいけど出来ないからしょうがない」の気もします(^^; 2.現場としては「時々全ネジ指定の組み立て指示があるから、いっそのことすべて全ネジにしておけば探す手間が省ける」からきています。こういう考えもアリなのでしょうか? 並行して自分でも調査していたのですが、ほとんど#1さんのお話に近い結論になりました。 ・ネジの破断は通常ネジの谷底から伝播する。よって全ネジ半ネジで破断応力の違いが出にくい。 ・厳密に言うと両者に違いはあると考えられるが、この違いが出てくるような応力での設計はしない(してはいけない)ので、大差ないといえる。 ・製造上(特に転造ネジ)は全ねじに対し半ネジのほうが作りやすい。こちらの見地では意味がある。 よって「破断強度の見地から全ねじ半ネジを使い分ける必要はない」となりました。 上記が間違いの可能性もありますので、このまま数日おいたのち締め切らせていただきます。ありがとうございました。

  • 作成したパンフが重すぎてメール添付出来ない

    エクセルで作ったA4サイズのパンフレットですが800KBもあってメールで添付出来ませんでした。ネットからダウンロードした画像など、かなり多用しています。このA4サイズのパンフレットごと軽量化する事は出来ますか?又右下(スタートバーの所:A般などの表示部)のアイコンの中にアクセサリーと出ていてクリックしても何の変化も無く消す事が出来ません。初心者なので質問の内容が適切な表現ではないかも知れませんが、どうぞ理解出来る範囲でお教え頂ければ本当に助かります。