低コスト断熱材について

このQ&Aのポイント
  • 金型回りの構造内で使用する低コストな断熱材について、素材の選定を行っています。
  • 使用条件は、雰囲気温度が250℃、負荷がなく、サイズは15mm X 350mm X 350mm程度、RoHS準拠です。
  • 現在は耐熱樹脂+繊維系の断熱材を検討していますが、価格が約20000円程度となります。より安価な発泡系の断熱材があれば教えていただきたいです。
回答を見る
  • 締切済み

低コスト断熱材について

金型回りの構造内で断熱材の使用を検討しています。 使用条件は下記です。 1.雰囲気温度 250℃ 2.負荷は無し 3.サイズ 15mm X 350mm X 350mm 程度 4.RoHS準拠 耐熱樹脂+繊維系の場合、素材のみで20000円程度のようです。 発泡系等、上記より安い断熱材をご存知でないでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

弊社は台湾でシリコンの製造会社で、LCD Module熱圧着用な断熱材の製品(ACFバッファー材)がありますが、ご利用できるとおもいます。 断熱材のご要求と工程の条件を教えていただけば、ご提案出来ます。 確認: 1.雰囲気温度 250℃--OK 2.負荷は無し (圧力なしことでしょうか。) 3.サイズ 15mm X 350mm X 350mm 程度 4.RoHS準拠 5.摩擦? 6.しっかりした物は一寸弾力ありますが、駄目でしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

ご連絡ありがとうございます。 勉強不足で「ACFバッファー材」が良くわかりません。 ネット検索でも具体的なものは出てきませんでした。 参考HPなどがあれば教えてください。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ロックウールでは駄目ですか? 1.RoHS は満足しています。下記ロックウール工業会資料 2.温度 600℃ 以下   http://www.jfe-rockfiber.co.jp/products/wired.html 3.JIS規格品で、価格は安いものですが、何しろ使用量が少なすぎます。   ロール巻きのものは長すぎますので、どこかで分けてもらえませんか?   蒸気配管の新規保温や、修繕工事、その他で普通に使用されるものですか  ら工事業者に知り合いがあれば、半端物ですから安く分けてくれるとおも  います。   http://yamamoto.bun.ne.jp/yamamoto/show.cgi?p_cd=P00004104

参考URL:
http://www.rwa.gr.jp/faq/blow.html
noname#230358
質問者

お礼

早々のご連絡ありがとうございます。 ご提案のような軟らかいものでなく形状が安定した ある程度?しっかりした物を探していました。 荷重はかからないのですが、組込んで使用するためです。 取付の説明が不十分で申し訳ありません。 また何かありましたら教えてください。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 断熱シートを探しています

    古いポルシェ911のレストアをしているのですが、エンジンルームの断熱材が手に入らなくて探しています。 純正と同じスポンジ状の物だと、また何年かで使えなくなるので、現代の素材の断熱シートを探しているのですが、カー用品店では25×25cmの物か、巻きつけ用の帯状の物しか、そこそこ使えそうな物(厚さ1.6mm)を見付けられず、50×100cmぐらいの業務用の物では0.4mmの厚さしかありませんでした。 住宅用はエンジンルームの高温に耐えられるとは思えず、前記の市販品の場合の耐熱温度は500℃だそうです。 因みに、古い911は空冷エンジンなので、国産車のような水冷エンジンと比べて凄く温度が上がります。 本当なら、1.6mmよりももっと厚い物が欲しいのですが、この際、1.6mmでも良いので、70×120cm程度を最低限としたサイズの断熱シートを探しています。(出来ることなら、もっと厚い方が良い) 販売している所をご存知の方、教えて下さい。

  • 超高温用の断熱材

    超高温用の断熱材をご存知ないでしょうか 1)耐熱温度が高い 1300℃ 2)吸水率が小さいこと 0.5wt%以下 3)アウトガスが無い(少ない)こと 4)断熱性はそこそこのレベルでよい 5)熱容量が小さいほうがよい(軽いほうがよい) およそ外径40mm、内径10mm、長さ70mmくらいの小物部品なのですが いま使っているものはアルミナベースで単価1万円(ロットサイズ100個程度) ほどもします この部品の値段が下がると嬉しいのですが・・・・

  • 断熱材を探しております。

    ヒータカット機を設計するのですが、カット刃温度を500度近くまで上昇させなくてはならない為、良い断熱材を探しています。 条件として ・耐熱温度 約600℃ ・加工ができる。 ・安価 できれば… ・軽量・色…黒・厚さ10mmで最低50℃差が出るもの よろしくお願いします。

  • 床下断熱について

    床下断熱について教えてください。 現在、IV地域で木造軸組工法による新築を考えています。一般的に床下の断熱はXPSやEPSもしくPEなどの発泡樹脂系の断熱材が使用されることが多いと思います(もちろんポリウレタンもあるかと思います) これら樹脂系断熱材の使用は床下の湿気対策、垂れ下がりなどからかなと思っています。 発泡系の断熱材を床下に用いる場合、一般的には根太間に施工することが多いかと思いますが、この場合、IV地域でも次世代エネルギー基準適合にするためにはXPSを90mm近く入れる必要があり、この場合根太を太くする必要があるとともに、XPSの価格もかなりするのではと思っています。 そこで、床下断熱に高性能グラスウールを少し考えています。高性能グラスウールを大引き間、根太間に施工すれば150mmくらいの施工が可能になるのではと考えています。そこで教えてください。 床下断熱に高性能グラスウールを用いる場合、断熱材受けはどのようにしたらよいのでしょうか?床下からの湿気対策及び床下へのグラスウールの垂れ下がり対策に、大引き下に防湿シートを敷いたベニヤを固定してその上に断熱材を敷き詰めていくという施工方法は間違っていますでしょうか? 北海道などでは床下もグラスウールで断熱しているようなことを聞いたこともあるのですが、その場合どのような施工をしているのでしょうか? タイベックを敷いてその上にグラスウールを敷いているのをどこかの写真で見たような気がしますが・・・タイベックは透湿ではないかと思うのですが・・・ それとも、やはり床下にはグラスウールは用いず、樹脂系断熱材で施工した方がよいのでしょうか? ご存知の方がお見えでしたらご教授お願いしたします。

  • 断熱材の物質

    物理の実験で使用した断熱材(比熱の実験の際、断熱容器にいれたもの)の物質についてなのですが、白っぽくて硬い毛のような感じでした。この繊維は、セラミック系なのでしょうか、それとも、ガラス系なのでしょうか。また、その種類はどのようなものが考えられますか。 また、調べてみたところ、無機質材料は高温に、有機質材料は低温に有効だと書いてあったのですが、どの程度を高温として、どの程度を低温としているのでしょうか。 発泡スチロールの断熱の効果、白っぽくて硬い毛のような断熱物質の断熱の効果を具体的な数値で教えてください。

  • 断熱板のメリット

    樹脂やゴムなどの成形において金型や成形機に断熱板をつけることがありますが、断熱板を使用することによって成形品の品質はどのように向上するのでしょうか。

  • 小さな領域の断熱

    2mm×4mm×高さ0.5mm程度の大きさの立方体の側面を 断熱できないかと考えております. 硬化前の粘度が低い発泡ウレタンを,細い棒で塗りつけたり注射器で吹き付けたり する方法を,現時点では検討しています. 以上のような用件を満たしうるような オススメの品をご存知ないでしょうか? (一応ネットで検索しては見たのですが 発泡ウレタンは基本的に建材に使用されているようで, 小さな領域に適用できるかどうか,粘度が低いかどうかを カタログに載せているものが見当たらなかったのです)

  • 断熱リフォームとコストパフォーマンス

    断熱を目的としたリフォームを検討中です。住所は兵庫県北部で冬は寒さが厳しいところです。築25年ほどの在来工法2階建て、窓はシングルガラスのアルミサッシ、壁の断熱は50mmグラスウール10Kです。床は押出し発泡スチレン20mmの上に14.5mmのパーケットフロアです。1階の床面積は75m2です。コストをかければ断熱性能は向上するのは十分理解しています。コストと性能のバランスについて、識者のご意見をお聞かせ下さい。 1)業者は当初、現在の床板をはがし40mmのスタイロフォームをいれ、15mmの無垢材にする、と言っていました。見積もりが高かったため、コストダウンの相談をしたところ、現在の床板の上に直接15mmの無垢板をはる、という提案がなされました。もしこれで寒ければ、床下にもぐって40mmの断熱材をはりつければよい、とのことです。当初の計画と断熱性能にどの程度の差があるのでしょうか?コストダウンとの兼合いにもよるでしょうが、識者のご意見をお聞かせ下さい。 2)当初、サッシをすべてPGアルミ樹脂サッシに入れ換える予定でしたが、コストの関係で一箇所の掃き出しサイズ以外はすべて内窓(インプラス)を提案されました。窓枠部分の室内空間がなくなるのが気になります。ほかに留意すべき点はないでしょうか?性能アップ、コストダウン、気になる留意点を総合的に判断して決定したいと思いますので、ご教示下さい。 3)壁断熱は100mmのウールを提案されています。パンフレットを読む限り、断熱性能は向上し、耐久性も問題ないようです。壁紙もやりかえるついでに石膏ボードをはがして断熱材を入れ換える予定です(コストの都合で1階のみです)。このリフォームについて、性能アップとコストのバランスについて、識者のご意見を賜りたいと思います。 4)この質問は断熱とは関係ありません。2階の6畳の2室の壁を取り払い、1部屋の寝室にしようと考えています。ところが取り壊す壁の中にある柱ははずさないほうがよい、と言われました。理由はその柱が支えている梁の太さが105mmx150mm(長さは2間です)なので強度がもたない、とのことです。梁の上は瓦屋根の重量を支えるぐらいの強度でいいと思いますが。部屋の真ん中に邪魔な柱があるのはとっても気になります。梁を太くすることで対応するのはコストがどのくらい高くなるのでしょうか?

  • 断熱材の厚みと温度差の関係

    家の断熱材に使われる発泡スチロールのような素材の断熱材で5センチの厚みのものと2センチのものとでは他の条件が同じである場合夏の暑さは5センチのは2センチのに比べてどれくらい涼しいでしょうか?(どれくらい温度差があるでしょうか?)当然厚いほうが涼しいのはわかりますが5センチと2センチのものとでは何度も室温が違うものなのでしょうか?

  • ガラスの断熱効果

    サウナ室(≒5坪)の壁面に埋め込みの「時計・温度デジタル表示板」(760mm×250mm)を設置する場合、デジタル表示ユニットの使用環境条件として、上限温度55度と記してあります。サウナ室の最高設定温度は100度です。 尚、壁面を貫通しますと別室となっております。 「時計・温度デジタル表示板」の収納ボックスには、喚起ファン・放熱板を取り付けます。 上記の条件の場合、耐熱強化ガラスを用いて断熱効果得るにはどの様にすれば良いでしょうか。 以上、宜しくお願いします。