超硬丸棒の自動供給方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 社内設備でφ6*80程度のブランクをツーリングに自動でクランプする装置について、ブランクをクランプ前の待機位置に1本ずつ持ってくる方法について質問です。
  • ロボットやパレットを使わずに、できる限り省スペースでセットできる手法はあるのでしょうか?カム機構で行う方法が良いのか検討しています。
  • 超硬丸棒の自動供給について、効率的かつスペースを節約できる方法を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

超硬 丸棒の自動供給

お世話になります。 超硬丸棒の自動供給方法について質問させていただきます。 社内設備でφ6*80程度のブランク(100本程度)をツーリングに自動でクランプする装置になります。クランプの方法はうまくいっているのですが、ブランクをクランプ前の待機位置に1本ずつ持ってきたいのですが、ロボットやパレットを使わずに、できる限り省スペースでセットできる手法はないでしょうか? カム機構で行う方法が良いのかと感じていますが、どうでしょうか?よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

賽銭箱の様な仕切り構造で多段にした物(傾斜と上下の段の間隔がポイント)で底部を傾斜させた容器に入れ底の両側面に1本分の穴をあけ、尻からシリンダーで押し出す。投入口を広くすれば100本位一度に投入できます。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私自身があまり知識がないため、itazuさんの教えていただいたものがイメージできない為、何か映像か画像のようなものは出ていないでしょうか?

関連するQ&A

  • SS400の丸棒に超硬ピンのはんだ付け

    Φ1.5mm程度の穴がΦ20mm×500mm程度のSS400 丸棒に2箇所空いていて、 1箇所に超硬ピンを斜めに挿入して、 別箇所の穴からはんだ付けする作業があります。 穴が小径また、本業が機械加工であり、はんだ付けに苦慮しております。 試用棒や作業等方法等、素人で申し訳御座いませんがご教示頂けると幸いです。

  • 小径丸棒の高精度外径測定

    先端径φ0.1~φ0.005位の段つき丸棒(シャンク径φ3程度、材質 超硬)の外形測定をしたいのですが、いろいろと探してみたのですが、M社のレーザー外径測定器(φ2.0~φ0.005迄測定可能)以外に無いのではないかと思われます。 これ以外の方法、M社以外の測定器で、以上のような測定はできないでしょうか?

  • テープを自動で貼り付けたいのですが

    金属の平面プレートに対してフィルム状の長方形シートを貼り付けて欲しいと言われています。 端の部分を幅10mm程度の紙テープで2辺を固定したいのですが。今までは手作業でした。 今回、自動化したいのですが、テープを自動で貼る機構部分は市販されているのでしょうか?市販されていればXYロボットに取り付けて移動させようかと思っています。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? 本当は、はがすことを考えて端は折り曲げたいのですが。かなり難しいでしょうか。

  • 紛体供給装置を欲しています

    軽い砂糖のような紛体を15分おきに30cc程度を自動供給してくれる機械を安く(数万円程度)手に入れたいと試行錯誤しています。 ペット用の自動餌やり器がちょうど良いと思い探したのですが、最大でも一日に8回しか餌を排出してくれない(タイマー式)ようで断念しました。 自動餌やり器を15分おきに10時間ほど餌をやり続けるようなタイマー部分の改造方法、もしくはこれに代わるものやアイデアががあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • モーターの選定について

    お世話になります。 今回社内で機械を製作しているのですが、THKのアクチュエーターSKR4610DE-0745につけるモーターの選定でわからないことだらけですのでよろしくお願いします。 まず、機械自体は位置決めも不要で、タッチセンサーでストップさせる機構です。送りスピードは、5分で60cm動くだけの本当にゆっくりなものです。 超硬丸棒を切断するものなのである程度のトルクは必要と思いますが、なにから調べればいいかが全く分りません。 また、カップリングをどのようにすれば良いかも合わせてご教授願います。 よろしくお願します。

  • 微細部品の供給組付け No.43877 No.4…

    微細部品の供給組付け No.43877 No.43902 No.43908 何か別な投稿が立ち上がっていますね。 画像処理で対応することに決定したのはいいですが、 実のところ経験が全く無く、相談する人もいません。 この部品の http://fast-uploader.com/file/7013097067616/ 画像処理組付の常套手段は何なのでしょうか? 何を検出して組付することになるのでしょうか? 穴と挿入部品の重心と傾きだけでいいのでしょうか? 一部品ずつ組みつけになると思いますが、CCDはロボットに付けるか、 あるいは、固定で成形部品の上、テープ供給になった挿入部品の上にセットし、ロボットの干渉は、高さで逃げる?スライドさせる? 分からないことだらけです。 有識者の方、効果的な手法を教えていただけませんでしょうか? 一千万円を遥かに超える見積りを見て、 社長の考えが変わってしまいました。 2台目以降は徹底的に安く作れと。 また、挿入ガイド方式も復活です。 今日はショックでこの件はここまでにします。 他の質問は全て締め切って、 本件だけに絞りました。 画像方式、挿入ガイド方式、 両方を並行して進めることになります。 今度の挿入ガイド方式は、もうロボットを使わず、 吸着ハンドで吸着してエアーオートハンドで前進させ、 わざとセンター寄りに端位置をずらして一端を突き斜めに微細部品を穴に入れ、 吸着ハンドに設けたもう一端のガイドでセンター側に横に押し出し、 そして上から押し込む。つまり、斜めに入ったことによる面取り効果を使う。 こういう方式で入れる案が、今日の検討会で出されました。 以前の書き込みにカムの案が出ていましたが、 こういう斜めに入れる方式で書かれていたのでしょうか?

  • トグルクランプ確認方法について

    自動化設備などで使われるトグル(ハンド)クランプの確認について 電気を使わずに確認できる方法って御座いませんか。 クランプ忘れにてトラブル(製品異常)が発生するポカミスが 立て続けに発生しております。 作業者にわかりやすくかつ、確実な方法を探しております。 冶具上に電気系統を付けられないので何か表示/非表示等の機構を 追加したいのですが。

  • ロボットに心があるかないかをテストする方法

    最近ロボット技術が急速に進んできて、見かけ上、人間に非常に近いロボットが出来るのもそんなに先の話ではなくなってきたと思います。それで、以前から疑問に思っていることをお聞きしたいと思います。それは、ロボットがどんどん発達していくと、叩かれると「痛い」と叫んだり、おかしなことを言うとゲラゲラ笑ったり、電気を供給すると「気持ち良い」と言ったりするロボットも出てくると思うのですが、その場合、ロボットが本当にそのように感じているのか、それとも、実際に感じることなく単に自動的に反応しているだけなのかを見分けるテスト方法はあるのでしょうか?

  • 潤滑剤の塗布と確認

    プレス絞り加工において、潤滑剤を如何に少なく均一にブランク材に塗布出来るかを追求していますが、なかなか良い方法が無く困っています。自動供給が前提となります。良い方法が有りましたら教えてください。

  • 樹脂カムについて

    初めて投稿します。 樹脂成型品によるカムの材質に悩んでいます。 カム外径 Φ40mm程度 MS曲線を利用して直動ロッドを5mmストローク持ち上げ、急速落下させます。落下力はスプリングに約400gの力で押し出します。 カムに接触するローラはSUS製の丸棒(表面粗さ0.3S程度) 耐久性は1山あたり15万回以上必要です。 何か良い素材はありませんでしょうか?また、接触ロッドもSUS製で良いのか悩んでます。 樹脂加工業者の方や樹脂成型品設計経験者の方またはインデキシング機構関係者の方が居られましたらアドバイス願います。