みょうばん水に強い材料とは?

このQ&Aのポイント
  • ミョウバン水を扱う装置には、水に強い材料が必要です。
  • 予算の関係でフレームにはSUS304を用いるが、ジャッキの部分の材質に悩んでいる。
  • 特に台形ネジのナットの材質が見当たらないため、情報を求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

みょうばん水に強い材料

いつも参考にさせてもらっています。 現在、ミョウバン水を扱う装置を検討しております。 予算の関係上、フレームはSUS304を用いますが、ジャッキの部分の材質検討で悩んでおります。 台形ネジの部分はSUS304としてもナットの材質が見当たりません。 何か心当たりの情報がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

ミョウバンは硫酸塩ですから、SUS304で良いと思います。ただしジャッキの 台形ねじ部とあるので、SUS材のかみ込みには要注意です。ねじ材としては SUS303,304,316などが用いられますから、異種のSUS316の方が無難でしょう。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/shincoo/m191zairyou-suten-1.html#6
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 かじりの心配がなければSUS316がベターですね。 社内でテストしてみようと思います。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ジャッキの台形ねじ、かつで相当な重量を担う? 耐薬品性を満たす金属あったとしても、潤滑無しでは厳しいと思う。 PPS、PEEKなど硬い樹脂にしたらどうですか。でも負荷は下げる必要。 ネジ加工は類似市販品もあるので不可能ではないが苦労しそう。↓P.7    http://www.ntn.co.jp/japan/products/catalog/pdf/bearee/pdf/bearee_05.pdf ミスミ 30度台形ねじ用ナット 高強度樹脂タイプ   http://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/10300081660.html ピッタリだけど、サイズが Max20 で動的許容推力 1071N ヒト桁間に合わない。 材質も強度面ではより強いのもあるはずです。 上記部品の弱点がフランジ部分のように思え、金属で覆い補強すればアップする可能性あるが・・・サイズ拡大でどこまでいけるのか、ねじ強度を計算してみてください。 でだめなら完全シールとか構造の大改造。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご推察の通り荷重が15.7kN程度かかります。 使用できるかどうか検討してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

酸性耐薬でしたら 無機被膜処理は どうでしょうか ご参考までにHP連絡します

参考URL:
http://fscadapt.jugem.jp/
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 ナットへの表面処理は難しそうですが、参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • かじり(焼付き)について。最適材料や相性など

    SUS304はかじり(焼付き)易いんですか? かじり(焼付き)についてあまり詳しくないんですが・・・ また、SUS304がはかじり(焼付き)を起こさないようにするには、 相手側の材質は何がいいのでしょうか? よく、台形ねじやボールネジや軸受けのブッシュなどに高力黄銅が使われていますが、 SUS304と高力黄銅はかじりにくいのでしょうか? また、軸にはS45Cが多く使われているようですが、S45Cもかじりにくいのでしょうか? できれば、SUS304を使いたいのですが、相手側はなんの材質がいいのかわかりません。 仮に高力黄銅が最適だとしてもその理由が知りたいです。 摩擦が多いところや摺動部分には一般的にSUS304は使わなく、 S45Cを使うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • SUS304との組み合わせで焼付き難い材料

    このテーマで以前も質問させて頂きましたが、 再度、新たにテーマを挙げさせて頂きました。 現在、SUS304のナットを使用し、重量物を昇降させる 機構を設計中なのですが、同機構のものが当初は SUS304同士で焼付きを起こし、ナットを真鍮に 変更すると、今度は部品組み付けの精度にも よるのですがナットのネジ部が無くなるほど の不具合が生じました。 機構の周りの雰囲気が湿度が高いので、錆び難く、 かつ、ナットを柔らかめの材質とし、ネジ部を 硬めの材質にし、グリスなど使用しなくて済む 材質の組合せとしてどの様なものがあるのでしょうか? どなたかご教授下さい。

  • SUSの台形ねじがカタログに無い理由

    材質がSUSまたはSUS304の台形ねじを探していますが、ミスミなどのカタログには載っていません。他の材質はのっています。S45Cなど。 SUSの台形ねじが無いのは何か特別な理由があるのでしょうか? 例えば、加工が難しいなど。 一応ネットで探すと、造っているメーカはありますが、 ミスミなどのカタログにないことが気になります。 何か理由があるのではないかと思います。 知っているかたいれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 黄銅の台形めねじ(ナット)の加工はどのように?

    台形おねじに対する、台形めねじ(ナット等)はどうやって加工するのでしょうか? 三角ねじのようにタップが存在し、それを使って加工するのでしょうか? それとも、時間がかかるが旋盤で加工するのでしょうか? 何か特殊な機械を使わないと加工できないのでしょうか? 黄銅の六角棒から簡単に造れるといいのですが・・・・ 欲しいのは、M25の台形メネジのナットです。 外形はナットのように六角ではなく、丸でもOKです。 台形おねじに対する台形メネジをどうやって加工しているのか知りたいです。 材質は黄銅です。 宜しくお願いします。

  • 台形ナットの交換

    簡単な昇降装置で台形ナットの交換を予定しています。 台形ねじメーカーに問い合わせたところ「他社メーカーのねじでは破損の原因になります」と言われました。 付いている台形ねじのメーカーはわかりませんし、台形ねじごと交換するのは大事なのでナットのみの交換を考えています。 ねじは大して減っていません。ナットが少々減っている様なので、念のための交換の依頼です。 こういった状況の時、ナットのみの交換でメーカーが言うように問題が起こるのでしょうか? 規格品なので互換性があると思うのですが、詳しい方お教えください。

  • 30度台形ねじの推力 大口径

    30度台形ねじの推力を教えてください。 材質はSUJ2 ねじ ナット共に 焼きいれはしない。 サイズ TM210 よろしくおねがいします。

  • 軸の受け方への意見をお願いします。

     4本の台形ねじを使用してジャッキアップをする機械でナットの受けを図(URL参照)のように考えました。本来ならスラストベアリングを挟みたいのですがネジが貫通してしまう構造なのでうまくいきません。そこで複列のアンギュラを 使用したのですがもっといい方法があればご意見願います。ナットはネジ切り が大変なので購入品を追加工して使用してます。 http://dl.dropbox.com/u/47708314/%E5%8F%82%E8%80%83.pdf

  • ネジの囓り付きについて

    いつもお世話になっています。 弊社では、ネジ加工を業者に依頼して、その部品を使用して装置を組み込んでいますが、最近ネジの出来が悪いようで、組み合わせた場合に、ネジが噛んでしまう問題が発生しています。 ネジが噛んでしまう理由っていったい何なのでしょうか? 弊社では、ネジゲージを使用して、そのネジの善し悪しは判断しているつもりなのですが・・・、何か盲点があるのでしょうか? 弊社で使用している材質はSUSが主流です。 何卒お知恵をお貸し下さい。

  • SUS304 ボルト ナット 本当に”かじる”か?

    同じ材質のボルト・ナットの締結は、かじる(焼付き)を起こすので止めた方が言いと聞きます。 締結に限らず、勘合部分などにも言えるようです。 基本的に機械の組立てに、同じ材質のボルト・ナットは使わない事が基本となっているのでしょうか? 同素材を避ければ、かじり(焼付き)は回避できるかもしれません。 しかし、違う問題も出てきます。 異種金属接触腐食です。電食とも言われているようですが。 当社では錆を嫌う事から、ボルトはSUS304を基本に使います。 よって、メネジやナットもSUS304です。 かじる(焼付き)可能性がありますが、錆を嫌う事からこのような使い方をします。 しかし、当社の様な錆を嫌わない会社では、SUS304にこだわる必要が無い為 同素材は避け、違う材質の組み合わせで機械を組み立てているのでしょうか? 異種金属接触腐食については大丈夫なのでしょうか? アルマイトのような絶縁性の表面処理を施してあれば問題ないと思いますが。 他の会社はどうやっているのか気になりました。 ボルトとナットは異種金属にしていますか? 実際、SUS304(オーステナイト系)のボルトとナットはかじりやすいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 台形ねじによる上下リスト機構

    こんばんは。 台形ねじによる上下リスト機構で相談があります。 仕様:軸:長さ1200mm(SUS304)    ナット部:MCナイロン+SUS(重さ1kg)    モータ:ACモータ(可変速+ブレーキ付)    ガイド:シャフトΦ12(2本)    スライド:オイレスベアリング    回転スピード:下り0.6m/min           上り4.8m/min 以上ですが、ねじによる鳴きの問題が出てくるということを聞いたのですが、その対策方法を教えてください。また、その他問題になることがあったら教えてください。