SUS304NO1材の表面処理について

このQ&Aのポイント
  • SUS304 2B材の四角の箱にSUS304 NO1材を使用してカバーをしたいのですが、NO1材を研磨すると2B材より光ってしまい、表面の違いが明確になってしまいます。
  • 研磨屋さんに400番で研磨しても同じ結果で、酸洗いをしても表面にムラができますが、滑らかさは増し、光の強さは抑えられます。
  • しかし、この方法では単価が高くなってしまい、安価で2B材と同じ表面を実現する方法を検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

SUS304 NO1 材 表面処理について

宜しく御願いします。 SUS304 2B材の四角の箱にSUS304 NO1材を使用してカバーをしたいのですが、2B材とNO1材の表面の違いが有り困っています。 NO1材を研磨屋さんに御願いして研磨しましたが、研磨後は2B材より光ってしまい余計に表面の違いが解る様になってしまいました。 研磨屋さんでは400番で研磨をしています。 違う番号での研磨を御願いしましたが、何番を使用して研磨をしても同じと言う事です。 400番で研磨した後、酸洗いをして対応しました。 この方法だと表面に多少ムラが出来ましたが、NO1材のままより表面が滑らかで、研磨したままより光が抑えられました。 単価が高価になってしまい、違う方法を検討しています。 違う方法で2B材と同じ表面になり安価で出来る方法が有りましたら、御教授御願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

質問内容が、 SUS304 2B材の四角の箱にSUS304 NO1材を使用してカバーをしたいのですが、 2B材とNO1材の表面の違いが有り困っています とあり、NO1材を使用したカバーの表面状態を2B材に合わせる処理方法の問い合わせ と文面を見て判断しました。 それなら、NO1材を使用しているカバーを単純に2B材に変える事では駄目なのでしょうか? 又は、それに近い2D材やNo.6材とか。 ステンレスの表面仕上げの資料を添付しますから、確認下さい。 カバーに使用する板厚が10mmなら、 * 大きいと重いので、割と小さいと想像する   それなら、NO1材(HOT材)以外の材料もありそう   (白銅さんの電子カタログをURLしておくから確認下さい) * ネジ山数を2~3山位欲しい理由で、板厚を10mmにしている   それなら、ナットを利用してボルト&ナットで締結させ板厚を抑えてCOLD材を使用する   (脱着しないなら、ボルト&ナットで締結も可では?)   また、圧入ナットを使用して、板厚を抑えてCOLD材を使用する   (大きい物の圧入は難しいが…) も考えられるので、確認下さい。参考に、 + 白銅さんの電子カタログは http://www.hakudo.co.jp/digicata_2011/top.html + 圧入ナットのURLは http://www.popnpr.co.jp/product_info/05_category3.html

参考URL:
http://www.hakudo.co.jp/digicata_2011/top.html http://www.hsk.ecnet.jp/sus-kaisetu.htm http://homepage1.nifty.com/shinco
noname#230358
質問者

お礼

おはようございます。 説明不足でした、済みません。 カバーをNO1材にした理由は板厚の問題が有り、カバーにネジ加工をする為でした。 ネジ山数を2~3山位欲しいとの要望でNO1材にしました。 板厚の問題も有りますが、添付して頂いた資料を基に表面仕上げについて打ち合わせをしたいと思います。 有難う御座いました。 こんにちは。 今回は納期が無い為、NO1材使用で研磨、酸洗いで対応してしまいました。 ネジ山数の事ならナットで対応するとはなるほどと思いました。 参考にさせて頂きます。 有難う御座いました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ステンレスの2B材は、傷が付き易くて、しかも補修も非常に難しいと思う しかし補修を#400にしてしまうと更に大変な、御提示の状態になるだろう 一般には、HLの荒さ(BA仕上板程度)にするくらいが丁度よいと思うけど だから2B材であっても初めから表面保護フィルムを貼ってしまうのもある

noname#230358
質問者

お礼

おはようございます。 2B材、NO1材共に扱う事の難しさよりただ単純に表面の違いばかり気になっていました。 SUS材でも傷が付き易い事を考えながら、対応していきたいと思います。 有難う御座いました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

No.1→ ホットロールで酸洗 2B → コールドロールに面仕上げロール No.1では粗いから磨くが、工程が異なるから 2B の光沢とは違った出来映えになる。磨き粗さ変えてもダメの言い分は納得できる。 No.1の板厚は? カバーというからには薄いコールドが普通だと思うけど逆? 国内ではコールドの厚さは6mmまでの模様。   http://simametals.com/home/sus304Psaizuhtml.html 海外まで範囲拡大すると更にあるのかもしれないが、その範囲で設計できないでしょうか? 10mm!! バーリングは出来ずともコールドの6mmの範囲にして、溶接やカシメのナット付加、部分的にフラットバーで骨を入れるとかで補強すれば、板が安くなった分でオツリがくるかもです。

noname#230358
質問者

お礼

おはようございます。 説明不足でした、済みません。 カバーにネジ加工をして、ネジ山数2~3山欲しいと言う事でNO1材10mmを使用しました。 頂いた資料を参考にネジ山数、板厚、を打ち合わせしたいと思います。 有難う御座いました。 こんにちは。 今回は、納期が無い為、NO1材使用、研磨、酸洗いで対応しました。 2B材は6mm迄しか無い様ですが、フラットバーで出来れば、本体と同じ2B材の使用で対応出来ますね。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • ステンレス・SUS304 2B材 の 酸洗いにお…

    ステンレス・SUS304 2B材 の 酸洗いにおける最善の方法 ステンレス・SUS304 2B材 の 酸洗いをした場合、どうしても白くくすんでしまい、  また、それにより、まだらな模様が出来てしまい外観が悪くなってしまいます。   何か、綺麗に酸洗いをする方法は無いでしょうか。 現在は酸洗い用のジェル状の酸をハケで塗っています。  塗る箇所は、スケール(溶接焼け)の部分のみです。 ちなみに、電解研磨の設備や器具はなく、近いうちに購入できる余裕もありませんが、  電解研磨(マイト工業製)だと、2B材でも、綺麗に焼け取りができるのでしょうか。 

  • SUS420J2の表面処理

    SUS420J2を加工後、雰囲気炉にて熱処理後耐食性が要求されるため 酸洗い処理を指示しておりますが、スケールが取れずサビが発生しております。 1.熱処理の方法がいけないのでしょうか 2.表面処理で耐食性を向上させる方法は他にどのような方法が有りますか お教え下さい。

  • SUS304 平板の表面研磨

    板厚10mm、仕上げ№1のSUS304平板の表面をベルトサンダーを使用して研磨仕上げしたいと思います。 最終的には理想は400番程度の仕上げですが、私の様な素人の場合、ヘアラインの方がある程度ごまかせそうなので、粗目のヘアライン仕上げでも良いかなと思っています。 ベルトサンダーはエアーを使用したローラー式の幅60mmの研磨ベルトを使用するタイプです。 まずは、粗めの研磨ベルトを使用して表面の微小な凹凸を消そうと思いますが、なかなか平滑にすることが出来ません。 手順としては粗目のベルトから徐々に細目のベルト(仕上げ番手のベルト)に交換していくものと理解していますが、最初の段階(80番のベルト研磨)で平滑にすることに苦戦しています。 その他にベルトの種類として、不織布のタイプもありますが、どの様な研磨ベルトを使用して、どの様な順序で仕上げていくのが良いのでしょうか。 研磨する量は少ないので、揃える研磨ベルトの種類は可能な限り最小限にしたいと思います。 何かアドバイスをしていただけるようでしたら、よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • SUS316ステン鋳物の表面処理

    お世話になります。現在SUS316材のステンレス鋳物(660×400×300程度)の箱状の食品機械用フレームについて、基本的にはステンレスショットで表面処理をしておりますが、客先の要望でさらに表面の外観が良いものを望まれるケースがあります。要望としては板金のようなピカピカの肌なのですが、そうすると研磨する方法しか思い浮かばず、研磨ですと鋳物にピンホールのような小さな穴があった場合に逆にそれが目立ってしまうため(バフ)研磨は出来ないと判断しております。相矛盾するので難しいのですが、例えば何かしらのメッキで、ショットブラストよりも肌の面がよく見えるものがあれば、試作的に行ってみたいと考えております。表面向上のためのメッキなど、何かよいご提案がございましたら、ぜひとも宜しくご教授の程お願い申し上げます。情報が少ないようであればご指摘下さい。当方、メッキなどの表面処理にはうといため、どのような情報がどの程度必要か把握出来ないため、ご指摘頂ければ出来るだけ詳細にお伝えいたします。以上、宜しくお願い申し上げます。

  • SUS316表面に文字を書く方法

    SUS316L+電解研磨した金属表面に文字を色つきでかける方法をご存じでしたら、教えてください。電気ぺんで書いた文字は遠くから見にくく、水中では非常に見にくいです。どうか良き解決方法を!!内容が十分に伝わらない場合は、補足します。

  • SUS304溶接後錆止め処理につき急ぎ教えて下さい

    SUS304どうし溶接製罐後、溶接焼け除去、および、錆止めの為の不動体化する処理として、日程的、かつ、経済的、かつ、錆止め効果的に、総合的にどのような処理をしたら、良いか?悩んでいます。 ①溶接後、酸洗い、中和、#400バフ研磨、 ②溶接後、電解研磨 ③その他。   SUS304の錆止めに詳しい方、急ぎ、教えて下さい。 ちなみに、使用環境は、薬品を取り扱う、普通の実験室室内です。 宜しく、お願い申し上げます。

  • SUS630の表面塗装について

     タイトルの通りなのですが、SUS630の表面に塗装をしました。しかし、何度か試してはみたものの、剥がれてしまいます。     使用状況は以下のような使用方法で、使用しています。     130℃の高温に晒されることがあります。  また、アルカリ溶液でその製品を洗います。  どのような方法が良いのか、色々と考えていますが、良い方法が見つかりません。    良い方法が無いか、答えを探しているところです、どうかよろしくお願いします。

  • SUS410の組織観察のための腐食処理について

    SUS410(マルテンサイト系ステンレス)の組織観察を行うため、研磨後に腐食処理を行っておりますが、 現在の方法では、全く腐食されないため、ご助言下さい。 研磨はダイヤモンドスラリー0.25μmで仕上げ処理を行い、光学顕微鏡で凹凸がほとんど無いことを確認しました。 ナイタール5%を使用し、腐食処理を行いましたが、30ぷん放置後も全く表面に変化が現れません。 文献には、ナイタールを使用して腐食を行っている例がほとんどなのですが、他の方法等ご存じでしたらご教授願います。

  • SUS304鋼板の表面あらさと平坦度

    SUS304 t4 W25 L480 でt4の表面の平坦度0.05以内 裏面の表面粗さRa0.8が要求されております。 仕上げ程度の 2B~#400の中で平坦度0.05 Ra0.8を満足するものはあるのでしょうか? 材料屋さんに聞いたところ、#400の板は在庫があるので切断できるが、平坦度、表面粗さについてはよくわからないとの答えでした。 もし、板の切断だけでは規格を満足できないのなら、t4.5のものを研磨しようと考えております。

  • SUS304の無光沢化

    SUS304表面の無光沢化について検討中です。部品形状はφ3mmの板厚0.1mmです。現状は酸洗後に梨地処理(化学研磨)を行った後、黒染め処理を行っておりますが、梨地処理において面粗度の不均一が解消され、無光沢化が実現できない状況です。梨地処理は温度と時間のパラメータを変更しトライしておりますが問題は解決しておりません。表面処理メーカ様でこの問題がクリアできるメーカ様を探しております。どなた様かご存知であれば教えて頂きたいと思っております。よろしくお願いいたします。