ステンレス・SUS304 2B材の酸洗い方法とは?

このQ&Aのポイント
  • ステンレス・SUS304 2B材の酸洗いを綺麗にする方法について教えてください。
  • 現在は酸洗い用のジェル状の酸をハケで塗っていますが、白くくすんでしまい外観が悪くなってしまいます。綺麗に酸洗いをする方法はありますか?
  • 電解研磨(マイト工業製)を使用すれば、ステンレス・SUS304 2B材でも綺麗に焼け取りができるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ステンレス・SUS304 2B材 の 酸洗いにお…

ステンレス・SUS304 2B材 の 酸洗いにおける最善の方法 ステンレス・SUS304 2B材 の 酸洗いをした場合、どうしても白くくすんでしまい、  また、それにより、まだらな模様が出来てしまい外観が悪くなってしまいます。   何か、綺麗に酸洗いをする方法は無いでしょうか。 現在は酸洗い用のジェル状の酸をハケで塗っています。  塗る箇所は、スケール(溶接焼け)の部分のみです。 ちなみに、電解研磨の設備や器具はなく、近いうちに購入できる余裕もありませんが、  電解研磨(マイト工業製)だと、2B材でも、綺麗に焼け取りができるのでしょうか。 

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

焼取り用のジェル状なりクリームなり塗れば、その部分の表面状態が変わりますので、白っぽくなったりまだらになったりします。 同様に、電解研磨(マイト工業製)でもその部分だけがきれいになります。 でも、他の部分とは見た目の差が出ます。 材料は2B材ではなくBA材のほうが違いが目立ちません。 酸洗とは一般的に非常に危険な酸でのどぶ漬けと認識しています。 市販している焼け取り用の薬品ではそれなりです。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >「同様に、電解研磨でもその部分だけがきれいになります。」とは、 やはり、見た目としては、研磨していない部分との差が大きく、 全体としては綺麗ではないということですね。 BA材も採用したいのですが、弊社の取引先レーザー加工屋が取り扱っていないため、 現時点では、難しいのが現状です。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ゴミ、油分が残っていませんか?又、層内は綺麗ですか? 弊社では酸洗いの前工程でシンナー等で綺麗に洗浄してらか酸洗いしております。洗浄が不十分だと、まだらな模様が出ます。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 層というのは、ドブ付けの酸洗いのことでしょうか? 弊社はハケ塗りのみです。 シンナーでの洗浄は、いま一度試してみたいと思います。 模様もですが、2Bの場合、酸が付いただけで、そこは白くなってしまうのですが、 これは不可避的な問題でしょうか。

関連するQ&A

  • 酸洗い

    SUS304をTIGで溶接し、その焼けを市販のジェル状の酸をつけて除去してるのですが、酸を塗ったところが白くなって外観が良くありません。何かいい方法はありませんか?できれば漬け置き、吹き付けタイプで溶接をしてない部分もきれいにする洗浄剤などあったら教えて下さい。

  • ステンレス溶接後の酸洗いで出る廃水の処理について

    ステンレスを溶接した後、酸洗いをします。                ゼリー状の酸を使用するのですが、それを 水洗いした廃水の処理はどのようにすれば よいのでしょうか?

  • ステンレス鋼 SUS304 2B材の 製缶仕上げ…

    ステンレス鋼 SUS304 2B材の 製缶仕上げの方法 宜しく御願いします。 SUS304 2B材を溶接加工等行った後、スパッタ除去等を行う場合、サンダーを かけてしまうと表面を削ってしまうので、外観の表面品質が違ってきてしまいます。もとの2B肌を保つためには溶接後の後処理として、どの様は方法が適しているでしょうか。 また後処理を軽減もしくは無くすために、溶接する際留意するべき点をご教示ください。

  • SUS 酸洗後のサビ

    パイプ構造のフレームを酸洗に出したところ、日が経つにつれパイプにあけたTAP穴からサビが出てきてしまいます。 また、溶接したところも内側になるような場所は、TAP穴から程ではないにしろサビがでます。 水抜き穴は指示通りにあけているのですが、何か良い方法は無いのでしょうか? 最近の湿度の高いせいなのでしょうか? 現状、ステンレス用の研磨剤、エタノール等で仕上げているのですが、時間ばかり掛かってしまいます。 どうかよろしくお願いします。

  • SUS304溶接部の腐食

    水処理用のステンレスタンクを製造しているのですが、現在はすべて外注にて酸洗処理をしています。(SUS304) しかし、個数と代金を比較すると割高な気がして処理方法を変更しようと思っています。 電解処理や焼け取り材による処理方法があるのは調べてわかったのですが、根本的な疑問として酸洗処理が必要なのかどうか?というのがあります。外観上は隠れて見えないのでその問題はないのですが、酸洗処理をしないがためにステンレスに錆が発生するということはあるのでしょうか?

  • SUS420J2への電解研磨

    基本的な質問です。 電解研磨により金型表面を鏡面処理しようと考えております。 SUS304、316などのオーステイナイト系ステンレス鋼への電解研磨の実施例などはよく見かけるのですが、SUS420J2などのマルテンサイト系ステンレス鋼への電解研磨は有効なのでしょうか?曇ったような面になるようにも聞いたことがあるのですが・・・ご教授ください。

  • SUS304溶接後錆止め処理につき急ぎ教えて下さい

    SUS304どうし溶接製罐後、溶接焼け除去、および、錆止めの為の不動体化する処理として、日程的、かつ、経済的、かつ、錆止め効果的に、総合的にどのような処理をしたら、良いか?悩んでいます。 ①溶接後、酸洗い、中和、#400バフ研磨、 ②溶接後、電解研磨 ③その他。   SUS304の錆止めに詳しい方、急ぎ、教えて下さい。 ちなみに、使用環境は、薬品を取り扱う、普通の実験室室内です。 宜しく、お願い申し上げます。

  • ステンレス鋼の表面仕上げ

    ステンレス鋼の表面仕上げにいてお聞きしたい事があります。SUS304やSUS316などではよく見かけます。また、SUS420J2ではハサミなどにも行われています。しかし、析出硬化型のSUS630には普通は電解研磨はしないのでしょうか?しなければ表面処理はどの様にすればよいのですか?  また、電解研磨の前にはバフ研磨をしますが、サンドブラストなどはしないのですか? 宜しくお願いします。

  • ステンレス溶接後の酸洗い剤の成分は

    DIYの一環でステンレス溶接を行い、最後に溶接部分の焼けを除去して仕上げたいと考えています。 しょっちゅう発生する作業でもないし、ほんの両手の平に乗る程度の小物で少量な部品ですので、高い業務用の酸洗い剤を缶ごと買うつもりもありません。 以前に私が使ったものは、ゼリー状で鼻にツンと来る薬剤でした。 そこで質問ですが、その主成分は何なのでしょうか。 街の薬局から、500ccビン入りの??酸とかいうものを購入して、代用できないものでしょうか。 既製品のようにゼリー状態でなくても、その薬品を入れた容器に品物を浸して処理してみたいと思います。 ご存知でしたら、主成分をお教え下さい。 なお、必要な分だけ近くの工場から、既製品の酸洗い剤を譲ってもらう方法もありますが、それは最後の手段として考えたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ステンレスの電解研磨について

    お世話になります。 ステンレスの電解研磨について分からないことがあるのですが、 調べて見ると焼け取(交流)だと不動態被膜が形成されないとなっていました。 これはスケール層は剥がせてもアンダースケール層が溶出しないからですか? 中性液で交流の焼け取をして不動態処理を可能にするには 交直流の両方出力したらよいですか?それとも半波整流の方がいいですか? 電解研磨機の焼け取作業をすると溶接部の周りに白いモヤみたいなのがでるのですがこれを出にくくしたりでないようにするのは焼け取(交流)でするのは可能ですか?