UV乾燥炉とIR/UV乾燥炉の違いについて

このQ&Aのポイント
  • UV乾燥炉とIR/UV乾燥炉の違いについて調べています。対象物にかかる熱量(温度)に違いはでるのでしょうか?PET/PBTの材質での使用についても困っています。
  • UV乾燥炉とIR/UV乾燥炉の違いを調べています。UV/IR乾燥炉に変更したところ、製品に強い変形が生じてしまいました。対策方法なども教えていただけると助かります。
  • UV乾燥炉とUV/IR乾燥炉の違いについて詳しい方のご教示をお願いします。特に材質がPET/PBTの場合の適切な使用方法についても知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

UV乾燥炉とIR/UV乾燥炉の違いについて

いつも勉強させてもらってます。 UV乾燥炉とUV/IR乾燥炉の違いについて調べているのですが、 対象物にかかる熱量(温度)に違いはでるのでしょうか? 以前、使っていたUV乾燥炉では大丈夫だったのですが、UV/IR乾燥炉に変更したところ、製品に強い変形がでてしまい困っています。 材質はPET/PBTです。 まったくの、素人ですので困っています。詳しい方のご教示をいただけたらと思います。また、対策などもわかる方がおられたらお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

UV乾燥の原理 と IR乾燥の原理 を確認すると自ずから判ります。 IR乾燥の原理は、熱を伝えて乾燥するので、製品が熱変形しているのでしょう。 耐熱温度以下でも、製品の内部応力と熱クリープ現象に加え、多少でもUV劣化があれば 変形することもあるでしょう。

参考URL:
http://www.u-vix.com/appendix/appendix04.html http://www.izu.co.jp/~fujitec/aboutfir.htm http://www.jeol.co.jp/technical
noname#230358
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 乾燥の原理がまったく違うのですね。 ということは、UV乾燥炉では、対物温度はあまり上がらないのですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 乾燥炉に使用する治具の材質の確認

    乾燥炉に入れる治具の素材が知りたいです。 乾燥炉の温度200℃ 治具の材質は膨張係数が低く、炉からでた時に常温で素材の温度が冷めやすい材質。 樹脂などで強度もあり切削性も良い素材は有りませんか?

  • UV塗装時の乾燥温度の影響について

    UV塗料をUV照射により硬化させる前に乾燥炉等で乾燥させますが、その際の乾燥温度が塗料の仕様より高いと、密着性が弱まる(剥れ易くなる)と聞いたことがあり、先日実験したところ確かにこのような事象が確認できました。この理由が良く判りません。よろしくお願いします

  • 乾燥炉の熱放出について教えてください。

    固定表面の温度がわかっている時には、          Q(W/m^2) = Qc + Qr で計算できるとあります。  Qc:対流による放散熱量の計算方法は、わかったのですが、Qr:放射による放散熱量の計算がわかりません。 例えば、木材の放射率は、0.95との事ですが、木材でできた乾燥炉では、放散熱量を求める時に、Qr も考慮しなければならないのでしょうか? その時のQrは、時間当たりの放散熱量はどのように計算すればよいのでしょうか? よろしく、お願いします。

  • UV硬化機器によるPBT樹脂の変形

    PBT樹脂(G30)成形品にUV硬化タイプのシリコンを塗布した製品を購入していますが 成形品の一部分に熱変形しているものがありました。 UV硬化シリコン塗布後にUVランプで硬化させます。 UV硬化機器内の温度は100℃程度の温度とのことで、PBTが溶けるほどではありません が、成形品に熱が加わる工程はUV硬化工程しかありません。 コンベアに成形品を載せて、UVランプの下を通しています。 成形品とUVランプの距離は15cm程度で約10秒です。 なお、成形品にアニール処理などはありません。 通常であればUVランプによる熱変形は発生しえないと思うのですが、何らかの原因で 熱変形したものと思います。 製造元に原因を尋ねましたが、原因不明とのことで不具合の原因が分からず、知見あり ましたらご教示お願いします。

  • 乾燥機付きコンベアーの製作

    いつもお世話になります。 コンベアーの上にIRヒーターを取り付けて簡易的な乾燥コンベアーを製作しようと思います。 構想では、温調機(電流出力タイプ)+電力調整機+測温体で考えています。対象物は携帯電話(樹脂)のボディー部でタンポ印刷を乾かす目的です。(対象物の表面温度を約70度で流します) そこで質問なのですが、IRヒーターは直接対象物を暖めるタイプなのでIRヒーターを囲った乾燥炉の中に測温体を設置しても対象物(携帯電話ボディー)の表面温度とかなり違いがあったのですがこの差をなくすにはどうすれば良いでしょうか? (*対象物には直接測温体は接触できません) 宜しくお願いします

  • セラミック製の熱処理炉用バスケットを製作したい

    現在はバッチ式の真空炉に使用している製品を入れるバスケットの割れや変形による消耗が多いので変形のないセラミック材のバスケットを検討しています。どこか相談できる推奨メーカーをお教え下さい。 現在の熱処理炉の処理温度は加熱温度(1050℃)ー>ガス冷却、及び加熱温度(850℃)ー>油冷の2種類の処理に同じ材質(SCH-22)のバスケットを使用しています。

  • 焼付乾燥炉

    焼付乾燥炉を製作納入しましたが、搬送用チェーンでトラブが発生し難儀しています。炉内雰囲気温度が平均200℃と高いために、チェーンに使用する耐熱オイルが短時間で無くなってしまい、チェーンにきしみ音が発生し、さらに柔軟性が無くなり、部分的に折り曲がらない現象が出ています。注油を1ケ月に1回程度で耐えられる耐熱オイルを探しております。ご存知の方がおられましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 金属基板を乾燥させたい

    厚み1mm、□100mmの銅板を水から取り出したあと、完全乾燥させたいと考えています。 銅板に許される温度上限は120℃です。 銅板はベルトコンベアで流れてくるものとします。 この場合、一般的な乾燥炉でどれぐらいの時間が必要になるかご教示願えないでしょうか?

  • ヒーター容量の選定

    乾燥炉(密閉型)の製作を検討しています。(炉内温度分布±10度) 炉内空気を30分で常温から約200度まで上昇させたいのですが、 ヒーターを選定するにあたり、大体の計算として炉内空気の温度上昇に使用する熱量を計算すればいいのでしょうか。(放熱はとりあえず無視) 空気のみの加熱で検討すると、ヒーター容量がとても小さい計算結果となりましたがこれでよいのか不安です。今回の計算には空気加熱分だけではなく炉の内壁を構成する材質の温度上昇に使用する熱量も合わせて計算した方がいいのでしょうか。今回、空気加熱用のプラグヒーターで空気の加熱を考えていますが、炉の内壁を直接加熱することは考えていません。炉の内壁加熱の熱量も検討するなら炉内空気を目標温度にするため、加熱開始時は急激にヒーター温度を上げて炉内壁を目標温度にした後、炉内空気を目標温度にもって行かなければならないと思うのですが、考え方として合っていますか。温度分布精度も 目標値±10度を保てるか疑問です。ご教授ください。

  • 燃焼ガスの比熱について

    お世話になります。 骨材乾燥炉の設計を行なっています。 熱量計算上、800℃程度までの重油燃焼ガスの比熱を知りたく。 一覧表になっているようなサイト有りましたらご教示願いたく。