スイッチの端子カシメ方法とは?

このQ&Aのポイント
  • スイッチの端子カシメ方法を教えてください。カシメリベッターを使用し、ケースに端子をしっかり固定する方法はありますか?
  • スイッチの端子カシメについて教えてください。治具を使って端子をケースにしっかりと固定する方法を教えてください。
  • スイッチの端子をカシメる方法を教えてください。端子が抜けないようにするために、リベッターと治具を使用する方法はありますか?
回答を見る
  • 締切済み

スイッチの端子カシメ

リベッターに治具をセットしてスイッチのケースに端子をカシメています。より端子が抜けなくなるようにするにはどのようにしたらよろしいでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

リベットの種類は標準(平,丸頭)、ハトメ形、ブラインド形など様々です。 抜けにくくする要素としては頭形状,カシメ形状,リベット種類,材料などが 考えられます。他の方々ものべられているように、最終的にはトライアンド エラーで決めることになると思います。 参考まで 板金加工技能講座(リベット) http://www.ai-link.ne.jp/free/learning/kouza/15/answer/answer-p1.htm カシメの種類 http://www.mitsui-kinzoku.co.jp/group/kyuki/mame.html

noname#230359
noname#230359
回答No.2

> より端子が抜けなくなるようにするには 現状が、製品規定を満足していないので改善したい・・のか? より高耐久性・高強度の製品として、他社に対して差別化したい・・のか? どういう理由なのかで、話は随分と違うと思うのです。 まぁ、何れにしても、その辺は社外秘のノウハウになろうと思いますので、 ここで回答は得られないと思います。 リベット形状の改善やリベット穴の寸法変更、リベット材質の検討、 端子形状の見直し・・等かな?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

現状のカシメ方法の場合に、どのように抜け易いのかを観察することが 改善のスタートと思います。 どのように改善したいのかが明確になれば、その改善方法と、そのように 対処した場合のリスクがわかり、両者天秤にかけて、落としどころを決め られると思います。

関連するQ&A

  • スイッチの端子について

    スイッチについて勉強している者です。ロッカースイッチやトグルスイッチ、ロータリースイッチ、スライドスイッチ等、を勉強していきたいと思っていますけれども、スイッチの参考書というものは存在するのでしょうか?例えば、「このスイッチに使用される端子は黄銅が使用されていて、なぜなら○○という理由から銀メッキしなくてもよいのです」のようなことが書かれている本。漠然とした質問で申し訳ありません。少しでもわかっていきたいと思っているのでどなたか少しでも教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • スイッチ端子の配線

    車の天井にボックスを作りスイッチ(エーモンのトグルスイッチ)を作ったのですが、平型端子を接続して天井に固定したところ平型端子の根元ぐらいから曲げるようにしないと天井に当たってしまいます。 スイッチの端子から直接L字に半田付けしようと思うのですが、絶縁がどのようにしたらいいのか? 何か良いアドバイスお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4733251.htmlこちらにもアドバイスあればよろしくお願いします。

  • カシメ

     カシメについて教えてください。 量産におけるカシメの管理って一般的には荷重管理、高さ管理どちらでしょうか?それとも両方でしょうか?検討しているのは以下のようなものです。  イメージとしてはt5程度の鋼板にプレス加工にて3.6mm程度の突起を出し、t2程度の部材をカシメる、というものです。とりあえずカシメによる充填度合からカシメ荷重を設定、懸念される耐振性(自動車の部品なので)を各種意思入れ品にて評価しました。カシメ荷重が10kN程度変わってもカシメ高さ(カシメ後の高さ)の変化は百分台です。荷重管理レンジは4kNで考えているので、高さまで管理値を設定するとなると・・・。もとの突起の高さ公差、インラインでの測定精度を加味すると、高さはポカヨケ程度にしかならないように思われるのですが。  また、カシメにおいて材料硬度は重要でしょうか?突起部は加工硬化している部分なので、元の材料硬度が多少ばらついても加工後の硬度はそれほど差異がないのではないか、とも思うのですが。  これを見て頂いた方の中から何かアドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • アルミと黄銅

    スイッチの端子をカシメてあるリベットなんですけど、ひとつのスイッチに5箇所端子がカシメられています。4箇所はアルミで1箇所は黄銅なんです。その黄銅はストッパーとして使用されている端子をカシメてあるものです。なぜなんでしょうか?教えてください。

  • 金属円筒ケース端面のカシメについて

    お世話になります。 表題にある通り、一部の製品で金属(SUS)円筒ケース端面部に金属キャップをかぶせてカシメにより固定しているものがあります。  サイズ:φ10φ30程度  円筒ケース長さ:30600程度 現状では頻度が少ないので、旋盤とボールベアリングを利用したツールで 作業をしております。 カシメの際に外形方向に歪んで広がって欲しくないので 本体を回転させながら、周囲から絞り込む様にカシメています。 今回、この方法を適用する製品が増えそうなのでカシメ専用設備として考えております。 ただし、円筒ケースの適用長さも100位までに限定しようと思っています。 この様なカシメを実現するツールや製品を扱っているところがあれば教えていただけますか? いわゆる電池ケースのカシメを想像すれば良いと思います(製品は電池とは全く関係ありません) 宜しくお願いします。

  • カシメ材に代るものを探しています

    PETフィルム(125μ程度)にナイロンタフタを貼り付けたものにΦ5程度の穴をあけ、2枚重ね合わせてアルミ材(t1)の押さえ板2枚で挟み込み両面中カシメ(ニッケル)で止めつけています。 PETフィルムは工業用両面テープで接着していますが剥がれ防止のためにカシメ止めしています。納入先からのVA要求で、押さえ板を廃止し、頭が大きい(Φ6Φ10程度)リベットのようなものでカシメてはと言うアドバイスをもらいました。用は両側から嵌め込み、押さえ板を介してカシメる工数のかかる工法をやめてブラインドリベットのようの方法で出来ないかと言うことらしいのです。ブラインドリベットは素材がPETフィルムの為突き抜けてしまいます。カシメ材に代ってワンアクションで止め付けが出来る用のものは無いでしょうか?取り付け工具についても同時に考えております。よろしくお願いします。

  • 通電カシメ機

    圧着端子をカシメるのに、手で力を加える圧着工具は知っているのですが、 通電カシメ機というのはどんなものなのでしょうか。 できればメーカ名とかURLがわかればありがたいのですが。

  • かしめ加工に関して

    生産技術にかかわっているものですが、 工法として、カシメを多用しています。 工法について、多少理解を深めたいと思い、 書籍等を探すのですが、いいものがありません。 塑性加工の本を紐解くのですが、 やはり、簡単に書いてある程度で困っています。 何か良い書籍等は無いでしょうか。 カシメ方法は、 スピンドルカシメ、ピールカシメ、トックスカシメ、 シール性確保のための、全周カシメ(ヘミング?) です。 宜しくお願いします。

  • 電子工作などに使われるスイッチの端子が3つ以上あるのはなぜ?

    電子工作などに使われるスイッチの端子が3つ以上あるのはなぜ? 超初心者なので初歩的な質問をしますが、よろしくお願いします。 例えば、 http://copal-electronics.info/jp/attach/pushbutton%20switches.htm こちらのサイトなんかを見ますと、いろいろなスイッチがありますが、 ほとんどの製品で端子?が3つ以上あるように見えます。 私が今、欲しいのは、二つの端子のあるもので、 つまり、この二つの端子につながる電線を、 スイッチによって、つなげたり、離したりすることで、 ON/OFFできる、そんなスイッチを探しています。 私が求めているスイッチというのは、どういった類(名称、参考URL)のもので、 また、3つ以上端子のあるようなスイッチとの違いは何なのか、 このあたりのことについて、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • パイプカシメについて

    お世話になっております。 カシメ技術について全くの素人です。 どうかご教授願います。 表記の件、現在 分けあって「パイプカシメ」について調べているところです…が、ネットで調べようにも、調べ方が悪いためか、いっこうに見当たりません。 具体的に言いますと、良く自動車のフードストライカーの部分に付いているパイプのカシメ技術を調べています。 ストライカーですので、Φ9mm位のパイプとプレートから構成されているのですが、溶接でついているとおもいきや、カシメで付いている場合もあります。 で、どうやって加工されているのかが、知りたいポイントになります。 知りたい項目は↓ ・どのようにカシメられているのか? (工程とか断面とかあれば嬉しいです!) ・強度とか ・有名な企業 です。 どうか宜しくお願い致します。