軸受けのグリスアップ量は?

このQ&Aのポイント
  • 軸受けのグリスアップ量は、種類や使用状況によって異なります。
  • 一般的な基準としては、軸受けの1/3程度が目安とされています。
  • ただし、具体的な量はメーカーや機械の仕様によっても変わるため、取扱説明書やメーカーに問い合わせることをおすすめします。
回答を見る
  • 締切済み

グリスアップ

軸受けにグリスアップしたいのですが、様々な軸受けがありグリスアップ量がわかりません。基本的に何を基準にして量を決めたらいいのでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

回答 4)です。 一部 訂正を含めて追記させて頂きます。 >この点は 油潤滑・ミスト潤滑 ならば油やエアーで内部を冷却される事で  より高速の回転が可能となる理屈である。 少し断定的に書きすぎた・・・・ 高速回転の一番の敵は回転時の抵抗である 抵抗=粘度と言っていいだろう グリス>オイル(油)>オイルミスト>マイクロフォグ の順で 同じ潤滑能力で回転抵抗は小さくなる よって高速回転が可能となる。 話が横道にそれたが・・・・・ 密閉状態でグリス量の調整はどうするのか? 分解→清掃→グリス封入→組み立て ならば納得もするが 元々、支障を来たすような選定が問題 発熱が嫌なら低発熱のグリスが有効 (重荷重には不向きだが) それでも発熱するならオイルバスも・・・・・ 経験から思うに ユニット型の場合 接触シール部の発熱が一番の問題 高速スピンドルでは非接触シール(ラビリンス)を使用しいる グリスの入れ替えはベアリング交換と同時が常識 当然、封入量やコンタミには細心の注意をはらいます グリスニップルの付いた物なら 封入されていた同じグリスを定期的にグリスアップすれば問題無い。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

回答4さんの 「放熱は熱伝導で 外輪・内輪 を通じて ハウジング・軸 に吸収される」 は正解ですが、発熱が問題になるかどうかはその設備によって違います。 グリースの過多により軸受けの温度が上がるのは確かなことです。 その温度が正常な範囲であればグリース過多を気にする必要がありません。 しかし全ての設備においてグリース過多による発熱が問題ないとは言い切れません。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

回答 1)さんの過去質問に回答した者ですが もう少し補足させて頂きます。 ボールベアリングなどでグリスニップル付の場合として 古いグリスと新しいグリスを入れ替えるというイメージです。 過去回答にも書いたが 空間容量の30~80%程度だと思う 別に全量でもコスト以外は問題は無いと考える。 密封型の場合はグリスアップをすれば内部はグリスで満たされてしまう 量が多いと発熱の心配をされている回答も見受けられるが 密封型の場合は分解してのグリスアップとなるので現実的では無い。 ベアリングの発熱は潤滑剤の抵抗の影響が大きいのは同意するが 放熱は熱伝導で 外輪・内輪 を通じて ハウジング・軸 に吸収される この点は 油潤滑・ミスト潤滑 ならば油やエアーで内部を冷却される事で より高速の回転が可能となる理屈である。 空間容量の確認がしたければ FAGタログの P119・GMNカタログ P36に目安 となるものがあるが、高速タイプの封入量なので多分20~40%程度となるはず グリスアップならば気にする必要は無い 古いグリスが隙間から出る位の量が目安でしょう。

参考URL:
http://www.fukudaco.co.jp/item/products/A.htm
noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答になってないかもしれませんが… 2,3ヶ月前にどこかのベアリングメーカのサイトにベアリングの型番とコロの空間と適正グリース量という一覧表がありました。 グリースガンで1回のポンプで出る量が2g弱ですので、それにあわせてポンプ回数を決めると良いと思います。 (その一覧表を探しましたが、見つかりませんでした) 一覧表などはメーカに聞くと教えてくれるのではないかと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ご存知でしょうが、グリースの量が少なすぎると油膜が切れフレーキングやスミアリング等の異常につながります。 逆に多すぎると溶けて流れ出し無駄になるだけではなく、放熱が悪くなり熱を持つというデメリットがあります。 ころがり軸受けの潤滑はとても重要です。 ベアリングメーカーのHPやカタログに量だけでなく補給間隔も記載されています。

参考URL:
http://www.jp.nsk.com/tech-support/manual/abc/12/12_2.html#01 http://www.jp.nsk.com/tech-support/manual/abc/12/12_3.html
noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

答えに窮する難問と思ったが、過去質問に良い答えがありました。

参考URL:
http://bbs.nc-net.or.jp/mori_log/detail.php?id=168334
noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • モーターへのグリスアップ等について

    外国製の卓上丸鋸盤のモーターが最近キーキー言い出したのでメンテナンスをしたいのですが あまり知識がありません。 とりあえずモーター軸受へのグリスアップをしたいのですがこれは難しい作業でしょうか? 以前購入店に聞いてみたところ、素人には無理みたいなことを言われました。 カーボンブラシ交換や定期的なグリスアップくらいは自分で行って少しでも長持ちさせたいです。 方法や注意点等、分かる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • グリスの適量は?

    ハウジング内のベアリング(深溝玉軸受け、円筒ころ軸受け)へグリスを塗布する場合の適量は、具体的な数値があるのでしょうか?量が多いすぎると摩擦熱により温度が上昇しよくないとは聞くのですが・・

  • トロンボーン グリスアップ

    私はトロンボーンを吹いているのですが、同じポジションでのグリスアップの仕方がわかりません。 ポジションを変えても演奏はできるもののそれではあまりうまくいかず、途中で音が切れて聞こえてしまいます なので、同じポジションでのグリスアップの仕方 又はグリスアップのコツを教えてください!!

  • 同等グリースがわからない

     大変古いフライス盤などを整備することになりまして、取説の情報が古く、グリースの種類がわからないので質問したいのですが、おそらく主軸の軸承に使用すると思いますが、ガーゴイルグリースNo.4、モービルグリースBRBライフタイム、モービルグリースBRB No.1 の3つについて、できればコスモ、出光で同等グリースがあればどれなのか教えていただきたいのですが・・・。わかる方よろしくお願いします。

  • 食品用グリスを探してます

    回転軸受けに食品用グリスを使用したいのですが 粘土の高いのを探してます 良いものはありますでしょうか? 粘土硬いのを選びたい理由は、長期に渡りグリスが残留して欲しいためです。

  • ベアリングのグリスアップ

    バイクのホイールやハブのベアリングについて教えて下さい。 純正の新品ベアリングに交換しようと思っています。 新品ベアリングでもグリスアップをした方が良いと思うのですが、異なるグリスの混同はグリスの性能低下だけで良い事無しと聞いたのですが、そうだとすると新品ベアリングも、まずグリスを落としてから新しくグリスアップをする事になるのでしょうか? それと、新品の両面シールのベアリングの場合はどうなるでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 足回りのグリスアップについて

    海外でQX4(レグラスの輸出仕様)を乗ってます。 1999年式で7万Km。オイル関係交換、ベルト交換、ブレーキパッド交換以外は一度も点検に出してない。 普段、オフロード、荒い運転もしないので、別に変なところは無いですが、やっぱり足回りのグリスアップが気になる。 現地ディーラーに「足回りのグリスアップをお願いします」と頼んだら、「トラックじゃあるまいし、必要はありません」と言われました。 私は車には詳しくないが、機械関係の仕事をやってますので、普通、摩擦を減らすためにグリスを使っている、摩擦回数が増えれば、グリスが減り、グリスアップするのは当たり前。車の足回りも摩擦するところは一杯ありますよね? グリスは減らないもんですか?減らなくでも変質はするでしょう?グリスアップしたほうが良いよね? するなら、実際どのところでしょうか? 車に添付されている整備マニュアルには定期点検項目がいろいろ記載されているが、足回りのグリスアップは記載されてない。 本当に必要が無いのか、ディーラーのスキルが無いのか判りませんが、何方が教えてください。

  • 軸受のグリス量設定

    各軸受メーカーや関連の書籍を確認したところ、グリス潤滑を行う軸受に対する封入量は メーカーに因りますが空間容積の30%~50%程度との記載があります。 その根拠について探しているのですが、参考となる文献等が見当たらず困っています。 ご存じの方がいればお教え頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ベアリングにグリスアップするにはどのくらい塗るのが

    ベアリングにグリスアップするにはどのくらい塗るのが適切なのか教えてください。

  • 後輪のグリスアップ

    ホームセンターで買ったクロスバイクもどきですが、後輪のグリスアップしようとしたら、穴が2個開いてて、ネットで調べた方法で開けられないようです、手持ちの道具に針二本ついたスパナがありますが、これであけてスプロケをはずせるようになるんでしょうか。反対側のベアリングは、グリスアップしました。これってベアリングは片側だけ入ってるんですか。うまく前輪は、グリスアップできました。 http://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20091122-freehub/20091122-freehub.html やり方をご存知の方、よろしくお教えください。写真付きの説明サイトがあれば教えてください、おねがいします。