- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スイッチの技術的知識)
スイッチの技術的知識についての疑問
このQ&Aのポイント
- スイッチの勉強をしていますが、端子強度について詳しく知りたいです。
- タブ端子の場合、端子に異常が発生しないためには何Nの加重を加える必要がありますか。
- また、何Nという数値はどのように決まるのでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.1
スイッチの仕様として明確に規定している例は少ないと思います。 可撓性のある電線を接続することが原則であって、大きな力が加わることは 想定していないものと思います。 参考として、JIS C 2811 工業用端子台の規定を眺めてみました。 ねじ端子、ラグ端子、タブ端子、ラッピング端子などの構造に応じて 引っ張り強度、曲げ強度などが規定されていますので参考にしてください。 接続する電線の断面積に応じて強度が規定されています。 このような公的な基準を引き合いに出して、メーカに問い合わせてみれば ある程度の回答が得られる可能性あると思います。 スイッチのJISがありました。 JIS C 4526-1 規格名称 機器用スイッチ-第1部:一般要求事項 前記のJIS検索サイトにこのJIS番号を入力してJISC4526-1を探して 内容を確認してください。 試験方法なども附属書で規定されています。 このJIS内容をよく検討して頂くと同時に、スイッチのメーカーには、 カタログ記載値はJIS C 4526-1に準拠したものか問い合わせてみてください。
お礼
ありがとうございます。ほんとすぐに回答をくださって助かります。この技術の森と共に過ごしていきたいと思うくらいです。 もう少し教えてください。いろんなスイッチのメーカーがカタログに記載している定格や性能、試験条件などはどこが元になっているのでしょうか?初心者でわからないことだらけです。自分でも勉強しますけれども、どんどんわかっていきたいです。よろしくお願いいたします。