水溶液で切削する場合、TiAlNコーティングとTiCNコーティング、どちらが適してる?

このQ&Aのポイント
  • コーティングにおいて、水溶液で切削する場合にはTiAlNコーティングが適しています。
  • 材料によってコーティングを替えたりすることもあります。
  • 質問者は、具体的な材料については言及していません。
回答を見る
  • 締切済み

コーティング

コーティングについて、お聞きしたいのですが、 水溶液で、切削する場合は、TiAlNコーティングと TiCNコーティングでは、 どちらが適してるのでしょうか? 材料によって替えたりも、するのでしょうか? よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答(2)です。補足情報拝見いたしました。 現在、超硬エンドミルのコーティングの主流はTiAlNですが、 S45Cの加工であれば、TiCNでもどちらでも大きな性能差は 無いと考えます。 強いて言えば、TiCNは一般的に摩擦係数が小さいと言われて いますので、仕上げ加工では特に効果を発揮するかもしれま せん。 再研磨・再コーティングを含めた価格も選択理由のひとつに なるでしょう。 問題は、水溶性切削液の使用。 工具寿命向上の観点から言えば、S45Cの加工(特に荒加工)では、 水溶性切削液は使用しないほうが望ましいです。 可能ならば代わりにエアブローを行なって、切屑の噛み込みを 防止して下さい。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ご質問が漠然とし過ぎて回答が困難です。 ・工具材質  超硬,ハイス ・対象工具  ターニング用インサート(チップ)        刃先交換式カッター/エンドミル/ドリル,        ソリッドエンドミル/ソリッドドリル ・ワーク材質 などをご提示下さい。 コーティング種類、超硬合金母材材種など、ワーク材質によって 使い分けた方が、工具寿命と加工能率向上の観点から望ましいです。 また、水溶性切削液を使用しないほうが工具寿命が向上する場合も 沢山あります。

noname#230358
質問者

補足

ご指示ありがとうごいざいます。 材料は、s45cです。 超硬エンドミルを使用したときの、 荒引きと、仕上げにおいての加工に迷っています。 よろしくお願いします

noname#230359
noname#230359
回答No.1

刃物の母材との相性は 超硬----TiAlN ハイス系----が一般的みたいですね。 単に同一母材においてコーティングの特性のみに評価をすると 耐熱温度(酸化温度)の違いで TiCN は冷やしてやる方が良い考える。 コーティングは刃物メーカーの違いが出やすい所でもある 同じコーティングでもメーカーによりデータが違う。 単層なのか多層なのか、複合のコーティングなのか 一般部品でコーティングされる事も多いが 当初の期待が裏切られた経験を持つ人も多い(私もその一人) 処理のやり方も含め、この分野も奥が深いと思う。 当初の選定には知識も必要だが、最終的には自分で使って評価しましょう。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/Cmaj/aboutme/engineer/index2.htm http://www.e-ocs.com/service/grid/index.html
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 いろいろ奥が深いですね。 たくさんの工具を利用してがんばってみます。

関連するQ&A

  • コーティングについて

    久ぶりに書き込みます。以前エンドミルについての質問をしたときにTiAlNコーティングについて触れていただいていたのを機にコーティングの種類で工具を選定することにしました。 そこで、TiAlNコーティングとTiCNコーティングについてなのですが、両者の特徴は大方わかりました。 (メーカー、商社さんあたりからはこれのコーティングが良いと推奨されたもので・・・) しかし、水溶性切削液と乾式エアブローについてはどちらが向いているといったことは書かれているのですが、不水溶性(油)との組み合わせによる適用については触れられれいません。 仕上げ面粗度の良さから油を使用しており、被削材は主にSKS3、SKD11です。 油に対してはどちらのコーティングが向いているのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃましたらよろしくお願いします。

  • スクリューのコーティング?

    こんにちは、学生です。 三菱マテリアルの切削工具でAPコートというものがあります。 これはどうやら表層TiN、下層にTiAlNの方式で施すらしい。 スクリューにも同じ方法でコーティング施すでしょうか? 射出成型機用のスクリューで  目的は対磨耗性、耐食性のため     材質はKAM3 以上 補足します。  

  • 各種コーティング膜の読み方について

    下記の4種について読み方を教えてください。 みなさんはどういうふうに呼び合っていますか? ?TiC ?TiN ?TiCN ?TiAlN 例えば ?は「チタンカーボナイド 又はティーアイシー」 というような感じで。 優しく指南していただける方、よろしくお願いします。 補足: チタンカーボナイドでよろしいですよね!?(笑)

  • 各種コーティング被膜の熱膨張係数について

    標記の件につきまして、下記の皮膜に対してユーザー殿より質問があり、 調べておりますが、なかなか見つかりませんので、質問いたします。 熱膨張係数そのものでなくても参考になるURLをご存知でしたらご教授願いたく存じます。 【CVD】 ?TiC ?TiCN 【PVD】 ?TiN ?CrN ?TiCN ?TiAlN ?TiSiN ?TiCrN

  • リーマのコーティング

    疑問に思った事なのですが、リーマにコーティングして長寿命化する事ってできないのでしょうか?  もしできないor不向きならば、その理由はなんなのでしょうか?  現在使用しているハイスのマシンリーマにコーティングして実験してみるのも面白いかと思うのですが、もしやられた事のある方がおりましたら、その結果なんかも教えていただければ幸いです。 <現在の条件> 被削材:FCD450 工具:ハイス・マシンリーマ 切削速度:8m 切削油:水溶性 加工方法:横型の専用機 下孔:21.5(キリ) 仕上:22.0 よろしくお願いします。 ハイスリーマにコーティングをするのは、不向きってことでしょうか? こする部分のコーティングがはがれてしまうので不向きなのかなと思ったのですが。。。これって正しいでしょうか?

  • ロールタップの切削条件

    初めての質問です。 材質ADC12のワークにM6×1.0のロールタップで加工を検討しているのですが、 客先よりタッピング速度80m/minで加工するようにしてくれと指示がありました。 どなたか同じくらいの条件で加工を行っているという方がいましたら、 切削条件等を教えてもらえませんか? ちなみに、検討しているタップはOSGのタップで粉末ハイス+TiCNコーティング で、水溶性切削油を使用しています。

  • 鋳鉄にCVDコーティングできますか?

    鋳鉄部品の耐食性能を高めるため、TiN(又はTiCN) CVDコーティングを頼まれました。高温CVDです。 鋳鉄にCVD、聞いたことがありませんが、可能でしょうか? 鋳鉄中カーボンの影響はありますか?

  • S50Cのドライ加工

    S50Cをエンドミルで加工しようとしています。 エンドミルはΦ10でTiAlN系コーティングの超硬です。 回転数2500rpm程度で送り600mm/minの条件で加工する 場合、エアブローで加工できるでしょうか? 切り込みはar=1mm、aa=max15mmです。 工具メーカのカタログには高速切削ならエアブローと 書いてありますが上記条件では材料にあった切削油剤 と書いてあり不安になりました。

  • 水溶性切削液の濃度管理

    水溶性切削液の場合濃度管理をしないといけないということですが、 どのように濃度を調べて水を足すのでしょうか? 水溶性切削液というのはメンテナンスが手間ですか? どのような点がめんどうですか? よろしくお願いします。

  • ミニチュアエンドミルの異常摩耗

    SUS303、SUS304、純チタンの加工は問題なく行えるのですが、 SS400、S45C、SKD11、SKD61、SUS430、SUS440Cの加工では異常摩耗が発生します。 加工内容は下記の通りです。 1の加工はすべての材料で試していますが、2の加工はSUS303、SUS304、SS400、S45C、SKD11でしか試していません。 1 使用エンドミル:φ2×6(2枚歯、超硬TiAlNコーティング) 回転数:8000rpm 送り速度:600mm/min 切込み:径方向1mm、深さ方向0.1mm クーラント:水溶性切削油 加工内容:ポケット加工 2 使用エンドミル:φ0.8×3(2枚歯、超硬TiAlNコーティング) 回転数:16000rpm 送り速度:380mm/min 切込み:径方向0.4mm、深さ方向0.045mm クーラント:水溶性切削油 加工内容:ポケット加工 1の加工で異常摩耗する材料を切削したときの摩耗状態を確認したところ逃げ面とすくい面の摩耗が急速に進み、10~15分ほどでコーナー部でチッピングが発生してしまいます。(材料によって摩耗の速さに差はあります。) 1の加工で問題なく加工ができる材料を切削した際は1時間ほど加工しても、多少の逃げ面摩耗は発生しますが、正常な摩耗の範囲だと思われます。(SUS303の場合4時間ほど加工しても交換の必要は無い程度しか摩耗しませんでした。) 2の加工でも同様の傾向がみられました。 難削材と言われているSUS304や純チタンの切削ができて、SS400やS45Cなどだとエンドミルが異常摩耗してしまいます。 切削条件で回転数と送り速度をを半分にしたり2倍にしたり、深さ方向の切込みを1/2にしたり1/4にしたりしましたが、改善されず、工具と材料の接触距離に摩耗量が比例している感じでした。 例えば回転数を2倍にして送り速度を半分にした場合や、深さ方向の切込みを1/4にした場合だと、元の条件の時よりも明らかに摩耗量が増えていました。 異常摩耗が発生している材料でも問題なく加工ができている材料の様に加工できるようにしたいです。 何か改善点やアドバイスがあれば教えていただきたいです。