水溶性切削液とミストクーラント、刃物寿命の比較

このQ&Aのポイント
  • 水溶性切削液とミストクーラントの効果を比較しました。同一条件で加工を行った結果、刃物の寿命について調査しました。
  • 焼き入れ前の材料を使用し、水溶性切削液とミストクーラントの効果を調査しました。刃物の寿命に与える影響を比較しました。
  • それぞれの条件で加工を行い、水溶性切削液とミストクーラントの刃物寿命への影響を検証しました。結果を報告します。
回答を見る
  • 締切済み

水溶性切削液のクーラントとミストクーラント

同一条件加工で、水溶性切削液のクーラントとミストクーラントでどちらが、刃物の寿命がもつでしょうか? 材料は焼き入れ前の物です。

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

非常に、難しいご質問ですね。 ワークの材質、工具の種類、切削条件などで結果まったく違うものになってしまうようですので一概にはどちらとは言えません。 以前、セミドライ加工が注目されていましたが、今はそれほどでも無いようですよ。 個人的には、冷却エアーが面白いように思うのですが。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

セミドライ加工やミストクーラントを考える上で、忘れてはならないのはつぎのことです。 1)価格  ミストクーラント用の油剤は大変高価です。水溶性は数十倍から100倍以上に希釈し、繰返し使用できる点を考えると、比較になりません。 2)環境問題   水溶性油剤の廃棄は、専門業者にお金を払って引き取ってもらいますが、ミストクーラントは”垂れ流し”状態で回収、廃棄は考えなくてもいいですね。 切削性については他の方のおっしゃるとうりです。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました.とても参考になりました.早速試してみます.

noname#230359
noname#230359
回答No.2

一概には言えませんが、以前のエアーオイル粒子タイプより、現在のエアゾール粒子タイプの方が良い結果が出ていますが、私のテスト結果だと旋盤よりも マシニング加工で威力を発揮しました、実際に以前の1.5倍位刃具の寿命が伸びました、しかし旋盤加工だとそのエアーがチャック爪に当たり面粗さ当悪くなった経験が有ります、ツーリングにも問題あったとは思いますがSETが難しかった事と、エアーノズルに切粉が絡んでしまうという事もありました。 加工部品の大きさや、形状にもよるのではないでしょうか。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

futo1966 さんこんにちは。 発熱量の多い物(と言うより熱のこもる物,逃げずらい物と言った方が良いかな?)は 水溶性ク-ラントが寿命で良い結果が出ると思います。  答えになってませんが 各条件の組み合わせによるんじゃないでしょうか? 水溶性ク-ラントにも 種類,濃度,圧力,使用方法(外掛け,工具スル-)等があります。 ミストク-ラントにも 水溶性,油性,使用液量(によってセミドライ)が またドライ加工もあり  更に加工内容,切削条件,などなど いやになるほどの組み合わせですよね。

関連するQ&A

  • 水溶性切削液について教えてください。

    MCの水溶性切削液を交換したいのですが 他のメーカーの切削液を使ってみたく いろいろ調べてみたら、エマルジョン、ソリューブルとありましたが一長一短を教えてもらえませんか? 主な加工材種がアルミとS45C等ならどちらがいいのでしょうか?

  • 切削液についてなんですが?

    かなり前にMC加工で、真鍮を加工した際切削液(水溶性)が、青く変色しアルミなど他の材料にシミができてしまうなどのトラブルが起きてしまったので、切削液の入れかえを何度かやってみたのですが、それでも一ヶ月ほどすると元の青色の状態に戻ってしまいます。 他にいい方法があればぜひ教えて下さい。

  • 切削液の温度

    切削液の温度を下記の条件下で21℃まで下げたいの ですが何か良い方法はありますでしょうか?  ?現状の切削液の温度=26~27℃  ?加工機の設置場所=屋内  ?屋内温度=28~29℃  ?エアコン等屋内温度を下げる設備は無い  ?切削液=水溶性(エマルジョン)  ?クーラントタンク容量=100リットル  ?温度を下げる為に切削液の濃度を薄くする事は   したくない 大掛かりな設備は使用せずに、直に安価で対応したいのですが 何か良い方法は無いでしょうか?

  • クーラント(切削油)の使い分け

    クーラント(切削油)についてです。 大きく分類して、水溶性と油性クーラントがあります。 それぞれの使いわけのポイントを具体的に教えてください。 susなら油性クーラントの方がいいと聞きました。 根拠を教えてほしいです。 例 材種、加工方法など

  • 切削液

    高速加工機で水溶性の加工液を使用していますが(加工素材s55c)ハイスの特殊形状の刃物も使わなければなりません、 現在使用中の水溶性加工液では刃持ちが非常に悪く困っています、 ハイス、超硬、等万能な加工液が有りましたらお教え下さい。

  • 水可溶化型切削液とは?

    マシニングで水溶性切削液のユシロEC400を 使っていますが刃の寿命、仕上がり面が油性に 比べて劣ります、 出光のカタログをみておりますと不水溶性、水溶性 とは別に水可溶化型ダフニーセミクールが油性に 近い性能で切削性、消泡性、防錆、が良くて、 しかも不燃性であると書かれていて興味があります。 この切削液を使っている方や詳しい方の 意見を聞かせてください、  加工はプラ型でs55c、NAK55、80等で 切削液を使うのはハイスのエンドミル、ドリル、 タップが多くて、超硬はエアブローで切削液はつか いません。

  • 水溶性クーラントと油性クーラントについて

    水溶性クーラントと油性クーラントについて質問いたします。 水溶性クーラントにて研削後、クーラントが付いたまま油性クーラントを使用する機械にそのまま使用しても問題ないのでしょうか。 また、錆の観点から見ても問題ないのでしょうか。 (現状、上記のように行っていますが、物によっては最後に洗浄した後に白く残る部分があり、そこから錆が発生します。←洗浄液の問題かもしれませんが…) ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • 肌にやさしい水溶性切削油ありますか

    マシニングセンタで水溶性切削油のユシローケンEC51を使っていますが、自分は肌が弱くかぶれたみたいになります。特に、スピンドルスルーで加工した後、扉を開けますと、噴霧状になった切削油が顔につき、肌荒れします。ミストコレクターも付けようと考えていますが、切削油剤を変えてみたらどうかと思うのですが、どなたか肌にやさしい水溶性切削油剤お使いの方いませんでしょうか。マシニング始めて間もないため、言われるままユシロを選んだのですがよろしくお願いします。

  • 切削液について

    私はNC旋盤歴が8年になりますが、先日、会社の命令で1週間ほど別の会社へ機械立ち上げのため出向してきて初めて切削液の違いに感じました。 うちの会社は一応、大手機械メーカーなので必要な物は多少高くても購入してもらえます。 その中でうちが使っている切削液などは20リットルのペール缶で1缶2万円くらいします。 しかし、出向先の会社では20リットルのペール缶で1缶7千円と言う激安の切削液を使用していました。 加工していてどうも工具の寿命が短くなった気がしました。 これは気のせいでは無いですよね? 回答お願いします。   ちなみに機械、工具、プログラム、加工条件、加工ワークなどはすべて私の会社と一緒です。 違うのは切削液、マシン油くらいです。

  • 切削油(水溶性,不水溶性)について

    お世話様です. 切削油に関して質問したいと思います.切削油は被削材や工具等,切削条件によって使い分けられると思いますが,どのような基準で分けられるのですか. 水溶性は主に冷却,不水溶性(油性)は主に潤滑と認識しています.しかし切削条件とリンクさせることができていません. 現在,基本的に水溶性のものを使用しているのですが,被削材や工具,切削条件と絡めて理解したいので,水溶性・不水溶性を使い分ける基準を教えてください. また水溶性に関してだと思うのですが,濃度はどう影響しますか? よろしくお願いします.