• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ストーブの塗装作業)

ストーブカバー塗装作業のポイント

このQ&Aのポイント
  • ストーブカバーの塗装作業においては、図面で指示を行うことが重要です。
  • 表面の粗さや下地塗装の指示、上塗りの色番号、焼き付け塗装の指示など、細かな部分まで詳細に示すことが必要です。
  • また、スムーズな作業を行うために、図面には視覚的にわかりやすい色や線を使用することも大切です。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ストーブの塗装ということでまず情報として欲しいのが  ?直接燃焼部となる部品か?(燃焼ポットやバーナー等直接炎が当たる部品)  ?炎には当たらないが、熱源部に近くかなりの加温が考えられる部品か?  ?制御部品等を収め、かつ意匠性を伴う外装部品か? まずは以上の条件により使用する塗料の種類やスペック、下地処理の方法等が大きく異なります。 ?ですと600~800℃程度に耐えられる耐熱塗料となります(意匠性塗料は殆どなく、ただ熱に耐えることに主眼を置いた塗料、色は主に黒やグレー、濃茶) ?なら200℃程度までの耐熱塗料 ?ならアクリル樹脂やポリエステル樹脂を使用した溶剤塗料(液体塗料)や粉 体塗料(字のごとく粉状塗料)の焼付け塗装(160~180℃の焼付温度が一般  的…使用する塗料や焼付時間により塗料スペックを選定できます。) 次に下地処理ですが、使用する材料の表面状態により異なります。 メッキも何も無い材料なら、耐熱塗料を塗装する場合は殆どがブラスト処理後 脱脂処理(洗浄剤や有機溶剤による脱脂)、密着性を向上させる必要があるならリン酸亜鉛やリン酸鉄等による化成処理が必要です。 次に下地塗装ですが、使用する環境(屋内外や温度差の激しいところ等) により要不要が決まります。 一般的に屋内で使用されるものは下地塗装は行いません。 また、燃焼機器の燃焼部等に使用できる下地塗料が無い為、燃焼部品については下地処理後即耐熱塗料になります。 屋外や繰り返し結露を起こすほどの激しい温度差のある環境で使用する際の 意匠性を要求される部品は錆や剥離を嫌いますので、エポキシ樹脂をベースにした下塗り用の塗料を使用するのが一般的です。常乾から焼付タイプまで様々なスペックの塗料で下地と上塗塗料との相性等で選定できます。 最後に上塗塗料ですが上述の通り溶剤、粉体がありますが粉体の場合は色の指定が難しくメーカー在庫品以外の色調に関しては通常300?オーダーの場合が殆どです。1箱(15?)から対応していただけるメーカーも有りますが単価が割高になります。 溶剤は常乾焼付とも色やオーダー量の自由度はあります。 色の指定については現在は日本塗料工業会の色見本帳の番号で行う事が原則です。指定の色を注文する場合は現物サンプルか、何か適当な見本を販店に渡すと現物合わせでの調色をしてもらえます。 以上の情報で必要な情報を練った上で記載すると分かりやすいと思います。 また、意外と塗装に関しては情報量が多くなる場合もありますので、別紙で 塗装要領書的なものを作成するのも良いでしょう。分けておけば仕様変更時の図面差替え等のわずらわしさが軽減できます。 以上長くなりましたが、参考になればと思います。 不明な点があれば御質問下さい。 上記で耐熱塗料の下塗が無いと申し上げましたが、実際には亜鉛末タイプや非亜鉛末タイプ等がありました。下記URL参考にしてください。 http://www.spcoat.co.jp/heatproof/index.html

noname#230358
質問者

お礼

とても参考になりました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 焼付け塗装について質問

    液体(切削油)を入れるタンク(400角程度)を設計していて、 焼付け塗装をしようと考えています。 焼付け塗装をする上で下記1~5を図面指示として書こうと 思うのですが分りません。ご教授下さい 1)焼付塗装の溶剤(耐油希望) 2)1度塗りか2度塗りか 3)何ミクロンで指示するのか 4)焼付け時間と温度 5)下地処理はシンナーでの脱脂洗浄のみで良いか?

  • メタリック塗装後にクリヤー塗装までの間が空くと?

    はじめまして。 塗装歴初心者の者です。 先日、自家用軽自動車のリヤゲート部分のみメタリック塗料での塗装を自宅で行ないました。最初の予定では午前中から始めるつもりでしたが、都合により午後からとなってしまい、塗装前の準備、下地処理もろもろに時間を使ってしまい、結局、上塗りが完了した時点で陽が暮れてしまいクリヤー塗装まで出来ずに終了してしまいました。 翌日、続きのクリヤー塗装をする予定でいましたが、急な用事や悪天候が続いて、結局次に作業できるのが上塗り塗装後、約2週間経ってからの事となりそうです。 そこで質問ですが、本来は続けてクリヤー塗装まで終わらせなければならなかったはずが、時間が経ってしまった場合に仕上がりには、どのような影響があるでしょうか? 上塗りの仕上がり状態は、素人ながら納得いく状態となっております。メタリック塗装の場合、クリヤー塗装の前に磨きは必要ないと聞きますが、時間が経ってしまった場合も汚れ落としと脱脂のあと直接クリヤーを吹いて大丈夫なものでしょうか? どの工程から作業を再開すればいいのか教えていただきたいのですが。 宜しくお願い致します。

  • 焼き付け塗装 2.5Y 8/12 を教えてくだ…

    焼き付け塗装 2.5Y 8/12 を教えてください 客先より銅の表面処理で指定されました。ネットで調べて見ましたが見あたりません。 当方では銅に異種金属をろう付します。ろう付加熱で銅が軟化しないよう注意せよと指示があるのに、焼き付け塗装の指示があります。焼き付け塗装の加熱温度、時間とは銅が鈍らない程度なのでしょうか。2.5Y 8/12とはどういう種類の塗装なのでしょうか。 素人なので、全般的に理解できるものがありましたらご教示お願いいたします。

  • アメリカの塗料メーカーの塗装色をマンセル値で指定…

    アメリカの塗料メーカーの塗装色をマンセル値で指定して発注したいのですが・・・  私は溶接・板金業をしております。  本日お客から装置のカバー製作依頼があり、焼付塗装をして納入する予定ですが、色見本板が無いため塗装色の指示を塗装屋さんにできません。  下記の番号はタッチアップ用の塗料缶に書いてあった番号です。  ・sherwin-williams  4086 safety blue  もしわかる方がいらっしゃいましたらマンセル値(近似で可)を  教えていただけますでしょうか?  

  • 自動車塗装の重ね塗りについて。例えば下地が黒で上塗

    自動車塗装の重ね塗りについて。例えば下地が黒で上塗りが赤の場合はそのまま塗装すると色合い的によくないので白色をかませようと思うのですが。白色にクリア塗装は不要ですよね?最後の赤色の上にクリア吹けば十分ですよね?詳しい方教えてください。

  • 耐熱塗装 焼き付け塗装

    質問ですm(__)m 車のエンジン・マフラーなどを耐熱塗装する場合 塗装してからすぐ温度をかけて焼き付けした方が強度が上がるのですか? それとも、塗装して時間を置いてから焼き付けした方が強度が上がるのですか? 時間を置いてからの場合は、塗装してどのくらい時間をあけて焼き付けした方がいいのですか? わかる方、是非教えて下さい。宜しくお願い致しますm(__)m

  • 外壁の塗装

    最近30年前のセカンドハウスを手に入れました。外壁の塗装がかなり劣化していまして、上塗りのアイボリー色がかなりはげて下塗り(シーラー)の赤い色もかなり目立っている状態です。DIYが好きなので自分自身で塗装したいのですが、多くのメーカー、種類、水性か油性か、・・・さまざまな塗料があり何を使用していいのかわかりません。下地はメーカー製プレハブで外壁用ボード(ベニヤ)に下塗り、上塗り(砂壁・アイボリー)上塗りの砂壁は手で触るとぼろぼろと落ちます。全部塗料をはがし、個人的には水性の弾性塗料をローラー、はけ塗りで塗装したいのですが、どなたかどこのメーカーのどんな商品名がいいのか、適しているのか教えてください、どうぞよろしく。

  • 鉄部の下地処理しないで塗装

    鉄部の下地処理しないで塗装 鉄部に錆って程ではなく錆掛けている場合(茶色く斑点が出てる程度) 下地処理(ケレン、研磨)しないで上塗りしたらどうなりますか? 何年保ちますか? プロに頼んだ場合、鉄部塗替えの一般的な工程を教えていただけますか? 軽度の錆(ちょっと茶色く色がつき始めているが塗装は剥げていない)程度ならそのまま塗っちゃいますか?それとも研磨して全面錆止めして塗装しますか?1回塗りが普通ですか?それとも2回塗りですか? 手摺格子シリコン塗装とお考え下さい。

  • フィッティングの塗装

    EARL'Sのフィッティングを塗装しようと思っています。 どんなものかはこちらのURLを見てみてください。 http://bluesky.fine.to/fitting.gif 結構派手な色なので全体を黒に塗装してしまいたいと思っています。 下地塗りから始めて、中塗り(ホワイト)→ 上塗り(ブラック)→ クリアの順に縫っていこうと思っています。 この方法で正しいでしょうか? それとも下地塗りの前に、現在の塗装をはがす処理(粗いサンドペーパで)を加えた方が良いでしょうか? また、直線面でなく、曲面(円周)に塗ることになるのですが、何か注意することはありますでしょうか? 御回答よろしくお願いします。

  • 皮の塗装について

     皮の塗装をしたいのですが、塗装(スプレー染めQ)がのりません。 皮の表面に傷(皮の裏地というかセーム皮状態)があるところでは、塗料が、しみこんでいくだけで色がでません。他のところは、色もきれいにのり塗装できました。何か下地にぬらなければならないのか、それとも塗装すること事態むりなのか、わからず困っています。どのような方法がいいのか教えていただけますか?