超高分子同士の板の溶接方法と接着剤不使用の貼り合わせについて

このQ&Aのポイント
  • 超高分子量ポリエチレンの板同士を繋ぐ方法について質問です。
  • 溶接棒を使用したが熱でゆがみ、満足な強度が得られませんでした。
  • 接着剤を使用せずに板を貼り合わせる方法はありますか?
回答を見る
  • 締切済み

超高分子同士の溶接? 溶着?

超高分子量ポリエチレンの板どうしを繋ぎ合わせるには どのような方法が いいのでしょうか 溶接棒はトライしましたが 熱でゆがんでしまい ユーザー側から 何とかならないかとの指摘をうけています 詳しい方いたら教えてください 板厚は 2?です 又 貼り合わせるには 接着剤を使用しない方法でできるのでしょうか 正直溶接棒もあまり強度得られません もし詳しい方 この投稿見たら 教えてください

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

全く詳しくないのですが、気になりましたので調べてみました。 そこでレーザー溶着というものがあるみたいです。詳しい情報はまだ調べていませんが、参考URLにはポリエチレンでも可能と書いてありましたので、一度問合せしてみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.ltw.jp/contents/faq.html
noname#230359
noname#230359
回答No.2

ポリエチレンの溶着は非常に難しいと思います。 超音波溶着・・・・・柔らかいポリエチレンでは超音波が吸収され、希望する強度を得ることが難しい 熱板溶着、熱盤溶着・・・ヒーターで熱せられた熱板を接着面に押し当てて樹脂を溶かします。その後に加圧して溶着します。溶着面積を多くとる事が出来るかが問題と思います。一度熱盤溶着で検索してみてください。多くの情報が有ります。有る程度どのような物か判ると思います。

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます 早速ためしてみます

noname#230359
noname#230359
回答No.1

超音波溶着は可能だと思いますが、所望の強度が得られるかどうかは、溶着 機メーカーまたは加工委託業者にご相談下さい。

参考URL:
http://www.nalex.co.jp/welder/principle.html

関連するQ&A

  • 超高分子ポリエチレンの溶接 接着方法について

    超高分子ポリエチレンの溶接(接着)?についての質問です 例えば 板と板の貼り合わせ及びつなぎ パイプ同士のつなぎ ですが どのような方法で行えば一番良い結果が得られるのでしょうか? 溶接は難しいと 納入商社の人には言われたのですが 客先は溶接出来ないかといわれております。 当社では扱った前例がないのでわかりません 詳しい方いましたら 材料 方法など 教えてもらえないでしょうか

  • ステンレス板へステンレス棒を垂直に溶接

    部品の形状、どんな溶接をどうしたら良いか困っています。 板厚t1.2のSUS304にφ3のSUS304を垂直に突き当てて溶接したいと思っています。 棒のほうは長さ15mmくらいですが突き当てているところ以外はカーブしていて 真っ直ぐな棒ではありません。 棒側はすぐに他の部品が接するので突き当て部の周囲に肉は盛れません。 板に突き当てるだけか板にφ3の穴を開けて板厚1.2ぶんを突き刺すか、それとももう少し 大きい穴に突き刺す形状が良いか判断付きません。 棒の反対側の面は板面より0.3mm位は盛ることができますので、棒もそのぶんは貫通して 出っ張らすことはできます。 強度はこの棒に対して十分なものが欲しいと思っています。 溶接に詳しくなく困っています。どなたかどんな溶接をどうするのが良いかお教えくだ さいませ。

  • アルミの溶接跡をきれいに出来るのでしょうか

    例えば、3mmぐらいのアルミの板に丸い穴があるとして、それを溶接で埋めて研磨をしても、「何もなかったように」とはいきませんか? そのアルミ板と溶接棒の材質を同じにしたとしても、熱などで色が変わってしまったり、どんなに丁寧にきれいに研磨をしても、「これは溶接をしたな」とわかりますか? 強度や裏面のことは気にしないで下さい、表面の復元度に関して知りたいです。 それではよろしくお願いします。

  • ポリプロピレンの溶接(溶着)

    以前に塩ビの溶接は何度か経験があるので、同じ要領でPPの溶接を試したところ、2ミリの溶接棒使用では何とか出来たのですが、3ミリ以上の溶接棒を使用するとどうしてもうまく溶けてくれず周辺を溶かしたり焦がしたりしてしまいます。熱加減、風量などの調整できれいに出来るという話も聞きましたが、経験者の方で具体的にアドバイスを頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • ステンレス板へステンレス棒を垂直に溶接

    図を載せるので投稿し直します。 板厚t1.2のSUS304にφ3のSUS304を垂直に溶接したいと思っています。 棒のほうは長さ15mmくらいですが真っ直ぐな棒ではありません。 棒側はすぐに他の部品が接するので突き当て部の周囲に肉は盛れません。 棒の反対側の面は板面より0.3mm位は盛ることができます。 強度はこの棒の曲げに対して十分なものが欲しいと思っています。 (1)裏から点付けで溶接するとすると、図の1,2,3のように部品の形状で溶接の  強度は変わるのでしょうか。 (2)ビードの高さは意図的に低くして溶接できるものでしょうか。  高さを0.3mmくらいに抑えたい場合、グラインダー等で削るしかないでしょうか。 (3)また削った場合は強度は保たれるでしょうか。 溶接に詳しくなく困っています。お教えくださいませ。

  • 薄板の溶接について

    板厚1mmでボンデ板のように酸洗していない もの同士をTigで溶接棒を使って手溶接しようと すると板に穴が開いてしまいます。 電流を25Aくらいに下げると次は板が溶けてくれず 上手く出来ませんでした。 ペーパーサンダーで素材面を出したら溶けましたが  tigが上手くいきませんでした。 アドバイス頂けると助かります。

  • 異なる板厚のスポット溶接

    SUS304の薄板、t0.5とt3をスポット溶接にて接合しようとしています。 この場合、薄い板の方に熱が掛かりうまく接合出来ないでしょうか? また、異なる板厚をスポット溶接で接合する場合、 どの程度の板厚差まで可能でしょうか? どなたかご教授ください。

  • 溶接レベルの強度の接着

    溶接レベルの強度の接着 ナットを鉄の丸棒に溶接したいのですが、溶接の機械をもっていません。ここだけのために溶接機を買うわけにはいきませんので、それ以外の簡単な方法で溶接に匹敵するくらいの強度を持つ接着をしたいのですが、手軽にできる接着方法はありませんか?

  • 溶接施工方法を詳しく教えてください。

    材質SS400の1000mmx1000mm板厚70mmのセンターに φ400の穴を開けφ400mmのS45Cのシャフトを溶接するときの 溶接施工方法を詳しく教えてください。 :溶接棒の種類(型式・サイズ)・電流・電圧・予熱・パス間熱・直後熱 などの条件など詳しく教えてください。

  • 溶接について(初心者です)

    薄板1.6ミリを溶接する際、溶接の棒盛りをするときに高い電流(120アンペア)にしないと穴が開きます。 ただ、「電流を高くする=穴が開く」というイメージがあるので低い電流(40アンペア)でやってしまったら溶接棒が盛れなくて母材に熱が伝わって穴が開きました。 *穴が開いたら胴板を付けて裏に出ないようにしてから溶接するというのも知らなくて怒られました。 穴が開かなくても板の裏まで溶けて盛り上がって製品にならないと言われました。 その後で知人が母材に穴が開かない、裏に出ないようにアーク光を母材に当てないようにトーチを横向きにしてみたらと言われました。 実際にしてみると横向きで120アンペアはアーク光に気をつけないと手を焼けどしてしまいます。 それに溶接棒が母材の板に盛る前にアークで溶けてしまいます。 (そもそもこの方法って良いんだろうか?) 最後に考えたのが溶接部に先に溶接棒を横にして置いてからその上を溶かすという方法ですが、こんな方法でも良いんでしょうか? 会社では母材にアーク光を当ててから溶接棒を入れていくと言われますが、それだと 上手く行きません。 アドバイス頂けると助かります。