シーケンサーを使用したエネルギー算出と荷重除荷の可能性

このQ&Aのポイント
  • シーケンサーを使用して荷重-変位のエネルギー量を算出することは可能ですか?
  • また、エネルギー量がある値に達した場合、荷重を除荷することはできるのでしょうか?
  • 詳しい方に教えていただければと思います。
回答を見る
  • 締切済み

■シーケンサーでエネルギー算出

こんにちは。 シーケンサーを使用して、例えば荷重-変位のエネルギー量を算出(区分求積法で計算)し、ある値に達すると、荷重を除荷するといったことは出来るのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらご教示ください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

>荷重-変位の信号をどのように取り出すかという問題はありますが、 事実上、測定方法はロードセルと歪ゲージになるでしょう(他の方法もあるでしょうが) http://www.kyowa-ei.co.jp/product/sensors/loadcell/ 通常ではそれらのアンプはアナログ出力ですのでPLCの入力もアナログになります ロードセル以外では 引張試験機 <中身はロードセルと歪ゲージだったりするし http://www.shimadzu.co.jp/test/products/mtrl03/index.html この類か? これらはアナログ出力かシリアル通信か最近ではLAN出力もあるらしいが >(区分求積法で計算) 計算式そのものを質問されてるのでしょうか? それとも、計算式は判ってるがPLCプログラムに変換できないのか? あるいは、PLCプログラムに変換することは出来るが >荷重を除荷するといったことは出来るのでしょうか? 除荷する手段が無いのでしょうか? 常識的には油圧か電動サーボなのでタダ単に駆動電源を遮断すれば事足りるが? それとも少しずつ除荷したいのでしょうか? これは駆動系に拠るのでこの質問文だけからは回答できません そもそもどんな構造の装置なのか? 油圧か?空圧か?電動サーボか?それ以外か?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>荷重-変位のエネルギー量を算出(区分求積法で計算) 荷重-変位の信号をどのように取り出すかという問題はありますが、荷重変位 は位置信号にへ変換してプロコンに取り込めば、演算機能を利用してエネル ギー量の計測制御ができると思います。具体例は提示できませんが、メーカ ーの技術資料を参照下さい。技術講習会に参加することも可能のようです。

参考URL:
http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/sitemap/index.html

関連するQ&A

  • 粘弾性物質の応力(荷重)-ひずみ(変位)曲線とエネルギー吸収性について

    現在,種類の異なるゴムのエネルギー吸収性の評価について悩んでおります. 本来ゴム等は動的粘弾性装置等の使用による評価が一般的ですが,tanδ等の内部摩擦の指標ではなく,具体的な値(単位としてJやN*mm等)として評価する事と,ゴムの大変形領域を観察する事を目的としているため,載荷試験機を使用しております. 実験と致しましては,ゴム試料を載荷試験機で潰して,検出される荷重と変位を読み取るものです. 同じ速さで載荷し,「ある点」に達した時点で同じ速さで除荷し,試験開始時の変位まで戻ったら実験が終了です. 検出される荷重ー変位曲線の囲む面積から定量的にエネルギー吸収性を評価したいと考えております. 種類の異なるゴムのエネルギー吸収性の評価にはゴムに与えるエネルギーを同じにする事が大切となります. ここで,除荷する点,「ある点」をどのように決定するかで悩んでおります.決定方法は以下の3つを考えておりますが,どれにすればいいのかわかりません. (1)除荷するまでの曲線の積分値が一定となる点を除荷点にするべきなのか? (2)あらかじめ定めておいた荷重となった点で除荷するべきなのか? (3)あらかじめ定めておいた変位となった時点で除荷するべきなのか? (4)上記3つ以外の方法なのか? 物理というよりも工学的な質問となりますが,よろしくお願いします.

  • エネルギーの変換方法

    このジャンルに書き込みしていい項目かはわかりません。 衝撃から算出されるエネルギーの値を力に換算するにはどのような計算をしたらよいのでしょうか?

  • エネルギーの計算

    食品の分析をしているんですが、先日きのこの検体が入りました。 5訂をみるとエネルギーを計算する際にきのこ類はアトウォーター係数で算出した値に0.5を乗じるとありました。 最近っていっても結構前ですけど栄養表示に関する通知?みたいなのでこのやり方を現在はしていない。みたいなことが書いてありました。 結局のところきのこのエネルギーを算出する際は0.5を掛けるのか掛けないのかどっちでやればいいんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 両端支持梁、3点荷重のたわみ角、たわみの算出方法

    以前にもお聞きしたのですが、誰にも教えて貰えず困っています。 添付の左上が問題の支持梁です。 計算ソフトを使用すればサッと計算出来てしまいますが、ちゃんとした計算方法を知りません。どなたか、ご教示下さい。 1点荷重なら色んなサイトにたわみ角とたわみ量の算出方法は、記載していますが、2点以上になると見つかりません。 曲げモーメント図から、最大曲げモーメントを算出しました。 最大曲げモーメントからその左右の区間で2回積分して算出すれば良いのでしょうか? (写真右上部参照) 途中まで計算しましたが、分かりません。 ご教示の程よろしくお願い致します。

  • 許容ラジアル荷重および許容スラスト荷重の算出方法

    はじめまして。 現在私はモータの開発業務に携わっています。 そこで、モータの開発の中で許容ラジアル荷重および許容スラスト荷重を算出しなければならなくなりました。 いろいろ計算しては見たんですが、他社メーカーが出されている値と大きく異なり、結果に自信が持てません。 概略でもよいので、算出に必要な情報および一連の算出式など教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 波形プレートの荷重計算

    私は機構設計をしている物です。 現在、鋼板を波状に加工してバネのように荷重を出して 使用したいと考えています。 ウェーブワッシャーの計算式は見つけることが出来たのですが、 波形の鋼板の荷重と変位量の計算式が見つかりません。 A mm撓ませるとB Nの荷重が発生する。 というような計算をしたいと考えています。 幼稚な文章でわかり辛いかもしれませんが、 知っている方がいらっしゃったら教えていただきたく思います。 宜しくお願いします。

  • 抜け荷重力の算出方法

    お世話になります。 ある金属同士の部品圧入において、圧入設備の荷重力を推測する為に 「抜け荷重」を算出する必要があります。 (圧入荷重と抜け荷重はイコールでないのは承知しております) 両部品の図面は有り、公差も把握できています。 公差を見るに、圧入する側の方が若干、径が大きくなる場合が あります。 お互いの公差のMIN・MAXは考慮しないといけないと思いますが、 上記内容の「抜け荷重力」を算出できる計算式を教えて頂きたい です。 ※「圧入荷重力」が算出できる式があれば、そちらも是非、  教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • エネルギー消費効率って何?

    現在、サーバを選定中なのですが「省エネ法に基づくエネルギー消費効率」の意味が分かりません。 数値が高いほど消費電力が少ないのか多いのか? エネルギー消費効率に書かれているC区分とかJ区分とかK区分とは何なのか? 実際の使用W数はどうすれば計算できるのか? クロック数で低電圧版を選択すれば消費電力は下がるのか? 質問ばかりですみませんがどこを調べても難しい言葉が並べられているだけで全く意味が分からないです。 よろしくお願いします。

  • 時間の算出について教えて下さい。

    時間の算出について教えて下さい。 1日の稼動時間が8時間で、4時間使用した場合に値が50%になるような計算式を知りたいです。 ちなみに15分を0.25Hで入力します。 最小値は0.25Hです。 分かりづらいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 三菱シーケンサ FX2Nについて

    現在、三菱のシーケンサFX2Nを使用しているのですが、レジスタにマイナスの値が全く書き込めません。 何か特殊なプログラムが必要なのでしょうか? 分かる方がいらしたら教えていただけますでしょうか。