• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プラズマヒューム対策)

プラズマヒューム対策と静電気の使用について

このQ&Aのポイント
  • プラズマ切断機を使用している際に大量のヒュームが発生しており、その対策として静電気を使用してヒュームを回収したいと考えています。
  • ヒュームの発生量については定量的なデータはありませんが、目視で見る限り非常に多く発生している状況です。
  • 技術的な面で静電気を使用してヒュームを集中させることは可能か、また関連する事例や論文があれば教えていただきたいです。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

集塵方式はメーカ任せにした方が間違いないと思います。 http://www.setec.jp/syujin.html  電気集塵機は室内の空気清浄用の小型機から,火力発電所のボイラ-排煙の煤塵捕集用の  大型機に至るまで広く使用されています。  どのような集塵機でも,粉塵の粒子径が小さくなると捕集性能が低下するのは一般的です。  ところが電気集塵機の集塵性能を粉塵の粒子径が1~0.1μm,いわゆるサブミクロン領域の粒子は  集塵性能が低下し,0.1μ以下の微粒子になると集塵性は向上する特性を有しています。  これは粒子の荷電と流体抗力に関する特性に起因する電気集塵機の原理的な泣きどころです。 溶接用の集塵機として、↓の最小型を隣に設置してたが、吸引力はかなり強かったが五月蠅いので敬遠してた。 <旋回流式分離部>を前置させて<吸引粉塵の70%以上を分離。集塵フィルターの負担軽減>をしている。つまりは粉塵の性質に応じて適当な方式がある。 また<火花吸引時にも赤外線センサーで検出。集塵機内部で発生した火災は煙センサーで検出>と適した安全対策が必要。 このメーカにも小型の<電気集塵方式>があるが、<ミスト用>となってます。 ヒュームが飛散するような作業環境は労働安全衛生法で規制されます。監督署の立入査察があれば確実に指摘されます。だから改善手段も決まってるようなモノ。 http://www.jwes.or.jp/jp/safety/law.pdf

参考URL:
http://www.amano.co.jp/kankyo/product/dc_s/fcn.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

高温時には静電気は効かない ので >>「静電気」を使って回収 は 難しいと思う まあ、普通減圧して吸い取る

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ステンレスパイプの切断方法

    この度、弊社ではじめてステンレスパイプを切断しようと考えています。 そのステンレスパイプは、厚み0.3tで口径は8φから25φくらいまでです。 寸法は150mmから3000mmです。 切断方法はどんな方法がありますでしょうか? パイプの真円度を保ったまま、またできるだけバリの発生を少なくして切断したいのですが…。

  • バリを発生させない銅パイプ切断方法

    トラックのブレーキなどの油圧配管のパイプを造る工程で、巻物の銅パイプを真っ直ぐ伸ばし、そして切断し、人手で色んな形状に曲げる作業をしています。そこで、昔から単純に円盤カッター(のこぎり)で自動投入と切断を行い、人手で切断後のバリ取り作業を行っていますが、このバリ取り工程を廃止できないかと検討しています。小スペースで簡単なバリの発生しないパイプ切断方法をご存知でしたら教えてください。一応大量生産の分野に入ります。

  • 員数不良

    初めて質問させていただきます。 弊社ではパイプ(Φ10~Φ15)(長さ数十cm~1mの物まで)製品の切断、曲げを行い最終検査を行っています。lot毎に切断数、切断幅、材料が変わります。作業者は切断後次工程へlot毎にまとめ、次工程に回します。が回す際に本数をよく数えるよう作業者に教育しているのですが、どうしても員数不良が発生してしまいます。 1lot15本の時もあれば50本以上の時もあり、数えるのに時間をかけると生産が追い付かなくなるので急いでいるのもあるとおもいますが… 何か良い策はありますでしょうか。 アドバイス等、実際にやっている方法等あれば宜しくお願い致します。

  • 製造業部品メーカーにて加工途中の部品入忘れ対策は?

    AV機器製造メーカーの現場リーダーです。 この度現場の不良低減の取り組みをしています。他会社よりアドバイザーとしてきてもらっている外部顧問より、その中で最も難しい部品入れ忘れ、検査漏れの不良を流出しない方法を見つけなさいと 指摘されました。 内容として、現行の作業工程は組立→二次加工→完成という流れになってます。 この組立工程で重さ0.2g厚み0.5mmほどの成形ワッシャを2個入れるのですが組立した後目視にて確認を行ってますが10000個生産した場合1個出るか出ないかくらいの確率で、入れ忘れ発生し二次工程又は完成工程で目視検査にて検出される場合があります。 今のとこ納入先に流出したということはなく、クレームはないです。(社内にて発見されてます) しかし、「目視検査は当てにならないから二次加工又は完成工程で治具などで入れ忘れなどがないか目視確認ではなく物理的に検出できないか検討しなさい」と言われました。 使用する前に部品を検数しようとしたのですが、成形部品でしかも小さく軽いため使用する前に部品を検数検量しても組立後に部品の投入数=組立数との検証を行っても作業前に検数した数量が正しくなければ意味がないですし、1個でも合わなければ全て再検査を行うということになりますからものすごいロスになります。(実際何度か試してみました) 今回の事例は現場だけで対処するのは難しいため設計と技術部に相談することになってます。ただ、市場に流れ始めて15年くらい経ちますから今更部品の設変できないと言われました。 このような事例がある場合他社様ではどのような取り組みをされてるのでしょうか? ウチではセンサー機械などの導入は経済的に無理です。 簡単に工夫すれば何とかできるのでしょうか?ウチではこういった製品が100種類以上あるので困ってます。 アドバイスあれば教えてください。

  • 会社から追い出したいんです。

    皆さんこんにちは。実は私の会社の中に作業現場のオペレータの命を蔑ろにしている人間がいます。命を蔑ろにしているにも拘らず弊社の会社の役員は何も対応しません。この半年間、彼の行動から死亡災害2件、左手小指切断1件発生しています。それにも拘らずもまったく悪びれる様子も無く、本人は暴れまわっています。現場の私の部下達を護る為に彼をなんとか排除したいんです。でも方法がわかりません。こういった件に対しましてどのように排除するか?また、こういった相談、方法を教えてくださるプロの方。またこういった方をご存知の方は大変お手数ですが、お教えいただきたいのです。よろしくお願い申し上げます。

  • チタンパイプの大量切断

    よろしくお願いします。 チタンパイプ(Gr.9)外径20mm厚み1mmのパイプ 4mぶんを長さ11mmに大量に切りたいのですが、何かよい工具を教えてください。 外径20mm切断時、精度±0.1mmあれば問題ありません。 沢山切るので、早さ・耐久性・やり易さを重視しています。 今のところ、卓上スライド丸ノコにサーメットチップを付けているのですが、音が尋常ではありません(自宅の車庫で切ってます) 昨晩ネットで探し、RIDGIDの122jが良さそうなのですが、 高価なのでもっと安く適切な道具はありませか? 良い道具、案がありましたら教えてください。 また先のGr.9のチタンパイプ4m分を長さ11mmを切ってもらう場合、 加工屋さんに頼むと大体平均でお幾らになるのでしょうか? 歪みが0.1mm以下であればどんな加工でも結構です。 素人なので説明不足があるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。 皆様。 アドバイスや回答ありがとうございます。 マシン予算は10~15万前後です。 3日で4m分のパイプが切れる程度の「早さ」でもあります。 材質についてもまったくの素人です 素人なりに考え・検索していますが、口答えします。 生意気な奴だと感じるかも知れませんが、 申し訳ございません、これが僕なのです。 ・チタンパイプ厚み1ミリ切断時、冷却は必要でしょうか? ・水で冷却油の代用は可能でしょうか? ・このパイプを乾式で切った場合、どんな問題が発生するのでしょうか? お時間があって、「教えてやるか」と思った時にでもアドバイス頂けたら幸です。 ちょっと纏めます。 ・チタン合金の切断時の熱では材には強度影響はない。 ・ただし刃に切子が付き、切断時びびり等影響がある。 ・パイプカッタなら切子がごく少ないので冷却の必要はないが、  切子が多く出る場合は上記の影響のため冷却が必要。 ・切断量や金銭などによるが、工場で切断して貰うのも良し。 大体わかったので、これで凍結させて頂きます。 皆様ありがとうございました。失礼します。 良回答、次点の項目 評価で甲乙付けるのが何となく嫌なので、 該当なしにさせて頂きます。

  • 熱硬化型の樹脂パイプ

    プラズマ自動切断機のトーチのボディに保護カバーが付いています。 鋼板を切断した際に発生する、ノロやドロスなどが吹き返した際に ボディを保護するための物です。 そのカバーなのですが、樹脂パイプを旋盤加工して作っています。 内径が約Φ53で厚みは3t以上はほしいです。 熱で溶けると具合が悪いので、熱で硬化するタイプの物が良いです。 後は絶縁の物です。 樹脂素材には疎いので、こうのような素材がありますよって事を教えていただくと助かります。 よろしくお願いします。 追記です。 熱で溶けると具合が悪いって言うのは、溶けた樹脂がトーチ本体などにひっつくと困るって事です。 硬化してボロボロ崩れていくのには問題ありません。 あくまでも消耗品的なカバーです。 現状機械に付いている物も先端(下側)は吹き返し等の熱でなくなって しまっており今は上下をひっくり返して、使っています。

  • 会社の中での人間関係

    みなさんこんにちわ。早速本題ですが、私の会社の中で中間管理職の位置にいるA係長という人がいます。このA氏。労働災害が頻繁に起こる弊社において強権を振るっています。このA氏の強権の影響でこの半年間で死亡災害2件、左手小指切断の重大災害1件が発生してしまいました。なのに弊社役員達はこのA氏に対し咎める事をしない。人の人生が終わってしまったり狂わせてしまった以上、責任を取るべきではないか・・・。私はこう考えるのですが当のA氏は悪びれる様子も無く、今日も会社で強権を振るっています。私は何とか彼を失墜させたい。会社から排除したい。そう考えています。しかし、手法がわからない。このA氏を排除するにはどうしたらいいんでしょう?また、こういった問題を遂行するためのプロの方、連絡先等をご存知の方がもしもいらっしゃるならば、ぜひお教えいただきたいのです。駄文で大変恐縮ですが、これ以上、彼を許すわけにはいきません。作業現場の皆を守ってやりたいんです。ご存知の方、ご返答お願い申し上げます。よろしくお願いします。

  • プラズマの環境対策について

    プラズマは環境対策にはどのように利用されているか教えてください。

  • 哲学者ヒュームについて

    ヒューム哲学の特徴や評価が非常に高い理由、すごさについて教えていただけないでしょうか? どうしてこの人の哲学が歴史に名を刻み現在でも研究されたり本が出版され続けているのかといった理由が知りたいです