サーマルプロテクタの選定と使い方

このQ&Aのポイント
  • 三相誘導電動機の温度保護について評価をしようとしていますが、サーマルプロテクタの選び方と取り付け方がわかりません。
  • 評価するモータの出力は4kw、定格電流は8Aで、絶縁の種類はF種で、許容最高温度は155℃です。
  • モータのカタログにはΔT80Kと書いてあり、温度上昇の許容範囲が80℃と思われます。
回答を見る
  • ベストアンサー

サーマルプロテクタの選定と使い方

はじめて三相誘導電動機を評価しようとしているのですが、このモータに温度保護をつけたいと考えています。どんなサーマルプロテクタを選んでどのように取付ければいいのかわかりません。ちなみに、評価しようとしているモータの出力は4kwで定格電流8Aです。絶縁の種類としてはF種なので許容最高温度は155℃になります。また、モータのカタログにはΔT80Kと書いてありますので温度上昇の許容範囲が80℃になると思います。 出来る限り詳しく教えていただけないでしょうか。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

JISには4kwと言うのは有りませんが何処の国製? http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/i_motor/lineup/pdf/data02_sf-jr.pdf http://www.hitachi-ies.co.jp/products/motor/sanso/shiyou1.htm 8Aと言う事は380~400Vクラスと思います サーマルプロテクタと言うのが所謂サーマルリレーの事か? http://www.hitachi-ies.co.jp/products/hdn/mgsw/index.htm それともモータ内臓用のサーモスタットの事か? http://www.matsuo-ele.com/products/category_056.html http://www.uchiya.co.jp/SeihinSiyouDeErabuExel.html >サーモスタットも最大使用電圧が400V以上なければ破壊するということでしょうか? 一般的にはサーモスタット自体に400V印加する事は無いでしょう 制御回路を遮断させるだけなのでAC100VかDC24Vかですね 従って400V耐圧の必要は無い >巻線に直接つけることができないのですが、その場合はどこに付けて、 モータハウジング外壁に張り付けるか もしくは端子箱内か >巻線の絶縁がF種の場合には何度に設定するべきなのでしょうか モータメーカに聞く以外の方策は無いと思う モータメーカは外壁温度が何度の時に巻線温度が何度になるのかの データは持ってる筈です <少なくとも日本のメーカなら

noname#230358
質問者

お礼

早々の回答有難うございます。 ご指摘のとおり、400Vクラスです。また、海外のモータなので JISで言えば3.7kw相当になると思います。 私たちのまわりではサーマルプロテクトと呼んでいますが、 ご紹介頂いたサーモスタットのことです。 そこでわからなかったのは、サーモスタットも最大使用電圧が400V以上なければ破壊するということでしょうか?モータに後付けになる為、巻線に直接つけることができないのですが、その場合はどこに付けて、どの温度範囲のものを選ばないといけないのかがわからず困っています。 設定温度範囲が115℃~200℃いうものがありましたが、巻線の絶縁がF種の場合には何度に設定するべきなのでしょうか。素人で申し訳ありませんがご教示宜しくお願いします。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

サーマルは本当に温度管理ですか。 過電流による遮断装置を一般にサーマルと呼びます。 本体温度ではなく、過電流による加熱により(熱積算の場合もありますが)動作します。 一般にはマグネットコンタクタの下につき、サーマルがトリップすることでコンタクタの励磁を切り、モータの焼損等を防ぎます。 本当に温度管理したいのであれば見当違いの回答になりますがご容赦ください。

noname#230358
質問者

お礼

早々の回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 過負荷によるサーマルトリップ

    三相誘導電動機等でコンベア等を回転させていた時 ベアリング破損、異物噛み込み等で負荷が高くなり電流値が上がり サーマルがトリップして回転止めますが その理屈を教えてください。 なぜ負荷が高くなると電流値が上がるのですか? 現状クランプメータで測定してサーマル設定より高いなら 負荷が高くないか。絶縁測定(メガ)、モーターの各相間抵抗等 調査しますが。 なにかが噛み込んで負荷が高くなったときなぜ電流があがりサーマルが トリップするのか教えてください。

  • サーマルリレーの選定方法

    皆様お世話になります。 標題の件で、質問です、 今回液体ポンプを購入し、制御回路を付加するのですが、 その際に、ポンプのモーターに電磁接触器を付けるのですが、 ポンプのカタログからはモーターはφ3 200Vで容量が1.1Kw とだけ掲載されていて、電流値などは分りません。 そこで、このデータだけでサーマルの電流レンジを選定 出来るものなのでしょうか。 もしダメであればメーカーに問合せて、モーターの詳細スペック を調べようと思います。 そこでモーターのスペックからサーマルの選定方法を教えて 頂ければ有りがたいです。 よろしくお願い致します。

  • サーマルの選定について

    いつもお世話になっております。 どなたかご教授下さい。 定格380? 5OHz 29Wのローラーコンベアモーターを2個使っており、インバータで30Hzで使用しております。周波数は変えることはありません。 インバータの2次側にサーマルをつけており、その設定値が分かりません。 インバーターは?/f制御なので、V/f=一定 より、  380V/50Hz=A/30Hz の関係があり、 A=228V となり、 P=√3VICOSθより、 29W=√3×228V×I×0.8 I=29W/(√3×228W×0.8)=0.0917A これが30Hzでの定格電流値となり、 モータは2個あるので、0.0917A×2個=0.183A となり、サーマルの設定は0.18Aになると考えていますが、 この考え方は間違っていないでしょうか? 周波数を下げた時の定格電流値の計算方法をご存知の方がいましたら、 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • サーマルリレーの設定値について

    負荷は三相200vモータ5.5kw定格電流22Aです。 サーマルとモータ間に進相コンデンサが設けてあるときの サーマル設定値の計算方法を教えてください。 因みにコンデンサ容量は、75μF,60Hzです。

  • サーマルリレーについて

    AC400V 90KW電動機を使用スターデルタ結線にて使用しています。 電流計にて47~58Aぐらいを指してます。 サーマルの設定値以下なのにトリップしてしまいます。 考えられる原因をお教え下さい。(電磁接触器も踏まえて) 周囲温度が60℃くらいあるそうです。

  • サーマル電流地の求め方

    サーマル電流値の求め方を教えてください。 例えば 0.4kwのサーマル電流値は2.1A程度なのですが 計算で出すにはどうしたらいいのでしょうか? AC200V 三相モーター 50Hz の場合です。

  • 電動機の起動電流について

    7.5KW(定格29A)の電動機を使用の際、MCCB(50A)がトリップしてしまいました。MCCBの二次側にはサーマルプロテクタ(29A)があります。ちなみにサーマルは作動せず。当初モーターが原因と思い交換したのですが再発しました。発生はモーター起動時です。起動電流に対しMCCBの容量が低いのでしょうか? サーマルが作動せず、MCCBがトリップする原因は何でしょうか? 知識が乏しい為、何方かご教示ください。宜しくお願いします。

  • モーター定格電流に対するサーマル設定値

    電気についてまだ知識が少ないですが、自分なりには調べたんですが、最終的にいつも、メーカーの一覧表に行き着いてしまいます。皆さんいつもどうゆう風に、サーマルリレーを、設定してますか?仮にメーカー一覧表が無い場合!モーター定格電流が、モーター本体から表示が消えてしまってわからない場合はどうゆう風にサーマルリレーを、設定しますか?又、サーマルリレーは熱で作動しますが、工場の気温とも関係するのですか?その時は、どうゆう風に設定したらいいのですか?どうしてもわかりません。教えてください。モーター定格電流に対するサーマル設定値教えてください。 モーター定格電流の計算式など、又モータ定格電流測定の方法なども知ってる方教えてください。

  • サーキットプロテクタの選定方法

    ACタイプのサーキットプロテクタの選定方法について悩んでいます。 サーキットプロテクタの遮断電流は、定常電流にどれぐらい上乗せした値を選べばいいでしょうか? 私は通常、定常電流に3~4A上乗せした値をざっくりと選んでいます (例えば、定常2Aだったら遮断5A程度)。 こんなざっくりとした考え方でいいのか、ふと心配になり質問しております。 本来は以下の項目も検討する必要があるでしょうか? ・回路をつなぐ電線の許容電流   ⇒ これについては、サーキットプロテクタは電線保護ではなく    回路保護なので無視していいと思っていますが。    厳密には考慮する必要があるでしょうか。 ・回路の突入電流  ⇒ これについては、プロテクタのイナーシャディレイを確認すれば     いいと分かりましたが、イナーシャディレイが規定されていない     プロテクタの場合、どうすればいいのか分かりません。     ・大元のAC電源の容量  ⇒ 大元が15A容量だったら、20Aを選定したらまずいでしょうか。 ・サーキットプロテクタの種類  ⇒電流引きはがしタイプを通常、使っていますが、サーマルタイプもあると知りました。    使い分けがよく分かりません。

  • ブレーカ選定

    3.7kW(定格電流17.5A)のモータ、2.2kW(定格電流11A)のモータ、5.5kW(定格電流24A)と20kWのヒータを使う回路があります。電源は200Vの60Hz。 それぞれにNFBをつけて、大元の主幹にもNFBをつけます。 モータはすべてインバータ駆動です。 主幹のNFBは何アンペアのブレーカにすればよいですか? また、設備容量は何kVAと答えればよいでしょうか?