JISとVDEの違いとは?

このQ&Aのポイント
  • JISとVDEは日本とドイツの工業規格であり、電線に特化して規定されています。
  • JISとVDEには低格電圧やスケ数などの仕様の違いがあります。
  • 日本でJISを取得していないVDE規格の海外メーカー電線が使用される場合、使用する側の判断によるものであり、法律上は違法ではありませんが、自己責任が求められます。
回答を見る
  • 締切済み

JISとVDEの違い

工業規格のJISとVDEの違いを電線に特化して教えていただきたいです。 かなりあいまいな質問ですが、私はそれぞれは日本、ドイツそれぞれの電気的、技術的、安全面において規定されている工業規格だと単純に思っております。 これは日本語と英語の違いは何ですかと言うような質問のように、例えば国の言語の違いとだけで、文法の違いや発音の違いなどどの項目かにものさし(焦点)をおかないとただ漠然として答えづらいかとおもいますが、幅広くでいいので分かる範囲でお答えいただければと思います。 また電線においてJISとVDEで低格電圧、スケ数、などでも違いは見られますが、例えばJISを取得していない海外メーカー電線(ここではVDE)が日本で使われる理由として、使用する側がVDE規格を必要とする国への製品の輸出をする場合などがあげられるとおもいます。 しかし国内で使用する場合、仕様面、コスト面などからそれぞれ使用する側の判断で使用している場合があると思います。 この場合JISマークを取れていない海外ケーブルを国内で使用することについて法律上違法ではないと思います(PSEに関しては違法だと思いますが)。 この場合やはり使用する側の仕様面のどの項目にものさしをおき、検討し使用するという、あくまでも自己責任ということで使用されているのでしょうか? また最終的に使用する側の自己責任としても、例えばJISを取っていない海外メーカーを扱う側に立ってみれば、仕様、価格の打ち合わせをして最終的に使用する側の判断において採用いただくという一般的な方法以外に、何かできることはあるでしょうか? 以上、分かりにくく申し訳ありませんが回答あれば頂きたいです。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

VDEについて知識がありませんが,JISと国際規格の関係について 情報提供します。 お問い合わせ内容が電線ですので,一例として600Vビニル絶縁電線 (通称IV線)をとりあげます。JISの規格番号は,JIS C 3307です。 JIS検索サイトから,規格番号をキーワードに,掲記の規格を検索して 下さい。 検索して開いたページ「JIS規格詳細画面」には,C3307 01とC3307 02と 記された2つのpdfファイルが見えると思います。 C3307 02は規格本体です。 「1.適用範囲」の備考1として,対応する国際規格が記載されています。 C3307 01はJISと対応する国際規格との対比表です。 項目毎に規定内容の差異が示されています。 現在のJIS規格には,上記のように国際規格との違いを記載した比較表 が附属しているので,一つ一つ丹念にみればご要望の情報のかなりの部分 は得られるものと思います。 想像ですが,VDE規格にも国際規格との対比が示されていて,国際規格 を仲介してJIS-VDEの対比ができるのではないでしょうか。  

参考URL:
http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html

関連するQ&A

  • 【JIS日本工業規格】日本工業規格のJIS C 1

    【JIS日本工業規格】日本工業規格のJIS C 1234のCはどういう意味ですか?

  • JIS規格

    JIS規格について調べています。 「JSA(日本規格協会)」と「JISC(日本工業標準調査会)」という2つの団体がありますが、どちらがどんな役割をしているのでしょうか? JIS規格を考えて制定しているのはどちらですか? ISO等国際規格とJIS規格との連携をおこなっている のはどちらでしょうか?

  • jis規格。日本工業規格について。

    jis規格。日本工業規格について。 この規格は、主に製品の標準化のために規定されているものだと知りました。 そこで、疑問です。 このjis規格とは、義務ですか? 例えば、この規格を無視して製品を作ってそれを売り出した。これは違反行為になるのでしょうか?罰則などあるのですか? そこのところ調べてもあまりよく載っていなかったので、知りたいです。回答お願いします。

  • JIS規格の読み方

    初めて質問させていただきます。 JIS規格のなかのH3100で「板のひずみの最大値」の項目です。 長さ1000以下のひずみの最大値が1.2とあります。 この寸法はたとえば長さ100の寸法でも最大値が1.2なのか。 それとも単純に10分の1の0.12が最大値なのか。 日本工業規格に問い合わせたのですがわからないと言います。 よろしくおねがいします。

  • 国家規格について(JIS)

    日本では物の規格というのはJISという規格で証明されたりしますが、海外から購入した規格はANSIとかDINとかで海外の規格化で表現されていると聞きます。 ではJISとANSIとの関係についてなにか統一されているものはあるのでしょうか?  両方とも国家規格ではあるそうですが、国際的にイコールで結べるようなものなのでしょうか? 教えてください。困ってます 

  • JIS(日本工業規格)について、教えて下さい。

    JIS(日本工業規格)について、教えて下さい。 建設機械に使用される、油圧、燃料系の部品を取り扱っています。 このような部品を取り扱う際の基準は、JISにありますか? ゴミ等が侵入しないように、壁を設置する等の処置をしようと思っていますが、 何か基準があるようなら従いたいと思っています。 ご存知の方いらっしゃったら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • JIS日本工業規格のC部門ってどういう意味ですか?

    JIS日本工業規格のC部門ってどういう意味ですか? JISにはどんな部門があるのですか?

  • JISとISOってどれが信用できる??

    建築業の仕事をしています。 今、進行中のお客様希望の水洗器具を探してます。 日本製はデザイン性があまり無いため、輸入品で考えています。 そこで、日本工業規格認定(JIS)と国際規格認定(ISO)では どちらが信用できますか?? 部品の事を考えると、日本製の部品が使える製品が良いと思うので、 JISが良いのかな??と考えていますが、 実際のところ、どうなんでしょうか?? 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 照度とJISの関係に教えてください。

    照度のことで質問します。 JIS(日本工業規格)にZ9110やZ9125などの規格がありますが、これらは設計や施設管理にあたり法律上特に考慮したりすることはすることはあるのでしょうか? やはり、参考程度にするだけものなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃたらご教示ください。

  • pH計測について【JIS K0400-12-10…

    pH計測について【JIS K0400-12-10 と Z8802】 某化学工場に勤務しており、pH計のメンテナンスを担当しております。 勉強せねばと思い、JIS規格(K0400/Z8802)のpH計測に関して、校正の件で疑問点があり、ご教授頂けたら幸いです。 JIS K0400-12-10内にpH校正はゼロ~スパン校正を行うと記載があり、ゼロは6.86液を使用し、スパンは酸性側なら:3.56or4.01/アルカリ性側なら:9.18or10.01液を使用するとあり、測定液はこのゼロ~スパン間にあるようにする、と記載があるのですが・・・・ ?なぜゼロ点(6.86)が必要なのでしょうか? 通常計測器の場合、ゼロ~スパンは最小値~最大値校正(調整)するにも関わらず、0mV点付近というだけで、なぜ必要なのでしょうか? ?測定液が4.01以下~9.18以上まで変動する液の場合はどような校正をすればいいのでしょうか? メーカーに聞くと、E社は校正を3.56or4.01と9.18or10.01(ゼロ点を校正点に入れない)で実施すればOKとの事でした、Y社はゼロ点を含む3点校正を実施して下さいとの事でした。 ?-1・・・どちらのメーカーの意見が精度よく計測できるのでしょうか? ?-2・・・どちらのメーカーもJIS規格外の提案なのですが、これは問題(違法ではない)のでしょうか? ?そもそもJIS規格以外のpH計測方法(使用する標準液、校正方法など)は違法になってしまうのでしょうか? 規格番号を検索して頂くと出てきます http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html