• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公差付きボス形状の加工)

公差付きボス形状の加工

このQ&Aのポイント
  • 経験浅い設計者が、加工屋さんに公差付きボス形状の加工を依頼。加工方法について質問。
  • アルミケースの加工を依頼したが、公差を入れたボス・穴形状の加工方法に疑問。
  • 加工屋さんがカッター目で推測して加工し、エンドミルで円弧切削。公差の指示があったが予想外の加工方法に困惑。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

弊社は金型メーカーですので、少し角度の違うところから。 以前受注した金型で、サンプルとして提出した製品は全て問題なく公差内で打てたのですが、その品物は、他の長い品物に付属するもので、その品物の一番端に付くもので、関係する一ヶ所の寸法が公差範囲内ではダメで、±0.1mm以内(標準公差では±0.5mm)にして欲しいとのこと。 しかも打ち合わせ時点ではその説明がなく、金型仕上がってからの要求でした。 金型の場合、小さい公差で求めようと思うとどうしても見積りが高くなるので、あえて先に言わなかったのだろうかと邪推したりもしましたが、とにかく高精度を狙って設計してなかったので、修正に大変な手間がかかりました。 品物の性格上、使用工具の限定、カッターマークの好みなど、トラブルになりそうな箇所については、例え嫌味と受け取られても先に伝達しておくべきだと思います。 あと、相手は自分が思っている以上に「理解していない」ものと考えておいて丁度いいと思います。質問にあるように「自分なら確認する」けれども「相手はしてこない」と判断して、対処するのがいいのではないでしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >相手は自分が思っている以上に「理解していない」ものと考えておいて丁度いいと思います この言葉がすごく印象に残りました。これからはそう考えて行動していこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

基本的な考え方は(2)の回答者の方が正しいと思います もう1つ重要なことがあります それは、補足説明をしなければなら無いような図面は、図面として 未完成であるということです (2)の回答者がいっているように、図面は契約書です 契約書と口頭の約束事(補足説明)が組み合わされた場合 後日問題となった場合に、口頭の部分はどのように証明しますか 図面には必要事項を適正に記載し、図面の内容を満たさない 場合には、正当に是正要求を図面を元に行いましょう そのためには「▽▽▽」のようなJISから廃止となった記号を 使っていては、契約書になりません きつい言い方をしましたが、もう少し勉強しましょう

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今回、おっしゃるとおり勉強不足の面が露呈したと思っています。 ご指摘ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

こんばんは >皆さんのところでは上記のような場合はどう考え、どう加工されますか?  うちは外径については間違いなく外径ボーリング使います。理由は公差 0.02ということなので、真円度指示がなくてもその半分に入らないと 気持ち悪いからです。 内径は公差0.05ということなのでボーリングしますが、工具が無い 場合はエンドミルの円弧補間で対応します。深い場合も円筒度が穴公差の 半分になるように工夫します。 昔は穴の仕上げはボーリングが当たり前でしたが、最近は円弧補間も 増えつつあります。加工指示のある図面は殆ど見かけませんが、ボーリン グを前提にしたいならその旨の指示を図面にしないといけないと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 図面を書くときにも注意していきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

図面は加工の契約書とも言われます。 指定された公差から外れているのでしょうか? 加工方法を指示しなければ、旋盤でやろうが汎用フライスでやろうが 複合機で加工しようが、精度が出ていれば問題無いと思います。 牧野フライスでは自社製品の機械のベアリング受部をボーリングではなく 自社設備の機械でエンドミルによるコンタリングで仕上ている機械もあります。 機械の精度や刃物などは、この30年程で飛躍的に進歩しました。 今日の常識が明日も常識とは思わない方がよろしいかと。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 加工指示をするべきところはしっかりしなければならないと思いました。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

嵌め合い部品は、嵌め合い公差記号がないと寸法公差だけでは加工する相手に伝わりません。 幾何公差を使って指示すればエンドミルでの加工で仕上げることは無いと考えます。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 図面の指示の重要性を再認識させられました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう