• ベストアンサー

計算ができません・・・m(__)m

すいません・・・11の20乗ってどうやって計算するんですか? 20年間毎年50億の利益を生み出すと見込まれている投資プロジェクトがあって、年利子率10%としたときの割引現在価値は、 50億÷(1+10)の20乗でOKでしょうか??

  • 5296
  • お礼率80% (585/726)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#2ですが、計算式を間違えていましたので訂正します。 公比1/1.1の等比級数の和なので 現在価値 = 50億(1-(1/1.1)^20) / (1-1/1.1)) です。 現在価値の考え方は 年利10%ならば現在50億/(1+0.1)(約45.5億円)あれば 1年後に50億になる。 つまり1年後の50億は現在は約45.5億円の価値しかない ということになります。 そのように考えると毎年50億円の利益を生じるといっても 1年後の50億円は現在の価値にすると:50億/(1+0.1) 2年後の50億円は現在の価値にすると:50億/(1+0.1)^2 3年後の50億円は現在の価値にすると:50億/(1+0.1)^3    ・    ・    ・ 20年後の50億円は現在の価値にすると:50億/(1+0.1)^20 これを全て合計すると 現在価値 = 50億(1-(1/1.1)^20) / (1-1/1.1))  になります。 #3の方の考え方は20年後に1000億円をまとめてもらった 場合の考え方です。

5296
質問者

お礼

ありがとうございます。説明もわかりよく、とっても勉強になりました!! 2度もありがとうございました!!!

5296
質問者

補足

すみません、もういちどここを見てくださることを祈って・・・ たんに、50億/(1.1)^20 ではだめでしょうか??

その他の回答 (3)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

「年利子率10%」 は「1.1倍」ですね。 ところで、 「20年間毎年50億の利益」というのは、20年トータルで1000億、ということでしょうか。 複利計算で年利10%とすれば、 元金をp億円としたとき、 p×(1.1)^20=p+1000 という方程式になるんでは? (計算は関数電卓で・・・)

5296
質問者

お礼

すいません(((;゜Д゜))) 勉強不足すぎてハイともイイエとも分かりましたとも言えないくらいあたふたしてます(/□≦、) せっかく教えてくださっているのに大変もうしわけありません。。。。。。 問題は、20年間にわたって、毎年50億円の利益を生み出すと見込まれる投資プロジェクトがあって、年利子10%としてこのプロジェクトの割引現在価値を出すって感じなんですけど、どうでしょうか??

5296
質問者

補足

どれが正しいのでしょうか・・・

回答No.2

20年間、毎年50億なので割引現在価値は 50億+50億÷1.1+50億÷(1.1)^2+50億÷(1.1)^3+・・・+50億÷(1.1)^19  ではないでしょうか? 等比数列の和になるので 現在価値 = 50億(1-(1+0.1)^20) / (1-1.1))  割引現在価値の説明 http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6161/econ005.html 11の20乗では大きすぎますよ。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6161/econ005.html
  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.1

電卓で計算できます、普通の電卓だと桁があふれると思うので 関数電卓を使って下さい 持ってなければWindowsの電卓で x^y → xのy乗 と言う意味なので 「表示」で「関数電卓」に切り替えて 『11』『x^y』『20』『=』 と押せば答えが出ます ちなみに 11^20=6.727499949*(10^20) です

5296
質問者

お礼

11の20乗って11を20回かけるってことですか?? ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 現在価値

    20年間にわたって50億の利益を生み出すと見込まれている投資プロジェクトがあって、年利子10%一定としたときの割引現在価値の求め方についてですが、 1年後から20年後の現在価値を足せばいいと教えていただきました。 そして、等比数列というものの公式のようなものを使うともわかりました。 でも、単純に数を計算しただけではいけないのでしょうか??? 50億(1-(1/1.1)^20/(1-1/1.1)を計算すると教えていただいたのですが、単純に足したものと、答えが違うんです。 とき方を教えてくださいm(__)m

  • 割引現在価値について。

    今、「落ちこぼれでもわかるマクロ経済学」という本を読んでいます。 「割引現在価値」について書かれている中に、こういう例題があります。 現在の1万円が3年後には「1万円+利子」になっているはずだから、 3年後の1万円は、現時点で考えると「1万円未満のはず」である。 いくらになるか、逆算すればわかる・・・という前置きがあり、 (1)例題:今日○○円を預金して3年後に1万円になっていればいい。 現在x(エックス)円貯金したとして、預金金利5%とすると、預金総額は利子を含めて、 1年後:x(エックス) ×(掛ける)(1+0.05) 2年後:x(エックス) ×(掛ける)(1+0.05)2乗 3年後:x(エックス) ×(掛ける)(1+0.05)3乗 となり、この「3年後」が1万円と等しくなればいいのだから x(エックス)×(掛ける)(1+0.05)3乗=1万円  よって、 x=1万円/(1+0.05)2乗≒8638円 なぜ2乗なのでしょうか? 3乗のように思えるのですが・・・ (2)例題:来年から毎年100万円ずつ、3年間もらえる権 利子率は5%で、この権利は現在一体いくらの価値があるのか? 来年もらえる100万円の割引現在価格=100万円/(1+0.05) 2年後にもらえる100万円の割引現在価格=100万円/(1+0.05)2乗 3年後にもらえる100万円の割引現在価格=100万円/(1+0.05)2乗 だから、現在のこの権利の価値Pは P=100万円/(1+0.05)+100万円/(1+0.05)2乗+100万円/(1+0.05)2乗 と、あるのですが、2年後3年後は共に2乗になっています。 これも、分からないので、(1)例題、(2)例題共にアドバイスを頂けると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 投資の計算問題なんですが・・・。

    1億円の初期投資が、利子率2%の下で30年間で償却されるとき、その1年あたりの価値はいくらか。

  • 将来キャッシュフロー等を現在価値に見積もる場合に、

    将来キャッシュフロー等を現在価値に見積もる場合に、割引率として利子率で割引のはどうしてなのですか? 例えば自分のポケットマネーで100万円あり、これをつかって将来3年間、毎年50万円キャッシュが入ってくる場合も、現在価値に直す場合、利子率を使って割引くのですか? 利子はどこで発生するのですか? 変な質問かもしれませんが、回答のほどよろしくお願いします。

  • 割引現在価値について

    マクロ経済学について勉強しています。 「現在のお金の価値は、1年後には市場利子率分だけ価値が上昇する。」 ↑このことから、割引現在価値が計算されるわけですが、 なぜ市場利子率分だけ価値が上昇するのか分かりません。 そもそも、市場利子率とは何ですか? インターネットで調べてみましたが、どのサイトの説明も難しくてよく分かりませんでした。 どなたかご説明お願いします!

  • 電卓で割引価値を出す方法

    よろしくお願いします。 簿記で、リースの現在価値を出す際に、リース料年額1万円として 計算利子率が5%、4年リースの際、計算は 10000×(1/1.05+1/1.05の2乗+1/1.05の三乗+1/1.05の4乗) となると思うのですが、電卓で”1/1.05の2乗” をすばやく計算するためにはどうすればいいのでしょうか? 1.05の2乗を計算し、それを書き留めて、再度計算するという方法になるのでしょうか? 電卓がうまく使えません。やり方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 投資の経済計算

    管理会計の問題なのですが、 「10年間にわたって、毎年末1,000,000円を入手するためには、いくらの元金を用意すればいいでしょうか?利子率は6%とする」 という問題なのですが、これは、一年目に1,000,000をもらえる元金を計算すれば2年目も確実に1,000,000もらえると思うんですけど、そんな計算の仕方でいいでしょうか?

  • この問題の解き方がよくわかりません

    こんにちは。 お世話になりまます。 問題集を解いていたら、次のような問題が有りました。 「ある企業の今期のプロジェクトとして、次の(1)、(2)、(3)の実行が検討されている。 利子率を15%ととした時、実行されるプロジェクトとして妥当なもののみを全て挙げているものはどれか。 (1)50億円を投資し、1年後に限り60億円の収益を得る。 (2)40億円を投資し、2年後に限り90億円の収益を得る。 (3)100億円を投資し、1年後から以後30年間にわたって毎年10億年の収益を得る。 ただし、それぞれのプロジェクトは1回に限り実行可能とし、計算の都合上、30年間という期間はほぼ無限期間とする。」 (1)と(2)の求め方は分かるのですが、(3)の求め方がよく分りません。 回答の説明を見たのですが、無限等比級数の和の公式がさっぱり理解できないのです。 どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 電卓で累乗の計算をする方法を教えてください。

    割引現在価値の計算等を電卓で行う場合にはどうしたらいいでしょうか? 例)(500÷1.05)+{500÷(1.05)^}+{500÷(1.05)^} ※^はそれぞれ二乗、三乗です。 現在、二乗の場合、1.05××=÷÷500 ここで計算結果をメモ書きし、三乗 1.05×××=÷÷500 メモ書きした数字3つを足すという方法で計算してます。 もっと簡単な方法がありましたら教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 数学の級数の性質の問題を教えてください

    下の問題を教えてください。インフレや将来の不確実性については無視してください。 (1)利子率が5%のとき、1年後の210万円の割引現在価値 (2)ある会社の株を今年買うと、来年以降毎年10万ずつ期限なしで(無限期間)配当が支払われるとする。利子率を5%として、この株が現在いくらで売られていれば、買うことにメリットがあるかどうか?(来年以降支払われる配当総額の割引現在価値よりも現在の株価が安ければ、買うメリットがあると言える)