• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メクラフランジの規格)

メクラフランジの規格と材質は?

このQ&Aのポイント
  • メクラフランジの規格とはJIS B2212ですが、詳細は不明です。
  • メクラフランジの材質はSUSかSSですが、注文書に記載されているか確認してください。
  • メクラフランジの規格と材質についてわからない点があります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

JISの規格では鋼製管フランジとして現在のJIS-B2220になると思いますが 通常、このような規格は材質とは別の場合が多いです。例えば正式に言うと JIS-B2220 SOP-FF 10K 100A SS400 のような図面表記になるはずです しかし余りに長過ぎるので、JIS番号は省略して書くのが一般的と思います 言い忘れたが、メ○ラ・フランジという言い方は差別用語に当るようで、 私は近年、ブラインドフランジというような表現方法を用いるようにしている JIS-B2220-2004 ★BL★-RF 5K 25A SUS304

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います 表記が不適切でした。 不愉快を覚えた方々に陳謝します JIS B2212 20K 200A との注文内容でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

JISのサイトで調べたら、廃止規格になって、経歴は判りますが中身は見れないようです。 JISB2212 10kgf/cm×2鉄鋼製管フランジの基準寸法 廃止年月日 1984/10/01

参考URL:
http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JIS規格フランジ

    お世話になります。 主にNC旋盤加工とマシニング加工を行っているのですが、市販品のJIS規格フランジ(閉止フランジ)の穴追加工の仕事を依頼されました。 これまで市販品への追加工は行っておりませんでした。 規格品の種類(○Kや○A)については理解をしたのですが、そもそもJIS規格フランジとは特別な製造方法などがあるのでしょうか? 閉止フランジをはじめJIS規格フランジにはキリ穴(ボルト穴?)が開いているため、依頼されている穴の追加工をするには穴の位相合わせをする必要が出てきます。 治具を製作すればいいのですが、フランジ呼称の種類が多数あるので丸棒から加工したほうがいいかと思いました。(刻印は別と考えております) 材質はSS400とSUS304なのですが、板厚と外径を規格品と同じく加工すればいいとはならないのでしょうか? 自分なりに調べたのですが、明確な資料が見つからなかったので御教示ください。

  • 規格フランジの適応

    主題についてある程度自分で調べ理解した内容について確認をお願いしたく投稿します。 JIS規格フランジ品はある特定条件(例えば全面ジョイントシートガスケットなど)をもとに設計され規格化されている。このため、例えばJIS10k SOP-RFに渦巻きガスケットを適応し、厳密にフランジの強度計算を行った場合、最小設計締結圧が著しく異なるため、規格フランジでは本来板厚不足となり適応不可となる。また、B2220ではそもそもJIS10k SOPのRF仕様は無く、渦巻きガスケットの使用を想定していない。しかしながら、実務においては実績ベースで市中のJIS10k SOP-RF x 渦巻きガスケットという組み合わせで施行されている。 という理解でよろしいでしょうか? ちなみにJIS10k SOP-RFを蒸気配管用によく利用しております。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • フランジについて教えてください。

    フランジについて教えてください。 箱の上にフランジをつけて1000mmほどのアームをつけて照明をつけたいのですが フランジにいろいろ規格があったりしてよくわかりません。 自分なりの設計では、φ100ほどの鉄板に孔をあけそこにSUS304の配管パイプを全溶接 してフランジをつくり、アームをフランジに通して固定したいと考えているのですが、 これでよいものなのかよくわかりません。 誰か詳しい方がいれば教えてください。

  • SS400のJISフランジ

    JIS B2220に規定されているフランジ、及びその相当品を対象にした質問です。SS400のフランジは市中にはほとんど無いという話しがあります。90%以上は中国製であり、SS400ではなくSS400相当品と。では、本当の材料は何なんでしょうか。GBのQ235Bでしょうか。輸入されている方で、ご存じの方はおられないでしょうか。

  • JISではない並形フランジとは?

    有識者の方、ご回答、よろしくお願いいたします。 先日、客先より頂戴した図面にある通りに、下記のフランジを購入しました。 「10K-150A SOP.FF.並形」(JISの記載はありません) 配管材料屋にこのままの品名で注文したところ、難なく納入されたので、 何も疑うことなく、パイプに溶接して客先に納品したのですが、 後日、「このフランジは手直しの必要があります」と連絡を受けました。 理由は、フランジ面に、客先も見たことのない、 「旋盤で加工されたリング状の溝」が入っていたことです。 このことを配管材料屋に問い合わせたところ、 この溝を「パッキン溝」と呼んでおり、 パッキンの食い込み性を良くすることを意図して、 JISフランジと同等のフランジに、追加工しているということでした。 また、このパッキン溝と呼ばれるものは、 フランジメーカーが、独自に追加工しているようでして、 ミルシート(製品証明書)は出せないということでした。 そして、このフランジの歴史も古いようでして、 昔から「並形フランジ」として注文を受ければ、至極自然に納品されてきたようです。 しかし、慣例的に付けられてきたという不鮮明なパッキン溝と、 ミルシートが発行されないということで、 ISOを取得しているユーザー様には、認めらないということで返品になりました。 私としましては、図面に記載のある通りの部品を使用しているので、 こちらの過失ではないという認識でいたのですが、いかがでしょうか。 この一連のやり取りは、全て関西圏での出来事になります。 今回のケースに関しましては、全くの偶然なのですが、 パッキン溝を追加工されたフランジは、素材としてJISフランジが使用されていました。 それを幸運と捉え、追加工前のミルシートを入手できたのですが、 客先からは、「パッキン溝に関する証明がなければ承認できない」の一点張りでした。 その要求されている証明事項としまして、 ・どこでそのパッキン溝を加工したのかを証明すること ・そのパッキン溝のピッチや溝の深さは、何を根拠に規格されたのかを証明すること 上記2点を、正式証明書類として提出できなければ承認不可とのことです。 これらに関しては、フランジメーカーは「責任保証を超える」ということで、 「証明書の発行が出来ない」との回答しか出なかったために、 返品は避けられないという結論になってしまいました。 この結論をひっくり返す方法や手段はありますでしょうか。

  • JISの油圧用フランジ

    長年、JIS B2291、F7806に規定されている油圧用フランジは、SAE J518Cをベースに作られたものと勝手に考えていました。SAEが無いため比較が出来ずにいましたが、最近ネット上でSAEとISO6162-1は同じものとの記述を見(本当かは?)、ISOと比べてみました。フランジの構造が全く違います。JISは一体型で、ISOはフランジヘッドとクランプに分かれています。かつ、JISではSS400でも良いとなっていますが、ISOはクランプ材の最小降伏点は414N/mm2、ヘッド材は215となっています。ボルトはどちらもクロモリを使うのが普通のようです。1)JISのフランジは何をベースに作られたのでしょうか。また、強度保証はどのように確認されているのでしょうか。2)SAEやISOに、JISのような一体型の油圧フランジはあるのでしょうか。 ISO規格については以下を参考にしました。 http://www.docin.com/p-51087937.html 最近なんとなく思い始めたことです。 210Kフランジは油圧装置メーカーが作ったもので、今でも日本ではよく使われている。F7806は油圧装置メーカーは余り関わっていないもの。油圧装置メーカーは、ISOやSAEの6000ポンドフランジをよく使っている。 F7806の冒頭には、重要な部分に使う場合はロイド等の船級協会の確認をもらえと首をひねる記載がある。 差し込み溶接式油圧用板フランジの規格はJIS以外には無さそう。

  • フランジの接続・接合

    ドイツから輸入したフランジ接続のSUS製部品(適合フランジDN65/PN16,DIN2633)を国内で使用したく、JIS鋼管に接続したいのですが Q1:上記のSUSフランジをJIS鋼管と溶接接続する場合、問題あるか? Q2:フランジ同士で接続する場合、DINフランジとJISフランジの互換性はあるのでしょうか。 Q3:DINフランジは国内入手可能か? もし、ご存じの方、リンクでもいいので教えてください。

  • 材料の大きさはJIS規格で決まっているそうですが…

    材料の大きさはJIS規格で決まっているそうですが、そのサイトは SUS304やSS400やアルミなどの材料の大きさはJISで規格があり決まっていると聞きました。 そのJIS規格の一覧表が載っているサイトはないでしょうか? 検索キーワードが悪いのか、企業の在庫表しかでてきません。 どなたか宜しくお願いします。

  • IEC規格 B14フランジについて

    海外からコンベアの注文がきています。その中の仕様に減速機モータはB14フランジの指定がきています。 実際にはB5フランジも指定がきていますが、B5フランジについての規定は理解できました。 B14フランジについて寸法規定を調べているのですが、決まりがよく分かりません。この軸径にはこのピッチみたいな決まりがあるのでしょうか? どう装置側を設計すればいいか分からず時間がありません。 申し訳ありませんが、ご存知の方がいましたら是非ご教授して頂きたくお願い申し上げます。

  • 法規(圧力関連4法)に絡むSUS材料の扱い

    お教え下さい。 圧力関連4法(高圧ガス,電事法,ガス事法,安衛法)に使用する機器及び配管の材質扱いについてお教えください。たとえば、JIS B 2220(鋼製溶接式管フランジ)規格のフランジを高圧ガス配管中に使用する場合はフランジの計算書は不要でしょうか? 仮に不要である場合に、SUS製材料をJIS B 2220の形状で使用する場合にも必要ないのでしょうか。 例示基準書中に、指定規格品であれば不要と取れる記述がありましたのでわからなくなりました。