• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SUS410の加工について)

SUS410の加工について

このQ&Aのポイント
  • SUS410の平板を常温で曲げ加工した場合に、例えば組織の変態や物性値の変化などの特性変化は起こるのか、変化点を教えてください。
  • SUS410の平板を常温で曲げ加工すると、組織の変態や物性値の変化が起こるかについて教えてください。
  • SUS410の平板を常温で曲げ加工した場合に、組織や物性値に変化が起こるか、どのような変化点があるか教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

下記URLにあるようにSUS410は納入時には焼きなましの状態にあるようですが ミルシートを一応確認してみて下さい。ですから、加工し易い・柔らかい状態 で素材を曲げや機械加工後に、焼入れ・焼戻しの熱処理し耐磨耗とするようだ 従って素材状態ではフェライトとマルテンサイトが混在した状態だと思うが、 SUS304などオーステナイトは容易に変態するがこの状態では変化しないと思う http://www.amistar-e.com/on-line/quality/pdf/vol1_P298-299.PDF

noname#230358
質問者

お礼

SUS410は、加工により変態しにくい状態だろうということですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 読ませていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SUS316 溶接加工後の熱処理について

    SUS316を切削加工した超高速艇のプロペラ(4翼直径約400mm長さ300mmの1翼に少し亀裂が入り,溶接加工にて修正しましたが、また変形修正等加熱修正等を実施した場合に、その後の熱処理の必要性についてどのようにすれば良いのか、ご教示戴ければれば幸いです。

  • SUS304の磁性除去方法について

    sus304のプレス加工後(抜き加工)に帯びた磁性の除去方法は、 固溶化熱処理しかないのでしょうか? 何か違う方法はありますでしょうか? また、抜き加工する時に防ぐ方法はあるのでしょうか? 材料を加温するとマルテンサイトになりにくいので磁性が帯びにくくなるとありましたが、加温する設備が無く別によい方法がありませんでしょうか? sus304はt1.5*350*20の平板でプレス加工は外形・穴抜き加工のみです。 アドバイス頂けたら幸いです。宜しく御願い致します。

  • SUS304への熱影響について

    こんにちは。 タダオです。 早速ですが、SUS304の丸棒(φ17mm)を200~300℃で熱した場合、成分特性も変化してしますのでしょうか? 例えば、「錆びてしまう」など。 宜しくお願い致します。

  • SUS面加工について(真空チャック)

    日頃から勉強させていただいております。 表題の通りSUSの面加工(□250で8T→6.5T両面とも面加工要) を考えております。 客先の要求事項では平面度および板厚交差も±0.05程度に求められているため、バイスでの加工および乾式での加工は避けたいところです。 枚数もあるため、真空チャックの利用を考えているのですが、 SUS自体にうねりやHOT材の面の荒さでも問題無く加工できるのか 情報収集している段階であります。また真空が引けたとしても面加工時の 荷重によってはワークがぶっ飛ぶのではないかとの不安もあります。 是非、真空チャックを実際に利用されている方、またはメーカーの方々 様々な意見を頂戴したいところです。 勝手ながら申し訳ありませんがご教示お願い致します。

  • SUS304と焼き付かない、SUS420J2の焼…

    SUS304と焼き付かない、SUS420J2の焼き入れ硬度について SUS304同士のボルト・ナットの焼き付きが発生したため http://www.silicolloy.co.jp/silicolloya2Tribo.html を根拠に、ボルトの材質をSUS420J2に変更しようと考えています 調べてみたところ、SUS420J2に焼き入れ焼き戻しを行った場合 HRC20~55まで様々な硬度が出せることが分かりました SUS420J2のボルト(M8x70)をSUS304のタップに焼き付かせない為には 焼き入れ硬度がどのくらい必要なのかお教えいただきたいのです と言いますのも、根拠とした上記リンクでは SUS420J2の硬度を約HRC53~54の条件化で試験されている為 その程度の硬度を想定していたのですが SUS420J2を旋削加工後に熱処理を加えると、変形する可能性があるとのことで 熱処理済のHPM38を加工することが加工先様より提案されて参りました しかし、熱処理済HPM38はHRC50~55もあり 加工費用が大変高価になってしまいます 経済性を加味した上で ?SUS420J2の旋削加工後に焼き入れ(HRC50~55) 問題点:曲がり等の変形が大きい場合には使えない ?HPM38焼き入れ後に(HRC50~55)旋削加工 問題点:加工費用が高価になる ?プリハードンHPM38(HRC29~33)に旋削加工のみ 問題点:この程度の硬度でSUS304のナットと焼き付きを起こさないのか不明 ?~?のうちどれかに決めたいと思っております 決定に際しての要について、ご教示いただけますと大変有難いのですが よろしくお願い申し上げます 変更材質をSUS420J2に決めた根拠 http://www.silicolloy.co.jp/silicolloya2Tribo.html

  • SUSの焼入れ硬度と引張り強度の関係について

    SUSの焼入れ硬度と引張り強度の関係についてです。 <例> SUS440CをHRC58に焼きを入れた場合と 焼きを入れ前の強度を比較したいです。 また、硬度による強度の変化も知りたい です。 *他の鋼材についても同様に調べる方法  をご教示ください。  宜しくお願いいたします。

  • SUSの硬化肉盛りについて

    S13Cの母材にSUS(13Cr5Ni)の(肉厚6?)硬化肉盛りをし、その後消頓してから仕上げの加工をします。 常温で肉盛り溶接をしたら割れは発生するでしょうか? 余熱後熱を必要とするならば何度まで温度を上げたらよろしいでしょうか? どなたか御教示お願いします。 S35Cの間違いです。

  • C型止め輪 SUS316

    C型止め輪でSUS316製を探しています。 市場的にはSUS304しかなく、大手で特注した場合、数万個のロットが必要で コスト的に全く合いません。 形状を簡素化し、特注で製作しようにも、板材でばね用SUS316が無く 仮にSUS316-2Bの板材で製作した場合、 SUS304-CSPのような、ばね特性は得られません。 表面処理、特注製作の両方で検討するにあたって、 いくつか質問があります。 ?SUS304の既製品に不動態化処理をおこなう  →事例はあるものなのでしょうか?   また効果はどれほどのものなのでしょうか? ?SUS304の既製品にめっきをおこなう。  →どのような種類が挙げられるでしょうか? ?止め輪など、ばね特性が必要な形状でSUS316相当の耐食性がある  材質は一般的にあるのでしょうか? ご教示お願い致します。

  • SUS180の材料特性ご存知ありませんか

    お世話になります。 最近ステンレス材料の値上がりが激しく、上記材料名称を聞きました。 取扱いメーカや他のステンレス材料との比較特性をご存知の方、ご教示下さい。(現在SUS303を使用しています)

  • 調質済み加工品の再加熱

    素人で申し訳ございません。 熱変形についてご教授頂けますでしょうか? S48C材(300×600×250のブロック)を 切削加工→調質(焼戻し500°以上)→平面研磨 の手順で製作した金型を 使用の方法として、温度500°まで熱をかけた場合 もともと出ていた平面度0.02程度の面は以下の?~?のどれになるのでしょうか? (とりあえず荷重はかけない前提で) ?高温下でもその後の常温時でも変形はしない ?高温下では変形するが、常温に戻れば元にもどる ?高温下でも変形し、常温時にも変形している ※変化の有る無しの基準は 0.01mm以上か以下かと捉えて頂ければ と思います 変化は形状にもよるとは思いますが、 φ200-深さ200程度の穴が中心より短辺方向に200程偏った位置で彫り込んであるような形です。 φ20以下の穴も20箇所くらい双方向から空いてます。 漠然としていて申し訳ありません。