CBN砥石のドレッサー方法

このQ&Aのポイント
  • CBN砥石を使用している際のドレッサーの方法について、詳しくは分かりませんでしたが、メーカーに確認すべきだったと後悔しています。
  • 購入したCBN砥石は初めてのもので、ドレッサーのやり方がよく分かりません。専用のドレッサーを購入するべきか、他に良い方法があるのか知りたいです。
  • CBN砥石を使用した平面研磨において、ドレッサーの方法が分かりません。食込み対策のために専用のドレッサーを使用すべきか、他にもっと良い方法があるのか教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

CBN砥石のドレッサー方法

平面研磨でCBN砥石を使用してるのですが ドレッサーのやり方がよく分かりません 砥石は最近購入したのですが初めての購入でしたので メーカーさんに確認すればよかったのですが・・・ いぜんS50C相当の生材を砥石に2mm程度食込ませツルドレを 同時に出来ることを聞いたのですが専用のドレッサー を購入したほうがいいのかもっと良い方法があれば 教えてもらいたいと思います。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

レジンでしたら”Xパワー”(ワシノ) ビトでしたら単石ダイヤドレッサー+ホワイトストーン 私どもはこれで行っています。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

>平面研磨でCBN砥石を使用してるのですが    現状の加工状態はどうですか? >砥石は最近購入したのですが初めての購入でしたので  メーカーさんに確認すればよかったのですが・・・  フランジを渡して取付けて貰いましたか?  取付が悪いと振れが大きくなり ツルーイング に時間が掛かります。  ツルーイングは(1)さんの通りダイヤで可能です。  ドレスは ホワイトスーン などで目立てするのが一般的です。  専用ドレッサーは砥石軸モーターにインバーターが必要な物もありますが  お勧めです。  等速条件(SFドレス)のメーカーURLを下記に張っておきます。  

参考URL:
http://www.ohta1.co.jp/
noname#230359
noname#230359
回答No.1

CBN砥石のレジンなら、一応ダイヤでツルーイングが出来ます。 ダイヤ粒を埋め込んだ【インプリドレッサ】が特に良いようです。 目が潰れるので、ツルーイングの後で砥石スティックを使うドレッシングが必要です。

参考URL:
http://www.noritake.co.jp/abrasive/technical/02.html

関連するQ&A

  • CBN砥石

    皆さんこんにちわ。 小径用のCBN砥石を探しているのですが、切れ味抜群の砥石メーカーありませんか?しかも、短納期納品できるところです。 加工品はSKD-11 HRC60 Φ2.0の内径研磨加工 何方かご教授願います。

  • CBN砥石のアンバランスについて

    オービット研削盤で120M仕様のCBN砥石を装着してクランクシャフトのピン軸を加工しています。もともとは1機種のみを加工していましたが、この度2機種を追加することになり、これに伴って2機種分の砥石を新たに手配することになりました。 相見積もりの結果、現行メーカー以外の新規メーカーで調達することになりました。 さてこの砥石で加工を始めましたが、過去に経験したことのない事象に直面しています。加工面にビビリマークが発生します。 砥石スペックは外径φ550mm、CBNの幅24mm、砥石軸スピンドルに取り付けるボスまでを含んだ砥石の幅は59mmで 砥石単体での残留アンバランス量は25gmmで指示しており、これはJIS B0905で規定された釣り合い良さの等級でG0.4に合格しています。 理解しがたいのは、ビビリマークの発生状況で 朝一でドレスすればその日の加工分は問題ないのですが、翌日になるとビビリマークが発生します。したがってドレスインターバルは、何カ所の軸を加工したかではなく 1回/日ということになります。 砥石軸にアンバランスが出来ている想定で調査のひとつとしてクーラントノズルからの漏れ量を調べてみました。結果として約10ml弱が漏れているのがわかりました。つまりこれだけの量のクーラントが停止中の砥石のCBN面に滴下しているのは事実だと思います。ただ、120m/s(=4167回転)で砥石を空転させれば 浸水した分はすぐに抜けてしまうと考えられ、これが砥石アンバランスの原因とは理解しがたいです。 前日には問題なかったのに翌日になるとビビリが発生する原因について何か思い当たることがありましたら是非ご指導ください。

  • STAVAX焼入れ研磨砥石について

    最近STAVAX焼入れ材の仕事を新規に請けました。 今までは、生材(主にNAK55、NAK80)しか扱ったことがなく、生材の研磨砥石ではうまく研削できません。  STAVAXに適した砥石をご存知の方、いらっしゃいましたらメーカー等教えていただきたいです。

  • ハードクロームメッキの研削方法

    SS400の母材にハードクロームメッキを付け砥石研磨を実施しました。 ワーク径φ800長さ750mmあります。 使用砥石:CBN 粒度:240 を使用しましたが製品径がテーパーに なってしまいました。砥石外径も砥石幅38mmで0.05テーパーに摩耗しています。単石ダイヤでドレッサーを行うが改善しない。 切り込みを1μ~3μ程度で行うも加工径があまり削れない。ビレ(模様)も発生している。 今後どのように研削を進めたら良いでしょうか。CBNでは加工は難しいのでしょうか。砥石はCBNとGC系#320しか保有していません。 適した砥石、研削条件などご教授願います。

  • 砥石バランスの重要性について

    最近、研磨加工をやり始めた者です。 平面研磨の砥石バランスの重要性について教えて下さい。砥石メーカーさんの カタログなので調べてはいますが、「バランスが取れていないと砥石が振れ 加工物が凹凸になる」など書いてあります。バランスの説明をするときには どのようにしたら良いか教えていただきたいと思います。 回答宜しくお願いします。

  • 適切な砥石の選定について。

    現在、岡本工作機械のPFG-63の平面研削盤を使用しております、砥石はクレノ-トンの32A46Jのサイズ355X127X38で軟質材(S50C、SS400)、硬質材(DC53、SKD11)を研削しておりますが硬質材を研削する際、砥石の目ズマリが目立ちドレッサーをする回数が多い為、砥石を交換するサイクルが短いので 困っております。適正な砥石を御存知の方、アドバイスをお願いします。

  • 平面研削盤の上部ドレッサーについて

    今度、中古の平面研磨機を購入しようと思うのですが上部ドレッサーは、やはり付いていた方が良いのでしょうか?上部ドレッサーが付いている研磨機を使った事が無いので上部ドレッサーが使える物なのか、あまり使えない物なのかも解りません。技術的にも素人です。購入検討の材料にしたいのでご意見聞かせて下さい。 機械の大きさは、64、65、84位で考えています。

  • インチシャンクの軸付砥石を探しています

    いつも勉強させて頂いております 内径研磨用の軸付砥石(CBN,ダイヤの電着)でシャンク径がインチサイズを 販売されているメーカー様をご存知でしょうか? 特注で製作してもらうと1ヶ月ほどかかってしまうので標準で持っている メーカー様があれば教えて下さい 使用機械:ジグ研磨機(米国ムーア社) 砥石シャンクサイズ:φ3.175 φ6.350 φ9.525 最近、中古で購入しましたが、全てインチサズ(当たり前ですが)なので 少々苦労しております 情報頂ければ幸いです 宜しくお願い致します  

  • 内径研磨砥石軸クイルの材質について教えてください。

    皆様お疲れ様です。 内径研磨機の砥石軸クイルの材質について教えてください。 被削材 SKH-51 HRC58~62 砥石 CBN #200 砥石径 Φ17 加工寸法 Φ22.0+0.003~-0 加工内径長さ 80mm やはり靭性のあるSKD-61HRC48~52くらいの材質がいいのでしょうか?  何方か御教授願います。

  • 平面研削用セラミック砥石について。

    現在、岡本工作機械製平面研削盤PSG-125DX 1997年製を使用して研削加工をしているのですが、新しくかなり硬いワークの研削を行うことになり、砥石メーカーと相談してセラミックと粒を使っている砥石を選定して頂いたのですが、といしのドレススピードをかなり速くして加工するとなんとか削る事は出来るのですが、少しでもドレススピードを遅くすると、研削焼けがあっという間に発生してしまいます。その後、砥石メーカーに相談すると、粒度を変えた物を提案して頂いたのですが、そのセラミック砥石も加工がうまくいきませんでした。弊社の研削加工されている先輩に聞いたら、砥石が機械に合ってないからそうなると言われました。砥石メーカーが、選定した物でも合わないことがあるのでしょうか?しかし、部品納期があるので、現在使用している砥石を使用して加工しているのですが、かなり目こぼれしてしまい、かなり削るのに時間がかかってしまうし、ドレスもかなりの頻度で必要です。加工内容の詳細を記載しますので、同じような加工経験がある方、使われていた砥石を教えて頂きたいです。使用されていた平面研削盤の型式もお願いします。※CBN砥石は金額的に不可能です。加工内容 材質 SK材 油焼入れ SCM材 高周波焼入れ 硬度 HRC60~65 現在のといし 粒度46 と粒PA 結合度 G といしメーカー ノリタケ、テイケン 取り代 0.5~0.8mm 切込み 5ミクロン 是非ともアドバイスをお願い致します。