早送りバックラッシュ補正について

このQ&Aのポイント
  • 早送りバックラッシュ補正について疑問が生じました。
  • 早送りで戻ったときに生じるズレは、早送りのバックラッシュ補正によるものなのでしょうか?
  • 早送りのバックラッシュ補正値は通常のバックラッシュ補正値と同じ値で設定すれば良いのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

早送りバックラッシュについて

バックラッシュ補正をなおしていると、早送りのバックラッシュ補正もあることに気がつきました^^; ふと考えると、早送りで戻ったときに多少のズレが生じているのですが、これは早送りのバックラッシュ補正のせいなのでしょうか? また早送りのバックラッシュ補正値ですが、基本的に通常のバックラッシュ補正値と同じ値でOKなのでしょうか? 詳しい方おねがいします^^

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

機械によって差の大小はありますが、 切削送りと早送りでバックラッシュ値は異なります。 また、切削送りも早送りも、機械によって バックラッシュ値の測定の仕方が異なります。 機械メーカに確認されたほうが良いでしょう。 P.S. ステップゲージはピッチ誤差を測定するものなので、 バックラッシュの測定には不用でしょう。

noname#230358
質問者

お礼

>機械メーカに確認されたほうが良いでしょう。 >ステップゲージはピッチ誤差を… 測定方法はやはり機械メーカーのほうに聞いた方が良いみたいですね。 #1様のやり方で出来るか出来ないかは、私では当面分からないので><

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

こんにちは。 この説明は、制御装置の取説にきちんと載っていますよ。 ちなみに、FANUC、MELDASの取説には載っていました。 バックラッシ補正の項目を調べてみてください。 私の下手な説明よりも明確だと思います。

noname#230358
質問者

お礼

確かに記載されていました。 しかし書き方が難しいのか、私の理解力が足りないのか…まったくわかりません^^; 設定方法は書いてありましたが、測定方法については記載されていないみたいです。1週調べてみたけど、お手上げですね><

noname#230359
noname#230359
回答No.2

現状どうなってるかで推測が出来るかもしれません。 (通常の)バックラッシュ補正に1とか2が入っていて、早送りのバックラッシュ補正に値が入ってないなら、使われていない可能性大。 NCのシステムパラメータには、値が入る番地は用意されていても、機械仕様によって、使われていないものも多いです。メーカに聞く場合もNCメーカより機械メーカの方が良いでしょう。 同じ駆動源でバックラッシュ補正で早送りを別にする必要があるのか理解出来ません。大昔の機械では『精度重視なら早送りより切削送りで位置決めして下さい』なんて説明を受けたことがありますが、そんなコトしてたら穴あけサイクルが使えませんから。。。 となると、早送りでバックラッシュ量を測定して入れてみるしかないですね。 測定にはステップゲージと称する、串状にブロックゲージを組み合わせた長さ標準器があれば、多点で一挙に測れて便利です。ミツトヨにありますが名称が違うはずです。 研削のプロなら、数ミクロンの誤差で自作出来ます。誤差は高精度測定機で校正すればよいので、機械ピッチ誤差の測定にも便利です。

noname#230358
質問者

補足

返信ありがとうございます。 説明が足らなかったようですね。 早送りのバックラッシュ補正ですが、適当な値が入っています^^; >同じ駆動源でバックラッシュ補正で早送りを別にする必要があるのか理解出来ません。 私も同じ意見です。ですから、通常バックラッシュの値と同じにしたほうがいいのかなと思いました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

専門家ではありません。多分、 * 通常速度のバックラッシ補正   使用方法は、マシンニグの取扱説明書、又は販売メーカーの確認して下さい * 早送りバックラッシ補正   多分、潤滑油の粘度による補正と各弾性体伝達部分の弾性変形の補正??   が、通常速度のバックラッシ補正値より異なる 結局は、数値入力と加工の差を埋める『数値/補正値』なので、 目的に合った使用方法をしたら良いのでは? 暖機運転等々も、結局は再現性の作業です。

関連するQ&A

  • CNC旋盤のバックラッシュ

    お世話になります。 アドバイスを頂きたいのですが、 CNC旋盤で加工中に製品寸法(外径)が徐々に小さくなります。 N=10個加工でN=1とN=10の寸法差(直径)は0.07程度。 X軸バックラッシュを測定すると、ハンドル送りで-15μmのずれ、 早送りで+10μmのずれ。 ここで+と-の標示は+はバックラッシュ補正がききすぎ、-は補正が足りない という意味なのですが、補正が足りない分は足せば良いのですが、 ききすぎのほうがどうしようもありません。もともと入力されてた値は2μm なので補正のしようがない・・・・ 測定ミスかとも思いましたが、何度も同じ結果です。 スライドが軽いと、こういうことは起こりえるのでしょうか? また寸法が徐々に小さくなる原因はどういったことが考えられるでしょうか? アドバイスの程宜しくお願いします。 バックラッシュの測定方法(早送り)は 加工付近を測定箇所とし、測定位置の座標をX=0、Z=0とする。 G00X0.0Z0.0 G00X-10.0 G00X0.0 ←目盛を0にあわせる G00X150.0 G00X0.0 ←目盛の誤差を読む みなさま、色々とアドバイスありがとうございます。 個別ではなく、まとめてで失礼ですがこの場を借りてお礼させていただきます。 みなさまが言われたとおり、1つずつ確認しましたが、 ?まっすぐの加工でテーパーにはなりませんでした。  0.01デジタルノギスで誤差60/0.01mmでしたので問題なしと判断しました。 ?プログラムの確認をしましたが他の機械と同じです。 ?違うサイズのプログラムでも現象は変わりませんでした。 静的精度(X軸スライドの無負荷でのガタ)は -方向で0.03mm、+方向で0.02mm でした。他の機械は±方向で0.01mm程度。 これが(ボールネジ部分!?)原因かと思いましたがどのように思いますか? ただこれが原因だとしても少しずつ寸法が小さくなるのがとても引っかかる思いなのですが・・・ 可能であればアドバイスをまた宜しくお願い致します。

  • Mach3のバックラッシュ補正について

    趣味でCNCソフトのMach3を使用しているのですが、バックラッシュ補正の値を入れても変化しません。 もちろん、backrush enabledというところにチェックも入れています。 どなたか、解決方法知りませんか?宜しくお願い致します。

  • ビデオテープが勝手に早送りされる

    ビデオレンタル屋さんでビデオを借りてビデオデッキに入れて再生したとき、何もボタンを押していないのに、勝手に早送りされる時があります。レンタルビデオで今までに2回だけありました。早送りされている時に再生ボタンを押して通常の再生状態にしても、2秒くらいするとまた勝手に早送りされてしまいます。他のビデオテープだとそんなことはありませんでした。でも最近自分でビデオを録画して見ていたとき、急に勝手に早送りされてしまうことがありました。 これはビデオデッキに問題があるのでしょうか?それともビデオテープが劣化しているか何かのせいでこうなってしまうのでしょうか?

  • MP3早送りの速度の速いUSBオーディオを教えて

    現在ケンウッドのU-525を使用しています 50分とかの長い曲(MP3)をよく聞くのですがお気に入りの部分まで早送りするのに不便です 通常の5分程度の曲なら不満はないのですがここまでながい曲だとずっと早送りを押さなければなりません 現在PC上でMP3を加工して数分ずつに分けて対応しています 通常の早送りを押し続けると大きく早送りができる気の利いたCDプレイヤーのような機能を搭載してる機種やそれこそダイヤルを回した分だけ曲の中をサーチできるようなプレイヤー、単純に高速早送りがあるものまで おすすめありましたら教えてください

  • 巻き戻しや早送りを便利にしたい

    パソコンでDVDなどの動画を再生しています。 よく、気に入ったシーンをまき戻して、任意の位置で再生したり、 あるいは逆に、早送りをして余計なシーンを飛ばす、ということが、 普通の人よりも頻繁にあります。 その際に、windows media playerやituesだと、画面下部の棒状の部分を、「だいたいこの辺りかな」とアバウトにクリックすることで、任意の位置にジャンプして、早送りやまき戻しの代わりにしています。 windows media playerを使われたことのある方は、ご理解いただけると思いますが、 上記のやり方だと、再生したい位置が正確に把握できず、まき戻し過ぎたり、早送りしすぎたりしてしまう。画面を全画面表示から縮小すれば、画面下部の棒状の部分も縮小されるから、さらにミリ単位で正確な位置をクリックしないと、ズレがより顕著になる。 これが例えば、プレーステーション3とかだと、小数点単位で倍速再生、まき戻し再生できるので、任意の位置を再生しやすいのですが。 パソコンの動画再生ソフトで、上記の問題を解決する、プレステ3のようなものをご存知ありませんか。あるいは何か、早送りや巻き戻し外部デバイス(コントローラー)などはありますか? 2つのMp4動画を交互に見比べたいので、別ウィンドウを同時に立ち上げられるものがよいです カテゴリの選択が間違っていましたらご容赦下さい

  • BDやDVDの早送り中の音声

    BDやDVDを早送りしながら観たいんですが、早送りしながらでも音声が出る時や、早送り中だと音声が出ない時があります。 何かやり方があるんでしょうか? できる時は1,1倍や1,2倍とか出来た気がします。 PCはデスクトップのwindows7 使ってるのはPOWERDVD10です。 何かわかりそうな方いましたら宜しくお願いします。

  • ニュースJAPAN、早送りな感じがしませんか?

    昨日のニュースJAPANを見て、気になったことです。 番組全体が早送りされているような感じがしました。 小沢代表やクリントン議員が歩いている様子がとても機械的でぎこちなかったし、 滝川キャスターもいつもにまして早口、瞬きの早さが尋常ではありませんでした。 ひょっとして録画して、時間調整のために早送り?なんて思ったのですが、 同じように感じた方はいらっしゃいませんか?また、真相をご存じの方、教えてください。

  • バックラッシュをへらすためのドリル加工の順番

    プレス金型などのようにプレートに対して穴を 何個もあける必要がある 加工において その 穴 加工の 順番ですが、 同一直線上に穴がない限り どうしても Y 方向 かX方向かは   折り返しが発生します しかし  XY両方折り返すように加工するよりも どちらかだけ 折り返すようにした方が  バックラッシュが 1軸だけ 影響するから いいでしょうか? なお 最近の機械はそんなの気にしなくても 制御をしているのかも しれませんが、 20年ほど前の マシニングセンターの場合の話です。 ファナック0M シリーズ

  • 高速で巻き戻し早送りができるmp3もしくはAACプレーヤー

    mp3プレーヤーを購入したいのですが、表題のものを探しています。 希望は、ホイールで高速早送り巻き戻しができるものですが、高速ならばボタンでもOKです。 そして、巻きもどし、早送りというよりは、一気に何分先にとばしたり、という機能がついていたらなおさらうれしいです。(たとえば私の携帯などは似たような機能がついていて、再生中に1-8のボタンを押すとそれぞれ9分の1から8のところにジャンプしますが、音質がひどくまともに聞けた代物ではありません) なぜこのようなものを探しているかというと、聞くものが主に語学で一曲あたり20分とかなり長いのです。今MDにとって聞いていますが、5分先とかにはやおくりしたいのに時間がかかってイライラします...(トラックで区切れといわれたらそれまでなのですが膨大な曲数あるので、無理です) 探しているものが、存在しているかどうかもわからないのでご存知の方教えていただけると幸いです。 マイナーなメーカーでも全然かまわないです。

  • brotherのプリンターで横罫線がずれる

    brother MFC-J7300CDWを使用しています。 印刷すると、横罫線がずれます。大袈裟に表すと――__――__のような感じです。罫線ずれ補正は試してみましたが、縦罫線のずれに対応している補正のように思いました。試してみた結果は、横罫線に関しては、ほとんど変わらないように思いました。対処法をお分かりの方、ご教示願います。