X-Yレコーダーのデータをパソコンに直接取り込みたい

このQ&Aのポイント
  • 現在、プッシュプルゲージとリニアスケールを使用し、X-Yレコーダに荷重と距離をプロッタしています。X-Yレコーダ(紙に書く)のを止めて、パソコンに同じデータを取り込み、パソコンで全てのデータを管理したいと考えています。
  • 機能は、最小限でX-Yレコーダの変わりになればいいので、パソコンに取り込む機器とパソコンにX-Yのグラフを書くソフトで、安価で良いメーカーがあれば教えて頂きたいです。
  • X-Yレコーダーのデータをパソコンに直接取り込むには、プッシュプルゲージとリニアスケールを使用して荷重と距離をプロッタする方法が一般的です。しかし、紙に書くX-Yレコーダーではなく、パソコンにデータを取り込み、全てのデータをパソコンで管理したいという要望があります。安価な機器とソフトウェアでX-Yのグラフを作成できるものをお探しのようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

x-yレコーダーのデータをパソコンに直接取り込み…

x-yレコーダーのデータをパソコンに直接取り込みたい。 現在、プッシュプルゲージとリニアスケールを使用し、X-Yレコーダに荷重と距離をプロッタしています。 X-Yレコーダ(紙に書く)のを止めて、パソコンに同じデータを取り込み、 パソコンで全てのデータを管理したいと考えています。 機能は、最小限でX-Yレコーダの変わりになればいいので、 パソコンに取り込む機器とパソコンにX-Yのグラフを書くソフトで、 安価で良いメーカーがあれば教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

アナレコ 回答1の中にあるキーエンスに電話すると実機を持って飛んできますよ あそこは 一番安いアナレコはキーエンスですよ http://www.keyence.co.jp/keisokuki/pcdirect/nr_110/index.jsp これ たぶん営業は上位機種をもってきたんでしょうね ただ、ノーパソコンがないとできません + PCカードが刺さらない最新の機種では使えません ↑ そのため、そのうちなくなるでしょうね 20マソそこそこです 直XY出力は出せませんが エクセルに落とせるので あとは、煮るなり焼くなり好きなようにできます 注。キーエンスの回し者では有りません

noname#230358
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 キーエンスは、ほかの商品で何度かお会いしました。 営業の方は、実機を直ぐ持ってくるのですが、 良い商品だと思うのですがちょっと値段が高いと思います。 よろしくお願いします。 何度もどうもありがとうございます。 キーエンスは、営業の対応が早いので、 検討してみます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

弊社では日置製を使ってます。 数年前に購入したので、実勢はわかりませんが、20万円はしませんでした。 これもデータはテキストで出力できるので、あとから好きなように加工できます。ご参考になれば。

noname#230358
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 まだHIOKI製を詳しく調べていませんが、 HIOKIも検討してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

記録計に入力できるのなら、下記のADCでPCに取り込んで 表計算ソフトで相関図を書くと、お望みのものができると思います。 限界は、図を描くソフトの入力個数でしょう。 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-00098% 22&s=popularity&p=1&r=1&page=

noname#230358
質問者

お礼

お世話になっております。 仕様を調べて検討を致します。 どうもありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1
noname#230358
質問者

お礼

お世話になっております。 小生、素人の為、会社のこの内容を元に 知識の有る方に判断をしてもらい、 検討したいと思います。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • プッシュプルゲージの外部出力電圧を0(ゼロ)にする

    AIKOH社製 MODEL-9500のプッシュプルゲージを使用しているのですが、 外部出力のアナログ出力での質問です。 プッシュプルゲージ9500シリーズのアナログ出力電圧は 0に調整することはできません。(メーカ確認) 受け側でのオフセットを行う必要があるのですが、 受け側にオフセット機能が有りません。 なので、発信側と受け側の途中に何か 機器または、部品を取り付けてオフセットを行いたいと考えています。 現在、出力電圧は、48mV出ています。 出力は一定です。(内部ロードセルの歪み?) 何をすれば良いですか? よろしくお願いします。 受け側の機器は、グラフテック WX1200 X-Y記録計です。 説明不足で申し訳ございません。 現在、プッシュプルゲージ側では、出力電圧48mv(出力側で0調整機能なし)の為、受け側のグラフテックのX-Yレコーダー(加重と距離をX-Yのグラフにしている)の開始点が48mvの所からなので、現在Y方向を加重にしているのですが、開始点が最小メモリで中央くらいのスタートになります。 今回の質問は、プッシュプルとX-Yレコーダーの間に何か機器を入れる事によって、プッシュプルゲージから出ている48mvをX-Yレコーダーには、0mvとして伝えたいとしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • √x+√y≦k√(2x+y)について

    「すべての正の実数x、yに対し√x+√y≦k√(2x+y)が成り立つような実数kの最小値を求めよ」 という問題に対して、以下のような解答が示されていたのですが、それについてわからないところがあるので教えてください。 (解答) y=4zとおくと、与不等式は √x+2√z≦k√2√(x+2z) 題意はこれが任意の正のx,zで成り立つことと同値 両辺を3で割って (√x+2√z)/3≦{k*√(2/3)√{(x+2z)/3} ここで、y=√xのグラフが上に凸であることから (√x+2√z)/3≦{√(2/3)√{(x+2z)/3}が成立する したがって {√(2/3)√{(x+2z)/3}≦{k*√(2/3)√{(x+2z)/3} をkが満たせば十分であるから k≦√(3/2) 逆に、x=z=1の場合を考えることで k≦√(3/2)が必要 よって求めるkの最小値は √(3/2) (終) 疑問点は2つです。 1.どのようにすればy=4zとおくという考えを思いつくことが出来るでしょうか。 2.必要性の証明で、x,zに代入する値が1であることをどうやってみつけたのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 急いでいます!! 数学の問題で、 z=f(x,y)=cos(x+y)

    急いでいます!! 数学の問題で、 z=f(x,y)=cos(x+y) のグラフを描かなければいけないのですが、レポート用紙に書かなければいけなく、書くことができません。 どなたかパソコンででもいいのでグラフを描いて、見せてください。宜しくお願いします。

  • エクセルの折れ線グラフのX軸長さを変更したい

    落ち着いて考えると変ですが素朴な疑問です。 ある線の抵抗を線をカットしながら2つの機器で計測したデータを折れ線グラフで比較しようとしました。 A機器は直線性が良く、B機器は補正が必要なのでA機器の傾きを参考にしようと考えました。 A B 10 10     左が簡略化したデータです。 7 9      7ポイントの測定をしました。 5 7      1行目と2行目の間は長めにカットしてしまいました 4 6      目分量でカットしたけどそれほどカット割合は 3 2      間違っていません。 2 2 1 1 A機器は直線性がリニアなのは分かっていて数値をぱっと見てもグラフが想像できました。 ここでグラフ用紙10cm四角でプロットすればOKでしたが、エクセルの折れ線グラフにしてA機器がリニアでないのにビックリしました。 原因はすぐ1行目と2行目の間データが無いからと分かりました。 そこで自動的に配分されてしまうX軸を10個にしようと考えましたが出来ません。 落ち着いて考えればX軸はカットしていく単位だから、いくら目分量が正しいとしても最初のカット幅が飛んでいたらこれが当たり前のことです。 こんな場合は不足データを補完して10個にしなければダメでしょうか? 不慣れな散布図ではX軸を選べることを知りました。 そこでA機器データのY軸とX軸を同じにしてB機器を参照するとうまく目的が達成できました。 しかし、散布図なので(?)B機器だけで同様にグラフ化するとリニアになってしまい混乱します。 基礎からして変な質問ですがお暇なときに助言いただけると幸いです。

  • a,bは定数とし、a>0とする。関数y=a(x^2+2x+3)^2-2a(x^2+2x+3)+bの-2≦x≦2における最大値は14、最小値は3である。

    a,bは定数とし、a>0とする。関数y=a(x^2+2x+3)^2-2a(x^2+2x+3)+bの-2≦x≦2における最大値は14、最小値は3であるとする。このとき、a,bの値を求めよ。 という問題で解法、解釈で分からない部分があります。 以下は解答に沿って自分なりに解釈した結果を書いています。 y=a(x^2+2x+3)^2-2a(x^2+2x+3)+bの-2≦x≦2における最大値は14、最小値は3である・・・(1) ⇒x^2+2x+3=tとおく・・・(2) ⇒y=at^2-2at+bの-2≦x≦2における最大値は14、最小値は3である・・・(3) ⇒-2≦x≦2におけるtの変域を求める・・・(4) ⇒y=at^2-2at+bの2≦t≦11における最大値は14、最小値は3である・・・(5) こう考えると(3)まではいいのですが、(4)からうまく納得できません。 -2≦x≦2だったらtの変域は確かに2≦t≦11なのですが、 そしたらy=at^2-2at+b(2≦t≦11)ですが、元((1))のグラフがどういうものかは分かりませんが、これは元のグラフとは異なっているので、2≦t≦11と求めたは良いものの、y=at^2-2at+bでこの範囲における最大・最小が何故、元の-2≦x≦2における最大・最小の14,3と同じなのかイメージが沸きません。

  • x-y座標に10個ぐらいの点をプロットしたい。

    エクセルのシートに x y 1 9.76 4.81 2 7.24 3.47 3 6.99 1.94 4 6.19 3.04 5 6.35 1.82 6 8.54 4.18 7 6.53 4.18 8 7.35 2.44 9 7.75 3.80 というデータがあるのですが、 これをx-y座標にグラフ化したいのですが、どうしたらいいのかわかりません。エクセルでもできますか? できなければ何かフリーソフトでもありますか? 急いでますのでよろしくお願いします。

  • y=xの2乗-mx+4のグラフについて

    y=xの2乗-mx+4のグラフについて 1:点(1,3)を通るとき、mの値 2:x軸と共通点を持たないとき、mの範囲 3:0≦x≦5のとき、1の関数の最大・最小値を 求め、またそのときのxの値も求める おねがいします

  • aを定数とし、y=-4x^2+4(a-1)x-a^2のグラフをCとする

    aを定数とし、y=-4x^2+4(a-1)x-a^2のグラフをCとする。 a>1とする。 xが-1≦x≦1の範囲にあるとき、この二次関数の最大値と最小値を調べる。 aの範囲とともに最大値、最小値を求めよ。 また最大値と最小値の差が12になるのはaがいくつのときか。 解法わかるかた教えて頂きたいです よろしくお願いします

  • グラフの凹凸とy'とy''

    y=f(x)のグラフの凹凸を調べるのに必要なのはy''だけですか? いまいちy''をもとめる必要性が分かりません。数学2ではy'までで増減表も書けたのに。 最大値や最小値をもとめる際にはy''は求めなくてもいいですよね。 低レベルな質問ですみませんがおしえてください。

  • y=x^2のグラフ上を2点A、Bが線分ABの長さが一定になるように動く

    y=x^2のグラフ上を2点A、Bが線分ABの長さが一定になるように動くとき、 線分ABの中点のy座標の最小値を求めよ。 A(α,α^2),B(β,β^2)とおく。AB^2=k^2とおく。 ABの中点x=(α+β)/2,y=(α^2+β^2)/2 これらより、 12y^2-(64x^2+10)y+64x^4+16x^2-k^2=0 となりました。 これより、yの最小値をもとめようと思いましたが、 挫折しました。このような方法でよいのでしょうか。 よろしくおねがいします。