スパックワッシャとは?使い分けや価格について知りたい

このQ&Aのポイント
  • スパックワッシャとは、バネ座金の反力の5倍の力を持ち、半永久寿命を持つワッシャです。さらに、ワッシャの高さがバネよりも低いという特徴があります。実際に使用している方々は、どのような場合にバネ座金と使い分けているのでしょうか?
  • スパックワッシャの利用は、ゆるみ止めの代替品として有望です。ロックナット並のゆるみ止め効果が期待できるため、コスト削減にも繋がるかもしれません。ただし、バネ座金と比較して価格が倍程度高いことがあるため、注意が必要です。
  • スパックワッシャは、バネ座金の性能を超えた効果を持つワッシャです。バネ座金の反力の5倍の力を持ち、半永久的な寿命を持つため、高い信頼性が期待できます。また、ワッシャの高さもバネよりも低く、特定の場合に使用することで最適な効果を発揮することができます。
回答を見る
  • 締切済み

スパックワッシャ

つい先日スパックワッシャなるものを見つけたのですが バネ座金の反力の5倍、半永久寿命、ワッシャの高さがバネよりも低い。 と言ったような特徴が有るらしいのですが、実際使われている方で どのような場合にバネ座金との使い分けをしていたりしていますか? ロックナット並のゆるみ止めが発生するのであればコストダウン出来る? と思っているのですが、バネが座金と比べて値段は倍ぐらいしたりするものなのでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

スパックワッシャを以下のサイトで再確認下さい。 http://isogaifastener.co.jp/homepage/right3.htm 振れ幅が小さく、低Gの微小振動等に対しては、効果があると思いますが、 振れ幅が大きく、低Gの振動では、普通の座金の方が緩み止めになる場合が あります。 ねじが緩む原因は、振動等で、短時間ですが、 軸力が無くなり、ねじが回転する抵抗(軸力×摩擦係数)がなくなり、 小さな力で、ねじが緩み方向に回転する現象です。 ※ ねじの長い物を使用して、ねじを締めた時に伸び代を多く取り、   軸力が低下しない様にする ※ バネ座金は、上記の補助で、スパックワッシャは、実際の軸力近くまで   のガバーができる物の位置付けかな。 ※ 軸力が一瞬無くなっても、ねじが廻らない様にするが   * ねじロックタイト類   * ねじを微妙に異径にして、最初から高トルクでねじ締めするタイプ   * 割りピン等で、物理的に廻らなくするタイプ 等々があります。 効果は、状況(環境)次第です。 価格は、工具屋さんで確認して下さい。

関連するQ&A

  • ステンレス魔法瓶の真空が底面シールで保たれてる?

    底の穴を溶接で完全に塞がず保護シートを貼るだけなのはコストダウンですか? それとも溶接すると半永久で使えてしまうから寿命を作るためにやってるのですか?

  • LEDの寿命、液晶の寿命

    私が20年ほど前にキットで作成したLED応用8セグメント形式の電気時計はまだ光量も落ちておらず、まだまだ使用に耐えそうです。あるサイトではLEDは半永久的だと書かれていましたが、昨日TVで見たLED利用の蛍光灯は寿命が従来の5倍だと明確に言っていました。これは根拠があるのでしょうか? 液晶画面(LCD)の寿命もかなり長いようです。ブラウン管タイプ(CRT)のぼけたもの(寿命が尽きたもの)は良く見ましたが、まだLCDそのものの寿命を私は確認していません。これも科学的な寿命に定説はあるのでしょうか。それとも半永久的なのでしょうか。

  • Ibaneze エレキギターのアーミング後のチューニング変化

    Ibanezeの「RGT42 SE」というギターを使っています。値段的にそれほど高価な物ではないので(7万円ほど)、仕方がないのかもしれませんが、アーム使用後(アップ・ダウン両方)、チューニングが変わってしまいます。ネックの上側にあるロックナットはきちんとしまっていますが、アーム使用後、わずかですがブリッジの戻りが悪く、チューニングが狂ってしまっているようです。 ちなみにアームダウン後でチューニングが狂った状態で、わずかにアームアップすると、チューニングは元に戻ります。逆にアームアップ後は、わずかにアームダウンすると戻ります。 ブリッジにつながっているバネの問題なのでしょうか?弦のテンション(ゲージ)の問題でしょうか? 何か、アドバイスお願いいたします。

  • ダウンライト取り替えについて

    クリプトン球がついてるダウンライトを 省エネのために電球型蛍光灯も使える ダウンライトに取り替えようとした所 なんと断熱材がかぶるのには不可、というダウンライトが付いていました。 しっかり断熱材がかぶっていて、6年経っています。 それも20個でした。 断熱材可のダウンライトは不可のものより 3倍くらいの値段がします。 考えてしまいました。。。。。 それで、詳しい方にお伺いしますが、不可でもなんの 問題も無いのでしょうか?それともたまたま6年間は 大丈夫だったって事なのでしょうか? コストのことを考えたら、不可でも大丈夫であれば 不可にしようかと思っています。 本当の所、何とかなるようでしたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 抵抗溶接電極材料

    純タングステンと銀タングステンの使い分けについて具体的に知りたいです。 使用してはいけない材料、条件等あれば知りたいです。 プロジェクション溶接において寿命を延ばすため、硬度の高い純タングステンをしようしたいと考えています。(現状、銀タングステン) また、古い設備で当時(20年くらい前)の状態がわかりませんが、銀タングステンを選定した理由が予測できたらアドバイス願います。 当時、純タングステン材料のコストが○△倍高かった。など予測できる情報を入手したいです。

  • アウトレットについて

    あるネット通販サイトで布団の購入を検討しています。 そのサイトで 「2.毎シーズン、ふとんに使用する柄はどんどん入れ 替わっていきます。その際、廃番等により大量に余って しまう生地メーカーの処分生地を、通常よりも安く仕入 れて使うことにより、品質を全く落とすことなくコスト ダウンすることが出来ます。 ※B反、キズ物ではありませんのでご安心下さい。」 と記載してあるのですが、アウトレットというのは B反、キズ物以外に在庫処分という意味があるのかと 思っているのですが、このお店の場合「B反、キズ物 ではありません」と記載してあるので在庫処分という 意味になるのでしょうか? B反、キズ物、在庫処分以外に意味があるのでしたら 教えていただけないでしょうか。 サイトへそのことについて問い合わせのメールを8/20に 件名を「問い合わせ」として送信したのですが返信が なかったのでその後同じく2回したのですが返信がないので 件名を「店長 ○○様 問い合わせ」として8/30に送信 しましたが返信がないので8/31にも送信しました。 メールでの問い合わせに返信がないので良心的ではない ように思え、購入検討をやめた方がいいような気がして いますが、値段が手頃なので迷っています。 よろしくお願いします。

  • グロー点灯管を電子点灯管に交換した場合

    マンション共用部分の蛍光灯の交換手間とコスト削減のため、グロー点灯管から電子点灯管への交換を検討しています。そこで判らないことがあるのですが… 電子点灯管はグロー点灯管の十倍程長寿命なようですので、蛍光灯が点灯しなくなった場合、基本的には蛍光灯本体の寿命と考え、点灯管の交換は長期間省略できるように想像しているのですが、 もし電子点灯管の寿命がきた場合、どのような現象で判断できるでしょうか? 蛍光灯本体を取り替えても点灯しなかった時はじめて判る訳でしょうか? また、電子点灯管にした場合、蛍光灯本体の寿命も延びるそうですが、実際どれくらい延びるものなのでしょうか? 十倍長持ちすると言われても、値段も十倍程度しますので、費用対効果がどれほどあるのか、いまいち半信半疑でいるのです。

  • タクシーの車種について教えて下さい!

    タクシーの車種について教えて下さい! ・最近、プリウスのタクシーが増えていますが、タクシー車両として元は取れるのですか? (燃費は良いだろうけど、室内空間や将来の耐久性や整備性など・・。) ・MKなどでは、かなり前のセドグロが多いですが、いつか車両を入れ替えるのですか? エンジンや、ATなどのミッションを何度も部品交換をする事で、半永久的に使い続ける? ガソリン、軽油とLPGの違いや、一日の走行距離などの使い方により、一概には言えないでしょうが、 一般ユーザーが乗る普通乗用車も、タクシー車両並みに乗り続けられるのですか? ・上記を踏まえた上で、飽きて乗り換える事を除くと、整備コストがかかっても、車を入れ替えるよりは、その都度の整備を続けた方が、車の維持コストは安くなるのですか? (よく、ある程度の距離を走ると、あちこちと寿命なり交換が続くので・・。) よろしくお願いします!

  • ソーラー時計は半永久に使えるものではないのですか。

    約7年前にソーラー電波掛時計(針式)を買いました。 先日、針が止まり購入した大型電気量販店に持っていったら、 「内臓電池を交換して、分解掃除もするから新品を買っても値段が変わらない。 ソーラー時計の寿命は10年以内」 と言われました。 ソーラー電池は半永久的に使えるものと思っていたのに、乾電池式の方が小売価格は安くて長持ちすることになり、ショックを受けています。 時計に限らず、ソーラー電池はずっと使えるというような広告を見聞きしたような気もします。 そうすると3年前に買ったソーラー電波腕時計もそのうち動かなくなるのでしょうか。 ソーラー時計、広くはソーラー家電やソーラーエネルギーの寿命があるものか、あればどのくらいかを教えてください。

  • カーボンフィルム式床暖房について教えてください。

    家を新築(ハウスメーカ製)に含めて床暖房の導入を検討しています。 オール電化住宅にする予定ですので、電気式から選択になります。 いろいろ比較する中で、 ・エコキュートを利用した温水式 ・電熱式 ・カーボンフィルム式 が候補に上がってきました。 場所は熊本で暖房対象は15畳程度のフロアです。 エコキュートは8畳程度と聞き、零度以下では 効果が上がらないと聞きました。 一方、カーボンフィルム式床暖房は導入コスト も安く、ランニングコストも灯油ストーブ並み 、メンテナンスフリー、寿命もコントローラ以 外は半永久といいことづくめで記述した記事が ありました。 但し、事例が少なく導入業者が付近にいるのか さえ不明です。 どなたか、カーボンフィルム式床暖房を使われた 方、詳しいかたがいらっしゃいましたら、実情を 教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 (長文失礼しました。)