マシニング用語について質問

このQ&Aのポイント
  • 3DCAMを導入し、工具の設定でわからない用語が出てきたため質問します。
  • 切り込み、アプローチ、リードイン、リードアウト、リトラクトの意味がわかりません。
  • 使用CAMはvisual millのバージョン6(最新版)です。
回答を見る
  • ベストアンサー

マシニング?CAMでの用語で質問です

こんにちわ、このたび3DCAMを導入しまして、工具の設定でわからない言葉が出てきたので質問してみました。 工具の設定で送りなどの設定で、切り込み、アプローチ、リードイン、切削、リードアウト、リトラクトとあります。 切り込みはR点から削る深さまでの送り、アプローチはR点までの送り、切削は削ってるときの送り、だと思うのですが、リードイン、リードアウト、リトラクトがさっぱりわかりません。 上記をわかる方教えていただけないでしょうか?また、自分でわかってるつもりでいる切り込み、アプローチ、切削に関しても間違っていましたら、ご指摘お願いします。 ちなみに単位はmm/minでした。 ご指摘がありましたので追記いたします。 使用CAMはvisual millのバージョン6(最新版)です。 先週の金曜日に会社に届きセットアップ真っ最中です

noname#230358
noname#230358
  • CAM
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

切り込み(イニシャル点)  主軸Z原点からワークのイニシャル点までの早送りで移動する位置 アプローチ  主にワークへのZ方向の進入方法(ヘリカル、ジグザグ、垂直、下穴など) リードイン 側面切削に対する進入角、距離等の設定 リードアウト 側面切削に対する退出角、距離の設定 リトラクト R点(切削送りと早送りが切り替わる位置) 例えばポケット加工でざっくり流れを示すと Z原点 ↓ G00 切込み ↓ 早送り G00 リトラクト ↓ アプローチ方法による切削送り G01,02,03 ポケット加工  ↓ ↓ ポケット仕上げ ↓ 側面仕上げリードイン G01,02,03 ↓ リードアウト  ↓ リトラクト G00 ↓ G00 切込み ↓ G00 Z原点 こんな感じです。 切り込みは色々なんでものによっては一回の切込み量を示すものもあるでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! どうやらQ.E.D. 様がおっしゃってるとおりのようです・・・。 おかげさまでこの点理解することができました。 ありがとうございました

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ポケット加工を例にすると、切削送りのまま垂直にワークに突っ込んでいくのは危険です。ジグザグとかスパイラルでワークにアプローチするのが普通です。このときの送り速度の指定ができるはずです。 また、荒加工が終わってポケットの壁面を仕上げるとき、工具が壁にいきなり切り込んでいくのはまずいので、パスに円弧などのリードインを付けてやります。切削が終わったら円弧でリードアウトします。このときの送り速度の指定もできるはずです。そして次の加工へ移るため、ワークとの干渉を避けるためリトラクト(Zをあげる)します。 CAMによってそれぞれ独特の言葉の使い方、設定の仕方がありますので、はっきりとはいえませんが、そんなに変わりはないと思います。また、どのCAMをお使いか明らかにされた方がみなさん答えやすいかと思われます。

参考URL:
http://ameblo.jp/cadcam/
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リードイン、リードアウト、リトラクトはおかげさまで理解することができましたが、変わってアプローチと切り込みがごちゃごちゃになってきてしまいました。 ご指摘のCAMは追記として書かせていただきました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

切込み、アプローチ、切削 については正解です。 リードイン、リードアウトは切削する輪郭に対しての進入・退出方法のことです。 例えば真円切削での接円で切り込む時に当ります。 リードイン、リードアウトの動作としては 接線、垂線、接円、逆接円、垂直接円、ランプなどの方法がよく使われます。 一般的には切削送りと同じか、それよりも遅くします。 リトラクトは工具を工具軸方向に逃がす動作になります。 うちは殆どの場合G0で逃がします。 エンドミル加工の動作を細かく分けていくと アプローチ→切込み→リードイン→切削→リードアウト→リトラクト この様な順番になるかと思います。 勿論必要なければ省く場合もあります。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! なるほど!わかりやすい回答ありがとうございます。 ただ回答2さんが >ジグザグとかスパイラルでワークにアプローチするのが普通です とあります。ということは、 アプローチ→切込み→リードイン→切削→リードアウト→リトラクト ではなく、 切り込み→アプローチ→リードイン→切削→リードアウト→リトラクト なんでないかなと思ってしまい迷っています。 一応サポートにメールしてみました。 ありがとうございました

noname#230358
質問者

補足

補足で失礼します。 サポートからお返事が来ました。 切り込み→アプローチ→リードイン→切削→リードアウト→リトラクト が加工する順番とのことみたいです。 切り込みは回避高さからアプローチ送りに変わるまでの区間みたいです。 自分の記憶では逆だっただけにまだかなり不安盛りだくさんです

関連するQ&A

  • 一般的なCAMのベンダーのサポートの範囲

    一般的なCAMのベンダーのサポートの範囲についてお聞きします。  加工する課題があって、送り、回転数、選択工具、一回の切り込み深さ などどのように設定したらいいか不安なときなど、 そういうことにCAMのベンダーは回答くれるのでしょうか? それともソフトの操作についてだけでしょうか?  よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • visual mill

    低価格3DCAMのVISUAL MILLに興味があります。 アルミの試作部品加工ですが、どの位使えるのでしょう?高機能CAMに比べての違いは、どういうところでしょうか? 今2D CAMで仕事をしていますが、たまに3D 加工がクルので考えています。 3D IGES データからの加工になります、又、パスだしが、速いと聞きましたが、工具、条件等入力する位であとは自動で、パスが出るのですか? 2D加工にも、使えますか? 又CRAFT MILLと比較すると、大差ありますか? 質問ばかりですが、アドバイス頂けたらありがたいのですが。

    • 締切済み
    • CAM
  • 工具

    ステンレス、SSの溝加工を今試験しているのですが三菱マテリアルのラフィング(VA-SFPR)で加工をする時Φ10まではカタログに書いてある条件でできるのですが、それ以上の刃径になると切削抵抗がかかりすぎてうまく加工できません。(SZE4MG)にいたっては、どの刃径もうまく加工できません。(ビビリがすごいです!)どなたかアドバイス又はいい工具があれば教えてください。ちなみにBT40です。 使用工具(VA-SFPR) SUS304=切り込み1Dで切削速度は18 SS=切り込み1Dで切削速度は28 使用工具(SZE4MG) SUS304=切り込み1Dで切削速度30 SS=切り込み1Dで切削速度30 又、(SZE4MG)のようにラフィングではなくエンドミルでSUS、SSの溝加工ができるいい工具はありませんか? みなさんはどのように条件設定していますか?

  • マシニングセンタ

    マシニングセンタを独学で勉強しているのですが、プログラムの基本的な流れはこれで良いでしょうか。工具交換の時に工具径補正、工具長補正キャンセルを入れる必要があると思うのですが、どこに入れれば良いでしょうか。 ファナックです。 ーーー T01(工具呼び出し) G91 G28 Z0(Z軸レファレンス点復帰) G28 X0 Y0 (XY軸レファレンス点復帰) M06(工具交換) G54 G17(ワーク座標設定,XY平面指定) G41 G90 G00 X**.* Y**.* D01 (工具径補正,XY位置決め) G43 Z**.* H01(工具長補正,Z位置決め) M01(オプショナルストップ) G01 X**.* Y**.*(スタートアップ動作) Z**.*(Z切り込み) M03(主軸正転) M08(クーラントON) : 座標指示 : M05(主軸停止) M09(クーラントOFF) G91 G28 Z0 G28 X0 Y0 M02(プログラム終了) ーーー 本職が加工ではないため実際に機械を動かしてみることができないためよろしくお願いします。

  • 製品寸法と同じRの工具を使うと

    製品寸法がR6だとします。 そのアールを加工するときに R6の工具を使うのと R6よりも小さいRの工具を使うのとで、 どのような違いがあるのでしょうか? 切削抵抗などが違うのでしょうか? 普通どのように考えて設定されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仕上げのアプローチ痕を無くしたい。

    仕上げのアプローチついてアドバイス下さい。 いろいろと設定を変えてやってはいるのですが、なかなかいい設定が見つかりません。 加工物は銅電極で、3D形状の小物がメインです。 仕上げ前の残し代を0.10.05 使用工具はφ6以下を使っています。 CAMの都合上ヘリカルアプローチを使用しておりますが、アプローチの痕が残ってしまって困っております。どうぞ、宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • 2級マシニングセンタ実技試験問題の切削時間の問題…

    2級マシニングセンタ実技試験問題の切削時間の問題について 参考の写真が図面です。  加工内容 フライス荒加工 使用工具 パイ125フライス6枚刃 切削速度 200m/min 1刃当たりの送り量 0.2mm/刃 主軸回転速度 510min-1 切削送り速度 612mm/min 工作物とフライスのアプローチ量が5mm、逃げ量が3mmとしたときの切削時間(sec)を求め、解答欄に答えなさい。 ただし、解答は小数点下第2位を四捨五入して小数点以下第1位までとする。 答えは、27.7secになります。 計算の仕方を教えてください。 よろしくお願いいたします。 写真が見にくいかもしれないので、 幅100 長さ250の長さ方向を削ります。 フライスは幅100の中心(Y-50)を削っています。 アプローチ量が5mm 逃げ量が、幅の基準面から3mm逃げたところです。 図面 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1392935353

  • 径補正アラーム

    径補正(G41/42)アラームについての質問です。 以下のようなアラームで機械が停止しました。 【工具径補正の切り込みすぎ】 どういう状況でこのアラームは発生するのでしょうか? 加工形状は□3.0?高さ3.0?の凸形状です。 工具はR0.3ボールで等高線加工です。 補正量D:-0.007?を入力 D:-0.004?以下ならアラームは発生しませんでした。 宜しくお願いいたします。 貴重なアドバイス有難うございます。 説明不足のため補足します。 加工機:安田YBM640 CAM:U-Graph 加工は□3.0?の寸法を削り出すために径補正を利用しています。 φ0.6(R0.3)なら実際の工具径はφ0.590とか・・・ 呼び径に対し実際の工具径の差をオフセットしています。 また等高線加工で各Zレベル毎に補正を使用しています。 CAMにも補正入力コマンドがあります。 これは2.5D加工ですかね??? ---------------------------- 【工具径補正の切り込みすぎ】 どういう状況でこのアラームは発生するのでしょうか? お礼 たくさんのご意見有難うございました。 加工はCAMで工具径を修正し、補正値0.000で とりあえず加工完了しました。 もう一度Gコードを学習してみます。 長々とお付き合い頂きお世話になりました。

  • PP材 切削加工方法

    PP材の切削加工方法に関して、答え・アドバイスをお願いいたします。 [問題点] ・切削加工時に焼きついて形状不良・寸法不良を多々起こす。 [設備環境など] ・使用マシン:3軸マシニングセンター(S15000まで回転可) ・エアーをかけて切削 ・使用工具【:コーティングなし(ボールエンドミルとフラットエンドミル)       :ボールエンドミル(R0.2~R5) フラットエンドミル(Φ0.4~Φ10) ドリル(Φ1~Φ6)        タップ(M2~M6)】 ・製品(弱家電製品など) [疑問] ・切削中はエアーをかけるだけで、焼きつきは防げるのか?  エアーでなくミストオイルや他の方法が良いのか? ・一般的な切削条件において、  回転数・送り速度・切り込み量は低回転・低速・浅削り? ・なるべく、バリを抑える加工方法は? ・工具はコーティング仕様が良いのか? またコーティング仕様がむいているのであれば、  どのようなコーティングがむいているのか? 基本的なことでも、何かご返答いただくと助かります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 条件の決め方

    切削条件を設定する時に、回転数や送り速度・Z切り込みはどのように作成すればいいか困っています。 現状、荒取りは工具メーカー推奨のカタログ条件で設定していますが仕上げ工程がなかなか決まりません。(仕上げ代もです) もし、何か計算式や資料等ありましたらご教示頂けますでしょうか?