• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドライエアによる金型の防錆は可能でしょうか?)

金型の防錆にはドライエアが有効?効果的な方法と安価な機器について

このQ&Aのポイント
  • 金型や刃物の防錆対策には、棚の周囲をシートで囲い、ドライエアを使って湿気を遮断する方法が考えられます。
  • この方法により、棚の内部が乾燥された空気となり、金型の錆びを防ぐことができます。
  • また、安価なドライエア機器や部品も存在するので、適切なものを選ぶことで費用を抑えることができます。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

貴殿の意図が良く判りませんが、 ? 工場などで使用しているエアの露点を下げて、ドライエアにする。   そのドライエアを、金型等の棚の周囲をシート等で囲んだ中にパージ。   中を少し与圧状態にして、外気の侵入を防ぎ、ドライ状態を保ちます。   これは、囲いの密封性で、与圧維持に対するエア消費量(コスト)が   左右されます。   また、型搬入時には、シートの一部を開放する必要があり、その時と   その直後数分間は、エアパージをMaxにする必要があります。 ? 金型等の棚の周囲をシート等で囲んだ“ミニエンバイロメント”の   エリアを作り、乾燥が目的ならエアコン等でそのエリアを除湿すれば   目的が達成できます。 コスト等を考えますと、?が有利ではないでしょうか。 ?は、既にドライエアのシステムを持っているなら、検討の余地があるかも。 『ミニエンバイロメント』でサイト検索して、詳細内容を確認して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

市販品では『デシケータ』で各種選べますが、薬品保管庫など小さい柔なものが殆どで、棚の大きさ程度なら定価50万とかになり、安価とは言い難いです。 自作するとなると、これを真似て ●『棚の周囲をシート等で囲い』ぐらいでなく、しっかりと全面が閉じたカバーを取付ける。シールも行う。開閉扉にはゴムパッキンを取り付ける。 ●除湿は家庭用除湿器が使えると思われる。要研究。。。 因みに小型のデシケータは大層な装置では無く、乾燥剤+換気扇のものもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

一種のエアーパージですか。 費用対効果で考えると得策では無いように思います。 コンプレッサーの電気代が馬鹿にならないし、あまり効果が無いように思います。 >棚の周囲をシート等で囲い  この状態で棚の下に灯油か軽油の入った容器を蓋をせずに置いておきます。  室温で油が蒸発して防錆の役割をします。 以前、客先で放電の電極のシャンクを管理する為に この方法を試してもらい 効果がありました。 300×200×H50 程度の入れ物を灯油をいれて2・3個ほど置けばどうですか。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

一種のエアーパージですか。 費用対効果で考えると得策では無いように思います。 コンプレッサーの電気代が馬鹿にならないし、あまり効果が無いように思います。 >棚の周囲をシート等で囲い  この状態で棚の下に灯油か軽油の入った容器を蓋をせずに置いておきます。  室温で油が蒸発して防錆の役割をします。 以前、客先で放電の電極のシャンクを管理する為に この方法を試してもらい 効果がありました。 300×200×H50 程度の入れ物を灯油をいれて2・3個ほど置けばどうですか。   回答の登録が不調のようで回答がダブった見たいです。 昔の機械式 腕時計の潤滑で 時計の裏蓋を外して 灯油と時計を一緒に 密閉容器に入れて潤滑している所を見た事があります。 防錆の役割は十分してくれると思います。 ドライエアは有効ですが・・・ 錆の原因は結露による事が多く、空気と品物の温度差に留意して下さい。 冬場の乾燥した時期でも温度差で結露が起こります。 世間で地球温暖化の事が話題ですが 工場内の機械類でモーターの稼働率が多いのがコンプレッサーです。 主軸モーター18.5kwのMCと5.5kwのコンプレッサーを稼動した実績で 電気の消費はコンプレッサーの方が倍ほど多かった事があります。 しっかりと防錆をお考えならシールピールなどが有効です。 日飛興産(シールピール) http://www.nippi-kosan.co.jp/sealpeal/seal.html

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございます。 コンプレッサーには余力が十分あり、他設備の使用量からみると大きい問題とは考えておりませんでした。 また、あまり効果が無いとおっしゃっているのは、防錆効果が無いということでしょうか? それとも効果は十分にあるが、コンプレッサーの電気代なども考えると費用対効果があまりないということでしょうか? 灯油の蒸発という案はすごいですね・・・全く思いつきもしませんでした。社内でも提案してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 燒結部品の防錆について

    燒結部品(SMF4*** 大きさ約34*16*9)の設計を行い、仕入先様に金型起工をしていただいています。防錆についてスチーム処理+防錆油浸漬を行いますが耐樹脂製(ポリカーボネイト)を考慮して防錆油を選定する必要がありますが、樹脂メーカにも相談していますが良いものがなかなかありません。防錆油を使用しないでコスト的に同等な防錆の方法をお教えください。スチーム処理だけでは防錆効果に不安があるとのことです。 使用環境ですが、コピー機の内部で使用される部品です。 不明点ご指摘ください。

  • 防錆紙と密閉方法について

    ヨーロッパで軸受鋼で小さな精密部品の製造をしております。 客先要求から乾燥状態で紙製小箱にポリ袋を入れ、数Kg(数万個)を入れた後、某ドイツ製の防錆紙を入れポリ袋の口を折り込んで紙製の蓋をし、ビニールテープで固定し木箱に入れ出荷しております。 近隣国への出荷は特に問題にはなっておりませんが、日本へ船便にて発送すると赤い点錆や汚れ(黒錆?)が特に夏場で発生します。 これまで包装前の洗浄、乾燥工程の改善を繰り返しておりますが特に汚れの問題は解決に至っておりません。 社内で常時清浄度検査を行っておりますが結果は良好です。乾燥状態も問題ありません。 赤道を廻るコンテナの中で何らかの問題が発生しているようです。 次の対策としてポリ袋の口を折り込みのみからシーラー機での密閉か真空パックを検討しております。 しかし、ポリ袋を密閉した場合に輸送中に袋内の温度や気圧の変化によってより結露が発生するのではないか?真空パックによって防錆紙の効果が(入れる意味がなくなる)のではないか?と心配になります。 乾燥洗浄工程は、ドラムに製品を入れ水溶洗剤+湯水、次に湯水ですすぎ、仕上げ、熱風による乾燥を行っております。乾燥後の洗剤が製品表面に薄く被膜が残っていることも考えられます(それは防錆効果があると考えています)がそれが密閉にしたときにどのように影響するかは分かりません。 溶剤での洗浄、乾燥も検討いたしましたが、現在設備投資はできません。 紙箱、ポリ袋を防錆タイプへの変更もコストの問題で変更はできません。 適切な密閉方法について良きアドバイス、よろしくお願いいたします。

  • アルミダイカストの防錆処理

    アルミダイカスト鋳造後に鍍金とか塗装とか外注さんで屋ってもらってますが、もっと簡単に処理液にドブ漬けでしかも常温乾燥というレベルで高度な防錆効果を得られないでしょうか。ちなみに弊社は主に電気洗濯機の部品を鋳造加工していますが、常に表面処理では悩んでいます。 http://www.biwa.ne.jp/~taishowr/

  • シックネス(スキマ)ゲージの防錆油を教えて下…

    シックネス(スキマ)ゲージの防錆油を教えて下さい 数ヶ月前に市販品のシックネス(スキマ)ゲージを購入し、素手で使用したのでエタノールで拭いたあと、そのまま保管していました。最近再度使用することになり見てみると所々が錆びていました。 ゲージのケースを確認すると、『保管の際には、ゴミや汚れなどを落として、防錆油を塗布して保管して下さい』と書かれていました。 材料を確認すると炭素工具鋼のようです。 これからはそうしようと思っているのですが、防錆油で具体的な商品名をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 また、シックネスゲージの取り扱いでこうすれば長持ちするなどのアドバイスを頂けたら幸いです。 皆様、色々なアドバイスを頂き感謝しています。ありがとうございます。 防錆油の種類はまだ検討中ですが、一応今後の手入れは下記の手順で考えています。 ?使用時はまず保管時についた古い防錆油等をウェスで拭く。 ?使用後は素手で触っているのでエタノールで油分を落とし、その後、防錆油を塗布する。 ?保管時は乾燥剤等と入れた密閉容器(タッパー等)にて保管する。 これで錆は防げるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか? 間違えているようであればご指摘願います。 よろしく御願い致します。 一応、これで質問は締め切ろうと思います。 上記の方法で試してみたいと思います。 いろいろありがとうございました。

  • プラスチック金型設計

    3DCAD INVENTORおよびSWを使用しています。 プラスチックの金型設計の依頼がありましたが、未経験の上、アドバイスを受けるものもいません。プラスチック金型は難易度が高いと聞きましたが、未経験者でも制作可能でしょうか。 以下のような物件です。 大型プラモデルの金型 実機の設計図面はあるが、手書きの上、切削・鍛造部品のため、抜き加工などは施されていない。 ソリッドでモデリングできても、肉抜きや凸凹のボスなどの作り方の知識がない。 モデリングのみを行い、金型用の仕上げのみ外部に依頼することは可能でしょうか。できるとしたら出力フォーマットはどのようなものがよいでしょうか。

  • 揮発性油を使用した時の金型の保管方法について

     いつもお世話になっております。新人です。現在金型について、勉強中です。よろしくお願いします。自社では、主にSUS材の厚さ0.1ミリから0.8ミリの部品を製作しています。  今度、すべてではないのですが、一部のプレスを潤滑油を一般のものから、揮発性の無洗浄プレス工作油に変えようと考えています。そこで、質問が2点あります。ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。 1、まず潤滑油から、揮発性の無洗浄プレス工作油に変える時に、以前の潤滑油をきれいに取ろうと思っているのですが、自社の洗浄機では、洗うことができそうにありません。この場合、なにかきれいに以前の油を取る方法はあるのでしょうか?環境にいい方法を考えています。 2、以前にも、揮発性の無洗浄プレス工作油を使用したことがあるのですが、プレスを終えて、しばらくしてまたプレスしようと思い、金型を見てみると、赤くなっていました。とくに、パンチの部分がひどかったです。  そのために、今回は、プレスした後に、気化性防錆紙などを入れて、金型を袋にくるんで保管しようと思っているのですが、150tで打っている金型なので、袋にくるめることは難しいです。なにか、無洗浄プレス工作油を使用した後に、いい金型の保管方法はありますでしょうか?  どうかご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 棚管理に使用する安い棚について

    小さな工場で働いているものですが、製品を製造する部品(ネジなど)がバラバラに保管されている 為、在庫管理と部品の保管場所を統一する為、小規模な棚管理を行おうと考えています。 棚管理を行う為の棚として、なるべく安いおすすめのものはありますでしょうか? とりあえずネジなどの細かい部品のみを棚管理しようと思っており、あまり重たいものは 棚に乗せない予定です。 よろしければアドバイスお願い致します。

  • ALダイカストで紫外線に強い表面処理

    光学部品を設計しています。 通常は、ADC12材の部品を黒アルマイト処理していますが、紫外線には弱いため、別な表面処理を探しています。光反射も防ぎたく、防錆処理だけでも効果があれば試したいと思っています。 アドバイスをお願いします。 艶消しになるような防錆処理は、ありませんか?

  • こんな場合の表面処理の良い方法はないですか。

    はじめまして。表面処理に関してはほとんど知識がありませんのでアドバイスお願いします。スチールで組み立てた製品で、外観は塗装をしたいのです。 しかし各部品の内部の防錆をどのようにすると良いのでしょうか。 素人考えでは、一度メッキをした後に塗装するしかないのですが。 かなりコスト高になりそうで困っています。アドバイスお願いします。

  • 穴開けビス固定する場合のサビ防止方法

    サイドステップを装着する場合、 フェンダーアーチに穴を開けビス固定しなければならないのですが 水がかかる場所ですので、錆び対策をどうしたらよいものかと思っています。 防錆塗料を塗ってビス止めしても、 ビスの摩擦力で防錆塗料などはスグに剥げてしまうと思いますし・・・。 コーキングとかグリスを塗布するのが良いでしょうか? もしくは、防錆塗料を塗布後、乾燥しないうちにビス止めすれば ビスと鉄の間に防錆塗料が浸透して空気にふれないよう綺麗にコートしたようになるでしょうか? 良い案があればアドバイス宜しくお願いします。