世の中の部品は、鍛造と鋳造どちらで造られたモノが多いのか?

このQ&Aのポイント
  • 世の中の機械部品や電気製品部品などは、鍛造や鋳造で造られたモノが多いと思います。
  • 私は鍛造が多いと思っていましたが、結構、鋳造で造られたモノも聞き、鋳造も多いなと感じました。
  • どちらが多いと思いますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

世の中の部品は、鍛造と鋳造どちらで造られたモノが…

世の中の部品は、鍛造と鋳造どちらで造られたモノが多いと思いますか? 世の中の機械部品や電気製品部品などは、鍛造や鋳造で造られたモノが 多いと思いますが、どちらが多いと思いますか? 五分五分でしょうか。 私は鍛造が多いと思っていました。 プレス加工なら早いし、精度も良くバラつき殆ど無いので。 それらから、鍛造が多いと思っていましたが、 結構、鋳造で造られたモノも聞き、鋳造も多いなと感じました。 どちらが多いと思いますか?

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

極端に乱暴な仮定、つまり、板金プレスも転造も全部、鍛造に入れてしまえば、 そりゃぁ、鍛造の方が多いかな?とは思います。 でも、塑性加工を全部「鍛造」としてしまっては、明らかに間違いです。 一方、鋳造はと言えば、金型に限っても グラビティもあれば、LPもあるし、ダイキャストもあるしって訳で、 これに砂型や、石膏やシェルや、ロストワックスやフルモールドだのを加えて 全部一まとめってのも、随分出鱈目な話。 バイクの部品に限って言えば、各種鋳造品の方が圧倒的に多いですな。 (この場合の鍛造は、本来の意味で。)

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

材質で鍛造といえばSF45(旧JIS)とかが頭に浮かびますが大きな機械部品や 重過重の箇所の重要部品に使うIMGが強いし、使う場面自体も私は少ないです 鋳造はダクタイル鋳鉄などもあって機械加工と併用し実に出会う場面が多い 一般的にはジンギスカンの鍋だろうか。量産容易に可能な鋳造品に一票

noname#230359
noname#230359
回答No.4

質問の回答になっていないですが、最近の流れとして今まで鍛造や加工で行っていた部品をダイキャストのような鋳造のみで行う例が増えてきているようです。これは最近鋳造技術が高度化しているという背景があるようです。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

例えばおもちゃみたいな置物みたいなのだと鋳造が多いだろうけどねじなんかは一個、一個数えると圧倒的に鍛造だろうし。分野によって違いますよね。 車に限ってもホイールは両方あるし。エンジンブロックは鋳造だね。キキャブレターも鋳造、ダイキャスト?螺子やギヤは圧倒的に鍛造でしょう。 工作機械用ボール螺子もはじめは研削仕上げだったけど最近は転造品が安く人気があるみたいですが。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

強度等の求められる機能とコストから加工方法が決まってくるのではないでしょうか。 多い少ないで語れるような数じゃないですよね

関連するQ&A

  • 鋳造と鍛造

    鋳造と鍛造の違いについて調べています。 鍛造で造る製品は歯車・ゴルフクラブヘッド・アルミホイールだと分かりましたが、鋳造で造る製品が分かりません。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 鋳造、鍛造の材質はどうなるのでしょうか?

    これまで鋳造では鉄(鋳鉄)を使った鋳物製品は全て FC材と呼ぶものかと思っていましたが、ふと金属の材質は多々あると思いますが SS400の鋳物とかは存在せず、鉄鋳物はFC○○で硬さによる分類がされるだけであると 考えてよろしいのでしょうか? 以前、ステンレスなどの遠心鋳造品をSUS○○相当と聞いたことがありますが 鉄以外の鋳造品は成分の近い金属呼称で呼ぶものなのでしょうか? (鉄以外には鋳造の呼び呼称がない?) 同様に、鍛造の場合ですが、鍛造はもともとの既存の金属を熱によって加工しやすい状態にして 型加工するものなので、材質は既存のもの、つまりS25C鍛造品、SS400鍛造品 と言う呼称でよろしいのでしょうか? 初心的な質問ですが、よろしくお願い致します。

  • アルミダイキャストは、鍛造?鋳造?

    アルミダイキャストが、鍛造なのか、鋳造なのか よくわからなくなったので、質問させていただきます。 自分は、鋳造であると思っていたのですが、 某家電メ-カ-で電気炊飯器の釜をダイキャストで作って、 鍛造圧釜として売っている事を知り、 専門分野での位置付けがどうなっているのか、 確認したいです。 以上、よろしくお願い申し上げます。 追記する事は、あつかましいと思いますが、あえてさせていただきます。 (困ってはないのですが、気になって悩んででいます) ロストワックスは、低圧鋳造と思って差し支えないでしょうか? 材料は、ACで始まる物が適しているのでしょうか? (ADC-12等は、ロストワックスには不向き?) 遠心鋳造法、シェルモールド法、真空鋳造法、スクイーズダイカストなど、 未知の単語が出てきて、知的好奇心は果てしない物が有りますが、それらは、個別に調べる(最終的には、質問するのかな・・・)として、 当初の疑問は解決しましたので、締め切りらせていただきます。 ご協力感謝です。

  • 溶接部品を鋳造でするメリットは?

    コストダウンのために 現在、レーザーで抜いて穴をあけて リーマー通しをして曲げて 3つの部品を溶接して納めている部品があるのですが。 その部品を鋳造で一気に作った方が早いように感じました。 そこで皆さんに質問なのですが 鋳造加工にした場合のメリット、デメリットあったら、 ご教示ください ・ランニングコストは削減できるか? ・リーマー加工や穴加工は満足に仕上がるか ・寸法はでるか? などなど、 よろしく願いたします 回答ありがとうございます 追加させていただきます 製品は、SS400の小部品2つとベースとなる部品が1つの 組み合わせです。 小部品の穴がリーマで同軸になります シャフトが通る穴になっております

  • 高炭素鋼、特殊鋼の鍛造加工(エアーハンマー、プレ…

    高炭素鋼、特殊鋼の鍛造加工(エアーハンマー、プレス)について 弊社は従業員が150人規模の切削加工を主たる業務としている会社です。 扱っている材料の中心は鋼です。 NC旋盤、マシニングを中心に、機械部品、試験片の加工を行っています。 お客様からいただく製品仕様の中は、鍛造工程が含まれるものもあります。 そのような製品は主として試験片(引張試験、衝撃試験用など)として使用されています。 そのような製品では、切削加工の前に、鍛造工程があります。 下記のような工程。 材料は支給:200×200×30~50の直方体の切断材    ↓ 材料を1200~1300度の炉で加熱    ↓ 指定された形状へ鍛造加工する。 (30~50角、長さ300~500の形状に鍛造加工する。) 当質問はこの鍛造工程で使用している鍛造機械についてです。 現在、1/4tエアーハンマーにて、自由鍛造を「人手」で行っています。 担当しているのはベテラン社員です。 所定の形状に鍛造加工するためには、かなりの職人技が必要の様です。 そのため、後継者としての若手作業者が必要なのですが。 熱い、うるさい、あぶないという典型的な3K職場故、なかなか若手が定着しなくて対応に苦慮しています。 よって、長期的な視点に立つと、「やり方」を変えないと当業務の継続は難しいと考えています。 そこで、考えているのが、鍛造機械の変更です。 従来まで使用していた、打撃によって鍛造する「エアーハンマー」ではなく、プレスによって鍛造する鍛造機械を使ってどうか? これならば、現在よりも少しは安全・環境が改善されるのではないか?と考えています。製品の仕様にもよりますが、ある程度の「自動化」も可能にならないか?とも考えています。 このようなことを検討している背景には、実は、現在使用している、エアーハンマーメーカーが現存していない、という事実もあります。 かなり、昔に導入した設備らしく、現在の社員で、導入のいきさつを知っている人がいないのが現状(これ自体、かなり問題。)です。そのため、大きなトラブルが発生すると、お手上げで、この工程の生産は完全にストップというリスクをかなり昔から抱えたまま今日に至ってもいます。 以上のような状況です。 そこで、教えていただきたいのは、下記の4項目です。 1)「打撃」による鍛造と「プレス」による鍛造とで、本質的に違いがあるのでしょうか?最終形状が同じであったら、鍛造のプロセスの内容(打撃かプレスか)に関わらず、材料性質上も同一のモノが得られると考えてよろしいいのでしょうか?もし、根本的になにか大きな違いがあると、そもそも、鍛造機械の変更という考え方が成り立ちませんので。 2)現在、「現役」で鍛造機械としてエアーハンマーを扱っているメーカーがあれば教えていただきたく。 (扱う材料の大きさおよび鍛造最終形状は上記と同じです。) 3)さらに、プレスによる鍛造機械を検討する場合、どのようなメーカーがあるのか、教えていただきたく。 (扱う材料の大きさおよび鍛造最終形状は上記と同じです。) 4)塑性加工の方法に「圧延」という手段もあるとあると思います。「プレス」と同様に、この「圧延」という手段も、検討の価値があるのでしょうか?「圧延」は、「打撃による鍛造」「プレスによる鍛造」とは、全く別の塑性加工方法ということになるのでしょいうか?初歩的な質問と思いますが・・・。 鍛造という分野の知識に関して全くの素人なため、基本的な質問ばかりで恐縮です。 これから検討進める上での手がかりになる情報、きっかけ、でも結構です。ご教授いただけることあれば、どのような事でも。 よろしくお願いします。

  • 鍛造品図面指定

    鋳造品においては、素材(鋳物)段階で下穴をあけない場合、「機械加工穴は鋳潰しのこと」等の指示をします。 鍛造品で同様の指定をする場合、「鋳潰し」にあたる用語は何でしょうか?

  • 鋳造フライパン

    先日カンブリアで、錦見鋳造の作る厚さ1,5mmの鉄フライパンがでてきました。 熱伝導率を自慢としていましたが、同じ材質同じ厚さでも、鋳造とプレスと鍛造で何か違いがでるのでしょうか?

  • 鋳造品と鋳鋼品。

    どうもはじめまして。 現在、機械加工などの勉強をしております。 出来上がった製品で鋳造品と鋳鋼品はどうやって見分けるのでしょうか。 目で見て判断できるものなのでしょうか。 シンプルな質問で大変申し訳ございませんが、 よろしくお願い致します。

  • 鍛造(板鍛造)について。

    私はプレス(板金)金型の企画や設計に従事している者です。この度、鍛造(板鍛造?)の要素を含んだ加工に挑戦しています。全く初めての事で文献やインターネットで調べますが、あまり情報がありません。全くの初心者でも解る文献やサイトはありますか?

  • 冷間鍛造プレス

    冷間鍛造プレス金型と普通のプレス金型との違いは 何ですか。機械の構造的なこともわかれば教えてください。