マザックのマシニングで金型をつくっている会社の特徴とは?

このQ&Aのポイント
  • マザックのマシニングで金型をつくっている会社は少ないのか?剛性が弱く精度が狂いやすいとの噂もありますが、実際のところはどうなのでしょうか?
  • マザックのマシニングで金型をつくっている会社の特徴はGコードが一般的ではないことや、マザトロールでのプログラム修正の難しさなどです。最近の機械での話を中心にアドバイスをお願いします。
  • マザックのマシニングで金型をつくっている会社は少ないですが、剛性が弱いとは言えません。精度の狂いについても個体差がありますので、適切なメンテナンスとトレーニングを行えば問題なく使えます。Gコードやマザトロールに関しては使用方法や修正の手順をマスターすればスムーズに操作できます。最新の情報やアドバイスは専門家に相談してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

マザックのマシニングで金型をつくっている会社はす…

マザックのマシニングで金型をつくっている会社はすくないのか。 マザックのマシニングで金型をつくっている会社はすくないのでしょうか? マザックは剛性がよわい。 ぶつけたら、すぐ精度が狂うとかうわさをききますが、 どうなのでしょうか? またGコードが300番台であったりとか一般的なGコードではないのでしょうか? そのせいで、マザトロールでだしたプログラムを修正するときに大変だとか、 機械をうごかしているときもGコードが表示されていないとか 聞きますが、実際どうなのでしょうか? 最近の機械での話でよいのですが、アドバイスをよろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんばんわ。 マザックのマシニングで金型を作っている会社は・・・ との質問ですが、答えは「ずばり少ない」です。 何故そうなのかというと、昔の名残が大きいところがあります。 昔から、金型=牧野とされているのは、汎用フライスが丈夫だった経緯が有ります。 金型はダイス鋼や鉄をバリバリ削るので牧野が重宝されました。主軸が強かった。 現在ではマシニングが主流ですので、精度差は特に変わりません。 ぶつければ、何処のメーカーの機械でも精度は狂いますし壊れます。 ぶつけても丈夫と言うのは、おかしな話ですよね (^^; (弱いわけではありません。どのメーカーでも同じく「高精度=精密」なのです。) GコードもFANUCと同じコードでほぼ使えます。 マザトロールはマザック独自の物なので使い勝手は人によりけりですね。 簡単にプログラムが作れますが、Gコードのように表示はされません。 ※形状も限られています。CAD/CAMのようには使えません! 次ブロックは確認出来ますが、4つ先などは見られませんね。 新しいNCはヴァーチャルマシニングで3次元で確認出来ますので便利ですね。 マザックはテクノロジーセンターが沢山あるので実際に見られると良いですよ。 当方は安田、牧野、森、大隈、松浦、マザックと様々な機械を使いましたが 安田を除いて同等の機械だとおもいますよ。 個体での特徴はありますが、使い方次第といったところですね。 最後に、機械選定は実際に見に行って触る事をお勧めします。 営業だけではなく、営業技術や技術部の人間にも説明してもらうと詳しく分かります。 でわでわ >>次ブロックは確認出来ますが、4つ先などは見られませんね >ということですが、次ブロックはGコードでない状態で確認できると >いうことでしょうか? 次ブロックはポジション画面で確認出来ます。(次動作の座標が出ます) これは他社も同じく表示されますね。 >あと対話のマザトロールではなくUSBなどで外部からNCデータを入力したときはGコードが加工中に表示されますか? 加工中にポジション画面で確認出来ます。 >また修正できますか?その場合は4つ先も見えますか? 修正はバックグラウンドで可能です。実行しているプログラムでも編集出来る機能があります。※オプションだった気がします。 >>新しいNCはヴァーチャルマシニングで3次元で確認出来ますので便利ですね >これは3DCADがあれば、使う工具などをモデリングして登録したら3Dでの干渉がチェックできるのですか? >ただその干渉チェックも対話でつくったプログラムのみですよね? 工具とモデル、治具等を登録して干渉確認します。当方はCADで作成した物を使っています。簡単な形状はCNC上で作成出来ます。 因みにマザトロールだけではなくEIAプログラム(通常のNCプログラム)でも同じ事が出来ます。 >>安田を除いて同等の機械だとおもいますよ >剛性の面などでも同等なのでしょうか? >同じレベルの機械で比べたときにメーカー間の差はないということでしょうか? 剛性面との事ですが、比較対象機にもよります。コラムタイプと門型では同じ大きさでも剛性が違いますからね。 同タイプ・同サイズと仮定すれば大差はありません。 最近はツールも高速加工が普通です。昔のようにラフィングで削るよりもエアブローで高速切削の方が早いですから、剛性差が出にくいのでは? 剛性を気にされる方が多いですが、どのような加工をされるのか分かりません。 昔なら「剛性や高耐久」と言われていますが。最近は「高精度・高速」が主流です。 加工方法に機械のニーズも変わってきてると思います。 機械ベースの剛性ではOKKも良い鋳物だと思いますよ。まさしく剛性みたいな・・・ww 機械は様々な要素が絡んでいます、主軸剛性、軸剛性、ベースの剛性、等々 全ての剛性が揃っている機械は早々ありません。 なので以前の回答でも言ったように「同等」と書きました。 >>次ブロックはポジション画面で確認出来ます。(次動作の座標が出ます) >>これは他社も同じく表示されますね。 >Gコードではなく座標で表示されるのですね。 >対話で作ったプログラムはGコードではなく座標で表示されるのはたとえば、森精機などの他社でも同じことでしょうか?また4ブロック先まで見れない事など。 対話機能はGコードを内部で処理しているだけです。Gコード自体は表示されませんが、次ブロックはどのメーカーでも座標表示されます。 >>修正はバックグラウンドで可能です >編集画面でも可能ですね? 編集画面でも可能です。 >>工具とモデル、治具等を登録して干渉確認します。当方はCADで作成した物を使っています。簡単な形状はCNC上で作成出来ます。 >3DCADで作ったデータを登録できるファイル形式は何でしょうか?stepですか? パラソリッドは可能です。詳しくはメーカーに聞いて下さい。 >>コラムタイプと門型では同じ大きさでも剛性が違いますからね >コラムとは普通のやつですか?門型の方が、剛性がないのでしょうか? コラムタイプマシニング、VCN、V56、等々 門型タイプマシニング、SMM、RB-M、等々 コンセプトが違うので剛性を比べるのはナンセンスです。 有名メーカーのリンク貼っておきますので見て下さい。(新日本工機様) http://www.snkc.co.jp/japanese/index/tec_mon.htm >>因みにマザトロールだけではなくEIAプログラム(通常のNCプログラム)でも同じ事が出来ます >これはCAMで作ったNCデータをマザックの機械に入れて3Dデータが機械に登録されていたら、3D加工などでも、そのバーチャルマシニングという機能で干渉チェックができるということなのでしょうか? 同じ事が出来ます。 >>剛性を気にされる方が多いですが、どのような加工をされるのか分かりません >ドリルやタップが多い場合などは剛性のある機械でしょうか? >多いとしてもSKS3などにM30くらいまでのタップなら高精度・高速 の機械の方でも十分でしょうか?40番の機械で タップを加工する場合は加工方法が色々あります。 ?通常のタップ工具で加工する。 ?プラネットタップで加工する。 機械に合わせた加工で剛性は特に気にならないと思います。(加工時間共に) M30をダイレクトにあける場合は40番では不可能に近いですし・・・ でわでわ >?はヘリカル補完でタップを切るやるですね? そうですね、ヘリカルタップですね。 >>M30をダイレクトにあける場合は40番では不可能に近いですし・・・ >その不可能というのは?番のやり方のことですね? そうですね。?番ですね。 >40番ならMいくつまで可能でしょうか??番のやり方では、SKS3として SKSなら深さにもよりますが、M16辺りで苦しくなってくるでしょうね・・・ >工具とモデル、治具等を登録して干渉確認します。当方はCADで作成した物を使っています。簡単な形状はCNC上で作成出来ます >ワークは結構大きさが変わるから機械側でぱぱっとでつくるとして、ジグが同じでもクランプ位置が変わった場合はその度に機械側でクランプ位置の変更を教え込ませるのでしょうか? >それは結構面倒なことですか?クランプの位置はどのように指示するようになっているのでしょうか。 クランプ位置の調整は機械側(CNC装置)で行います。CADデーターの原点を自分で覚えておく事が必要ですね。 例えば、治具の中心をX0.0、Y0.0、Z0.0として作成してるなどの情報 それを元に機械にセットした現物の位置を機械に入力する事になります。 面倒な作業かと聞かれると・・・面倒ですけどね。。。 ですが、当方は別のシミュレーションソフトも使用していますが、何を使うにしても位置情報や設定は自動ではないので面倒です。(同じ作業が必要) 時間を費やす価値があるのかどうかは本人次第です。 機械をぶつける可能性を減らすんであれば非常に有効な作業ですから。 当方は干渉しそうな物だけシミュレーションを使います。通常の3Dでは干渉は目視のみです。 当方のCAD/CAMにはシミュレーション機能があるので、使用はオリジナルマクロや手製のプログラムを見るのに重宝してます。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 >次ブロックは確認出来ますが、4つ先などは見られませんね ということですが、次ブロックはGコードでない状態で確認できると いうことでしょうか? あと対話のマザトロールではなくUSBなどで外部からNCデータを入力したときはGコードが加工中に表示されますか? また修正できますか?その場合は4つ先も見えますか? >新しいNCはヴァーチャルマシニングで3次元で確認出来ますので便利ですね これは3DCADがあれば、使う工具などをモデリングして登録したら3D での干渉がチェックできるのですか? ただその干渉チェックも対話でつくったプログラムのみですよね? >安田を除いて同等の機械だとおもいますよ 剛性の面などでも同等なのでしょうか? 同じレベルの機械で比べたときにメーカー間の差はないという ことでしょうか? ありがとうございます。 まだわからないことがあり何点か質問させて頂きます。 お願いします。 >次ブロックはポジション画面で確認出来ます。(次動作の座標が出ます) >これは他社も同じく表示されますね。 Gコードではなく座標で表示されるのですね。 対話で作ったプログラムはGコードではなく座標で表示されるのはたとえば、森精機などの他社でも同じことでしょうか?また4ブロック先まで見れない事など。 >修正はバックグラウンドで可能です 編集画面でも可能ですね? >工具とモデル、治具等を登録して干渉確認します。当方はCADで作成した物>を使っています。簡単な形状はCNC上で作成出来ます。 3DCADで作ったデータを登録できるファイル形式は何でしょうか? stepですか? >コラムタイプと門型では同じ大きさでも剛性が違いますからね コラムとは普通のやつですか?門型の方が、剛性がないのでしょうか? >因みにマザトロールだけではなくEIAプログラム(通常のNCプログラム)で>も同じ事が出来ます これはCAMで作ったNCデータをマザックの機械に入れて3Dデータが機械に登録されていたら、3D加工などでも、そのバーチャルマシニングという機能で 干渉チェックができるということなのでしょうか? >剛性を気にされる方が多いですが、どのような加工をされるのか分かりま>せん ドリルやタップが多い場合などは剛性のある機械でしょうか? 多いとしてもSKS3などにM30くらいまでのタップなら高精度・高速 の機械の方でも十分でしょうか?40番の機械で なんどもありがとうございます。 >40番の機械で >タップを加工する場合は加工方法が色々あります。 >?通常のタップ工具で加工する。 >?プラネットタップで加工する。 機械に合わせた加工で剛性は特に気にならないと思います。(加工時間共に) ?はヘリカル補完でタップを切るやるですね? >M30をダイレクトにあける場合は40番では不可能に近いですし・・・ その不可能というのは?番のやり方のことですね? 40番ならMいくつまで可能でしょうか??番のやり方では、 SKS3として どうもありがとうございます。 >工具とモデル、治具等を登録して干渉確認します。当方はCADで作成した物>を使っています。簡単な形状はCNC上で作成出来ます ワークは結構大きさが変わるから機械側でぱぱっとでつくるとして、 ジグが同じでもクランプ位置が変わった場合はその度に 機械側でクランプ位置の変更を教え込ませるのでしょうか? それは結構面倒なことですか? クランプの位置はどのように指示するようになっているのでしょうか。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

機械的なところは貴方が欲しいデータを各会社から貰うことですよ。 何がいいか悪いか考える材料になります。 特に必要なものは詳細加工内容を添付して依頼する。 とりあえず規格にある工作精度(B6336-7参照)を依頼うるのも手です。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

機械の評価では一般的には下記のような点が基準にされる事が多い。 1.機械剛性 2.位置決め精度 3.早送りなどの速度 4.制御装置 5.使い勝手(接近性など) 6.主軸の構造(剛性・高速性) 7.メーカーの信頼度 8.その他 MAZAK はどの点を取っても他社にそれほど劣っているとは思えません。 しかし、歴史的に金型用の機械を作りだして歴史が浅い 牧野などは古くからの歴史があり Know-how も十分です 技術的こだわりなら安田工業。加工と機械のレベルはさすが安田。 位置決め精度などは今の技術では電気的にも補正がききます。 しかし 8に上げた主軸構造(精度)は重要です 単に回転が上がるだけで無く、高速回転時にも低速域でも剛性があり 振動も振れも少ない主軸が高品質の機械だと思います。 MAZAK が金型業界で少ない理由は歴史と Know-how だと思われます。 Know-how と言うのはこの場合、金型にどれだけ精通しているか 加工方法も含め色々な事例をこなして得られる物です。 機械的にもそこで得られた物がフィードバックされる訳です。 実際、金型と言っても千差万別 各メーカーは各々得意分野を持っています。 金額的に糸目をつけずに機械を作れば良いのですが、そうも行かない 出来るだけ低コストで導入したいのが人情です もうすぐ JIMTOF が開催されますので各メーカーのサンプル加工などを よく見てみる事をお勧めします。 同じ主軸構成でも振動や回転精度・主軸剛性には違いがありますよ。 機械の良し悪しについては個別の機械での評価になります。 メーカーとしては差は無いように思います。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 >牧野などは古くからの歴史があり Know-how も十分です >MAZAK が金型業界で少ない理由は歴史と Know-how だと思われます そのノウハウとは 単に回転が上がるだけで無く、高速回転時にも低速域でも剛性があり 振動も振れも少ない主軸 の点においてマザックは牧野などに及ばないということでしょうか? ありがとうございます。 >Know-how と言うのはこの場合、金型にどれだけ精通しているか >加工方法も含め色々な事例をこなして得られる物です その加工方法も含め色々な事例 金型にどれだけ精通しているか について森とマザックでは差がないでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.2

「金型」とはどのようなものを指しているのでしょうか?3Dの精密ならマザトロール云々ではなくCAMになってくるのでは?(当方のマザックのMCにも3D機能はありますが・・・。) 剛性に関しては巷で「マザックは剛性がない」と言われてますが、その方たちはマザックを使っているのでしょうか?回答(1)でもありますが、他メーカーと遜色ないと思います。私も他メーカーのMCを使ったことがあります。普通の金型(?)であれば問題ないです。小径ボールを使うような加工であれば剛性より回転数では? (当方、マザックの回し者ではありませんw)

関連するQ&A

  • mazak マシニングでの傾斜加工

    まだマシニング歴半年の素人です。故に非常に素人臭い質問ですので、暇な時にでもお答えくだされば結構です。 マザックのマシニング(NEXUS510C)で、傾斜加工は可能なのでしょうか? 傾斜加工と言ってもバイスなどで傾きを作るのではなく、Z軸を斜めに動かしていくということです。 恥ずかしながら、マザトロールでしかプログラムを作っておらず、先日他社でマザックのマシニングでボールエンドミルを使い、パイプを半分に切ったようなすり鉢状の加工をしていることを知り、びっくりしました。 またマザックのカタログで、プレステのコントローラーの形を立体で綺麗に作ったようなものが載っていますが・・・。 当然、マザトロールではそういうプログラミングは不可能だとは思います。 で、EIA/ISOというプログラミングマニュアルを見ると、「標準仕様の制御軸は3軸ですが、付加軸及び特別付加軸を追加することにより最大6軸まで制御」と書いてありました。 この6軸というのはZ方向に斜めに刃物を走らせたりですとか、すり鉢上に加工したりということを可能にするということなのでしょうか? マニュアルとにらめっこしても、正直、最初のページからちんぷんかんぷんです。 これからマニュアルを見てじっくりと(仕事ですぐに斜めカットが求められているような状況ではありません)こういったプログラミングを理解していこうと思っています。今はまだマシニングについて素人同然なのですが、なんとか人並みに使いこなせるようになりたいと・・。現在、小さな会社でマシニング専門として働いているのですが、マシニングについて知っているものは誰もいなくて、この技術の森を利用したりして一人で一から学んでいるところです。 非常に幼稚な質問であるのは承知しておりますが、もしよろしければ、こういった加工についてちょっとさわりだけでも教えていただきたいと思っております。

  • 鍛造金型初心者でマシニングをします

     鍛造金型をすることになり、マシニングセンタを 使用することになりました。  マシニングでのGコードは昔、NCフライスでの経験があるだけなのですが、早くマシニング操作を覚える方法又、金型製作で参考になる書籍等があったら教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

  • Comnc3とマザック対話式プログラム

    竜の子ソフトさんのNC工作機械(通信ソフト)Comnc3 はマザック対話式プログラムのデータの送受信は出来るのでしょうか?Gコード専用なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • NC旋盤、マシニングセンタの新規導入におけるメー…

    NC旋盤、マシニングセンタの新規導入におけるメーカー選択について はじめまして、よろしくお願い致します。 小型の旋盤及びフライスなどの汎用機で加工業を営んでおります。 只今2階を事務所件工場としており床強度の都合上、小型で軽い工作機械の設備が限界の状況であり、開業当初は十分と見込んでおりましたが今ではこの手の工作機械では剛性、精度、耐久性ともに低い上に一人でやっております為に生産性が非常に悪く、小型のNC旋盤、NCフライスの設備と以前は思っておりましたが生産性は向上するにしましても剛性、精度、耐久性は大差なく、小型とは言いましても数百万はしますのでNC旋盤とNCフライス2台ともなりますとあと少し足せば大手メーカーのNC旋盤が設備出来る金額になってしまいますので、ここは思い切って新居地に工場を構え大手メーカーの工作機械を設備しようと検討中ですが、皆様のご意見をお伺いしたくご質問させて頂きました。 加工内容や候補機種などは下記になります。 開業前に他で約1年程オークマのNC旋盤(OSP)を使用していた事があり、自分では剛性は高く重切削には向いているがサポートが遅く営業対応が悪いイメージがあり、大手3社(マザック、森精機、オークマ)の営業と話した程度ですが印象はマザックと森精機は親切丁寧な説明で好感が持てましたが、オークマはあまり良い印象では無かった為、オークマは候補にはしていません。 非削材は主に鉄系7とアルミ系3の割合でほとんど100φ(100□)以下の多品種少量です、重切削もしませんので剛性はあまり考えておりません、それよりも精度及び使い勝手の良さ、トラブルの少なさ、トラブルが起きた時のサポートの良さに重点をおいて検討おります。 今のところ対話の評判の良さ、高い国内シェア、サポート及び営業対応の良さからマザックの下記の機種が候補です。 NC旋盤       QUICK TURN NEXUS 100-?(又は QUICK TURN NEXUS 100-?M ) 立形マシニングセンタ VERTICAL CENTER NEXUS 410A-? マザックは精度や使い勝手の良さ、トラブルの少なさ、サポート良さなどや各メーカーと比較してのメリット・デメリットなどアドバイスを頂けましたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 高精度加工用マシニング

    初歩的な質問になってしまうのですが 最近、機械の展示会に行く機会がありまして 各社機械のメーカーのブースを見ると 高精度加工用といわれるマシニングは 最高回転数は 4万回転、6万回転 位ですよね これはどのように導き出したものなのでしょうか?  小径工具を使って高精度微細加工をしようとする場合 切削速度を上げて 加工時間を短縮し、工具寿命を伸ばす?という ことだと思うのですが あまり回転数を上げると振れがおおきくなりますよね? このベストな回転数が4万回転だったり、6万回転ということなのでしょうか? 又、重切削加工ではBT50等剛性の高い機械になりますよね?  剛性の高い機械で高回転の機械がないのは 主軸のバランス等に  問題がでてくるからでしょうか?

  • アングルヘッドを使ったタップ加工について

    t30くらいの凹型のプレートの凹んでいる部分の側面(解り難い…)にM12のタップを加工したいのですが、横マシニングなどではヘッドがどうやっても入らない箇所なので、縦型マシニングにて、アングルヘッドを使うことにしました。 使用するマシニングはマザックの MTV-655 MAZATOROL 640M ですが、マザトロールでアングルヘッドを使ったタップ加工は出来るのでしょうか?Gコードでなければ駄目でしょうか? またGコードの場合、ドリルサイクルなどの固定サイクルは使えるのでしょうか?(特に同期タップサイクルなど…厳しそうだが?) よきアドバイスをお願いします。

  • 人材派遣会社を教えてください。

    派遣社員を雇っている会社が多いと聞きました。 工作機械を動かせる人材の登録がある派遣会社は見つからず、探しています。 皆さんの中で、工作機械を使える派遣社員を雇っている会社はありますか? どこの派遣会社なのか教えて頂きたいです。 (工作機械ヤマザキマザックのM32マザトロール)が希望です。 よろしくお願いします。

  • マザックのタッチセンサー(レニーショー)

    日本のものづくりに日々情熱を注いでいらっしゃる皆様、お疲れ様です。 質問です。 弊社では最近ヤマザキマザックさんの立形マシンニングセンターを導入したのですが、何故かレニーショーのタッチセンサーがオプションに含まれておらず、(理由がおわかりの方はこちらも教えていただけると嬉しいです) 使用者の私は渋々市販のタッチセンサー(黒田精工や日研製作所製)を使用しています。 今までEIA/ISOで入力するいわゆる「Gコード」のマシニングセンターしか使ったことがないのですが、ヤマザキマザックさんの画期的な対話システム「マザトロール」を利用するにあたって、やはりメーカー推奨のこのタッチセンサーユニットを使用したほうが遥かに効率が上がるものなのでしょうか?? 弊社の購買担当は若干けちなので100万円もするユニットを追加しようと思うと少し骨が折れます。無くても大して問題の無いモノならば良いのですが、システム側ではこのセンサーがあるのが前提にプログラムを組むようになっているので悩んでいます。段取り替えをする回数は平均すると月に10~20回くらいだと思います。 教えて下さい! 導入はやめる事になりました。決まった物を多数個加工するため、サブテーブルを使用し、芯だし回数を減らした為です。いろいろと本当にありがとうございました。

  • マシニング 据付け方法

    こんにちは。 先日、会社にあるマシニングセンターBT30番とBT40番の2台を動かしまして、自分でレベリング&据え付けをする事になったのですが、レベリングブロックの代わりに、下記URLの物を使おうと思っているのですが、大丈夫でしょうか?精度等出るか不安です。どなたか同じ様な使用方法で下記商品を使用してる方おりませんでしょうか。 http://www.kuraka.co.jp/sanki/02sangyo/03himount/index.html

  • マシニングセンターで研磨加工は可能?

    お世話になっております。 マシニングセンター砥石を付けて研削加工って可能なんでしょうか。 昔そんな加工をしているという噂を聞いた記憶があるんですが、聞き違いかも知れませんが・・・ ネットで検索するとマシニングセンターのグライディング仕様というのが有りますが、それの事だったんでしょうか。 そもそもグライディング仕様と一般の仕様のマシニングセンターってどう違うのでしょう? ちょっと文面がバラバラになりましたがご教示お願いいたします。 ※機械の導入を検討していますが何台もは無理の為、1台で何役もこなせるような機械を検討しています。