抜き取り検査についての適切な規格選択とANSIの改訂情報

このQ&Aのポイント
  • 抜き取り検査において適切な規格を選択する際のポイントとして、MIL-STD-105DからANSI/ASQC Z1.4-1993への移行が一般的であり、日本ではJIS Z 9015が若干早く制定されている。
  • 選択する規格によって検査方法や判定の基準が異なるため、各企業の状況や要求仕様に応じて最適な規格を選択する必要がある。
  • ANSIの改訂情報を日本語で提供している書物やサイトについては具体的な情報は探し切れなかったが、業界関連の雑誌やANSIの公式ウェブサイトで最新情報を入手することができる。
回答を見る
  • ベストアンサー

抜き取り検査について

現在ANSI ASQC Z1.4に基づき抜き取り検査を実施しています。ANSI規格の翻訳版を参照しているのですが、改訂の有無を確認したところ、翻訳版は絶版になっていると言われました。 ANSIについて調べたところ、以下のような文章に辿り着きました。 ↓ 英文版に記述されるMIL-STD-105は1950年のA版に始まり、E版まで順次改訂され、1995年には廃止、取り消しが行われた。その時点で既にANSI規格 ANSI/ASQC Z1.4-1993 として1993年に採用され、その後、国際標準化機構ISO 2859として1999年11月に制定された。 日本では日本工業規格JIS Z 9015として1999年5月ISOより若干早く制定された。 ISOや各国でそれぞれ対応する規格や標準が制定されるまではもっぱらMIL-STD-105Dが用いられた。 このまま、ANSIに基づいて進めるべきなのか、JISZ9015に切り替えるべきなのか思案しています。企業によっては、すでに廃止されているMILを採用しているところもあるのですが、どれを選択するのがベストなのでしょうか? また、ANSIの改訂情報を日本語で提供している書物やサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • ISO
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ANSIの改訂情報を日本語で提供しているものは分かりませんが、 大まかなトレンドとしては、ISO 2859にしたがうということで良いと思います。つまり、JISZ9015にしたがうことになります。(MIL=>ANSI=>ISO(JIS)) ISO2859とANSIZ1.4とでどの程度の違いがあるのか承知していませんが、同じAQL方式(ロット合否判定方式)には違いがありませんので、実質的な違いは出ないと思います。MILからANSIへの変化の中でも、MILでやっているとのことですから。 但し、データのまとめ方、提示先への説明、先方の理解などで違いが出てくるように思います。業界事情みたいなものでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 うちの業界ではまだまだANSIが主流みたいですが、 上と相談したところ、ozuさんが書かれた通りANSIと同じAQL方式であることと、ANSIの翻訳版が絶版になっていることから、JISを取り入れることになりそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • JISの計数抜取検査は特殊なのでしょうか?

    JISの計数抜取検査は特殊なのでしょうか? ISOとの整合性により、いくつかの規格が廃止されました。 Z9009、Z9015は改正されましたが、Z9002はそのままです。 Z9015はロットサイズによって、サンプル数が変化します。 Z9002は要求品質を決めたあとは、サンプル数が固定となります。 Z9002のようなロットサイズが変化してもサンプル数が固定の検査は 特殊なのでしょうか? いまのところZ9002は改正の予定もなさそうですし、いきなり廃止ってことも あるでしょうか? 個人的にはZ9015-1などは、管理が複雑で現実的な気がしません。 ISOとの整合性の改訂で理解できないほど複雑になりましたし・・・ 頭が悪いだけ? 愚痴なようなことですいません。 今後の改正、ほかの国の一般的な抜き取りなどの情報、また意見などありましたら、 書き込んでください。

    • 締切済み
    • ISO
  • 塩水噴霧試験 MIL規格の日本語訳

    米軍用規格のMIL規格の中に、塩水噴霧試験に関する項目があるのですが、条件くらいならわかるのですが、翻訳するとなると理解不能なことばかりで困っています。 顧客要求で、日本語訳を提出して欲しいとのことなのですが、日本語訳されているHPや本をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 お願いいたします。 《項目》 MIL-STD-202G METHOD 101E SALT ATMOSPHERE(CORRSION)

  • JIS規格

    JIS規格について調べています。 「JSA(日本規格協会)」と「JISC(日本工業標準調査会)」という2つの団体がありますが、どちらがどんな役割をしているのでしょうか? JIS規格を考えて制定しているのはどちらですか? ISO等国際規格とJIS規格との連携をおこなっている のはどちらでしょうか?

  • 海外規格を教えてください

    JIS Z8762-絞り機構による流量測定方法-がありますが海外規格でこれに相当する規格番号が知りたいのです。 対象の海外規格はASME、ANSI、DINです。他規格でも結構ですので知っていれば教えてください。 ISOは調べました。規格の違いを調べています。

  • DIN40040は廃止になったか

    仕事でISOやDIN規格などの標準について調べています。 DIN40040という規格について教えてください。 この規格が廃止になったかどうかご存知の方はいらっしゃいますか? DINのサイトで検索しても出てきません。

  • ISO9000:2006の規格本はありますか?

    ISO9001:2008の引用規格としてISO9000:2005(JIS Q 9000:2006)が挙げられていますが、アマゾンで検索してもヒットしません。 ISO9000:2000は(9001のポケット版と似た装丁のものが)日本規格協会から出ているのですが、なぜ2005年版はないのでしょうか?

  • JIS規格の廃止、改訂をチェックするには

    たくさんのJIS規格を参考にしているのですが、 日本規格協会で発行している月刊誌を購読する以外に、 JIS規格の廃止、改訂をチェックするよい方法はないでしょうか。

  • 「数学」に標準規格は存在しないのでしょうか

    例えばプログラミング言語では変数名,定数名,関数名の命名規約があり, 数値には整数型,浮動小数点数型などの型が必ず与えられていたりと その言語の仕様が厳密に定義されています. IT分野では標準規格としてANSI,ISO,JIS,RFCなどさまざまな物がありますが, 「数学」ではそういった標準規格なるものは存在しないのでしょうか. 今まで見たことも聞いたこともなかったので質問させていただきました. よろしくお願いします.

  • Mネジについて教えてください!

    JIS規格のメートル並目(細目)ネジの表現 M20とかとヨーロッパ(ISO、BS規格など)のメトリックネジ M20とは完全に異なるのでしょうか? メートルネジとメトリックネジをねじ込んだ場合、ねじ込む事は可能であると聞いたことがあります。 メトリックの場合はピッチは1.5だけのようですが、日本のメートルネジは 1、1.5 とか 2 とか色々あるようです。 日本がJISを制定した時は恐らくISO等の海外規格をベースにしたと思われるのですが、ピッチの違いはどうして起こったのでしょうか?

  • 主軸テーパ規格

    工作機械の主軸テーパで,CT-50を使ったものを設計しますが, CTとはどういうものでしょうか? BTとの違いは何でしょうか? 自己調査結果を報告します。 日本ではCTと言う名前になっていますが,アメリカではCATと呼ばれています。 CATはアメリカのキャタピラ社が自社で使用する工作機械の主軸端形状を 自ら規格化したもので,それがいつしかアメリカでは主軸の標準となってきてます。 CATはISOやANSIの規格に登録されてませんので,探すのが困難でした。