樹脂の流動性評価規格「ISO1133」と「ASTM1238」の換算方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 樹脂の流動性評価規格である「ISO1133」と「ASTM1238」には、両者の値を換算する方法や近似値を求める方法があるのか疑問です。
  • 具体的に換算したい値は、「ISO1133」の2 c㎥/10minと「ASTM1238」の17 g/10minです。
  • また、測定温度条件も異なるため、これが換算の障害になっているのかもしれません。
回答を見る
  • 締切済み

流動性の「ISO1133」と「ASTM1238」…

流動性の「ISO1133」と「ASTM1238」の換算方法 樹脂の流動性評価規格で「ISO1133」と「ASTM1238」 が有りますが、両者値の換算、又は近似に換算する方法は 無いでしょうか? ちなみに換算したい数値は下記の通りです。 「ISO1133」 ⇒  2 c㎥/10min 「ASTM1238」 ⇒  17 g/10min 宜しくお願いします。 測定温度条件ですが、 ASTM⇒260℃ ISO⇒220℃ ここがネックになるかと思います。 

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

溶融流出量を体積で示すか重量で示すかだけのことです。 重量(g)=密度(ρ)×体積(c㎥)ですから、ISOでの10分間あたりの流出量、容積にその樹脂の密度(ρ)をかければ、ASTMのいう流出重量になります。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

14071に同じような質問ありました。その回答を見ると、容器も違うとのこと。 温度と容器が違えば、換算は難しいかと。 14071の回答の通り、容器が違うことが前提に回答しましたが、調べてみた所、2つの規格はほぼ同等のシンダー、ダイを使用していました。 (寸法許容差の有効数字の取り方などで、若干の差はありましたが・・) 温度が違う事だけの修正であれば、材料の温度毎のせん断速度などあれば、ある程度推測は可能と思います。が、そこまでするよりも、どちらか融通のきく材料メーカーに、同温度での測定値の提出をお願いするほうが早いと思います・・ すいません。回答になっていないですね。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 材料の温度特性グラフか何か有れば、 近似値ででも表せないでしょうか。

関連するQ&A

  • ASTM&ISO&JIS

    プラスチック材料の物性表の試験方法で、ISO, ASTM, JIS等があるのですが、これらをそれぞれの試験方法での測定値に換算する方法はあるのでしょうか? 単位も違うので、これを簡単に換算して比較することが出来れば、非常に助かります。 どなたかご存知の方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • Acid Noとはなんですか?(測定方法 ASTM D1093-93)

    油脂類混合物の分析測定の実験をしているのですが、 その品質規格にAcid No(測定方法 ASTM D1093-93) というものがあり、この意味がわかりません。 人に聞く酸価ではないかとのことですが 詳しくおしえてください。

  • 国際規格のASTMとDINの換算の計算方法を教えてください。

    国際規格のASTMとDINでのテスト結果の数値の換算の計算方法を教えてください。 存在するのかわかりませんが、どなたかマニアな方見出していないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ISO規格について

    ISO規格がどのように定められているか確認したいのですが、確認する方法ってありますか? バーコードに関するISO/IEC TR 29158について見たいのですが、ISOのホームページにいっても、上のISOをグーグル直打ちしても、内容を確認することができませんでした。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • ISO
  • JIS/ISO規格に基づくサンプル数の考え方・決め方

    部品の温度上昇に関する試験依頼がありました。 サンプル数については依頼がありませんでしたが、 ISO規格、JIS規格等に基づく根拠を明確にして 説明することが求められています。 ISO規格、JIS規格に基づくサンプル数の決め方、計算方法、 根拠等についてアドバイスいただきますようお願い申しあげます。

  • ISOで知りたいです。

    私はスーパーウルトラISOを使ってます。DVDをイメージファイルの作成しようとしましたがウルトラISOは4Gを越えるものに対しては動作確認しておりません!と言うメッセージが出まして・でもこのソフトしかないので続行しましたが何度チャレンジしてもエラーでやはり抜け出せないようです。以前DVD Decrypterを導入しました私のPCの読み込みドライブが認識してくれずに(リカバリーしても)1度も使う事なくアンインストールしました。ついでにISOで抜いた物を再生するのにパワーDVDを使ってますが時々動いてくれない(再生してくれない時があります)こちらも他のフリーソフト知りませんか?それとmacで使えるISO作成&再生のフリーソフトご存じならそれも教えて下さい。あるいはISOでもなくともこんな方法でDVDの保存&再生出来るの裏技知ってる方も情報下さい。

  • SP値とKB値

    ちょっとした必要に迫られ、液体の相溶性について勉強中です。 まだ勉強し始めたばかりなので極めて浅薄な理解なのですが、幾つか疑問が出てきたので教えて下されば幸いです。 (1)SP値の有用性について SP値(溶解性パラメータ)って、実用性あるんでしょうか?ちょっと疑問です。 現在のところの私の理解は、 「相溶性を有することが既に判っている液体同士の、溶解度や溶解エネルギーを推定する目的にはそれなりに使えるが、相溶性を有するかどうか不明である液体A,Bが混合しうるかどうかを推定する目的にはほとんど役に立たない。 A,Bが自由に混合しうるかどうか推定するには、A,Bそれぞれの化学式を比較し,両者に含まれる極性基の種類・数および立体構造から経験的に類推する方が有効であるし、『似たもの同士は混ざりやすい』という極めて単純な一般則に従って類推した方がよっぽど正しい結果を与える」 というものですが、間違っているでしょうか?SP値が定義された経緯の理解自体に誤解があるかも知れません。 (2)KB値の測定方法について KB値(カウリブタノール値)の測定方法がどんなものなのか、簡単でよいので教えてください。ASTM規定の方法らしいので、ASTM規格書を調べればいいじゃないか!と云われそうですが、そこを何とか(苦笑)。。。そもそも『カウリ樹脂』って何者ですか? 規格書を入手するには時間も金もかかるし、検索した限りではネット上に測定法の記載は見つからなかったものですから。。。 以上、よろしくお願いします。

  • 樹脂の流動性試験方法

    樹脂の流動性試験方法として、メルトインデクサーやフローテスター、キャピログラフなどがあると理解しています。 この中で、キャピログラフは、剪断力を変えながら見掛け粘度を測定する装置としてメルトインデクサーやフローテスターとの違いが理解できるのですが、メルトインデクサーとフローテスターの違いおよびその使い分けが理解できません。 違いや、使い分けに関して御知見の有る方、教えていただけませんでしょうか?お願いいたします。

  • 流動解析結果の評価方法

    プラ型の設計をしている者です。この度、MOLDFLOWのMPAという流動解析ソフトを導入しました。樹脂の充填の様子や温度変化等が結果としてわかりますが、金型設計の方に今ひとつ反映させられていません。 現在は冷却の仕方を変えているくらいです。解析結果から他にどういったことがわかるのでしょうか。ご存知の方がいましたら教えて下さい。

    • 締切済み
    • CAE
  • 白色度について教えて下さい。

    白色度がよくわかりません。 まず、CIE、ASTM、ハンター等の各規格の違いがわかりません。 次に、何(明度と色度?)を測定したら白色度が算出できるのかが判りません。 どなたか 知っている方がいたらお願いします。