レーザ測定の安定化方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 高速ミーリング加工機でレーザによる工具計測をしている際、稀に計測値が1/100代で異なることがあります。安定したやり方はあるのか?
  • Φ1~Φ6のエンドミルで焼きばめした工具を使用し、測定方法は両側から行っています。しかし、計測値にはばらつきがあり、安定した測定結果が得られません。
  • レーザ測定を安定化させる方法が知りたいです。現在の方法では、稀に計測値が異なることがあり、信頼性に欠けます。
回答を見る
  • 締切済み

レーザ測定の安定化

現在、高速ミーリング加工機を使用しています。 その中で、レーザによる工具計測をするのですが、稀に計測値が1/100代で違った値が出ることがあります。何か安定したやり方があるのでしょうか? お教えお願いします。 工具は、Φ1~Φ6のエンドミルで焼きばめしたものを使用しています。 測定方法は両側から行っています。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

昔使っていたときのことですが Φ3以下の場合まともに出ませんでした メーカは出る出るといってましたが、 実機でいくら測定しても必ず短く測定されてました 1/100程度ですが誤差が出る メーカ呼んで直しても (工具長さ) タッチセンサーで物理的に測ったほうが安定すると個人的には思ってますよ 工具径は測定してませんでした

noname#230358
質問者

お礼

やっぱりΦ3以下は安定しないのですね。 ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

工具長の測定でしょうか? 測定の誤差が出る原因として 1.機械の位置決め精度の影響 2.暖機運転不足による主軸の伸び 3.切削後の加工熱によってツール・刃物が熱膨張する 4.ゴミや切粉の付着 5.ATCの繰返し精度 ざっと以上が思い浮かびます。 これらが複合している場合も考えられます。 径の誤差ならば 1.2.を除きます。 いずれにしても、機外での測定値 又は 理論値との違いを検証しながらの 加工をお勧めします。 傾向的にどんな刃物でどの様な加工時に違いが出るのか掴む必要があります。

noname#230358
質問者

お礼

いろいろデータを取りながら、傾向を掴み加工していこうとおもいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • R形状の代替測定を教えてください

    厚さ0.3mmのステンレス板金に長穴(両丸キー溝形状のような)のバルジ加工をしています。両側のR寸法はR1(普通公差)で、R1を現在は工具顕微鏡で測定しています。普通公差ですが加工の安定性に欠ける状況なので測定を止める訳にはいかない状況です。 作業改善で、工具顕微鏡の測定はそこまで歩くムダがあるので、代替測定方法で歩行レスにしたいと考えています。(工具顕微鏡は他でも使用するので近くに持ってこれません) そこで、バルジ加工機から離れずR測定できる測定方法を教えていただけないでしょうか?(ゲージなどの比較測定でも可です。) 宜しくお願いします。

  • レーザー工具長測定のばらつき

    ブルーム BLUM製レーザー式工具長測定器を使用しています。 機械はYBM950V3 BBT40 です。 以前はタッチ式(メトロール)を使用していましたが 小径工具の測定も考慮し、今回の機械は非接触にしました。 しかし、工具の測定値がばらつき Z方向に公差の厳しいものにはなかなか自動がかけれません。 特にボールとフラットで0.02くらいの違いがあります(平均して) まれに全く違う数値もでます(油滴や切粉、ごみだと思いますが) 現在、測定前に14000回転で空回転、測定用のエアーブローで 刃具先端に10秒間→測定開始のパターンです。 どなたか同じブルームのレーザー測定器を使われている方、 もしくは他社製でもレーザー式を使っておられる方いらっしゃいましたら ばらつきのない測定方法に関して何かアドバイスいただけませんか??? きっとやり方次第で 安定させることは可能だと思って奮闘中です。

  • 非接触レーザー3D測定機(多関節型)について

    多関節型非接触レーザー3D測定機(以下レーザー測定機)について質問させて頂きます。 【質問内容】 レーザー測定機を用いてワークを白くせずにアルミ加工品や、黒い樹脂製品の外観形状(±0.2mm程度の要求精度です)の測定を可能にする、工夫や知恵はありますでしょうか? 【背景】 弊社ではレーザー測定機を用いてアルミ加工品や、黒い樹脂製品の外観形状を測定する際、ワークに探傷試験用現像液(白い粉)を吹き付けて、測定しています。 理由は、アルミ加工品はレーザー乱反射、黒い樹脂製品はレーザー吸収によりデータ取得がうまくできないからです。 (弊社が導入したレーザー測定機はもともと金属表面と黒いワークは測定不得意な仕様だそうです) レーザー乱反射や吸収を抑えるという理由はわかるものの、現像液を毎回吹き付け、掃除するのは正直なところ工数もコストも測定精度も悪い方向へ行く為、なんとか廃止したいのです。 【今の所のTRY】 測定の条件設定をいじってみましたが有効な設定は見つかりませんでした。 擬似的に白く見せるためLEDライトを強くあてながら測定してみたりしましたが、ハレーションがおきてエラーとなってしまいました。 最新の設備を買う意外になにか手だてがあればご教示頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 工具長自動測定とワークZ0についてうまくいきません

    工具長の自動測定器を使用しました。うまくいきません。 今のやり方では、 加工後には0.02浅い加工になります。 加工手順は機械テーブルをピックダイヤルを当て-600.0にします。 機械テーブルからテーパゲージライン{テーパーゲージライン?名称間違ってるかも(__)mその値が-600.0}の値です。 そのあとにワークの天辺を当たりその値が-500.0になります。-500.0をG54にZ値を入力します。G54のワークのz値はこの様な形でとります。 工具長は自動測定を使用して後は自動的に加工をしてくれますが、加工後、合いません。 ワークのz0を何処で取るべきなのか質問させて頂きます。 自動測定で計った工具を利用してワークのz0を取ることは出来るのですか? 皆様はどのようにワークの加工基準Z0を出しますか? 今思うにテーブルと自動測定器との誤差が0.02あると思います。 機械はまだ買ったばかりだし、これは機械の誤差とは思えません。手順が悪いと思っています。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 深穴用測定器

    お世話になります。 ドリルやエンドミルで加工した深い止め穴(例えば金型にあけた冷却穴、φ8.0×200)の底の径や形状を測定したい時、どのような測定方法が一般的なのでしょうか? 精度は0.05~0.1mm単位でわかればそれほど問題ないですが、形状を確認したいときに、現状の弊社の測定器では対応できません。 三次元測定器や3点マイクロは底に届かないですし、ワイヤー加工機などで切断すると取り返しがきかないです。何か樹脂等をながして型取りすればとも思いましたが、穴が詰まりそうな気がします。 超音波測定器やレーザー測定器なども検索してみましたが、ヒットはしますが逆に計測できる幅が広すぎてわからなくなってしまいました。 精度や測定物に違いがあっても構わないので、どなたか情報をいただけないでしょうか お礼に書いた内容と重複しますが、追記させていただきます。 金型や金型部品を加工するときに、冷却用に深い穴をあけるのですが、加工の段取りの関係で底にエッジが残っていて、不具合(破断等)の原因になることが稀にあって困っています。 理想としては、穴の底形状をレントゲンのように透視できればいいのですが、それ以外でも穴形状や底付近の穴径を確認できる手段があれば、教えてください。 現在はワイヤーを使って切断してしまうか、細い棒で手探りして確認するくらいしか方法が無く、困っています。

  • 非接触測定

    現在、機械製造メーカーで品質管理を行なっていて、外形の寸法を計る際に加工面に傷を付けずに計りたいのです。また、現場にて計測が行なえるものがいいのです。加工面は、切削油が多少付いているので、レーザー以外のものがこのましいです。以上の条件を満たした測定器、又は測定方法は無いでしょうか??

  • エンドミルの刃径を計測する方法

    1、エンドミルの加工径を計りたいのですが、マイクロメータでは測定端子にあたらず、刃の径を計測できません。     基本的なことで申し訳ありませんが、皆さんはどのように刃径を計測しているのでしょうか。 2、テーパーエンドミルも使用しているのですが、テーパーエンドミルでのテーパーの角度の計測方法をお教えください。

  • レーザー変位計のガラス越しの計測

     XYテーブルの上に測定物を載せ、動かしながらレーザー変位計で測定物の形状を測定するのですが、測定物を過熱しながら測定するとき、できればふたをして、空気の対流を小さくし、測定物の温度を安定させたいのです。  そこでガラスのふた(培養なんかで使われてるシャーレの様な感じ)などでふたをして、ガラス越しにレーザー変位計で測定したいのですが、ガラスを間に入れることにより屈折、反射により計測が難しいかと思われますが、ガラスの平面度、ガラスとレーザー光との垂直度、ガラスのコーティングにより計測は可能なのでしょうか?  計測物はφ20mmの薄板。ふたの直径120mm、厚さ3~5mm。レーザー変位計の焦点距離30mm。欲しい測定値の精度は1/1000mmです。  何かいい対策等ありましたらよろしくお願いします。

  • テーパーボールエンドミルの形状計測機

    こんにちは。 テーパーボールエンドミルを使用した加工を行っているのですが、 テーパー角やR精度を計測できる良い測定機はないものでしょうか? 現在は、投影機を使用して確認しているのですが、 投影ですと、くっきりした形で見えませんし、狭い範囲しか一度に見れませんよね。あまり高いものは望んでも買えませんので、できるだけ安いものでお勧めがあれば、御願いします。

  • エンドミルの測定レス仕上げ

    マシニングセンタのオペレータをしています。加工品は、主に金型(多品種少量)です。現在、プロジェクトでMCの自動化を進めています。パレットチェンジャーを使用し自動で段取り、芯だし、荒、中仕上加工までは構想が出来上がっているのですが、エンドミル(特にフラットエンドミル)で仕上げ加工後、測定し更に仕上加工するという工程を自動化したいと考えているのですが、うまくいきません。 側面、底面を荒加工、中仕上加工後に一発で仕上ている方、いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。 ちなみに精度的には0.005以内が要求されています。加工機は、V55、V33で有人での仕上加工精度は、問題ないレベルです。 よろしくお願い致します。