• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テーブルカバーからの異音!!)

テーブルカバーからの異音!切削油を流す方法は?

このQ&Aのポイント
  • マシニングセンターのテーブルカバーからの異音について悩んでいます。テーブルカバーのゴムと鉄がこすれる音がするようですが、メーカーに問い合わせた結果、ゴムのなじみや切削油の流し方に注意すれば改善されるかもしれません。
  • ただし、チップ式の加工時には切削油を流すことができないため、音がなくなるまでの対処方法は限られます。これまでY軸だけだった異音が最近はX軸でも発生しており、解決策を知っている方がいればアドバイスをいただきたいです。
  • 問題の原因がドライカットである可能性もありますので、切削油の使用量や加工条件を見直してみることも有効です。異音の原因特定や対処法について詳細な情報を共有して頂けると、問題解決に役立ちます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

本当にテ-ブルカバ-からの異音でしょうか? 異音の原因として習動面の油切れ、送りボ-ルねじ、スラストベアリング等の不良も考えられます。 できるのでしたら習動面のカバ-をはずして単体で確認してみてください。 カバ-の異音の時はカバ-の変形、ゴミの取り付きのよる異音の発生が多いです。一度確認してみてください。

noname#230358
質問者

お礼

ん~、本当にカバーからの異音か? と言われれば、そんな感じがするとしかいえないです…。 音がするのがY軸手前側なのですが、そこははずすのが 結構大変だと、説明をうけたので。カバーをはずすのは 断念しました。。。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

もちろんだと思われるかもしれませんが、異音の原因がテーブルカバーか否かを判断する事が先決ですね。テーブルカバーかどうかは外した状態で軸移動させてみたときとの音の比較で判断する事ができます.テーブルカバーも構造によりますが取り付け方により異音が出る場合があります.カバーを一番縮めた状態でテーブルに取り付けると異音が少なくなる傾向にあります.切削液をかけた方が善いと進められたとの事ですがその切削液に潤滑成分がない場合は効果もありません.一番効果的なのは大変ですがまめにカバー上面を清掃する事です.異音の原因がカバーでない場合は早めに製造元に確認した方が善いと思います.保証期間を過ぎてからの報告では部品の保証を受けにくくなるケースがあります.以上です.

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうごさいます。 先日営業マンがきて、やはりサービスを呼ばないと ムリだという結論になりました。 保障期間ってたぶん1年なんですよね!? なんとかがんばってみます(><;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

カバーの交換をメーカーにさせることが、一番早くなおる方法だと思いますよ。まだ購入してから1年2ヶ月なら保証してくれるんじゃないかな?リースでの購入だったら、リース保険に入ってるはずだからお金はかからないと思いますよ。なんだかんだ言って、いろいろ試して時間掛けるよりもメーカーに電話ではなく実際に目の前で症状を見させて、交換させたほうがいいと思います。

noname#230358
質問者

お礼

そうなんです。1年2ヶ月って保障してくれるんですかね!? 1年すぎてしまったのが、少ししんぱいです。 それをしらべてから、行動に移したいと思います。 ちなみにリースではなく、月賦なので保険はむりそうです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

トナ68などの粘度の高い油を音の出るところにたらしてみては?

noname#230358
質問者

お礼

夜遅くに、回答ありがとうございます。 ジャバラのようになってるカバーの溝にグリースや 556のようなスプレー式の潤滑油をやったんですが、 あまり効果はなかったみたいで。。。 明日は、68番タイプの油をたらしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 全面カバーになったのはいつから

    マシニングセンターの扉が全面カバー フルカバーになったのは 何年前位からでしょうか? またフルカバーになった当時のマシニングの中古の相場は BT50番で3軸縦型でどれくらいのもんでしょうか? だいたいの予想で結構です。 お願いします。

  • マシニングセンタのY軸カバーについて

    現在オーエム製のマシニングセンタ(20年前位の機械)を6台使用しトランスファーマシンとして使用しています。(メーカーは今は無い)。ですがY軸のカバーが一般的なスライドカバーではなく、ナイロン製のカーテンをスプリング(捻りを利用した)を使用してカバーとしています。しかしどうしても切粉や切削水が主軸モーター側に入り込んでしまい、Vベルトがフニャフニャになり主軸がスリップするため3ヶ月に一度の頻度でVベルト交換をやっています。ナイロンのカバーは切削水で固くなってしまうため一ヶ月に一度交換しています。モーターは1年程で絶縁低下し交換。 モーターにはY軸が原点に戻る時に一緒に動き、隙間が無いためカバーは付けられません。 ナイロンは厚み0.7です。 切削水に強く固くならない『何か』があれば教えてください。 マシニングセンタは横型です。

  • NC円テーブルでカムシャフト加工

    縦型マシニングセンターに、アングルヘッド[90度]とNC円テーブルを取り付け、カムシャフトの加工が出来ないものかと考えています。どなたかご存知の方がおりましたら、宜しくお願い致します。

  • マシニングセンターの立上げの順番

    初めまして。 今年、FANUCの縦型マシニングセンターを導入する予定です。。 どのような手順(切削まで)で立ち上げれば良いのかご指導よろしくお願いします。 ・テーブルセンサー。 ・レニショーのセンサーのキャリブレーション。 センサーのキャリブレ→テーブルセンサー(工具長設定)→加工でよろしでしょうか? よろしくお願いします。

  • パレットチェンジャー

    縦型マシニングセンターのパレチェンについて 教えを請いたいと思います。 パレットチェンジャーでの加工は一般的なテーブルに比べて 切削剛性に欠けるものなのでしょうか? 交換時の保持方法については知りませんが、フルバックで 加工してもなんら普通のテーブル上でのバイス加工に おいては遜色のないものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 立型5軸マシニングセンタ

    立型5軸マシニングセンタで旋盤加工って出来ます??? 私はテーブルが旋回し、荒加工(フラットエンドミル)仕上げ(ボールエンドミル)で出来るのでは???と考えてしまうのですが、実際に5軸を使用した経験がありません。 そのような加工を行っている方がいらしたら普通に旋盤加工とどこがちがいますか???

    • 締切済み
    • CAM
  • 原付のプーリーから異音が・・・

     私は、SUZUKIのZZに乗っています。最近ウエイトローラーを換えたのですが、それからプーリーから異音がするようになりました。  症状は、40km/hくらいで定速走行しているとガリッガリッといった音が連続して出てきます。また、ふかしてスロットルを戻したときにもギューンと音がします。一度解体したときには軸からプーリーが抜けなくなっていました。それ以外にはプーリーのカバー(プラスねじでプーリーを閉めるための薄いやつ)が変に湾曲していました。それ以外に変なあたりもなく原因がわかりません。経験したことがある人や何か思い当たることがある人、是非アドバイスや回答お願いします。

  • フライカットについて

    お世話になります。 プラ型屋で切削加工を担当しています。 光学レンズなどの加工でフライカットというものがあるそうですが、STAVAX(HRC53程度)を切削することも可能でしょうか? また、フライカット用の工具は市販されているのでしょうか? 縦型マシニングセンターに、B軸としてNC円テーブルを付けた同時4軸制御が可能な機械で、フライカットを試してみたいと考えています。 凹球形状をワークに彫りこみ、被削面を鏡面に近づけたいのですが、通常の加工では工具のR形状が転写されてしまい、球と同心円状のシマ模様が出来てしまいました。最終的にミガキ工程でボカシてしまえば問題ないのですが、極力機械加工で行いたいのです。 どなたかご存知の方がおられましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • ビリリという異音について

    ノートPCのイヤホンジャックにイヤホンやヘッドホンをさして音を聞くとビリリっていう音が入るときあるんですがなんですかね? 主にyoutube視聴中やエロサイトで動画見てるとき見たいとこに飛ばすと入る youtubeは普通の動画はまず入らないが音が響く和太鼓等を見てぼんぼん響くと入る 3時間音量70で見て1回ビリリと入るぐらい 多い時で2回 Blu-ray視聴でエイリアン 1 2 3 4を音量上げて見たが入らなかった  音量70まで上げてヘッドホンで見た ウイルスかと思いウイルスバスタークラウドでスキャンしたがこっちも異常無し これは何が原因なんでしょうか? 保証期間なら修理出したほうがいいんですかね・・・・・・・・・・・・・・・・・ Windows8 型番PC-LE150JSP2

  • エンドミルの加工条件について

    エンドミルのカタログにはそのツールの切削条件が記載されてますが、これに当てはまらない場合はどう考えるのですか? 具体的にいうと、 三菱の超鋼ボールエンドミルで切削条件の表は被削材が合金鋼や焼入れ鋼しかないので、アルミの加工をするときはどのような条件にするといいですか? エンドミル選定目安表にはアルミ合金にも○がついているので使えると思うのですが・・・ 加工機械は立型マシニングで、最高回転速度は25000まで回ります 1刃当たりの送り量や1分間当たりのテーブル送り速度の考え方のアドバイスをいただきたいです

このQ&Aのポイント
  • 【Brother MFC-J4510N】の製品を使用していて、パソコンからの印刷ができないトラブルが発生しました。
  • Windows10を使用しており、電話線のようなコードで機器に接続しています。
  • Wi-Fiルーターはバッファロー WXR-2533DHP2(Buffalo-G-01D0)を使用しています。ひかり回線の接続です。
回答を見る