• ベストアンサー

働くママさんにお聞きしたいのですが

koarakkoの回答

  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.6

私は、育休後復帰しました。 フルタイムで働いています。 買い物など大変だと思います。私は、生協の宅配を利用しています。結構、冷凍で湯煎やレンジで温めるだけの煮魚とか、あげるだけのものとか、いろいろ手抜き出来る食材があるので、とても助かっています。 私も旦那はほとんどあてに出来ないし、近くに親もいないので、私がやるしかありません。いろんなことをかなり手抜きしています。病気の時は、近くの病後時保育室を利用しています。定員オーバーでダメな時もありますけど。mayuhihiさんの近所にもあると良いですね。参考URLをつけておきますので、調べてみて下さい。 ベビーシッターや地域によっては、地域の人達が子供の送迎をしたり預かったり(熱の時にO.K.なところもある)、というのもあるので、いろいろ調べておくといいと思います。 お仕事、見つかると良いですね。頑張って下さい。

参考URL:
http://www.i-kosodate.net/home.html
noname#7729
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手抜きはもちろんのことやはり子供の送迎のことをきちんと考えておこうと思います。

関連するQ&A

  • 働くママさんは子育てと家事と仕事と、どう両立していますか?

    働くママさんは子育てと家事と仕事と、どう両立していますか? 私は2歳の子供がいる専業主婦です。 日々家事と子育てに追われ、家計のために仕事をしなければならないのに踏み切れずにいます。 専業主婦なのに毎日いっぱいいっぱいで、仕事まで始めたら大変なことになるのではないかと不安です。 子供はイヤイヤ期に入り、グズり始めると家事も全てストップ。食事をお弁当で済まさなければならない日もあります。 時間に追われ忙しくしているわりに、子供との遊びと最低限の家事しか出来ておらず、+αまでは無理です。 働くママはどうやって毎日をこなしているのでしょうか? できればタイムスケジュールも教えて頂きたいです。 また、精神的にも肉体的にも大丈夫ですか? 今、すでにきついので不安です。

  • 育児ママに質問です

    もしも… 国が何か一つ要望を叶えてくれるとしたら、育児ママとしてはどんなことを要求したいですか? 例えば、 ・専業主婦の仕事もお給料制に ・安心して育児に専念できるように復職を義務化 ・育児も仕事も両立できるように時短勤務を増やして欲しい などです。 本来ならアンケートカテに書くべきなのでしょうが、こちらの方がママさんからの回答をいただけるかと思い投稿させていただきました。 要望はいくつでもいいのですが、簡単な理由を添えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 専業主婦のママさんは働くママさんをどう思っていますか?

    1人目の子供が5ヶ月です。 育休中なので、もうしばらくしたら職場に復帰します。 サークルやママさんの集まりにいろいろ参加して、仲良しができました。 でも、もうすぐ仕事が始まります。 フルタイムなので、今までのように集まったり行き来することができません。 一時は本当に仕事を辞めて専業主婦になろうかと思ったほど、 楽しく、また地域でママ同士交流する重要性を感じました。 子供を産んでから出会ったママさんたち、1人(同居で2人目)以外みんな専業主婦の方たちでした。 専業主婦のママさんたちは、友達づくりするときに、出会ったママの仕事の有無って意識しますか? 前に、仕事に復帰するママは輪から外されるんだよ~って 冗談交じりにいわれたことがあります。 それを考えると、仕事に復帰することを伝えずにギリギリまでお付き合いを続けた方がいいのかと。 私にとっては初めての子供ですし、育休中の限られた時間を大切に、楽しみたいと思っています。 また、仕事を始めたら、自然消滅になってしまうのでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 働くママと専業主婦ママとの付き合い方

    9ヶ月の子供がいますがもうすぐ働こうと思っています。 出産後ずっと専業主婦だったので同じくらいの子供がいる 近所の人とお友達になり、メールや時々お互いの家に遊びに 行ったりして楽しく付き合っていたのですが これから働くとなると平日の昼間は遊べなくなるし なかなか会えずに疎遠になるような気がします。 せっかく仲良くなったのだから私はお付き合いを続けたいと 思うのですが専業主婦のママだったら休日はやはり家族で 過ごしたいですよね? 仕事を持つ者と専業主婦のママとで うまくお付き合いできる方法はないでしょうか?

  • 専業主婦のママ VS 仕事を持っているママ

    専業主婦のママと仕事を持っているママは、 個人的にではなく、概念として、 何故そんなにお互いを悪く言い合うのでしょうか? 同じ女同士、母親同士、妻同士なのに… お互いの話を聞いていると 専業主婦のママ 「私は育児も家事もきちんとやってる。だんなさんの給料の範囲内で上手くやりくりしてる。仕事のあるママは子どもに手を抜いている。それってどうなの?」 仕事のあるママ 「専業のママたちって世界が狭い。私たちは少ない時間の中できちんとやりくりしてる。だんなさんに食べさせてもらってるくせに、何えらそうにしてるの?」 と。なんで、こんなに嫌いあってるのでしょうか? 皆さんはどうですか?

  • 働くママのタイムスケジュールを聞かせてください

    1歳3ヶ月の子供がいて今まで専業主婦でしたが、働こうかと思っています。とはいえ、育児と家事と仕事がやっていけるのか不安でいます。同じくらいのお子さんをお持ちで働いていらっしゃる先輩ママ、夕方以降のタイムスケジュールを聞かせてください。 夕方帰宅してから食事の準備をして、子供にご飯を食べさせて、お風呂、子供が寝る時間はどれくらいですか? 私は今、子供がまだ母乳を卒業できておらず、夜中頻繁に起きておっぱいを飲む為、日々寝不足です。午後子供が昼寝をするときはできるだけ一緒に寝たいので、午前中のうちに買い物やその他の家事、子供を公園で遊ばせたりする合間に夕食の準備もちょこちょこと一日かけてやっている状態です。炊事をしているとだいたい子供が嫌がってすがりついてくるので、夕方帰宅してから夕食の準備なんてできるのかしらと、心配でいます。

  • ママの外出について

    生後6ヶ月の赤ちゃんが居るママです。 主人の仕事が11時~17時までで、それだけでは生活費が全くもって足りないため、私が赤ちゃんが生後2ヶ月の時から19時~24時まで仕事に出ています。生活費の半分は私のお給料からです。 昼間や週末は勿論私が赤ちゃんの世話をし、私が仕事のときは主人が赤ちゃんを見ていてくれています。赤ちゃんは遅くても22時くらいには寝てくれるので、主人が面倒を見るのは毎日大体3~4時間位で、搾乳してある母乳を1回あげてくれています。他人に預けたりはしていません。 赤ちゃんは粉ミルクを嫌がって飲まないため、私が職場で毎日母乳を搾乳しています。毎晩仕事から夜遅く帰って来ても未だに夜中の授乳が2回ほどあり、この4ヶ月間色々大変で疲れますが何とかやっています。赤ちゃんは本当に本当に可愛いので、この子のために私なりに子育ても仕事も家事も両立して頑張ってやっています。 そこで相談です。 まだ半年の赤ちゃんがいるのに、休みの時に独身の友達達と夜ご飯に行ったり、仕事場の飲み会に参加したりしするのは、やはり悪いママでしょうか。 私は妊娠中も生活費のために出産前日まで働きました。つわりがものすごく酷くて、妊娠してから先月頃まで仕事以外殆ど外出していませんでした。 最近はママ友達とは赤ちゃんを連れて時々昼間会うのですが、他の友達は独身で昼間働いているため、会えるのが夜になってしまいます。でも授乳の時間があるので3~4時間で帰宅するか、もしくは赤ちゃんが寝た後から出るようにしています。先月初めて外出したのですが、それから誘われることも多くなってきて、主人に赤ちゃんを見ててもらい、先月は3回ほど夜に友達と遊びに出ました。 主人は何も言いませんでしたが、主人は全く遊びに出かけたりしない人なので、なんだか悪い気がしました。母に話したら半年の赤ちゃんがいるのに、夜友達と遊びに行くなんて、母親失格だと言われました。やっぱり母親失格でしょうか? 主人は妊娠してからも赤ちゃんが産まれてからも、生活費が足りないのにもかかわらず、他の仕事を探したりしようともしてくれません。今も月~金まで毎日たった6時間しか働きません。赤ちゃんの面倒は良く見てくれていますが、私と赤ちゃんを養ってくれないので、私が夜働いています。この先将来が本当に不安です。色々不満もありますが、今は何でも赤ちゃんの為だと考えて、私は全て頑張れます。 時々遊びに行くと、ストレスも発散できるし友達とも色々な話ができるし、帰って来てからまた頑張ろうという気持ちになれます。 でもやっぱり赤ちゃんを主人に預けてまで夜に遊びに行くのは母親として最低ですか?次回夜に誘われたら断るべきでしょうか・・・・。 それとも私も頑張っているのだから、月に2~3回くらい友達と夜ご飯に行ったりしても良いのでしょうか・・・。自分の母は専業主婦だったので、夜赤ちゃんを置いて出かけるなんて有り得ないみたいで、母に言われた「母親失格」の言葉が気になっています。 専業主婦のママ、働くママ、半年くらいの赤ちゃんが居るママ、色々な意見が聞きたいと思い相談させてもらっています。

  • 小学生のお子さんがいて(下のお子さんがいない)ママさんに伺います。

    私は専業主婦・小学校に今年入学した娘(一人っ子)がいます。 最近「仕事してないの?」とか聞かれるようになりました。 そこで質問です。 1・仕事していないとおかしいですか? 2・専業主婦7年目なので就職に対してうとくなり、仕事ってあるの  でしょうか?(もちろんパート限定ですが・・・) 3・仕事されてるママさん御主人様は家事に関して協力してくれます   か?(うちの主人は一切家事に関与しません。自分の部屋の掃除の  みやってます) ご意見宜しくお願いします。 専業主婦、もしくは私と同じママさん限定でご意見宜しくお願いします。

  • 専業主婦を楽しく過ごしてるママさんに 「おおきくなったら・・・?」

    専業主婦暦9年目になるものです。 先日、小学生の子どもと大きくなったら○○になりたいというような会話をしていて 「それじゃあ、ママは大きくなったら何になりたい?」と聞かれました。 私は今のままパパのお嫁さんで君たちのママでお友達と仲良くして居られたら幸せなんだけど、って答えたんですが、何か子どもの期待した答えとは違ったみたいで(笑)主人にも「ええーそれでいいのー」と苦笑?されちゃいまして・・・そこで、 専業主婦の生活を謳歌しているお母さん 「おおきくなったら、何になりたいですか?」 仕事をなさってる方とか、働きに行きたいけど行けないという方ではなくて 今回は専業主婦の生活を好きで選んで過ごされている方からどんな答えが出るかなあっていうのを聞いてみたいと思っています。 こんなん思ってますーって方いらっしゃいましたら是非聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • 働くママの生活

    出産後仕事を続けている女性はどんな生活を送っているのでしょうか? 私は妊娠出産を機に仕事を辞めて専業主婦になりました。 現在子供は0歳児です。 正社員でフルタイムで働いていましたが子育てとの両立は絶対出来ないと思い、 仕事を辞めましたがとても後悔しています。 私には仕事と育児の両立は無理だと思っていますが、実際世の中にはたくさんいらっしゃいますよね。 家事育児仕事を両立させている女性はどんな生活を送っているのでしょうか? 自分の時間も持てたりしているのでしょうか。 (自分の趣味の時間やお友達ご飯に行ったりとかショッピングに出かけたりや習い事など。) ご回答お待ちしております!!!

専門家に質問してみよう