半導体装置の装置電源OFFをフェールセーフ的に行う

このQ&Aのポイント
  • 半導体装置の装置電源OFFにおいて、信号線断線時でもフェールセーフ的に電源を切る方法を知りたいです。
  • ソフトからの電源OFF信号でリレーを動かし、装置電源を切る方法について、信号がONしない装置起動時の問題について解決策が知りたいです。
  • 半導体装置の電源OFF時にハード回路でリレー接点が閉じず、装置電源が切られてしまう問題に対する解決方法を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

半導体装置の装置電源OFFをフェールセーフ的に行う

半導体装置の装置電源ON/OFFのハード回路について、電源OFFする事についての質問です。ソフトから電源OFF信号でリレーを動かして装置電源を切るようにします。その時に信号線が断線した時でもフェールセーフ的に電源を切れる様にする為には、装置起動時には信号がONで電源OFFする時に信号をOFFすれば良いのですが、問題は装置起動時にソフト側が立ち上がるまで信号がONしないので、ハード回路でリレー接点が閉じず、装置電源が切られてしまうことです。何か要方法はないでしょうか。よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ソフトが起動した記憶を作ってあげれば問題無いのではないでしょうか。 RDY ソフト準備完了 POW 電源入り(ソフトより) CR1 ソフト起動記憶 CR2 電源入り RDY CR1 --| |--+---------------( )--| CR1 | | --| |--+ | CR1 CR2 | --|/|------------------( )--| POW | | --| |--+ | #1の方のやり方だと、タイマー設定時間内にソフトを立ち上げなかった場合、装置の電源が落ちてしまいます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

毎度JOです。 ソフトの起動まで「保持」させれば良いので、フリップフロップによるラッチが最適です、 ON信号でラッチ → ソフトからリセットして電源断

noname#230359
noname#230359
回答No.1

装置起動時のリレー接点からタイマーを起動させます。 タイマーの設定をソフトが立ち上がるまでの時間+@にします。 タイマーのB接点と上記リレーのA接点をANDにして、ソフトからのOFF信号のリレー接点にORでつなげば良いのでは? こうすれば、電源投入時はタイマー側の回路から電源が入り、一定時間の経過後はソフトからの信号のみが有効になります。 文章では表現しにくいですが・・・

関連するQ&A

  • 半導体装置の電源OFFをフェールセーフで行う

    半導体装置の装置電源ON/OFFのハード回路について、電源OFFする事についての質問です。ソフトから電源OFF信号でリレーを動かして装置電源を切るようにします。その時に信号線が断線した時でもフェールセーフ的に電源を切れる様にする為には、装置起動時には信号がONで電源OFFする時に信号をOFFすれば良いのですが、問題は装置起動時にソフト側が立ち上がるまで信号がONしないので、ハード回路でリレー接点が閉じず、装置電源が切られてしまうことです。何か要方法はないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • モニタの電源ON/OFFはRGB端子(D-sub15ピン)のどのピンでしょうか?

    うちのモニタはOS(WindowsXP)からのモニタ電源OFFに反応しない(その機能がないらしく)のですが、RGB端子(D-sub15ピン)のどのピンの信号を見てON/OFFしているのでしょうか? それがわかったらリレー回路かなにかをつなげてモニタ電源をON/OFFする装置でも作ってみようかなと考えています。

  • パソコンの電源ON/OFFをマイコンで制御

    今、PICマイコンでPCの電源をON/OFFをコントロールする回路を考えています。 電源をON/OFFのコントロールというのは、パソコンのスイッチをリレーやトランジスタなどに置き換えることでコントロールしようということです。 電磁リレーを使えは確実だと思うのですが、リレー駆動用のトランジスタなど部品が大きく&多くなってしまうので、半導体を使いたいのですが、マザーボード側の回路がどうなっているのか知らないので、躊躇しています。トランジスタを使って駆動できるでしょうか? ちなみに、秋月電子で取り扱っているPICマイコンを利用しようと思っています。 //考えている構成 リモコン スイッチ  ↓    ↓ マイコン→電磁リレー       ↓     マザーボード

  • 半導体リレーの入力信号について

    半導体リレーの入力信号について リレーとパソコンに取り付けたD/Aコンバータを用いて外部のアナログ回路の開閉をしようとしております。 D/Aコンバータの出力電圧は10Vまで設定できるのですが、最大出力電流はカタログ上は3mAとなっております。 そこで、コイル式のリレーではなく半導体リレーの使用を検討しているのですが、半導体リレーは3mAのような低い入力電圧でも動作するものなのでしょうか? 半導体リレーのカタログをみても、定格入力電圧の記述はあるのですが、入力電流はないので気になっております。 アナログ回路については素人なのですが、よろしくお願いします。

  • リレー回路で接点ONで順次起動、OFFで逆に停止させたい

    リレー回路を考えているのですが、お知恵を拝借したいです。 起動用にa接点が1つあり、機器が4つあります。 a接点ON時に機器1~4までを順次起動させます(タイマーなどで時限をもたせる)。 a接点OFFになると今度は逆に機器4~1までを停止させたいです(時限もたせる)。 このような回路をタイマーリレーやミニリレーなどを使って回路を組めるでしょうか?電源はAC200かAC24かDC24のいずれかで。 よろしくお願いします。

  • 電源装置

    電源装置という、回路に電流を流す装置があるのですが、 それに「直流・交流」 というスイッチがあります。 このスイッチはどう使い分けるのですか? 直列回路の時が直流で 並列回路が交流という事ですか?

  • OFF電源ってありますか。

    よろしくお願いします。 わかりづらく質問してしまったので簡単にまとめさせていただきます。 車には常時電源やACC電源ON電源等あると言うことはわかりましたが、車のキーをOFF(抜くと)電流を流す方法ってあるのですか? 例えば、キーを抜くと自動的にアクセサリーのLEDが点灯するようにしたいのですが、どのように配線(接続)をしたらよいかわかりません。また、必要になるパーツなどあるのでしょうか?(リレー???、スイッチ???) 是非お教え下さい。

  • 内蔵HDDを任意に電源オフするには

    PC内部にSATA内蔵HDDを複数台入れてますが、1台を除いて普段は殆ど使用しません。 かといいつつも、使用したい時には即座に使用できるように常時モーター回転させてます。 この状態ですと電気代の浪費とともに、HDDの損耗も気になりますので、使用しない時はモーター回転を止めておきたいのですが、いい方法はありませんか。 電源オプションによる自動の「HDDの電源オフ」は効率が悪く、逆に寿命を縮める恐れがありますので採用してません。 また、PC起動時に一時的に通電しWin起動後に電源断する方法・ソフトですと、再起動のたびにモーターオンオフしますので、寿命的によくありません。 また、モーター電源回路途中に自作スイッチを挿入する方法ですと、誤操作の心配があり、なおかつ電源オンはPCオフ時に限られそうなので、これもあまり好ましくありません。 どうしたら良いか、何か良いツールやソフトはありませんか。 ハード部品を購入するのは面倒ですし、できればソフト的な処理で間に合う方法はないでしょうか。お金かかるのならファン付き電源付きの外付けHDDケースを購入するほうがましですし。

  • リレーの接点保護回路

    +200Vの電源をリレーにてON/OFFしています。 最大開閉電圧=DC500V、最大開閉電流=2A、最大通電電流=5Aのリレーを使用しています。 接点開閉時は、ほぼ0mAで、接点ON後の最大電流は、3A程度のため、 このリレーを選択したのですが、接点=ONでショートで壊れます。 OFFしなくなるのです。 開閉時に抵抗負荷は無いのですが、約100uFのコンデンサは常時接続されています。 そのため、ONと同時に瞬間的に電流が流れて接点が溶接?されてしまうのだと思うのですが、 こういった場合の接点保護回路などありましたらお教えください。

  • 2つの近接スイッチの連携

    電気については、素人です。 DC12~24Vの2つの近接スイッチAとBがあるとします。 スイッチAがオンしている時にスイッチBがオフした場合のみ、 信号を送るようにするには、どうしたらよいでしょうか。 シーケンサを使えば簡単なのは分かりますが、費用の関係で、 今回はリレーやトランジスタを使いたいと思います。 リレーを一つ使い、スイッチAの信号をリレーのB接点に接続し、 スイッチBの信号でリレーを起動するようにしたらどうかと考えました。 スイッチAのみがONしていれば、その信号がリレーのB接点を介して、 伝達される。 スイッチAとスイッチBの両方がONしていれば、スイッチBによって、 リレーが起動し、B接点が開いて、信号が伝達されない。 そこで疑問があります。 近接スイッチからの出力信号によって、リレーのコイルを起動しても良い物でしょうか? だめだとすれば、リレーの代わりにトランジスタが使えますか? トランジスタの場合、どうやって、目的のトランジスタの型式を選べば 良いのでしょうか? トランジスタや、リレーの他に、必要な部品はありますか? 以上、よろしくお願いいたします。