• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:統合失調症の心理教育について)

統合失調症の心理教育について

godaisusumuの回答

回答No.3

前回の回答でURLの書き方が悪かったので、修正します。  精華園 http://www.umibeno-mori.com/     心理教育家族教室ネットワーク   http://square.umin.ac.jp/jnpf/npf.htm  パレアモア http://ww1.enjoy.ne.jp/~mh-hiroshima/  富山市民病院のABCについての発表   富山市民病院研究業績集24(平成13年度) http://www.tch.toyama.toyama.jp/main/gyoseki/h13/h13kenkyu/daycare/h13dcare.htm       

関連するQ&A

  • 飲んだり飲まなかったり 統合失調症薬

    5、6年前に統合失調症の診断をうけましたが、今は薬は飲んだり飲まなかったり、あまりいい患者ではありませんが、再発もせずすごせています。 飲んだり飲まなかったりが一番よくないと聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか。 いっそのこと薬やめてもいいんじゃないかなと思うくらいです。 医師には、薬だけは飲むように、再発するぞとは言われています。 本当でしょうか。 以前に紹介状をこっそりあけて見たことがあるのですが、予後は大変いい、人格水準の低下も目立たない、とありました。自分でも、そう感じています。本当に統合失調症なのか疑っているくらいです。周りの患者さんをみると、幻聴がうるさい、無視してる、もう慣れた、とか言っています。自分にはないので、違和感を感じています。急性期はひどかったですが、それでも幻聴幻覚はいっときで、妄想が主でした。薬を開始したらすぐにおさまりました。 本当に統合失調症なのか疑っていること、頭の働きが極端に落ち薬のせいなのではないかと疑っていること、医師に相談してもなんとも言えない(薬のせいなのか病気のせいなのか)との返答などなら、薬をしっかり飲めなくなっています。しかし飲まないのも怖い。なので、飲んだり飲まなかったりです。 飲んだり飲まなかったりが、一番よくないですか? よろしくお願い致します。

  • 統合失調症の予後

    統合失調症の予後について質問です。 今、9年目なんですが、今は、トラウマのことを思い出して それを克服しようとしているため、調子が悪いですが、 いつもは、少ない薬だけで、生活できます。 そこで、これから人生で再発もせず、 普通の人と変わらない生活をおくれると思いますか。

  • 統合失調症の家族会

    統合失調症の家族会 東京か神奈川県で、統合失調症の家族会を探しています。 保健所に問い合わせようかとも思っているのですが。 家族会というのは、何をするところなのでしょうか? 私の場合、統合失調症の家族を支えたいというのではなく、 患者である家族から来るストレスで、自分自身がもう限界に来ているということで、 同じ境遇の方のお話を伺いたい、自分以外の人で、相談できる人、理解してくれる人を見つけたい というのが一番の希望です。 カウンセリングも受けましたが、3回目くらいで臨床心理士さんに幻滅し、行くのを止めました。 (3回目のカウンセリングの間中、最初から眠そうにしてあくびを噛み殺していました。 そういうケースは例外だとは思うのですが。) アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 統合失調感情障害

    私は統合失調感情障害という精神疾患です。クリニックに通っていますが、一進一退という感じです。 ご存知の方も多いかと思いますが。統合失調症と感情障害(そううつ)をあわせもつ障害です。 感情障害の部分で見てみると私はそうよりうつ傾向でがつよく、抗うつ剤を多めに処方されています。 臨床心理士さんにカウンセリングも受けているのですが、意外なことにその人曰く単純な統合失調症よも 症状は和らぎやすいといわれました。 当然薬の専門家は精神科医なので、そのことが事実か確認したのですが、統計的なデータがあるわけで はないので、何とも言えないという返事でした。 人にもよるだろうし一概にはできないかと思いますし、精神科医によっても意見が異なるかもしれません が、傾向的な部分で構わないので当事者の方、関係者の方ででそのような話を聞いたことがあったり、 事実をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?よろしくおねがいします。 でしょうか?もしくは

  • 統合失調症でありながら自立している方にお聞きします。

    統合失調症当事者です。 統合失調症でありながら自立している方、またはその関係者にお聞きします。 統合失調症で(親から)自立している方は月収はどのようにして得ていますか?親から分かれて住んでいても少しは親から仕送りしてもらいながら生活しているのでしょうか?月はいくら位で自立できるのでしょうか? 統合失調症の患者の約四割が自立(または半自立)できていると新書に書いてありました(『心の病と社会復帰』蜂矢英彦著)。統合失調症であっても十分一人で生活していくことは現在可能であると思うのですが皆さんのご意見をお聞かせください。お願いします。

  • 統合失調症の治療について

     統合失調症が発症して8年目の者です。 ある友人(統合失調症患者)から、統合失調症を完治させる薬(治療方法?)が、大阪大学大学病院で発明されたと聞きました。  さっそく、ネットで調べてみるとそういう記事は見当たりません。この情報はがせネタであったのでしょうか?(主治医には聞いてません)

  • 統合失調症患者の「毒」は実際には具体名を挙げてる?

    統合失調症患者の妄想の一つとして、「誰かが私に毒を盛っている」と思い込むエピソードを良く目にします。 そこで思ったのですが、彼らは実際に「毒」と口に出しているのでしょうか? 例えば「青酸カリ」など、具体的な名前を挙げたりしないのでしょうか? 私は統合失調症患者や精神病に関わる機会もなく、また教育を受けているわけでもありません。 ただ、統合失調症について調べるとよく出てくるのが「誰かに毒を盛られていると思い込む」という情報だったので、気になって質問しました。 よろしくお願いします。

  • 心理テストを受けました。 統合失調症に『なりやすい性格』って分かるものなんですか??

    精神科を受診しています24歳女です。長文です。すみません。。。 今は、月一回の受診、薬なしです。何のために?な感じです。来て下さいと言われます。 復職の診断書を書いて頂く都合で、この病院に通わないとな感じです。 ■質問です。 統合失調症は、人の文を見てると、診断が難しいということが分かりました。 うつ病とかにも、似ている?とかです。それなのに、まだなってもいない私が、 「統合失調症になりやすい」とか、分かるものなのですか? しかも、テスト不完全な気がします。それでも、結果として伝えられるものなのですしょうか? それとも、自律神経失調症の聞き間違えだったのかもしれません。。。 これは、確認してみます。そうだったら、まだ人生が0じゃなくなる気がします。 何がしたいのか、分からないです。ごめんなさい。。。というか、通ってもいいのでしょうか?? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■状況 会社で過呼吸、眼が見えなくなったり、を繰り返し、オーバーワークと言われ仕事辞めました。 循環器内科の検査で、脳とか、身体とかの検査をしました。自律神経の病気→回復です。 そのあと、精神からくるものの方が大きいだからということで、精神科のほうみたいなようです。 1ヶ月、2ヶ月前、心理検査?テスト?しました。臨床心理士の人だと思います。 でも、チェックを入れるテストは、気持ち悪くなって、1種類は出来ませんでした。 それは、分からないにチェックが多過ぎみたいです。それ以外のだけを、受けました。 しかも大学の時に、心理の授業をかじったので、ロールシャッハ?は見た事あると伝えました。 その後の診察で、検査結果を教えてもらいました。 その前の時に、検査結果を知りたいか聞かれて、教えて下さいと伝えました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■結果 精神科医の先生に、「ストレスがかかると、統合失調症になりやすい性格だから、 ストレスがかからないようにして下さい」と言われました。 また、「なるかもしれないし、ならないかもしれない、それは分からない」と言われました。 テストが、100%ではないということだと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■気持ち 統合失調症になりやすいと言われたら自分が自分じゃなくなる様で絶対的恐怖が襲ってきます。 なったら、どうしよう。。。です。でも、それが怖いのか、甘えなのか、今何もしてない自分が嫌。。 仕事が全てでした。ストレスがかからなようにと言われても、どうすればいいかわかりません。 仕事をしていたときはストレスに感じたことはありません。今の方が、ストレスかかります。 聞かなければ良かったです。自分を奮い立たせて、会社に行けば良かったと後悔の毎日です。 先月「死にたい思念がある。でも死んだことはないから、生きたくないだけだと思う」と伝えました。 たぶん、先生の考えでは詐病なんだと思います。頑張って伝えたつもりですが可哀想なヒロイン 気分をしているになってるだけなんだと思っています。 思念がいっぱいなので自分ではよく分かりません。ですが思念の一つとしてあると思っています。

  • 患者自身が読む統合失調症の入門書?

    統合失調症の患者自身が読む 統合失調症の入門書(もしくは冊子)などをご存知でしたらご紹介ください またそれが一般書店で入手出来ないものであるならば入手方法も教えて下さい なお患者は高齢者ですのでインターネットをやりません 従いましてWebページをお教え頂きましても参照出来ませんので宜しくお願い致します

  • 統合失調症の患者が家族にいても教職につけますか。

     現在教職を目指している学生です。今年の採用試験は落ち、もし講師のお話があれば働きたいと思っています。しかし、 私には統合失調症の兄がおり、近親者に統合失調症患者がいると発症する確立が高くなると知り、不安に思っています。 質問は2点です。 (1)教育事務所から連絡があった時は家族に統合失調症いると話したほうが良いでしょうか?また、 そのことを理由に断られることはありますか? (2)そして常勤講師などで担任になった場合、校長や保護者に伝えなければいけないでしょうか?  無知を理由にしませんが、大変失礼な質問をしたことをお詫びします。