社内の技術に関するノウハウ・スキルの共有化

このQ&Aのポイント
  • 自社のノウハウやスキルを共有化するために、スキルに関するデータベースを作成しようと考えています。しかし、問題として回答を得ることができるかが課題です。回答者に対してインセンティブを与える仕組みを検討し、活発な回答を促すことが重要です。
  • 社内の技術に関するノウハウやスキルを共有化するため、Q&A形式のデータベースを検討しています。しかし、問題として回答が得られないとデータベースが活用されない可能性があります。成功事例や回答者にインセンティブを与える仕組みなど、アドバイスをいただけると幸いです。
  • 自社の技術に関するノウハウやスキルを共有化するため、スキルに関するデータベースの作成を検討しています。しかし、データベースが有効に活用されるためには、誰もが回答しやすい環境を整備する必要があります。成功事例や回答者へのインセンティブなど、活発な回答を促すアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • 締切済み

社内の技術に関するノウハウ・スキルに関して

皆様、お世話になります。 みなさんの所属される会社には当然、 自社のノウハウやスキルがあろうかと思います。 ただ、それらは、個人の頭の中で存在するだけで、 個人所有で終わっているケースも少なくないと思います。 そこで、スキルに関するデータベースを作成し情報の共有化を 考えております。 そこで、本サイトのような、Q&A形式(困った人が 質問を書き込み、知っている人が回答する形式)の データベースを検討しているのですが、このような 形態のデータベースの場合、問題となるのが「回答してもらえるか?」 だと思います。誰も回答してもらえないと誰も質問しなくなり、 DBが誰も使用されなくなるというパターンがよくあろうかと思います。 回答してもらう人にはそれなりのインセンティブを与えるなど、 回答が活発になる仕組み等成功事例があればアドバイス等 頂ければ幸いです。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

懐かしく思い出しましたが、昔ノウハウデータを出せといわれていましたが さっぱり集まらず、1件500円 といったときに僕が200件まとめて出したら、表彰してくれました。これは新人の教育をかねて、聞き書きしてもらいました。賞金は 職場の親睦会で全部使ってしまいましたね。しかし 使う人が少なく、その後コンピュータシステムの変わるたびにメンテナンスも大変でした。使うガワは 検索もしない程度にしか困っていない(楽してやりたい)ので ノウハウがあることすら知りたくないようです。結構検索システムもこって、前方推論や後方推論など取り入れたものにしましたが、かなりのレベルの人以外は使ってくれませんでした。 哲学を伝えるのは難しいですね。まずは 困ることに直面する場が無いと。 

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 kcb様の賞金で吸い出す方法は面白いですね。 また、蓄積されたスキル・ノウハウも結局使用されない状態に なってしまうケースが多いかもしれませんね。 ただ、これらのスキル・ノウハウは会社の立派な 資産だと思うので、伝承していく必要はあると思います。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

社内の技術に関するノウハウ・スキルを纏めるフォーマット用紙を作成し ☆ 技術、装置別(大区分)、パート(中区分)、タイトル(小区分) ☆ 製造、装置別(大区分)、パート(中区分)、タイトル(小区分) 等で分類できる欄を設け、吸出しをしては如何ですか? 期限を決めるかor月毎にするかは、お任せします。 一人何件提出かを義務付け、グループ長に管理させ提出させる。 製造の組立・調整のノウハウも、吸出しを行なう。 以上の内容で、以前纏めた事があります。 ベテランは、纏めるのが苦手。(アシスタントに原稿を出し纏めてもらう) 新人は、困ってるor困った事をベテランに聞いて、纏める。 製造は、アシスタントを活用して、纏める。 一年経てば、製造と技術で、良い技術資料が出来ましたよ。 集まった資料は、技術(設計・開発)、製造(加工・組付・調整)のOPERATION資料となります。 それを活用して、 * 設計・開発基準書を作成する。 加工・組付・調整基準書を作成する。    OPERATION する上で、何故その様になっているか理由付けがノウハウ資料    OPERATION する上で、判断(JUDGMENT)材料がスキル資料    疑問に思ったり、判断が必要な場合、調べ易い様に、目次を作成して纏める * 新人教育資料又はスキルアップ教育資料として活用する    OPERATION する上での手順書とリンクさせて基準書を活用する    <新人又はスキルアップ受講者は、基準書活用が習慣つく> * OPERATION結果を確認する資料として活用する    「チェックシート」とリンクして活用する    「デバック評価シート」とリンクして活用する    「レビュー、検証、妥当性確認」とリンクして活用する 等を行ない、ノウハウやスキルを個人から会社の財産にしました。 一朝一夕には成果はでませんが、社風(躾)の確立と考え、地道に努力して下さい。 そして、同じ社風確立を持つ同志を増やして、頑張って下さい。 以上、応援メッセージでした。

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはり、ノウハウの文書の提出を業務として義務付けしないとダメ ですよね。 ただし、その提出方法をアドバイスのとおり、「ヒアリング形式」 等 本人にできるだけ負担の掛からない方法にする等、やり方によっては うまくいきそうですね。 ありがとうございました。 たびたびのご回答ありがとうございます。 この手の作業は、たしかに地道な作業で、また、売り上げに直結しない ことなので軽視される傾向だと思いますが、長期的な目で見れば 非常に重要なことだと思っておりますので、やり抜いていきます。 応援ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人のスキル公開は個人情報保護法に違反?

    ITの会社で大きなプロジェクトを実施しており、関係者は数百人に及びます。個人のスキルをイントラのDBに登録し、関係者全員に公開することを計画しています。スキルの内容はITに関するもので、レベルを自己申告で答える形式です。第3機関による客観的な評点、経歴、学歴等は含んでいません。DBにアクセスできる人は登録者のみ。登録者はプロジェクトと契約のある複数の会社の人で構成されます。 この行為は個人情報保護法に違反することでしょうか?ご存知の方いらっしゃったらお教えください。

  • 社内コードをソースコードに直書きすることについて

    業務システムを自社で構築、メンテをしていますが、ソースの中の条件文などに社内コードを直に書くのは間違いでしょうか?保守性を考え、そういったものは全てDBのフィールドを追加して管理すべきと言う人もいますが、個人的には頻繁に条件の変更があるのならば(例えば品目コード等)DBで管理すべきでしょうが、なんでもかんでもDBで管理するのは抵抗があります。 皆様はどのようにされているのでしょうか? また、DBで管理するデメリットがあれば教えていただけますでしょうか?

  • 社内で相談できる人が居ない

    エンジニアとして働いています。 上題どおりなのですが、仕事の相談や愚痴を 言える人が社内にいません。 特に上司や役職の人と、人間関係の形成ができず、 私自身が、一人で考え込んだり、悩みで苦しんでいる時間帯が多いです。 自社には所属のチームがあるのですが、 各個人は目標の設定と、その後の面談があるのですが、 私だけ、目標のフィードバックも無く、蚊帳の外という印象です。 最近は、出向先の仕事で追い詰められてしまい、特に苦しいです。 今週の2つの3連休も全部出勤となり、体調も辛いですが、 仕事のスキル、というか要領よく仕事を、計画的に処理するスキルなどで もう頭打ちの状態となってしまい、これからどう仕事を改善していけば良いか、 どう目標に生きていけば良いか、全くわかりません・・。 (追い詰められたのも、到底無理な仕事量、だけが原因ではなく 私自身のスキルや人間性に問題があったのかもしれません・・) こういったことは、上司に相談しても良いものでしょうか?。

  • 大半のIT系中小ソフトハウスは社員?派遣?

    質問通りですが、自社開発でない、客先常駐は派遣なのでしょうか? 雇用形態は各種保険ありですが、退職金はない所が多いようです。 会社の面接官と話しをすると案件を取ってきて自社で遊ばせないようにするらしいです。また上流工程はタッチしないで、業務のノウハウは覚える事ができないらしいです。これでも正社員なのでしょうか? 客先常駐で仕事をするということは、仕事場が頻繁に変わるということですよね。辛くないのでしょうか? 数年働いて実際にスキルアップできるのでしょうか? 質問が多すぎますが、教えて下さい。

  • 個人のスキルを評価をする場合の評価方法について教えてください

    個人のスキルを評価をする場合の評価方法について教えてください A社(自社)、B社(お客様)の2社で J君(A社所属)のスキル状態の評価をするとします。 1)A社の評価は5段階で3 2) B社の評価は5段階で1 となったとして、1)と2) の平均、A社とB社の平均評価(この場合2となりますが)は必要なのでしょうか? 仮に必要だった場合、それはどういう意味をもたらすのでしょうか? 「自社の評価は3 で お客様評価は1」 である だけではだめなのでしょうか? 「自社(A社)とお客様(B社)との平均の評価は2」である という評価(データ)も必要なのでしょうか?

  • 事故事例について

    すいません事故事例に関してなのですが、事故が起こった場合は対策を立てるために事故事例を見ると思います。そこで皆様の会社では事故事例などは自社でデータベース化(すなわち電子化)を行っているでしょうかそれとも紙でしょうかまたはインターネットなどで検索でしょうか?教えてください。

  • Web業界に転職するのに必要なスキルについて

    現在、常駐型のSIerをやってます。内容は運用・管理です。年齢は30歳 前の現場ではDBを中心に仕事をしていました。いわゆるDBAをしてました。 (SQL,PL/SQL,シェルスクリプト、バッチファイル等得意です。) Web業界(開発よりの仕事)に転職するのに必要なスキルはなんでしょうか? (Web業界で働いている人が私みたいな人が新人で入ってきた場合あって欲しいスキル) 以上、ご回答の程、 宜しくお願いいたします。

  • Web業界に転職するのに必要なスキルについて2

    以前質問した内容になるのですが、システムをあまり理解しておらず、つい良回答がえられたのでベストアンサーしたら締め切ってしまったため、もう一度同じ内容で書かせてください。 Web業界に転職するのに必要なスキルについて 現在、常駐型のSIerをやってます。内容は運用・管理です。年齢は30歳 前の現場ではDBを中心に仕事をしていました。いわゆるDBAをしてました。 (SQL,PL/SQL,シェルスクリプト、バッチファイル等得意です。) Web業界(開発よりの仕事)に転職するのに必要なスキルはなんでしょうか? (Web業界で働いている人が私みたいな人が新人で入ってきた場合あって欲しいスキル) 転職理由としましては、Web業界では私が将来的に向かっていきたい方向性、なりたい自分である、 新しい事をして、面白い事をして、ビジネスとしてお金を稼ぎ、 社会に貢献していきたいという思想に近い業界だなと想ったからです。 以上、ご回答の程、 宜しくお願いいたします。

  • テクニカルエンジニアのデータベース取得レベルまでスキルをあげたいのですが。

    こんにちわ 特に資格取得が目的ではないのですが、実力的にテクニカルエンジニアのデータベース部門取得が可能なくらいまでのスキルを身に付けたいと考えております。 書籍などを探したのですが、「データペース」と言った広範囲での参考資料はあまり無いようです。 そこで、何らかのDBシステムに精通する事によりデータペースに関する知識とスキルを磨きたいと考えております。 そこで皆さんにお願いです。 上記目的を果たす為にお勧めのDBMS と書籍を教えて頂けないでしょうか? ex. 「DBMS は MySQL、関連書籍は○○出版の×× がお勧めだよ!」 現在の環境は Windows NT4.0 WorkStation ですが、必要であれば他のOSの導入も検討しますのでよろしくお願い致します。

  • ドラクエ8 スキルアップで悩んでます

    ドラクエ8を進めています。今レベル16~18ぐらい、パルミド周辺でレベルあげ中なのですが、今更ではありますがどのスキルをあげていけばいいのかいまいち迷っています。 変になんでもかんでもあげてはいけないかなあと思い、今は ★主人公  ブーメランスキル、ゆうき ☆ヤンガス 斧スキル、にんじょう ★ククール 剣スキル、カリスマ ☆ゼシカ  ムチスキル、杖スキル、おいろけ だけのポイントをあげています。他はゼロです。 あまり何も考えずにポイントを振り分けてきたので今になってちょっと不安になっています。 ユーザーそれぞれの戦い方、育て方は色々あると思いますが、皆さんがどのようなスキルをあげてこられたか、参考に教えてください。また、「このスキルあげてよかった」とか「このスキルあげたけどいまいち」などの感想も聞きたいです。また、私のようにひとつの武器だけでそれ以外の武器を全くあげないのは、なんか不便でしょうか? 質問が多くてすみません。どれかひとつでもご回答くだされば幸いです。 よろしくお願いします。